おはようございます! お天気、スッキリしませんねぇ (=_=)
こういう日はジャムちゃんもドンヨリ・・・ お天気にスゴく左右されはるので食欲もダウンです⤵
昨日は、
久しぶりの和食・・・
メインはぶりの照り焼きでした♪

実山椒をタレに混ぜて
山椒照り焼き・・・
山椒、春に湯がいて冷凍してるので、
ちょこちょこ出して使います♪
実山椒が無い場合は出来上がりに粉山椒を振っても・・・
ぶりの山椒照り焼き
小麦粉を薄く付けて蒸し焼きにします。
ふっくらと仕上がり、タレもよぉ絡みますよ♪
☆作り方☆ ★
材料(4人分) ぶり・・・・・・・・・4切れ
塩・・・・・・・・・・少々 ※あれば粗塩
小麦粉・・・・・・適量
サラダ油・・・・・少量
タレ 実山椒・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2杯(お好みで調整)
濃口醤油、酒、みりん・・・各大さじ2杯
(甘めがお好みの場合は砂糖大さじ1杯程度を足す)
1 ぶりは塩を全体にふり、15分程度置いて水でさっと洗って水気を拭いておきます。
2 ボウルに、濃口醤油、みりん、酒を合わせ、粗く刻んだ実山椒を加えてタレを作っておきます。(お好みで砂糖を足す)
3 ①のぶりに小麦粉を両面に付け、余分な粉をはたいておきます。
4 フライパンに少量のサラダ油を熱し、③のぶりを入れ強火で焼き、焼き色がついたら裏返し、蓋をして中火で2分程(ぶりの厚さによる)火を通したら余分な油をキッチンペーパーで拭き取ります。
5 ④に②のタレをまわしかけ、少し煮詰めて照りをつけます。
※ 実山椒が無い場合は、仕上げに粉山椒を振ります。

あまり煮詰めず、
サラッとしたタレで優しいお味の照り焼きです♪
タレのお砂糖は、お好みで! 関西(?)、京都(?)は何でもあまり甘くしないので、
甘さが足りないと思われる方がおられるかも・・・・
私もモノによってはお砂糖入れることもあります。
里芋の白味噌かけ
レシピはこちら これも優しいお味の一品・・・ 昔、お料理屋さんのご主人に教えてもらいました♪
柚子が香って美味しいです!
白味噌と柚子、よぉ合いますね ヽ(^o^)丿
里芋、水菜、さつまいも、菊菜など、
お嫁ちゃんパパのお友達のしんちゃんからの頂き物を
お裾分けしていただきました♪ しんちゃん、お会いしたことないんですけど、
いつもお野菜たくさん作って持って来てくれはるそうです!

昨日は里芋と水菜を使わせてもらいました。
美味しかったです!
ありがとうございました m(__)m
息子夫婦にはちょっと足りないので、
あと、
ブロッコリーとソーセージのチーズ焼き、サラダ・・・
写真、取り忘れです (~_~;)
あっという間に今日から12月・・・(@_@)
気忙しいですね。。。。。
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
痛い思いをしてたくさんとって冷凍したんだった!山椒の実使おう。里芋美味しそう。麹味噌で、白味噌使わないからなー〜こんな綺麗にはできないなぁ。
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1412-a955c014