fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

スパイス利かせたポークシチュー  デミ缶で簡単に♪ 


 こんにちは!



 京都は今日もドンヨリ・・・

 なかなかお天気、スッキリしませんね (-_-)



 昨日は、豚ロースの塊り肉があったので、

 ビーフシチューならぬ、ポークシチューを作りました。

PB280023.jpg



 ハウスGABANさんとレシピブログさんのコラボ企画で

 いただいたモニター商品


 あらびきガーリック、ブラックペパー、ローリエを使こて、

 スパイシーなシチューに仕上がりましたよ♪


PB150174.jpg



 デミグラス缶を使うので簡単です!

 今回、あえてステーキ風にお肉を大きく切っていますが、

 食べやすさには欠けます (^-^;

 4~5cm角に切ることをオススメします!



PB280035.jpg


 ☆作り方☆


 ★材料(3~4人分)
 豚ロース肉(塊りで)・・・500g
 にんじん・・・・・・・・・・・・2分の1本程度
 じゃがいも・・・・・・・・・・・適量(お好きなだけ)
 ブロッコリー・・・・・・・・・・適量(お好きなだけ) 
 GABANブラックペパー・・・・・・少々
 GABANあらびきガーリック・・・少々
 GABANローリエ(粉末)・・・・・少々
 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
 A 水(あれば炭酸水)・・・・1カップ
 A コンソメキューブ・・・・・・1個
 A デミグラスソース缶・・・・1缶(290g)
 A 赤ワイン・・・・・・・・・・・・・100ml

 豚肉は厚さを半分に切って筋切りをし、麺棒などで軽く叩いて4~5cm角になるように切り、塩、ブラックペパー、ガーリック、ローリエを振り、手で馴染ませます。にんじんは1cm幅の輪切りにして面取りしておきます。
PB280005.jpg PB280006.jpg

 ブロッコリーは小房に分けて塩茹で、じゃがいもは皮をむいて半分に切り、水にさらして耐熱皿に入れ、電子レンジ(600w)で6分程度加熱して柔らかくしておきます。じゃがいもは加熱後お好みでバター炒めします。(そのままでも)
PB280019.jpg

 鍋を熱して①の肉とにんじんを並べ、表面を焼き、出た余分な脂をキッチンペーパーで拭き取ります。
PB280014.jpg PB280015.jpg

 ③にAを加え、沸騰したら弱火にして蓋をし、50~60分煮て、味が薄ければ塩で調整し、皿に盛って②を添えます。
PB280016.jpg PB280018.jpg


 写真は肉を大きく切って写っています。



PB280033.jpg


肉料理の料理レシピ
肉料理の料理レシピ  スパイスレシピ検索

【秋の食卓で大活躍!わが家で人気の肉料理」レシピモニター参加中です!】




 ガーリックがあらびきなので

 煮たあともツブツブが残って香り豊か~!

 ローリエもパウダー状でお肉に直接振れるので便利 (^O^)

 お肉の臭みがとれてGOODです!

 ブラックペパーはホールなので、

 挽き立ての香りと辛さを楽しめますよ。

 お肉料理には欠かせない3種のスパイスですね!!!




PB280028.jpg





 今回、大きなまま使った豚肉・・・

 ステーキのようでインパクトはありますけど、やっぱり食べにくかった~⤵
 (しつこいようですけど・・・)

 お皿に盛ってからナイフで切るぐらいなら、

 先に切っておいた方が食べやすいに決まってますよね~ (*_*;

 
 結構キレイなええお肉やったんで、

 小さく切るの、モッタイナイ・・・と思ったんです💦


 あほですね~!


 味の方は美味しかったんですけど・・・・(-_-)

 

 
 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!



 
 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

ジャムちゃんもjamkichiさんも大丈夫ですか?
ちょっと心配しています。。。

昨日  ↓ の方の記事を見ていてjamkichiさんのお宅ってこっちの方なのかな?と・・・ 前のレッスンの時もそうでしたけど ^^;
だからってどうって事はないのですが・・・w

お肉は見た目は大きな方がステキですよね!
厚いのにあこがれてるのでとっても美味しそう ♪
まだUPしてないのですが 以前の東京に行った時のお土産を冷凍したままずっと忘れていた牛タンがあったのですが、ほんのちょっとだけ(ホントにちょっとだけですw)厚さがあったのを「調理鋏とって!」って言われてムっと来るより歯の弱さにガッカリ来ました。。。

jamkichiさんのようにどうしようもなくて歯を抜くっていうのと違って日本酒ばかり呑んでて歯が弱いって何となく許せなくてww
またまた関係のない事を書いちゃいました。。。^^;
2016/11/29(火) 16:06:21 | URL | padme  [編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016/11/29(火) 16:19:01 | |   [編集]
ローストビーフはたまに作りますが、ポークシチューは作ったことが無いですね。
本当に綺麗な豚肉!
変な褒め方ですが、本当にそう思いました。
煮込んでしまうのが勿体無いかも?
切るのが勿体無い気持ち分かります。
やっぱり豚肉は煮込んでも柔らかくならないのかしら?
お肉嫌いの私は食べられませんが、ヒレ肉なら大丈夫かしら?
でも、脂があるから美味しいのでしょうね。
お家でナイフとフォークはちよっと面倒ですものね。
大きなお肉も食べられるようになったようで良かったです。
2016/11/29(火) 23:11:41 | URL | kei  [編集]
塊はつい圧力ぜろ鍋を使ってしまいます。やっと油揚げ買ってきて、お餅ととろろきれて焼きました。鰹節、ネギ醤油をかけて。うまい!でした。
2016/11/30(水) 06:32:14 | URL | サン  [編集]
padmeさん★

ありがとうございます!

ジャムは爆弾抱えてるものの今のところ落ち着いていて、
ワガママ食べですが食欲もあります。高齢なので心配は尽きませんけど・・・(-_-)

私はだいぶマシで~す!!!
歯を抜いたせいなのか何なのか、抜歯後3日間ぐらいはすごくしんどかったんですが、
日々、歯も体も楽になってます (^O^)

ポークシチューね、豚肉なのでどうしても赤身の部分は歯ごたえが・・・
抜歯後の私にはちょっとキツかったです。
そんなときにわざわざお肉大きいまま使わなくてもねぇ・・・アホです!

歯とか歯茎はだんだん弱りますね。。。
今回私は、カスクートを食べて歯の根元が割れました~(*_*;
2016/11/30(水) 09:57:43 | URL | jamkichi  [編集]
keiさん★

おはようございます!

あのお肉ね、車で10分程のところに美味しいお肉屋さんがあって、
美味しいのを奥から出してもらって切ってもらったお肉で・・・
さすがkeiさん、お目が高い! 確かにキレイですよね!

仰る通り、2cmぐらいに切ってステーキにした方が美味しかったかなと後悔してます⤵
煮込むとやっぱり赤身の部分は歯ごたえが残ります。
牛肉だと、圧力鍋でトロトロになりますけど豚はねぇ。

そのお肉屋さん曰く、「豚は脂身が多いほど柔らかく煮込める」らしいです!
角煮みたいに、脂の多い三枚肉が適してるようです。

失敗したな~ (*_*;
2016/11/30(水) 10:18:10 | URL | jamkichi  [編集]
サンさん★

おはようございます!

多分、圧力ゼロ鍋でやった方が柔らかくなって美味しいと・・・
少し赤身の部分に歯ごたえが残りました⤵

お揚げ袋、お餅入れられたんですね!
絶対美味しいですよね! 鰹節、ネギ醤油、ばっちりですね (^O^)
2016/11/30(水) 10:23:09 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1410-67debad4

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック