おはようございます! 風が冷たいです。 寒っ!!!
落ち葉が舞っていましたよ。。。
一昨日、
お嫁ちゃんのお誕生日やったんです (^O^) 今日、近くのお店でお誕生日の食事会なんですけど、
当日は
簡単にチーズフォンデュでプチパーティー!

フォンデュ鍋が無いので
小っちゃい土鍋で・・・ ちょっと和風な感じなので、
小っちゃい梅しそおにぎりも入れてみました。 これがまた、チーズとよぉ合うんですよー!
変わり種をもう一つ・・・ サーモンのお刺身!
これもチーズとよぉ合うて、評判良かったです ヽ(^。^)ノ

実は今回は簡単にこれを使こたんです (^-^;
パエリアでも作ろうかと買い物に行ったら、
これがセールでお安かったんで2つ買うて・・・ (お一人様3個まで)
で、
思い立ってメニュー変更 (^-^;
4種のチーズ、手間いらずで便利でした \(^o^)/ ☆作り方☆ ・・・って種の説明ですが・・・

★
じゃがいも・・・・・・・中4個は4分レンチンしてからオリーブ油で表面がカリッとなるまで焼く。
★
厚切りベーコン・・・じゃがいものフライパンの横で焼いて火を通す。
★
ブロッコリー・・・・・小房に分けて塩茹でしておく。

★
サーモン(刺身用)・・・一口大に切って塩、粗びき黒コショウを振っておく。
★
厚切り食パン・・・・・・・一口大に切ってトーストする。
(バゲットは歯の治療中の人が多いので柔らかい食パンにしました ^-^;)

★
グリーンアスパラ・・・根元側の硬い部分を切り落として裾の皮とハカマを取り塩茹で。
★
生マッシュルーム・・・大きければ半分に切りコンソメキューブ2分の1個を溶かしたスープで茹でる。

★
梅しそおにぎり・・・梅干し少々を入れておにぎりを作り、大葉の塩漬けで巻く。
(大葉が大きかったので半分に切りました)
大葉の塩漬け 大葉に塩少々を振って重ねラップで包んで半日以上置く。

あと、
プチトマトも・・・
プチトマト、異常にお高かったので家にあったものだけ (^-^;
このチーズ、チンするだけなので簡単!!!
そのまま使えてそのまま捨てられるお鍋付きです (^◇^) (写真撮り忘れ)
今回は一応
パーティーという事で土鍋に入れましたけど・・・

軽くラップしてチンするだけです!
ワインで伸ばしたりする必要もありませんよ。
注:ロルフの回し者ではありません
チーズ、意外なものも結構なんでも合いますね (^○^)
簡単やのに、まぁまぁパーティー感ありましたよ~ (@^^)/~~~
手軽にやるんやったら充分です!
美味しかったで~す \(^o^)/
息子ちゃんが「ふりあん」さんのケーキを・・・(^O^)

仕事で遅くなって、
お目当てのお店が閉まってたそうです。
ここも何もなくてロールケーキに・・・
気持ち気持ち!!!
お嫁ちゃん、
ママになって初めてのお誕生でした~ (^○^)
初孫君もいっしょにお祝い!
「ママ、お誕生日おめでとうごじゃいましゅ」
とは、まだ言えへんけど・・・
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
最初 おにぎりもチーズにin?って・・・
違いますよね? 合いますって ( *´艸`)
大葉の塩漬けって日持ちはしますか?
シナシナになっても色は落ちない感じですかね?
めんつゆ漬けにはした事はあるけどもし日持ちするのならコレは良いなーと♪
いやー サーモンね・・・ 考えた事もなかったですねー ^^;
豪華ですよねー
ウチも娘がしょっちゅう食べたい!って言うのだけど母が寝静まらないとダメなんでやっぱり小さいチーズでレンチンしてほんのちょっとだけのフォンデュみたいなw
結局 一番美味しいのはバゲットだそうだけど<え?
お嫁ちゃん エラいですよねー
私もその昔 週に1度 義母のとこに行ってましたけど実家に行きたいなーっていつも心で泣いてました。。。(離れてるとうまく行ってた親子なんですけどねw)
いや・・・jamkichiさんがイヤじゃないの?とかそういう意味じゃないですからねw
こんなご馳走ばかりいつも食べてるし楽しててイイナーって今の私なら思っちゃうのですけどね。。。
↓ あー 竹ってこういうのは無いんですよ!
だからあの大きなタケノコもこっちには無いんですよね。。。
去年 鎌倉に初めて行って竹林見て感動して・・・ 柿見て「あー!」だし柚子見て「あー!」だしこっちに無い物が沢山ありました ^^;
後れ馳せながら・・・
お嫁ちゃん、お誕生日おめでとうございます。
私もずっと姑と二世帯住居で同居でしたが誕生祝いなどしてもらったことは無し。
私はいつもプレゼントはしていましたが、一時代前の姑は子供にやってもらって当たり前的な気持ちだったのかもね?(家だけ?)
優しいお姑さんで羨ましいし、そもそもお嫁さんが居ることが羨ましいです。
お夕飯もご一緒の事が多いし、つかず離れず上手く行っているのでしょうね。
チーズフォンデュの具も目から鱗。
我が家ですと、バゲット、じゃがいも、ブロッコリー、ウインナー程度。
テーブルセッテングもお洒落ですし、
素敵なお誕生パーティーになりましたね。
結局何にでもあって、美味しいのでしょうね。
おにぎりもリゾット的なお味でしょうか?
これも印刷してもらいマーース。お誕生日お祝いしてもらうのも、してあげるのも嬉しいですよね。いくつになっても。卑弥呼亭やって、乾き物だけでもいいから!と言われています。みんな酒だけでいいよ!というメンバーだから楽チンだけど、これは予行練習してからね。
復活早々にコメント頂きありがとうございました(*^-^*)
チーズフォンデュ美味しそう~☆
これからの季節クリスマスとかにもいいですね~✨
我が家はチーズ大好きなのですが、クセのあるチーズは苦手で、一度外で食べたチーズフォンデュの匂いでトラウマになり、それ以来チーズフォンデュを食してないのですが市販のってどうです?
後、チーズフォンデュのワインの香りが残っている物も苦手なんです~酒好きな癖して(・▽・;)
こぶたは何回もチーズフォンデュを食べた事がある訳ではないので、普通がどう言う物かが分からないのですが、もしかしたら我が家が苦手な匂いも含めてのチーズフォンデュなのかな~とも思うんですけどね~
padmeさん★
チーズフォンデュの種におにぎり・・・私も半信半疑で作ってみました (^-^;
食べてみてダメだったらそのまま食べたらええわと・・・
意外とGood! 一口大に握らないと崩れますけど (*_*;
うちも時々カマンベールで簡単にやりますけど、今回のも便利だしりピ決定です。
娘ちゃん、バゲットが一番って・・・(笑)
うちでも、「これ、うまい!」って切っただけのものを絶賛されること、あります⤵
私達の頃は、やっぱり姑はちょっと煙たくて「出来れば行きたくない」という時代でした。
今はうちを含め友達感覚の間柄が多いみたいですね。息子ともそんな感じなので・・・
どちらがええのかは分かりませんけど、私は楽しい方がいいと思ってしまいます。
うちのお嫁ちゃん、素直なのでエライです(私と違って・・・???)
竹、柿、柚子・・・意外でした。狭い日本なのに・・・
逆に私は、大地の恵み、海の幸に憧れますよ~ ( 一一)
keiさん★
ありがとうございます!!!m(__)m
お嫁ちゃんに伝えておきますね (^O^)
そうですね。
そう言えばお姑さんには何かしらのことをしても、こちらはして貰ったことないかも・・・
そういう時代だったのかも知れませんね (-_-)
二世帯だとご苦労もたくさんあったと思います。
今は友達感覚のところが多く、うちも例にもれずそんな感じです。
賛否両論あるみたいですけど・・・
でも、まぁ、楽しい方がいいかと思うのです (^O^)
確かに、つかず離れずに距離にいるのもベストかなと・・・
フォンデュ鍋が無くて、土鍋にしたら和風な感じになって・・・
で、梅しそおにぎりとかお刺身とかを具に・・・(^-^;
やってみたら意外に美味しくて評判良かったです!
おにぎりのフォンデュの味はね、リゾットでもないし・・・なんやろ???
表現力が乏しくて・・・💦
大葉じゃなく、海苔でも美味しいと思います!!!
サンさん★
ありがとうございます!!!
楽しいし、盛り上がるので卑弥呼亭で是非~! (^O^)
お酒を飲まれる方ばかりでいいですね!
それだけで盛り上がれますもんね。
うちは私もお嫁ちゃんも下戸で・・・
呑める人が羨ま~~~です (-_-;)
こぶたさん★
いや~ ホントに復活されて良かった!
なんだか寂しいものですよね (;_:)
チーズフォンデュ、私もあまり外で食べないのでよく分からないのですが、
このロルフのはクセがなくて食べやすいように思いました。
お嫁ちゃんは外でも食べてると思うんですが、「これクセが無くて美味しい!」と・・・
白ワイン感はあまり感じなかったです。
すごくお安かったので、反ってその方が食べやすくなってるのかも・・・
でも、日本酒党のこぶたさんなら敏感に感じられるのかも~ です!
おはようございます♪
お久しぶりです =^-^=
いつもながら食事の支度お疲れ様です
チーズフォンデュでプチパーティーこれ良いですね
おにぎり サーモンのお刺身光っています
クリスマスにも良いですね =^-^=
はやとうりさん★
退院早々コメントありがとうございます!!!
フォンデュ、その場の思い付きで変わり種を入れてみました。
意外に美味しかったです!
入院中、美味しいものを作りたくてウズウズされてたと思います。
早く回復されて、またお料理UPされること楽しみにしていますが、
くれぐれも無理はなさらず、楽しめる程度に・・・(笑)
今は休養最優先で・・・!!!
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1401-e6e55f7e