fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

おからの炊いたん

 おはようございます!


 今日は久しぶりにどんより曇っています。

 午後、雨が降ってくるそうです。



 早く洗濯をしてしまわなアカンと思て、慌てたのが間違いでした。

 Gパンを一緒に洗ろてしもて、他のものがブルーに・・・(T_T)



 夫の綿のアンダーシャツなんかは特にきれい(?)に染まりました~!

 まぁええか!  W杯にちなんでサムライブルーやし・・・(ん?あんなに濃くないけど)



 何回か洗ろたら元に戻るし・・・・・。    






 気を取り直して、今日は山椒の実を小枝から外す作業をします。

 これが結構たいへんなんですけど、うちの一年分の山椒の確保・・・がんばります!

P6170011.jpg 

 実山椒の茹で方

 実山椒は枝からはずして実だけにし、沸騰した湯に入れて6~7分コトコトする程度の火加減で茹で、指でつぶれる程度に柔らかくなったら冷水にとって1時間程度漬けておきます。(味をみてアクが強い場合は好みの辛さになるまで漬ける)

● ざるに上げて、ある程度乾いてから冷凍保存します。




 昨日は引き続き、おからを使った一品作りました。



 おからの炊いたん 

P6160006.jpg 

 ゴマ油とごぼう天でコクを出します。 
  

 ★材料
 おから     200g
 にんじん    2分の1本
 ごぼう天    2本程度
 こんにゃく   2ぶんの1丁
 枝豆      適量
 ネギ      適量
 ゴマ油     大匙2杯
 薄口醤油   大匙2~3杯
 みりん     大匙1杯
 だし汁     500cc

 

1 にんじんは千切り、ごぼう天は3mm程度の輪切りにします。

2 こんにゃくは3mm厚さの短冊切りにし、水と共に鍋に入れ、沸騰したらざるに上げ、ざるごと水にさらした後、水気を切っておきます。

3 枝豆は茹でてサヤから出しておきます。

4 フライパンを火にかけ、おからを入れて焦がさないように気を付けながらパラパラになるまで乾煎りします。

5 鍋にゴマ油を熱してにんじんを炒め、②③を加えて油が全体に回ったら、だし汁、みりん、薄口醤油を入れ、にんじんが柔らかくなるまで煮ます。

6 ④におからを加え、水分が殆ど無くなるまで炒り煮にします。(少ししっとり感を残して。水分を飛ばし過ぎるとパサパサになる)

7 枝豆を加えてひと混ぜし、ゴマ油(分量外)を一回しかけ、ネギのみじん切りを加えて全体を混ぜ、火を止めます。


・具は好みのものを。鶏肉やしいたけ、油揚げなどを入れても美味しく出来ます。




 一応分量とか細かく書いてますけど、こういう料理はやり方と入れるもんさえ頭に入ってたら、キチキチやらんでもええと思てます。


 私は、味をみながら結構テキトーに、失敗もしながらやってます^_^;




 ほな、今日はこのへんで。


 よろしゅうおあがりやす!


ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/14-74c5715b

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック