fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

鶏もも肉のソテー玉ねぎポン酢ソース  ダブル玉ねぎで食感を楽しもう♪


 おはようございます!



 良く晴れて、しかも涼しくなりました~ \(^o^)/

 そやけど、またすぐに天気が崩れはるみたいです (-_-)

 つかの間の晴れ間・・・

 今日一日、有意義に過ごさなっ!

 いやぁ~♪  何しょっかなぁ♪  何しょ~♪


 結局、洗濯ぎょーさんするだけやねんけどね⤵






 昨日は、鶏肉を焼いて玉ねぎソースでいただきました!


P9280215.jpg



 玉ねぎは擦るのとみじん切りのW使いして、

 玉ねぎの食感を楽しみます!

 皮もパリパリで~す♪




P9280209.jpg



 ☆作り方☆


 ★材料(4人分)
 鶏もも肉・・・・・・・2枚
 塩、コショウ・・・・少々
 
 玉ねぎソース
 ポン酢・・・・・・・100ml
 みりん・・・・・・・20ml
 バター・・・・・・・大さじ1杯
 片栗粉・・・・・・小さじ2杯程度
 玉ねぎ擦りおろし・・・大さじ1杯
 玉ねぎみじん切り・・・6分の1個

 鶏もも肉は余分な脂を除いて半分に切り、切り込みを入れて厚さを均等にし、筋を切るように切れ目を入れ、皮を包丁の先でところどころ突いて両面に塩コショウをします。

 ①をフライパンに皮目を下にして並べ、弱火でじっくり(15~20分程度)焼きます。このとき、フライ返しで押さえつけるようにすると皮がパリパリになります。(脂が出るのでキッチンペーパーでしっかり拭き取りながら焼いて下さい)
P9280203.jpg

 ②の皮目が色よくカリカリになったら、裏返して5分程度焼きます。
P9280204.jpg

 小鍋にポン酢、みりん、パターを入れてひと煮たちさせ、同量の水で溶いた片栗粉を加えてとろみをつけ、玉ねぎの擦りおろしを加えて混ぜます。 みじん切りにした玉ネギはバター小さじ2杯程度(分量外)でさっと炒めておきます。
P9280200.jpg P9280196.jpg

 皿に炒めた玉ねぎと玉ねぎソースを敷き、焼き立ての③を乗せます。
P9280206.jpg P9280221.jpg



 皮をパリパリに焼くコツは・・・・

 ●弱火でじっくり押さえつけながら焼く。
 (皮目で7~8割火を通す)
 ●出た脂は拭き取る。
 ●パリパリの皮を維持するために、おソースは下に敷きます。

 
 プロの方は専用の重しがあるみたいですね。

 重しがあれば放っておいたらええので楽ですねぇ。

 お鍋などを重し代わりにしてもええのですけど、

 私はいつもフライ返しで押さえつけて焼きます (^-^;






 付け合わせは・・・

P9280210.jpg



 今、比較的お安く売ったはるお野菜で!

 茄子と唐辛子はオイル焼き、

 かぼちゃはチンしてからバター焼きにしました。






 
 また台風が来てるんですね (=_=)

 ほんま、雨ばっかり~

 もうええわ~~~ "(-""-)"




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!

 
 

ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

お弁当にもいれられるし、いいですね。美味しそう。今日でかけるから、スーパーによりましょう!
2016/10/01(土) 06:33:53 | URL | サン  [編集]
サンさん★

おはようございます!

そうなんですよ。
私も多めに作って、次の日のお弁当に入れました (^O^)

パリパリ感は無くなるけど、ソースを絡めておいたので
美味しかったみたいです ヽ(^o^)丿

2016/10/01(土) 08:50:02 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1361-eeaae9ee

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック