おはようございます! 先程から急に大雨が降って来て、雷も・・・ (@_@)
晴れてムシムシやったんですけど
ちょっと涼しくなってくれるかも・・・・
昨日は
れんこんの挟み揚げを作りました♪
市販の天ぷら粉を使こて・・・
揚げ油2cm、少ない油でカラッと揚がります ( ^^) _U~~

鶏ミンチだけでも充分美味しいんですけど、
海老を入れるとワンアップしますよ (^O^)
あんを掛けて、とてもジョーヒンな仕上がりです!
☆作り方☆ ★
材料(10~12個分程度) れんこん・・・・・・・・180g程度
鶏ミンチ肉・・・・・・・100g
海老・・・・・・・・・・・・100g
大葉(あれば)・・・・5~6枚
A 酒、醤油・・・・・・各小さじ1杯
A 生姜汁・・・・・・・小さじ1杯(擦りおろしチューブなら3cm程度)
A 片栗粉・・・・・・・大さじ1杯
天ぷら粉・・・・・・・・適量
揚げ油
あん だし汁・・・・・・・・・・・・180ml
みりん、薄口醤油・・・各20ml
塩・・・・・・・・・・・・・・・・ひとつまみ
片栗粉・・・・・・・・・・・・大さじ1杯
1 れんこんは皮を剥いて5mm幅に切り、酢少々を入れた水にしばらく浸け、さっと洗ってキッチンペーパーに並べ、上からキッチンペーパーで挟んで水気を充分に取ります。
2 海老は殻を剥いて背ワタを取り、粗みじんに切り、鶏ミンチ肉、大葉のみじん切り、Aと共にボウルに入れてよく混ぜます。
3 れんこんを2枚1組にし、等分に分けた①を間に挟みます。 このとき、種がれんこんの穴に入り込むようにギュッと挟んでおくと、剥がれにくくなります。
4 フライパンにサラダ油を2cm深さに注いで160度(中火の弱火)に熱し、天ぷら衣も付けて両面カリッとするまで揚げます。
5 小鍋にあんの材料を全て入れてよく混ぜ、火にかけてひと煮たちしたら弱火にして少しコトコトし、透明感が出たら火を止めます。
6 ④を器に盛り、⑤をかけていただきます。
しし唐などあれば素揚げにして添えます・・・・
くれぐれも包丁の先などで穴を開けるのを忘れないように!
水気もよぉ拭かんと・・・油ハネがコワい~ (*_*;
最近、市販の天ぷら粉・・・よぉ出来てますね。
コツのいらない系の・・・・
これやと、少ない油でもカラッと揚がるので便利 \(^o^)/
ちょっとフリッターみたいな感じになるので、
繊細なネタには向かへんかもしれんけど・・・
袋の表示より水の量を多くすればいけるのかな?
そやけど、こういうドタッとしたものには充分使えますね (^O^)
れんこんシャキシャキで美味しかったで~す!!! ジャムちゃん、また調子が悪いんです。 フードを食べなくなって、
しばらくは茹でたササミや豚肉を食べてくれてたんですけど・・・
それも食べなくなって、
前の犬のときの必殺技、ササミをレンジでカリカリにしたら
しばらくは食べてたんですけど三日前からそれも拒否・・・
一昨日、一か八かで
新しいフードを買ったら
すごく食いついてくれて・・・
やった~! と思ったら4時間後にリバース⤵ 昨日の夜と今朝はそのフードをほんの少しだけ食べました。
いまのところ、リバースしてないんですが・・・・
さっき、ヨーグルト(微糖)をあげたらペロペロと食べました。
こうなる前、 お薬を呑ませるのに好きな食べ物に入れてたんですが、
それをすごく警戒するようになって、
お薬の味がしたとたんにさぁ~っと退散するようになって・・・
血液検査はそんなに悪い結果ではなく、
老犬なので、また辛い検査(CTやバリウム)もかわいそうやし・・・
心配です・・・・・
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1344-8f097161