おはようございます! 台風のせいか、今日はどんより・・・
で、ムシッとしてます "(-""-)"
今回の台風、週明けには京都にも接近しそうですよ (-_-)
昨日は姫冬瓜を買うたので、
鶏団子といっしょに炊きました。
干し椎茸も入れたのでお出汁が美味しーです!
鶏団子の煮物って美味しいですよね♪
そやけど、
硬くなってしまうことってありません? 私も数十年前に、柔らかくなるコツを教えてもろたときは
目ぇからウロコ~~~でした。 これやと、
ほんまにフワフワになりますよ \(^o^)/ ☆作り方☆ ★
材料 A 鶏ミンチ肉・・・・・・・・・300g
A 酒・・・・・・・・・・・・・・・・大匙2杯
A 生姜汁・・・・・・・・・・・・1かけ分
A ねぎみじん切り・・・・・大匙1杯分程度
A 片栗粉・・・・・・・・・・・・大匙1杯
A 塩・・・・・・・・・・・・・・・・少々
A 水・・・・・・・・・・・・・・・・適宜
姫冬瓜 ・・・・・・・・・・・・・・4分の1個
干し椎茸(生椎茸でも)・・2~3個
茹で枝豆・・・・・・・・・・・・・適量
B だし汁・・・・・・・・・・・・ 3カップ
B 酒・・・・・・・・・・・・・・・大匙1杯
B みりん・・・・・・・・・・・・大匙1~2杯
B 薄口醤油・・・・・・・・・・大匙2~3杯
片栗粉・・・・・・・・・・・・・・・大匙1杯(同量の水で溶く)
1 干し椎茸は水に浸け、5~8時間冷蔵庫で戻し(生椎茸を使う場合は省く)、軸を取って1cm幅に切っておきます。
2 冬瓜は皮を剥いて種とワタを取り、3cm角程度に切って角を削いで面取りをします。
3 ボウルにA(水以外)を入れ、よく練って水を少しずつ入れながら更に混ぜます。(ちょっとゆるいかなと思うぐらいまで水で伸ばす)
4 大きめの鍋にBを煮立て、③をスプーンですくって形を整えながら落としていきます。
5 ④に①②を加えてアクを取りながら冬瓜が柔らかくなるまで煮て、茹で枝豆を加えて水溶き片栗粉でとろみをつけ、弱火で少しコトコトして透明感が出たら火を止めます。

※ 味付けはお好みで味を見ながら調整して下さいね!
お気付きのように、
鶏団子に卵は使っていません。 団子のつなぎには卵! と思っていた若かれし頃・・・
卵は熱を入れると固まるので団子が硬くなる! なるほどなぁ~と思いました。
つなぎは片栗粉だけで、あとは水で柔らかく・・・
ちょっとドロッとゆるい感じぐらいまで水を入れます。 そんなん知ってるしー "(-""-)" と、お叱りのお声も聞こえてきますけど、
初耳の方は一度試してみて下さいね!!!
明日は初孫君のお食い初めを行います (^O^)
タコ、吸わすよ~!!!
(京都ではお食い初めにタコの足を吸わします (◎_◎;))
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1340-2cb2a5e1