夏野菜のあんかけ炒飯
★材料(2~3人分)
海老 5尾程度
茄子 1本
赤ピーマン 1個
長芋 4cm程度
三度豆 4~5本
とうもろこし 3分の1本
枝豆 適量
濃口醤油 大匙2杯
酒 大匙2杯
砂糖 大匙1杯
水 300cc
ニンニク 2分の1片
豆板醤 小匙1杯
胡麻油 大匙2杯
片栗粉 大匙1杯
ご飯 茶碗軽く4杯程度
卵 1個
塩コショウ
1 長芋は皮をむき、1.5cm角程度に切り、赤ピーマン、三度豆も長芋の大きさ程度にそろえて切っておきます。
2 茄子は長芋より大きめの乱切りにして水にさらします。
3 とうもろこしは茹でで実をこそげ、枝豆は茹でて実を出しておきます。
4 海老は殻と尾を除き、背わたを取って片栗粉と塩(共に分量外)少々で揉み、洗って酒、塩各少々(共に分量外)を振っておきます。
5 鍋に胡麻油大匙1杯とニンニクのみじん切りを入れて弱火にかけ、香りが出たら④の海老を入れてさっと火を通し皿に上げておきます。
6 ⑤の鍋に胡麻油大匙1杯を足し、強火で茄子を炒め、次に赤ピーマンと三度豆を加えて炒めます。
7 ⑥の鍋の底を少し空けて、豆板醤を入れて炒め、水、濃口醤油、酒、砂糖を加えて煮立て、海老を戻し入れて、とうもろこし、長芋、枝豆を加えます。
8 同量の水で溶いた片栗粉を具を混ぜながら入れてとろみをつけ、弱火にして少しコトコトしてから火を止めます。
9 ご飯(冷ご飯なら電子レンジで温める)をボールに入れ、溶き卵を加えてよく混ぜ、大匙1~2杯程度の油を熱したフライパンで炒め、軽く塩コショウして薄味を付けます。
10 茶碗に⑨の炒飯を詰め、皿を、蓋をするように乗せて返し、炒飯を丸く盛って⑧のあんをかけます。
● あんをかけるので、炒飯は薄味に。
● 具は好みのものや、少しずつ残ったものを使えば良いと思います。(豚肉、ベーコン、きのこ類なども)
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/134-b290fd8b