おはようございます! 久々の曇り空 \(^o^)/
曇っているのがこんなにウレシイなんて・・・
今日は猛暑日、免れられそうです (^O^)
昨日は・・・・・
困ったときのサーモンステーキ、 うちの定番で、ホンマによぉ食卓にのぼります (^-^;
サーモンのお刺身を冊で買うて、
塩コショウして表面をさっと焼くだけなので簡単 !(^^)! 中身はレアです。
昨日はお茄子のマリネを作って
マリネ液をサーモンのソースとしていただいたんですけど、
マリネが優しいお味やったんで
サーモンステーキのソースとしてはちょっと優しすぎたかなーと・・・(-_-)
結論!
サーモンはポン酢わさびソースとかの方が多分美味しいと思うので、
別物ということで・・・・・(*_*; m(__)m (しっかり味のマリネ液やったらOKやと思います)
お茄子のハニーレモンマリネ
単品やったら美味しいのです! お酢を使わずレモンで酸味付け
はちみつを使ってものすごマイルドなマリネです♪
☆作り方☆ ★材料
茄子(小さめ)・・・3本
サラダ油・・・・・・・適量
A オリーブ油・・・・・・・・・・・大さじ1杯
A だし汁(水でも)・・・・・・・大さじ1杯
A レモン汁、薄口醤油・・・各小さじ2杯
A はちみつ・・・・・・・・・・・・小さじ1~2杯(お好みで調整)
お好みでスライス玉ねぎなど
1 Aをよく混ぜておきます。
2 茄子は2cm幅の輪切りにし、多めのサラダ油で柔らかくなるまで両面を焼きます。
3 焼き上がったものから①に漬け、冷蔵庫で冷やします。
今回はスライス玉ねぎときゅうりの千切りを上に乗せて漬け汁を掛けましたが、
一緒に漬けこんでもええと思います。

サーモンは塩コショウを振って、表面をさっと焼くだけです。
付け合わせは・・・ かぼちゃ
1cm幅に切ってバターソテーにしましたけど、
前もってちょっとだけレンジ加熱しておくと早く焼けます。
昨日はこの量で1分加熱しました。
れんこんチップ

揚げるのが面倒臭いので、レンジ加熱で・・・(^-^;
皮ごと1mmぐらいの輪切りにして水にさっとさらし、
耐熱皿に並べてオリーブ油(サラダ油でも)をさっと回し掛けます。
裏返して両面に油を万遍なく付けて
ラップを掛けずにレンジ(600W)で3分加熱します。
昨日は5枚分で3分でしたけど、
れんこんの大きさにもよるので加熱時間は少なめから様子を見て下さいね。 アスパラは冷凍のものを使って・・・
バターソテーして塩コショウしました。
そんなこんなで、
サーモンにはわさびポン酢をちょっと掛けていただきましたけど・・・・(*_*;
美味しかったで~す!!! (ちょい失敗やったくせに・・・?)

サーモンやマグロなど
お刺身のままいただくのも美味しいんですけど、
ちょっと表面を焼いてステーキとか焼き霜にすると
生臭みもなくなっていいですね!
今日は母のところへ・・・
先週は暑すぎて、
買い物は家で待っててもらったんですけど、
今日は涼しいので買い物に連れて行きます。
京都の夏は91歳には過酷~~~"(-""-)" ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1335-fb628bc1