fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

ハムのガーリック炒飯  残り御飯の処理です♪  ビミョーなスープ!


 こんにちは!



 迷走台風10号・・・

 大きな台風らしくて心配です (-_-)

 なんで、戻ってくるかねー!?





 昨日は残り御飯と賞味期限ギリギリハムの処理でした。

 創味シャンタンを使ってお店屋さんの味です。



 ガーリックたっぷり! (今日は臭いよ~!)

P8250016.jpg



 ご飯はお茶碗3~4杯ぐらいで、

 夫さんがこの前テレビで見た、

 「マヨネーズで炒飯がパラパラに」 と言うのを試してみました。




 夫さんが温かいご飯にマヨを多めに入れて(大さじ3杯ぐらい)混ぜたはりましたよ。
 (ほんまかいな? そのやり方で合うてる???)

P8250006.jpg



 私はカリカリガーリックを・・・

P8250004.jpg



 卵を多めの油でさっと炒り、ご飯、ハム、おネギを入れたはりました。

P8250007.jpg


 で、創味シャンタンを小さじ3杯ぐらい・・・

P8250001.jpg



 どや顔でフライパンを振り回したはりましたよー "(-""-)"


 最後に濃口醤油を少々回し掛けて、

 またフライパンを振り回し・・・(どや顔で)


 
P8250014.jpg


 お茶碗で形を整えて、

 カリカリガーリックチップを乗せたら出来上がりです \(^o^)/




 マヨの効果と言えば・・・・

 う~ん!   

 パラパラとはいかないものフワフワしてて

 なかなかの美味~~~!!!


 マヨとお醤油が入るので、創味シャンタンは表示よりちょっと少な目で。


P8250029.jpg



 前はウェイパーを使っていましたけど、

 私は創味シャンタンの方が好みかも・・・
 そうは変わらへんけどね。

 ホンマ、お店の味が簡単に出来るので便利ですねー (^O^)




 夫さんがどや顔でフライパンを振り回したはる隣で、

 スープを作っていた私は・・・


 レタススープを作るつもりがヒマやったんでオクラとトマト

 スープに入れてしまいました。。。。



P8250023.jpg


 オクラはええけど、

 中華スープにトマト(しかも甘い)はアカンかったー (◎_◎;)


 夫さんからも、

 「トマトはイマイチ、ビミョー!」 と・・・(*_*;


 味は、これも創味シャンタンで美味しかったんですけどね。

 胡麻油もたらしたし・・・ (:_;)



 どや顔、いっぱいされたけど

 冷ご飯と冷凍していたご飯が処理できて

 スッとしました~ (^O^)




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!




 




 



 

 




 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

我が家も冷やご飯溜まっている!急に素麺なんていうからね同じ調味料だけどうまくできるかな?ハムもあるし、、、何とか食べなければね。腐っていないものは捨てられない貧乏性トホホホ。
2016/08/26(金) 14:00:40 | URL | サン  [編集]
サンさん★

こんにちは!

御飯って、少しずつ残って溜まっていったり、急に予定変更して(素麵とか)余ったり・・・

炊いたときはやっぱり炊き立てを食べたいので
どうしても冷蔵庫や冷凍庫に溜まってきてしまいがちですねぇ (-_-)

大量にご飯を消費するには炒飯が一番かも! 是非是非!

腐っていなければ捨てられない・・・私も貧乏性 (^-^;
2016/08/26(金) 14:24:36 | URL | jamkichi  [編集]
中華スープのトマトって私は好きですが甘かったのですね? (酸味のトマトなら良いですよね)
キレイでゼリー寄せなのかと思っちゃいました♪

ウチは母が何度言ってもアホのようにご飯炊いて・・・ しかもいくら北海道でも暑いし木造の3階で温度があるのに最近はスイッチ切ってそのままにしてるので余っての炒飯もムリな感じで・・・「食べちゃって!」に参ってます ^^;

『あてなよる』って大原千鶴さんという料理家が出ていて今 検索しても場所は出て来なくてスタジオか町家を借りてるのかもですね・・・
中には北白川の某所って書いてるのもありましたが・・・ なかなかおもむきがある厨房だし家の造りだし私は大好きで見てるんですよね。。。
何より美人さんだし・・・ 毎週はないのですが今度わかったらお知らせしますね。。。

私も隠れ家の時や外食は人を待たせてのカメラなんでいつも「もう良いわ!」ってテキトウになっちゃうんですよね ^^;
2016/08/26(金) 15:53:43 | URL | padme  [編集]
うちはチャーハンの時、炒める時にマヨネーズ入れる(←自己流(笑))んですけど、混ぜとくといんですねー!なるほど~★

うちの場合、パラパラ感も増すような気もするのですが、よく酸っぱくなってしまったキムチでキムチチャーハンをするので、マヨネーズを入れたらマイルドになったので、キムチチャーハンの時は絶対入れる様にしてます♪

スープの彩り器ともに涼しげですね~!
うちも、そーゆー器ほしいな~
でも、百均では無理だろーなー(笑)
2016/08/26(金) 21:31:18 | URL | こぶた  [編集]
Jamkichiさん
「今日は臭いよー」が笑えました(o^―^o)
私も仕事のある日はガーリックはグット我慢ですが、休みの前日は思いっきり食べます(笑)
カリカリおいしいですよねーー
2016/08/27(土) 07:42:13 | URL | habatake0927  [編集]
padmeさん★

おはようございます!

中華スープ・・・そうなんです! 酸っぱいトマトだったら大丈夫やったと思います(*_*;

padmuさんちの御飯問題はなかなか大変そうですね。
いつもお母様とのバトル(?)が面白くて・・・(^O^) ほほえましく読ませていただいてます!

「あてなよる」、大原千鶴さんの番組なんですね!
老舗料亭「美山壮」の娘さんなので、北白川となるとご実家なのかも知れませんね。
ご実家は古い立派な町屋なので・・・
確かにお奇麗な方です!

見てみたいのでお手数でなければまた教えて下さいね m(__)m



2016/08/27(土) 08:53:24 | URL | jamkichi  [編集]
こぶたさん★

おはようございます!

炒飯のマヨは主人がテレビで見たので、そのやり方で合っているのかどうなんだか (*_*;

先にご飯をマヨの油でコーティングしてしまうというのは理に適ってるとは思うんですけど・・・
確かにマイルドになるので、キムチ炒飯にもいいですね!
また、やってみます (^O^)

スープの器、もう30年ぐらい前のものです。
実はカップの方は、もっと丸みのあるものやったんですけど、
全部割れてしまって、今使ってるのは別のものをソーサーとセットに・・・(^-^;
ガラスの紅茶茶碗を、金具を取ってしまって使ってます。

昔は器って結構高かったんです (-_-)
でも、今やったら100均でもあるかも・・・
結構高かったものでも、同じようなものが100均で売られてて
ショック(◎_◎;) ということもよくあります⤵
2016/08/27(土) 09:11:03 | URL | jamkichi  [編集]
habatake0927さん★

おはようございます!

にんにくチップ、おいしいですよねぇ~!!!

主人が気にしないので私も曜日気にせず作ってしまってます (^-^;
オッチャンやしええか・・・と。(加齢臭よりマシ?)

お互いに食べたので私は全然わかりませんが、
多分、ヨソ人はすごく臭かったんでしょうね~ (◎_◎;)
2016/08/27(土) 09:24:26 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1334-1d65b71c

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック