おはようございます!
恐れていた事がついにやって来てしまいました~ (>_<)
いつかは来るとは思てたけど・・・
吉田沙保里選手が負けるとこ見たくなかった~
四連覇してほしかったわぁ!
とりあえず今は、お疲れ様でしたと言いたいです m(__)m
ゆっくり休んで下さい。
まだまだ暑い! まだまだお素麵!!!
と言いつつも、
お盆も終わって、なんやかんや言いながらも終わりに近づきつつある夏・・・
ちょっと焦ってボチボチお素麺の消費💦

ベタな具ですけど盛り付け次第でおもてなしにも (^-^)
夏のお家女子会ランチとかには喜ばれますよ!
☆作り方☆
★
材料(4人分) 素麵・・・・・・・・・・4束(お好きなだけ)
麺つゆ(市販)・・適量
海老(殻付き)・・8尾
卵・・・・・・・・・・・・4~5個
干し椎茸・・・・・・2~3個
薄切りハム・・・・8枚(お好きなだけ)
きゅうり・・・・・・・2分の1本
オクラ・・・・・・・・8本(お好きなだけ)
醤油、砂糖、酒、みりん、塩
お好みの薬味(ねぎ、生姜、みょうが、わさびなど)
1 干し椎茸は水に浸けて戻します。(冷蔵庫で5時間以上) 鍋に軸を切った椎茸を入れ、椎茸のもどし汁をかぶるぐらいに注ぎ入れて(足りない場合は水を足す)火にかけ、煮立ったら砂糖大さじ3杯程度を加え弱火で5分程煮て、醤油大さじ2杯程度を加え、煮汁がほぼなくなるまで煮ます。冷めたら薄切りにします。
2 卵は割りほぐして砂糖と塩各少々を入れて混ぜ、薄く焼いて細切りにします。(錦糸卵)
3 海老は殻つきのまま節の間から竹串を刺して背わたを抜き取り、塩水で洗います。 鍋に底が見えない程度の酒と塩少々を入れて海老を並べ、両面さっと酒茹でして冷まし、尾を残して殻をむいておきます。
4 オクラは塩で揉んでそのまま熱湯に入れ、2分程度茹でてザルに上げ冷まし、斜めに切っておきます。
5 きゅうりは1mmの輪切りにして塩少々で揉み、軽く水気を絞ります。
6 素麵を表示通りに茹でてザルに上げ、流水で洗います。(
素麵がばらけない茹で方はこちら)
7 器にそうめんを盛り、①②③④⑤と薄切りハムをお好きなように盛り付け、麺つゆとお好みの薬味でいただきます。
今回はこの具で三種類の盛り付けに・・・
ハムときゅうり
ハムと言っても、今回はペッパーソーセージがあったのでそれを・・・
半分に折ってクルクル巻いてきゅうりを添えました。
海老とオクラ
見たまんまです (^-^;
錦糸卵と椎茸
あれば木の芽を添えるといいですね!
残りの具は涼しげなお皿に盛って・・・
お素麺、端をタコ糸で縛って湯がくと
バラけずに流れるように盛ることができます! 詳しくはこちら 今回は小さい器に盛るため、1束を3等分に分けて縛りました。 (普通は半分に分けて・・・)
その際、帯を外してしまうとバラけて縛りにくいので、
私は、帯を付けたまま先に縛ってから帯を外します。
お素麺が折れないように注意しんとあきませんけど・・・(*_*;
言うてる間にオリンピックが終わりますねぇ~ 多分、夫さんはオリンピックロスにならはります (-_-)
毎回そうです。。。。(^O^)
そやけど、今回は初孫君がいるから大丈夫かも!
私は夫さんほど熱狂的ではありませんけど、
見出すとやっぱり面白い!
ものすごいファンとかではないけど、
特に吉田沙保里さんには、ずっと元気と勇気をもらってきた気がします。
大きな責任と期待を背負って、ホンマにしんどかったやろねぇ。 今はホンマにお疲れ様!!!
東京でリベンジするも良し・・・
引退して後継者の指導にあたるも良し・・・
寿引退ならもっと良し・・・ 一番幸せでいられる道を選んで、笑顔でいて欲しいです (^O^)
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1328-4b55a5b8