fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

簡単パーティーレシピ♪ カニとオクラのゼリーとアボカドムースの二層仕立て  ソーセージパイ  


 おはようございます!



 例年になく、朝晩は涼しい日が続いています♪

 楽~~~!!!

 いつから平年並みの暑い暑い夏が来るのかと

 毎日ビクビクしています (*´ω`*)





 一昨日のパーティー料理のレシピ、

 UPしてない分をまとめました。


 P7210049.jpg





 まずは簡単ソーセージパイ

 レシピと言うほどのモンでもありませんが・・・


P7210056.jpg


 ☆作り方☆


 ★材料(16個分)
 冷凍パイシート・・・・1枚(18×18cm)
 ソーセージ・・・・・・・・16本(4~5cmのもの)
 卵黄・・・・・・・・・・・・・1個分
 小麦粉(打ち粉用)・・少々
 ※長いソーセージなら4~5cmに切って16本に。

 パイシートは室温で少し置いて解凍し、小麦粉少々を全体に振って綿棒で20×20cmに伸ばし、縦横4等分して16枚に切り分けます。(柔らかくなりすぎたら冷蔵庫に入れて再度固める)
P7210036.jpg P7210037.jpg

 ①にソーセージを乗せ、対角の端を寄せてしっかり止めます。(指でギュッと押して両端が一体化するように止める)
P7210038.jpg P7210039.jpg

 オーブンのテンパンに②を並べ、卵黄を溶きほぐし水少々を入れて薄めたものを刷毛で塗ります。
P7210041.jpg P7210040.jpg

 ③を200度に予熱したオーブンで12~15分程度焼きます。(オーブンによるので12分ぐらいで様子を見て下さい)

P7210070.jpg




 私は生地にフォークでところどころ穴を開けましたけど、

 これぐらい小さいものやったら開けなくても大丈夫そうですね。

 
多分・・・・(^-^;


 生地の両端をピッチリ止めておかないと開いてしまうので注意してくださいね!



 これ、簡単やのに

 意外とみんなテンション上がってくれはります (^O^)





 もう一品・・・

 カニとオクラのゼリー寄せとアボカドムースの二層仕立て
 名前、長っ!!!

P7210065.jpg


 見た目がキレイなのでパーティー感が増します


 ☆作り方☆


 ★材料(ワイングラス6個分)
 ゼリー寄せ
 カニ身(小パック)・・・1パック
 オクラ・・・・・・・・・・・・・3本
 水・・・・・・・・・・・・・・・・250ml
 粉ゼラチン・・・・・・・・・5g
 コンソメキューブ・・・・2分の1個
 塩・・・・・・・・・・・・・・・・2つまみ

 アボカドムース
 アボカド・・・・・・・・・・1個
 生クリーム・・・・・・・・120ml
 湯・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2杯
 粉ゼラチン・・・・・・・・小さじ1杯
 コンソメキューブ・・・2分の1個
 あればクルミ、プチトマト、パセリなど

 オクラはへたをくるりと剥いて塩(分量外)で揉み、そのまま熱湯に入れて3分茹でザルに上げて冷まします。

 小鍋に水とコンソメキューブを入れて火にかけ、コンソメを溶かしてひと煮たちしたら火を止め、粉ゼラチンを振り入れて混ぜ、そのまま冷まします。(早く冷ましたい場合は鍋底を水に浸けて常温まで冷ます)

 グラスにカニ身と小口切りにしたオクラを等分に入れて②を注ぎ入れ、冷蔵庫で2~3時間程度冷やし固めます。
P7210019.jpg P7210021.jpg

 湯(80度以上)にコンソメを溶かし、粉ゼラチンを振り入れてよく混ぜ,、常温に冷まします。
P7210022.jpg

 ボウルに、皮をむいて適当な大きさに切ったアボカド、生クリーム40ml、④を入れてハンドブレンダーで撹拌し(ミキサーを使ってもOK)、ペースト状になったら生クリーム80mlを加えてさらに混ぜます。
P7210023.jpg P7210025.jpg

 ④がしっかり固まったら⑤を上から等分に乗せて冷蔵庫で1~2時間冷やし固め、クルミ、プチトマト、パセリなどを飾ります。
P7210029.jpg

P7210063.jpg




 ゼリーとムースを上下逆さまにしてもキレイなんですけど、

 ムースをしっかり固めないと混ざってしまって汚くなってしまいます (-_-)

 ムースをしっかり固めようと思たら

 ゼラチンの量を多くしないといけないのですが、

 そうするとちょっと硬めのムースになってしまうので・・・・

 私はふわふわのムースの方が好きなのでこの順番にしています。

 って言うか、

 ムースにはゼラチンを入れなくてもええぐらいやとも思います (^-^;

 ふわふわっと乗せるだけでもいいですもんねぇ。


 また、

 二層にしなくてもそれぞれ一種類だけでも充分美味しいですよ!!!






 夏にはゼリー寄せ、よく作りますけど、

 和風のお出汁で作るのも美味しいですね!



 海老ともずくのゼリー寄せ

P7144940.jpg

 レシピはこちら


 和洋とも具はお好きなもので・・・・

 涼しげでいいですね!




  
 今日は母のところへ・・・・

 おばあちゃん、ものすご元気なんですけど、

 夏は認知症がちょっとヒドくなりますねぇ (-_-)

 やっぱり暑ぅて水分不足になるせいか・・・・

 夜中の電話が増えます⤵⤵⤵




 
 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!
 

 



 







  


 





ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1306-5de54698

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック