おはようございます! 朝から雨で・・・・
気温は高くないんですけど湿度が高いです (-_-)
長いの穿くと暑いし、短パン穿くと冷えるし・・・・
オバちゃんは
さっきからあっちこっちあっちこっちしてます💦
昨日はさばの味噌煮の缶詰を使った和食の一品・・・
安上がりで、
こんなに簡単でホンマにええの? って感じです!
茄子のさば味噌焼き
レンジとオーブントースターを使ってホンマに簡単 ヽ(^o^)丿
さばの味噌煮缶は甘味噌味がしっかり付いているので
味付けは白味噌とお好みでみりん・・・の2種類だけ。
生姜も利いてるし・・・・
☆作り方☆ ★
材料(3~6人分) 茄子・・・・・・・・・・・3本(450g程度)
さば味噌煮缶・・・1缶(180g)
白味噌・・・・・・・・・大さじ2杯
酒・・・・・・・・・・・・・小さじ2杯
みりん・・・・・・・・・・小さじ1杯
大葉(あれば)・・・5枚
白炒りごま・・・・・・適量
1 茄子はへたを付けたまま縦半分に切って皮の側面とへたの内側に5mm幅の切れ目をくるりと入れ、耐熱皿に乗せてラップをかけ、600Wの電子レンジで9分程度加熱します。(皮を破らないように底までは切れ目を入れない)
2 ①の中身をスプーンでくり抜いて皮のカップと実に分け、実は1cm程度のざく切りにします。
3 ボウルに白味噌、酒、みりんを入れて混ぜ、②の茄子の実と汁気を切ったさば缶、大葉のみじん切りを加えてさばを崩しながら混ぜます。
4 ③を②の皮のカップに等分に詰め、アルミホイルを敷いたテンパンに乗せ、オーブントースターで焼き色が付くまで焼きます。
5 ④を皿に盛り、白炒りごまを指でひねつぶしながら振ります。(ひねりごま)
◆ 茄子に切れ込みを入れておくことでくり抜きやすくなりますが、皮を破らないように側面とへたの内側だけにナイフを入れます。
◆ さば味噌煮缶の甘さにもよりますので、みりんは味をみて調整して下さい。

安上がりで簡単やのに
けっこう立派な和食の一品に仕上がってません? (^-^;
お気に入りの和皿に盛ればちょっと豪華な和食の雰囲気に・・・\(^o^)/
缶詰・びん詰・レトルト食品の週末レシピ【レシピブログさんの「缶詰・びん詰・レトルト食品でつくる週末の食卓レシピコンテスト」参加中です!】
今回使ったさば味噌煮缶
骨ごと柔らかく煮てあるのでカルシウムも豊富!
しかも100円ちょっと!!! 超経済的ですね (^O^) しっかり味も付いてて便利でした~
今回、この企画に参加させていただいて、
缶詰、レトルト、瓶詰・・・ もっと買うておこうと思いました。 って言うより
非常食になるので買うておくべきやと思いました。 手抜きも出来るし・・・(^-^;
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1296-12af1f7d