fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

フローズンフルーツビネガーウォーター♪  長い名前ですが・・・


 おはようございます!



 暑いですねー💦

 暑いのもクーラーも両方苦手な私は

 どうしたらええのやろー?

 参ります (-_-)





 先日、

 ミツカンまろやかりんご酢でビネガーウォーターを作ったんですけど、

 その時に半分を凍らせて食べました♪

 あまりに暑いので・・・・・



 フローズンフルーツビネガーウォーター

P7110444.jpg

 
 長い名前ですけど・・・・(^-^;





 元はこれ・・・・です!

P7060359.jpg
 


 メロン、桃、ぶどうのビネガーウォーター

 コアントローを入れてちょっと大人なサッパリドリンク。

 これを凍らせてシャリシャリに・・・・

 冷たくて美味かったで~す (^O^)


 りんご酢のサッパリ感がさらに増しますよ!




 ☆作り方☆


 ★材料
 全体の半分量をドリンクに(2~3人分) 
 残りの半分量を凍らせて(4人分程度)

 
 メロン、桃・・・・・・・・・・・・・・各100g程度
 レッドシードレス・・・・・・・・・20粒程度  ※他の皮ごと食べられるぶどうでも。
 まろやかりんご酢・・・・・・・・80ml
 水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・480ml
 ローズマリー(お好みで)・・少々
 リキュール(お好みで)・・・・少々(お好きなだけ)  

 メロン、桃は実を2cm角程度に切り、ぶどうはよく洗っておきます。

 まろやかりんご酢と水を合わせて混ぜて①を入れ、お好みでローズマリーとリキュールを加え3~4時間漬けます。(全体の半分量をドリンクとして飲みます)

 残りの半分量のメロンと桃を半分~4分の1程度にカットし、ビネガーウォーターごとフリーザーバッグに入れ、ファスナーをピッチリと閉めて冷凍庫で凍らせます。(凍らせる時間はお好みで。)
P7060378.jpg

 
◆ ガッチリ凍らせるより少しシャリシャリするぐらい(シャーベット状)の方が扱いやすいです。


フルーツビネガーウォーターの料理レシピ
フルーツビネガーウォーターの料理レシピ


【レシピブログさんの「フルーツビネガーウォーター コンテスト」参加中です!】






P7110441.jpg




 まろやかりんご酢で作ったフルーツビネガーウォーターは

 サッパリ爽やかでカラダにもうれしいドリンク、

 この時期熱中症予防にもいいですね!


 ぎょーさん作って半分凍らせたら

 2度楽しめますもんねぇ~(^O^)






 まろやかりんご酢ははちみつ入りで手間いらず、

 お水で6倍に薄めるだけです♪



P6220146.jpg




 キツイ酸っぱさもなくものすご飲みやすいお酢です。

 今回、ミツカンさんとレシピブログさんのコラボ企画でいただいた

 りんご酢とまろやかりんご酢・・・

 フルーツビネガーウォーターを初めて作ってみて

 美味しさ、飲みやすさにビックリでした。




 フルーツビネガーウォーターは見た目もステキ!

 お客様にお出ししても喜ばれると思います。




P7110441.jpg


 いろいろアレンジを楽しんで、

 暑い夏に負けないようにしていきたい思てます (^-^)





 昨日は祇園祭の神輿洗い、

 暑かったのに夫さんはハッピを着てイソイソと・・・・

 鉾立も始まって

 祇園祭はいよいよクライマックスを迎えつつあります。


 


 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!






 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

こんばんは(^▽^)/

初めましてm(._.*)mペコッ


私のブログを覗いてくださってありがとうございます。

先日おきさちさんのブログから参りました。

さっと覗かせていただきましたが
素敵な美味しそうなおかずが満載でした。

お料理屋さんやってはるみたいに美味しそうな料理ですね(^▽^)/

同じ京都なんですね。

私は普通の料理ですから
また・・参考にさせていただきます。

今はおもてなしする来客もほとんどありませんが(娘夫婦だけ)

新婚から20年弱・・来客が多くて何処へ転勤してもいつも私は簡単な手料理ばかりでおもてなししていました。

母がいつも手作りでしたので・・来客は殆ど店屋物はとることなく来ました。

って言うか・・手作りがお高くないので(´〜`ヾ)

今は孫達が来たら孫の好きな料理を作ってあげています(忙しいのか余り来ませんが)

夏休みにはお泊まりに来ると思います。

また覗きに参ります(*´∇`*)
2016/07/11(月) 22:52:16 | URL | batabatamama  [編集]
バタバタママさん☆

こんにちは!

コメントありがとうございます !(^^)!

わぁ~ 京都なんですね! 案外近かったりして・・・
世代も同じぐらいかなと思いながら読ませてもらってました。
私も5月に初孫が出来たので・・・

品数の多い手作りのお弁当、美味しそうです!!!
私は朝が苦手なので、主人のお弁当は手抜きなんです (*_*;

手作りでおもてなしも結構大変ですけど
喜んでくれはるとやりがいがありますよね。
確かにお安くできるのもウレシイ~し (^-^;

夏休み、楽しみですね!
私もこれからは孫用のお料理をしていくことになると思います。
また、参考にさせてくださいね。

これからもよろしくお願いします (=^・^=)

2016/07/12(火) 09:36:17 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1295-83d42823

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック