おはようございます! 昨日、京都は最高気温37度 (+_+)
梅雨明けする前からバテますよ~!
今日も猛暑日の予想・・・
もうええて~ (-_-)
そんな昨日、
スタミナつけなあかんと
牡蠣の缶詰と野菜でガーリック炒めを作りました。
牡蠣のオイル漬け缶のイタリアンガーリックソテー
野菜は、ズッキーニ、エリンギ、しめじ、赤ピーマン・・・
にんにくとハーブでイタリアンな炒め物です。
牡蠣のオイル漬け缶のオイルで炒めると牡蠣風味が増します。
簡単やけど牡蠣でちょっと豪華に・・・
イタリアンカラーでオシャレな一皿になりますね!
☆作り方☆ ★
材料(3~4人分程度) 牡蠣のオイル漬け缶・・・・・・1個(65g)
ズッキーニ(小)・・・・・・・・・・1本(大きければ2分の1本)
エリンギ・・・・・・・・・・・・・・・・・1パック(2本)
しめじ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1パック
赤ピーマン・・・・・・・・・・・・・・・1~2個
にんにく・・・・・・・・・・・・・・・・・1かけ
イタリアンハーブソルト・・・・・少々(無ければ塩、コショウ、バジルでも)
オリーブ油(サラダ油でも)・・適量
1 にんにくは薄切りにして芯を取り除き、少量のオリーブ油を入れたフライパンに並べて火をつけ、弱火で両面をカリッとするまで焼いて取り出しておきます。
2 エリンギは縦に大きめに割き、しめじは根元を落としてばらし、赤ピーマンは一口大に切っておきます。
3 ズッキーニは7~8mmの輪切りにし、①のフライパンに少量のオリーブ油を足して弱火で柔らかくなるまで両面じっくり焼き、取り出しておきます。
4 ③のフライパンに牡蠣のオイル缶のオイルを全部入れて強火にし、エリンギ、しめじ、赤ピーマンを炒めます。
5 ④がしんなりしたらズッキーニを戻し入れ、牡蠣を加えてイタリアンハーブソルト(または塩コショウ、バジル)で味を整えます。
6 ⑤を器に盛って、①のにんにくを散らします。
牡蠣のエキスが染み込んだオイルで
シンプルな味付けでもコクがあって美味しいです! 缶詰は非常食にもなるし、
買い物に行けない日などにも便利ですね。

缶詰・びん詰・レトルト食品の週末レシピ【レシピブログさんの「缶詰・びん詰・レトルト食品でつくる週末の食卓レシピコンテスト」参加中です!】
牡蠣とにんにくで
ちょっとはスタミナついたやろか~?
美味しいもん食べて
暑さに負けんようにせんとね!
ジャムちゃんは肝臓の数値がものすご上がってて・・・・ 吐き気はそのせいらしいです。
レントゲンとエコーの検査で特別異常は無かったんですけど、
しばらく点滴とお薬で様子をみることになりました。
5月の手術のときには
肝臓は何ともなかったんですけどねぇ。
高齢なので色々出てきます (-_-)
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1291-65873be5