おはようございます! 昨日、梅雨明けかも・・・と言わはった気象予報士さん、
今日は否定したはりました。 そやけど京都は連日の猛暑 (*_*;
しばらく雨も降らへんみたいですけど・・・・
昨日は、
お味噌味のだし巻きを作りました。

だし巻きと言うても
焼きにくいのでお出汁はちょっとだけ。
青のりを入れて香りよく・・・・
☆作り方☆
★材料 卵・・・・・・・・・・・3個
合わせ味噌・・・大さじ1杯弱
だし汁・・・・・・・・大さじ1杯
砂糖・・・・・・・・・小さじ1~2杯
青のり・・・・・・・・小さじ1杯
サラダ油・・・・・・少々
1 味噌、だし汁、砂糖をよく混ぜ合わせます。
2 卵をよく溶きほぐして①と合わせ、青のりを加えて混ぜます。
3 サラダ油を熱した玉子焼きパンで、②を厚焼き玉子の要領で巻きながら焼きます。
◆ 味噌が入っていると焦げやすいので、玉子焼きパンを火に近づけたり遠ざけたりして調整しながら焼きます。
お砂糖の量はお好みで・・・
甘いのがええという場合はお砂糖を多めに!
青のり入りの玉子焼きって、
青のりが卵の水分を吸ってちょっとパサつくんですよね。 だし汁を少し入れておくことで
パサつき感も解消しますよ (^O^)
出汁をぎょーさん入れると美味しいだし巻きができますけど、
普段の食事の場合はこれぐらいでもジューブン美味しい!
これぐらいの出汁の量やと巻きやすいし・・・・

普通の玉子焼きも大好きですけど、
甘味噌味でこれはこれで美味しいです!
ジャムちゃんが・・・・
昨日からまたちょっと調子悪いんです (-_-)
お医者さんに連れて行って来ます。 ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1290-a1d1fa09