おはようございます! 梅雨前線もどこへやら・・・・
夏本番を思わせるお天気です ☀
昨日は半夏生・・・・
夏至から数えて11日目ごろの雑節です。 ちょうど田植えを終えた頃、
稲が、たこの足のようにしっかり根が貼るようにと
たこを食べるようになったらしいです。
最近、CMで見るたこ飯、 いつも美味しそーやなぁ~と思て・・・ (*^-^*)
たこ飯
CM通り、粉末だしを使こて枝豆もいれましたよ。
☆作り方☆ ★
材料(米2合分) 米・・・・・・・・・2合
茹でたこ・・・・足2本程度
枝豆・・・・・・・10さや程度
生姜・・・・・・・1かけ
粉末だし・・・・小さじ1杯
A薄口醤油・・・大さじ2杯
Aみりん・・・・・ 小さじ1杯
1 米は洗ってザルに上げ30分おきます。
2 たこは足先を切り落としてぶつ切り、生姜は千切りにします。
3 炊飯釜に米とAを入れて普通の水加減まで水を入れ、粉末だしを加えてよく混ぜ、たこと生姜を乗せて炊きます。
4 ③が蒸らし終わったら茹でた枝豆を入れて全体を混ぜます。 (
枝豆の茹で方はこちら)

生姜が効いてておいしかったです (^O^)
枝豆もキレイし・・・・
たこでもう一品・・・
たこの洋風みどり酢和え
レシピはこちら これも簡単作れて涼しげ~ (^-^)
きゅうりを擦って、フレンチドレッシングで洋風に・・・・
サラダ感覚の緑酢和えです。
京都は昨日から祇園祭に入りました。
八坂神社の氏子の夫さんは7月中はきゅうりを食べたらあかんのです。
なんでかと言うと、
八坂さんの御神紋がきゅうりの輪切りに似てるさかいに・・・・

右の方です。
そやけど・・・・
毎年のことながら、それを忘れて昨日もみどり酢和え (*_*)
夫さん、一口食べて思い出さはって・・・(*_*; 私も忘れてた・・・
「擦ったぁるし、まっええか!」 毎年、
バチアタリな夫さんでございますー! 7月に旬のきゅうりを食べられへんのはちょっと酷やけどねぇ。
私は氏子と違うので食べま~す♪
私もバチアタリ??? おととい、6月30日は水無月を食べる日でした~
バタバタしてて買うの忘れてて、昨日食べました~
意味ないし~
昨日では厄払いできひんかったやろか?
神さん、負けといてくれはらへんやろか~

息子ちゃんに買うて来てもろたんですけど、
抹茶しか残ってなかったらしいです。
美味しかったけど!
まぁ、こんなバチアタリ夫婦でございます⤵
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1288-ee659ad3