おはようございます! 今日は京都は34度まで上がるみたいです (*_*)
そやけど湿気は少なくて
朝からカラッと、夏~っ! です。
まだ6月~~~!!!
昨日はじゃがいもならぬ長芋でファルシーを・・・・
実はじゃがいものファルシーを作ろと思たんですけど、
じゃがを冷蔵庫から出したら形が悪くて諦めたんです。
そしたら、じゃがの横にあった長芋が、
「私を使って!」 と言わんばかりにお慶はんを見てきたので
長芋で作ることに・・・(妄想癖か?)
明太チーズの長芋のファルシー
明太子とクリームチーズ、大葉で風味付けをして
めちゃくちゃ美味しいファルシーに仕上がりました (^O^)
しかも簡単!
☆作り方☆ ★
材料(3個分) 長芋・・・・・・・・・・・・270g
明太子・・・・・・・・・・20g(中程度のもの2分の1腹程度)
バター・・・・・・・・・・小匙2杯
大葉みじん切り・・・3枚分
クリームチーズ・・・30g程度(個別包装のものなら1個半)
ピザ用チーズ・・・・少々
塩・・・・・・・・・・・・・・少々
1 長芋は洗って皮ごと3等分に切り、耐熱皿に乗せてラップをかけ600Wの電子レンジで7分程度加熱します。(中央を竹串で刺してスーッと通ればOK)
2 ①の皮と底の部分を5mm程度残して中身をスプーンでくり抜き、底に塩少々を振ります。
3 ②の中身が熱いうちにバターを加えて混ぜ溶かし、皮から外した明太子と大葉のみじん切りを加えて混ぜます。
4 ③の半分量を3等分して②の長芋ケースに詰め、3等分したクリームチーズを1つずつ入れ、残りの種を上から乗せて形を整えます。
5 ④をアルミホイルに乗せてピザ用チーズをトッピングし、オーブントースターでチーズが溶けるまで焼きます。
※ 行程④の最後の写真がありませんが、クリームチーズの上に残りの種を乗せてクリームチーズを隠す(挟む)ということです。
最近、写真の撮り忘れが多い💦 m(__)m
うちはダイエットのため、低脂肪のチーズを使こてます (^-^;
無駄な抵抗?
普通のピザ用ならもっと美味しそーにとろけるはず・・・・・ 皮は5mm厚さに残す・・と書きましたけど
破れない程度にキワキワまでいった方が食べやすいです。
また、皮は破れないようにくり抜きますけど、
底は少々穴が開いても問題ないです (^O^)
じゃがいものファルシーも美味しいですけど、
長芋のも負けず劣らず・・・・
水分が多いのでアッサリしてるかも!
見た目もユニークやし
パーティー料理にもピッタリです!!! 夫さんも息子ちゃんも、
「これ、美味しい! お酒にも合うなぁ」
と、お気に入りの様子でございました \(^o^)/ 今日は暑ぅなるよー!!!
覚悟~ "(-""-)"
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1274-80de360c