fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

揚げ焼きで簡単!香ばし胡麻のささみ利休揚げ  ゲジが異常発生!!!


 おはようございます!



 ちょっとヒンヤリしてるような蒸し暑いような・・・

 最近ずっとこんな感じで

 カーディガンを着たり脱いだり着たり脱いだり・・・

 一日中やってます💦



 頚椎症の方は悪化したわけではなかったようで・・・

 昨日はご飯作りましたよ。



 鶏ささみに胡麻を付けて揚げ焼きにしました。


 香ばし胡麻のささみ利休揚げ

P6160021.jpg



 千利休さんが胡麻が好きやったそうで、

 胡麻を付けて揚げたものを利休揚げと言うそうですよ。


 和食の定番ですけど、

 昨日はにんにくを効かせて、簡単に揚げ焼きに・・・・



 ☆作り方☆

 ★材料(4人分)
 鶏ささみ肉・・・・ 8本
 酒、醤油・・・・・・各大匙1杯
 にんにく・・・・・・1かけ
 白炒りごま・・・・大匙3杯程度
 黒炒りごま・・・・大匙3杯程度
 卵白・・・・・・・・・1個分
 片栗粉・・・・・・・適量
 サラダ油・・・・・ 適量

 ささみは筋を取って1本を2~3等分にそぎ切りにし、酒、醤油、にんにくのみじん切りを合わせたものを揉み込んで30分置きます。
P6160011.jpg

 ①に片栗粉をまぶし、片面だけに卵白を溶いたものを付けて胡麻を付けます。(白ごま黒ごま半分量ずつ)
P6160014.jpg P6160017.jpg P6160015.jpg

 フライパンに1cm程度の深さまでサラダ油を注いで中火の弱火で熱し、胡麻が付いていない方を下にして並べます。
P6160018.jpg P6160020.jpg

 触らずに3~4分焼き、下の部分が硬くなったら裏返して胡麻の方を2分程度揚げ焼きにします。


● 胡麻は焦げやすいので反対の面で7~8割火を通し、裏返してからは短めに。

● 下味が付いているのでそのままでも美味しいですが、お好みで醤油、からし醤油、塩で。



P6160027.jpg



 全体に胡麻を付けるとちょっとエグぅなるので、

 私は片面にだけ付けます。




 胡麻が香ばしく、にんにくも効いてて

 おつまみにも最適です (^O^)

 見た目のインパクトもあるので、

 パーティー料理にもいいですね!

 美味しいよ ヽ(^o^)丿



 

 あとは・・・・

 ハム、アボカド、トマトのマヨサラダ

P6160008.jpg P6160009.jpg



 
 マヨと塩、粗びき黒コショウでシンプルに・・・

P6160026.jpg


 細切りのモッツァレラチーズをトッピングしました。




 ほうれん草としいたけのお浸し

P6160037.jpg


 胡麻和えにしよかと思たんですけど、

 利休揚げで胡麻を嫌っちゅうほど使こたんで・・・・

 柚子の皮で柚子風味のお浸しに。




 ちりめん山椒も作りました。

P6160033.jpg

 レシピはこちら

 ものすご簡単です!!!





 今日は暑うなるそうです (-_-)

 暑くてもカラッとしてたらええけど・・・・

 蒸し暑いんやろねぇ。

 昨日の雨のあと、

 庭にゲジゲジ(?)が異常発生してます 🐛

 玄関開けたら、い~っぱい居はりました (*_*;

 気持ち悪~~~!!!



 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!
  

ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1273-5a970a9f

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック