おはようございます! 今日もドンヨリ・・・・
涼しいてええけどね (^O^)
昨日はむらせライスさんとレシピブログさんのコラボ企画、
二十五穀米に合うおかず・・・・ って言うか、
二十五穀米はクセも無くホンマに美味しいので
どんなおかずにも合いますけど・・・・
湯葉の生春巻きと雑穀米のおにぎり
二十五穀米は
おにぎりにして大葉の塩漬けを貼ると、 ちょっとしたホームパーティーにもいいですね! 薄っすらピンク色に染まった二十五穀米は
食卓を華やかにしますよ (^O^)
湯葉の生春巻きも見た目が華やか・・・
☆作り方☆ ★
材料(3~4人分) 生湯葉・・・・・・・・・・・・1枚
サーモン(刺身用)・・・4切れ
(ポン酢小匙1杯+わさび少々)
アボカド・・・・・・・・・・・2分の1個程度
長芋・・・・・・・・・・・・・・3cm程度
レタス・・・・・・・・・・・・・適量
タレ ポン酢、胡麻ドレッシング
1 サーモンは縦半分に切ってポン酢とわさびを合わせたものに15分程度漬けます。
2 長芋は皮をむいて5mm角の棒状に切り、ザルで水洗いしてぬめりを取り、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
3 アボカドは1cm角程度の棒状に切り、レタスは洗って適当な大きさにちぎり、水気を拭きます。
4 生湯葉は広げて縦横半分に切ります。
5 清潔なまな板に湯葉を破らないように剥がして広げ、レタス、サーモン2本、長芋、アボカド各適量を手前の方に並べて奥へピッチリと巻いていきます。同様にあと3本作ります。
6 ⑤を4~5等分に切り分けて皿に盛り、ポン酢と胡麻ドレッシングを同量で混ぜたものをタレとしていただきます。
● タレはお好みで。ポン酢だけでも胡麻ドレッシングだけでも、また他のお好みのドレッシングでも。
二十五穀米は、和洋中何にでも合います! 美味しくて華やか・・・栄養価も高くお薦めのご飯です。
今回はホームパーティー仕様で摘まみやすいおにぎりに・・・
大葉1枚ずつに塩を振って重ね、
ラップで包んで半日以上置いたものを貼り付けました。
これはうちの定番ですけど、美味しいですよ!

ちょっと写真がボケてしもて・・・(*_*;
ここ、肝心なとこやのに・・・・
何より、手間が掛からず
白米と一緒に炊くだけなのも魅力のひとつですね!

雑穀米・お赤飯に合う料理レシピ【「国内産二十五穀米」と「とがずに炊ける 小豆入り無洗米お赤飯」レシピモニター参加中です!】

今回のモニターのテーマ・・・
「雑穀米とお赤飯に合う自慢のおかずレシピ」ということなんですけど、
ホンマに美味しくて何にでも合うので・・・・(^-^; 家族全員でハマってます!!!
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1265-9e5487ea