おはようございます! 久しぶりに曇な天・・・・
梅雨が近づいてる予感ですねぇ (-_-) 昨日はおとといの餃子の皮の残りで
納豆と長芋を使ったアッサリ餃子を作りました。
お慶はん、また長芋ですかいな?
まぁ、そう言わんと・・・
長芋、大好きですねん!
納豆と長芋のあっさり餃子

中身は
納豆、長芋、おネギ(または大葉)だけなので
白菜とかキャベツを細かく刻む手間が無いので超簡単です!
☆作り方☆ ★
材料(12個分) 餃子の皮・・・・・・・・12枚
納豆・・・・・・・・・・・・1パック(45g)
納豆のたれ・・・・・・1袋(納豆に付属のたれ)
長芋(正味)・・・・・・50g
ネギみじん切り・・・大匙1杯程度 ※大葉でも
サラダ油、ごま油・・適量
ポン酢、ラー油
1 長芋は皮をむいて5mm角程度に切り、納豆と合わせて包丁で叩きながら混ぜます。
2 ①にネギまたは大葉のみじん切りと納豆に付属のたれを加えて混ぜます。
3 餃子の皮に12等分した②を乗せ、皮の周りに水を付けて畳みながら包んでいきます。

4 中火でサラダ油適量を熱したフライパンに③を並べ、焼き色が付いたら1カップ程度の水を入れて蓋をし蒸し焼きにします。
5 ④の水気が無くなったら蓋を外し、ごま油適量を並べた餃子の間に流し入れて焼き、皮をパリッとさせます。
6 ⑤を皿に盛り、ポン酢にラー油を落としたものでいただきます。
ぎょーさん作るときは
おネギと大葉を半分ずつ入れて
味に変化を付けてもいいですね! ほんまにアッサリなのでいくらでも食べられますが、
息子ちゃんが
「海老とかを入れてもええな」 と・・・・
今度また、海老やミンチを入れて作ってみましょー!
若者にはちょっとアッサリ過ぎたかも・・・・?
老には美味しかったけど・・・・(*^-^*)
今回は米粉の餃子の皮を使いました!
厚めですけど、モチッと、カリッと・・・・
普通のものと少し食感が違って
これもまた美味しかったです (^O^)
午後から雨が降るらしいです。 ちょっとムシッとしてきましたねぇ (-_-)
今日は母のところへ・・・
母は食欲もあり、すこぶる元気!
相変わらず物忘れは天下一品ですけど・・・・
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1261-ba0b07d3