おはようございます! ちょっと寒かったけど、
この爽やかなお天気も今日までみたいです (-_-)
いっぱい洗濯してま~す! 昨日は、おとといの残り物のポテトサラダを
餃子の皮のケースに入れましたよ。
作り方は・・・ 餃子の皮に6か所ぐらいひだを折ってケースを作るんですが・・・
過去色々やってみた結果
ひだを折った後にアルミケースに入れて型を整えるんですけど
このとき、
直径6cm高さ2、5cmぐらいのクッキー型などがあれば
それにアルミケースごと入れると型が整えやすいです。
アルミケースの代わりにシリコンケースでもいいと思います。 使ったことが無いので
(^-^; シリコンケースの硬さは判りませんけど、
しっかりしているのであればクッキー型は要りません。
以前はアルミケースに入れたまま焼いていたんですけど、
そうすると餃子の皮ケースの底の部分と側面が焼けずにパリパリしないんです。
で、
餃子の皮が乾いて硬くなるまで放置することに・・・・ そうするとキレイに型が作れて、
アルミケースから外して、アルミケース無しで焼くことができます。 これなら
ケース全体がパリパリになって美味しいんです。
グダグダ言いましたけど・・・
☆作り方☆1 餃子の皮に6か所ひだを作ってからアルミケースに入れて、ケースごとクッキー型に入れて形を整えます。
2 クッキー型をスポンと外して、同様に作りたい数を作り、そのまま硬くなるまで放置します。(1時間程度ですが皮の厚さなどにもよるので調整して下さい)
3 割らないように注意しながら、(できればサラダ油をケース全体に塗って)ポテトサラダを適量(大匙山盛り1杯程度)を入れ、ピザ用チーズを乗せてオーブントースターで焼きます。
● 冷蔵庫に入っていたポテサラは硬くなって扱いにくいので、レンジで温めて柔らかくすると扱いやすくなります。
私は
トースターを中の温度に設定して7分程度焼きますが、
うかうかしてると焦げやすいので
5分以降は目を離さないようにしてます。

仕上げに
イタリアンパセリを添えましたけど、
添えないのもお花みたいで可愛いですね! 周りにベビーリーフやトマトを添えるならパセリ要らないかも・・・
二日目のポテトサラダが可愛く変身 (^O^)
お子ちゃまも大好きなお味なので
ホームパーティーやカジュアルなおもてなしにもピッタリです! 北海道で行方不明になっていた男の子、
無事見つかったみたいです!!!
ほんまに良かった~!!! 子供が居いひんようになるなんて、
考えただけでもぞーっとします。
お身内の方は生きた心地がせえへんかったと思います。
何はともあれ、良かったです \(^o^)/
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1260-106b9c2b