こんにちは! 今日は・・・・
むらせライスさんとレシピブログさんのコラボ企画、
「雑穀米とお赤飯にぴったり!自慢のおかずレシピ」
に参加のレシピです。 長芋入り鶏つくね 梅しそソース
ワンプレートに盛ってランチ風に。
晩ごはんで食べましたけど・・・ ^-^;
長芋がシャキシャキ、
梅しそソースでさっぱり、
鶏ミンチで安上がり、
雑穀ごはんにもよぉ合います (^O^)
☆作り方☆ ★材料(3人分) 鶏ミンチ肉・・・・・・・200g
豆腐・・・・・・・・・・・・4分の1丁(150g)
すりおろし玉ねぎ・・大債1杯
パン粉・・・・・・・・・・大匙3杯
醤油・酒・・・・・・・・・小匙1杯
長芋・・・・・・・・・・・・100g
大葉・・・・・・・・・・・・9枚
ごま油(サラダ油でも)
梅しそソース 梅肉・・・・・・・・・・・・・大匙1杯(梅干し大1個分程度)
大葉(みじん切り)・・2~3枚分
だし汁・・・・・・・・・・・ 90cc
バター・・・・・・・・・・・大匙2分の1杯
片栗粉・・・・・・・・・・ 小匙2分の1杯
醤油、塩、コショウ(各少々)
1 長芋は皮をむいて5mm角に切ります。 豆腐は耐熱皿に乗せ電子レンジ(600W)で1分加熱して水切りしておきます。
2 梅しそソースを作ります。小鍋にだし汁を入れ、梅干を包丁でたたいてペースト状にしたもの、醤油、塩、コショウ各少々を加えて一煮立ちさせ、味をみて良ければ同量の水で溶いた片栗粉を少しずつ入れ、様子を見ながらとろみを付けます。バターを加え、溶けたら大葉のみじん切りを入れ火を止めます。
3 ボウルに鶏ミンチ肉、すりおろし玉ねぎ、パン粉、醤油、酒と①を入れてよく捏ね9等分にして小判型に整えます。
4 フライパンに少量のごま油を中火で熱して③を並べ、洗って水けを拭いた大葉を1枚ずつ乗せて馴染ませます。
5 ④に焼き色が付いたら裏返して2分程度焼き、皿に盛って②のソースでいただきます。
梅しそソースの梅干しは、市販の梅肉を使っても・・・・・
梅干しの酸味としその風味が爽やかな
美味しいうちの定番ソースです!
お好みのお野菜を添えて
栄養豊富な二十五穀米・・・・ 白米に混ぜて簡単に炊けます。 25種類の国内産100%の雑穀で、
食べやすいというより
美味しいです!!! 大きいものはひきわりにして
大きさを揃えてくれたはるんです (^O^)
薄っすら色もついて見た目もオシャレなご飯になります。


雑穀米・お赤飯に合う料理レシピ
「国内産二十五穀米」と「とがずに炊ける 小豆入り無洗米お赤飯」レシピモニター参加中です!
ワンプレートに盛り付けたら、
オシャレなランチになりました (^O^)
和風のお肉料理ともよく合いますよ!
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1252-4239de02