焼き茄子
★材料 茄子
薄口醤油
みりん
おろし生姜
かつお削り節
1 鍋に茄子が浸かる程度の量のだし汁を入れて火にかけ、薄口醤油とみりんで※天つゆより少し薄めの味に整え、冷ましておきます。
2 茄子は洗って、へたを残して包丁でがくをくるりと切り取ります。
3 茄子のおしりの方からへたに向かって箸を差込み、茄子の中央に一本の空洞を作ります。
4 茄子を焼き網(受け皿などが付いてない網だけのもの)に乗せて強火で回しながら皮に焦げ目が付くまで焼きます。
(IHなのでガスコンロを出して焼きました)
5 箸で押してみて茄子が柔らかくなったら水に浸け、手で触れるぐらいに冷めたら皮を剥き(水っぽくなるので長くは浸けない)、縦半分か大きければ 縦4つに切ります。
6 ⑤を①にしばらく漬けた後、器に盛って漬け汁をはり、鰹の削り節とおろししょうがを添えます
。
※ 天つゆは、醤油:みりん:水を1:1:3の割合で、少量の削り節を加えひと煮立ちさせてこします。(焼き茄子をの漬け汁はこれより醤油とみりんを少し控えます)
● 茄子に箸で空洞を作ること、中までまんべんなく早く焼けます。
● 好みで、つゆに漬けずに醤油をかけて食べても美味しくいただけます。
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/125-3999c4db