こんにちは!
雨が降って少し過ごしやすくなりました。
とは言っても、
昨日よりはというだけで、やっぱり蒸し暑いです
ジムで汗をブリブリにかいて来たんですけど・・・
私だけ?
同じ動きをしても、まわりの人はそうでもなさそうで・・・
やっぱり汗かきのお年頃なんですね~
年々、夏が苦手になります。
若い頃は、「ワーイ

夏~

海~

プール~

」
やったんですけどねぇ 。
ジム帰りに、和菓子屋さんで「わらびまんじゅう」買ってきました。
わらび餅の中にこし餡が入って美味しそ!
わらび餅、大好きです
子供の頃は、わらび餅のことを「べろべろ」と言うて、母がよく作ってくれました。
私も夏の間に何回か作るんですけど、今年はまだ作ってません。
夏は暑うて、お料理をするのもしんどいですね~!
せめて目から涼をと、お箸置きを涼しげなものに・・・
これは、京都出身のガラス作家、「玄太」さんのお箸置きです。
一羽ずつ表情が違って可愛らしい作品です。
屋形船のお箸置き
何十年も前に母から貰ったもので、これも涼しげでです。
お茄子のお箸置き
これも夏らしいですね。
なんでお箸置きを並べたかというと・・・
昨日、母を連れて買い物に行ったとき、漆器のバーゲンに出会って・・・
春慶塗りのお箸を買ったんです。
それで夏のお箸置きとセットしてみたくなって・・・
キレイです
春慶・・・品があって大好きです。
毎年、夏にはこんなもんも・・・
これ、ものすご大きい器で、お正月のいもぼうとか、大人数のときの鯛のあら炊きとか以外は、めったに使わへん器です。
夏にはこんなふうに使わしてもろてます。
浮かべてるのはポトスの葉。
今年は、ほんまは涼しげなホテイ草を買うたんですけど・・・
根っこが黒くてボーボーでグロテスク
不評でした
浅い器には不向きです
最後に、こんな可愛いガラス細工のカエル・・・
これも母に貰ったもので、全長2cmぐらいです。
スイカ持ったはります
どうですやろ?
ちょっとは涼しゅうなって貰いました
こんなん観ただけで涼しなるほど、最近の夏は甘うないですわねぇ。
・・・・・・気休めです。
ほな、今日はこのへんで。
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/124-eea6c867