fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

ひじきの炊いたんの余り物で手作りひろうす(がんもどき) テキトーに作っても美味しい!


 おはようございます!



 おととい

 ひじきの炊いたんの余り物を使こて、

 飛龍頭(ひりゅうず、ひりょうず)を作りました。


 関東では「がんもどき」と言うんですね。

 京都では「ひろうす」、日常会話では「ひろす」とも・・・



 よぉ考えたら・・・ (別によぉ考えんでも)

 ひじきの炊いたんはひろうすの中身になり得るものばかり・・・ 


P5062829.jpg



 思い立って作ったので

 大和芋や山の芋も使わず、冷蔵庫にあった長芋で代用しました。

 安上がり~(^o^)


 きくらげ干しアミエビも足して具沢山に・・・・


P5062857.jpg


 ☆作り方☆


 ★材料
 木綿豆腐・・・・・・・・・・・・・・1丁(400g程度)
 ひじきの煮物・・・・・・・・・・・75g程度
 長芋・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・30~40g
 片栗粉・・・・・・・・・・・・・・・ ・大匙1杯
 薄口醤油、みりん・・・・・・・・各少量
 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ひとつまみ
 きくらげ(あれば)・・・・・・・・大1枚
 干しあみえび(あれば)・・・・1~2つかみ
 揚げ油

 木綿豆腐は耐熱皿に乗せて電子レンジ(600W)で2分加熱し、出た水分を捨ててキッチンペーパーに包み皿などで重石をして30分~1時間程度置き、水切りをします。 (できれば2~3回ペーパーを替えるとしっかり水切りできます)

 きくらげ(あれば)は水につけてもどし、硬い部分を取り除いて千切りにします。

 長芋は皮をむき、すり鉢に直接あててすりおろし(おろし金を使っても良い)、①の豆腐を砕いて入れ、片栗粉、塩、薄口醤油、みりんを加えてさらに擦り混ぜます。 (すり鉢を使わずナイロン袋に豆腐と擦った長芋と合わせ手でしっかり揉んで潰しても良い)
P5062798.jpg

 ③に②と干しあみえび(あれば)を加えてスプーンなどで混ぜ合わせ、適当な大きさに丸めて形を整え、160度の油に入れて返しながらじっくりと揚げます。
P5062799.jpg P5062801.jpg P5062802.jpg




 イヤン♡  おいしそー♡

 思わず、揚げたてをつまんでしまいます ^^;

 気イ付けな、口の中やけどしますけど・・・ (@_@)


P5062839.jpg

 
 あみえびを入れたら美味しさもさらにUPしますね!


 材料の量は結構テキトーでOKです。

 ひじきの煮物もたまたま余ってたのが75gやったんです。

 調味料も一応の目安で・・・・・




 出来上がりを味見して、

 濃くなったらそのまま何も付けずに食べられるし、

 薄かったらお塩生姜醤油を付けて・・・



P5062828.jpg


 煮てもいいですしね!



 一からちゃんと作る飛龍頭のレシピ

 ひじきの煮物、あみえびなどを加えているので、

 味はそれよりちょっと濃くなりますけど、


 
だいじょーぶで~す!!!


 ウチではお塩、生姜醤油でいただきました。


 よっぽどのことが無いかぎり

 テキトーに作ってもおいしくできますけど・・・・

 お豆腐の水切りだけは

 「これでもか~!」と思うぐらいしっかりやって下さいね!




 
 以上、

 「ひじきの炊いたんの余り物と家ににあったもので作った具沢山ひろうす」

 のテキトー料理でした~ \(^o^)/



 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!

 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

jamkichiさん、こんにちは(^.^)

揚げたての出来たて、とってもおいしそうで、熱いのを忘れてつまんじゃいそうです!
やけどしちゃうかも(笑)
飛龍頭とがんもどき、そう言えば、どう違うんだろう?ってうっすら思っていました。
関東と関西の違いがあるんですね^^
私の周りでは、”がんも”って言ってるほうが多いけど、たまに飛龍頭という言い方も見かけます。

そして、自分で作れるんだとは思ってなかったのですが、jamkichiさんが手軽に作ってらっしゃるので、
私も挑戦してみたいなって思ってきました(^.^)
2016/05/09(月) 11:04:59 | URL | べにゆう  [編集]
べにゆうさん☆

こんにちは!

私も若い頃、「がんもどき」ってなんやろ?って思ってました。
「しらたき」も分らなくて、新米主婦の頃にお店屋さんで訊いたことがあります💦
京都では「糸こんにゃく」と言うので・・・。
狭い国やのに、地方によって色々呼び名が違うんですね。

ひろうす、揚げたてはホンマに熱いんです。
分っていながら、凝りずにいつも口を軽くヤケドです ^^;

自分で作ると好きな具を入れられるので楽しいです (^O^)
銀杏や百合根が入ってるものはお高いけど、
家で作ると安上がりに出来てウレシイです \(^o^)/
 
2016/05/09(月) 14:21:38 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1238-133933c6

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック