fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

簡単!老舗川魚屋さんちりめん山椒  京都随心院「小町手づくり市」


 おはようございます!



 ゴールデンウェークと言えど

 今日は夫さんも息子ちゃんも出勤です。

 うちは明日から連休に入る感じですよ。





 昨日、お嫁ちゃんが出産準備のため実家へ帰らはりました。

  いよいよカウントダウンに入りましたよ!


 ちりめん山椒を炊いたんで、

 少しですけど持って帰ってもらいました。



 ちりめん山椒

P5012690.jpg

 レシピはこちら



 これは老舗の川魚屋さんに教えてもろたレシピ・・・

 茹でた実山椒か山椒の有馬煮(佃煮)があれば

 チョ~簡単に出来ます (^o^)




 P5012687.jpg


 ちりめん山椒・・・

 買うたらお高いですけど、

 自宅で作ったら、お安く出来るからうれしいです \(^o^)/

 R君トコにも少しですけどお裾分け・・・・






 昨日はええお天気やったんで、

 随心院の「小町手づくり市」に行って来ました。


1462144916328.jpg

1462144959615.jpg 1462144944412.jpg


 小野小町ゆかりのお寺・・・

 梅が有名なお寺ですけど、この時期はツツジがお見事!


 手づくり市としては

 規模はそんなに大きくないんですけど、

 色んな分野のお店が出たはります。



 ちっちゃい革靴のストラップを買いました (^o^)

P5012706.jpg



 ほんまにちっちゃいのに

 ちゃんと本皮のブーツ!!!


 私、あんまりストラップとかは付けへんほうなんですけど、

 お値段がなんと300円! (@@)

 
  思わずお買い上げです (^o^)


  手間がかかるやろうにね~ (*_*)

  利益度外視のお値段ですよね。


P5012722.jpg P5012713.jpg


 携帯と比べてもこんなに小さいんです!

 そら、ストラップやもんね ^^;



 こんなカワイイ小さな紙袋に入れてくれはりました \(^o^)/

 この紙袋も手作りやそうです (^o^)



 色も色々あって・・・・迷う~!


 カバンもあったのでメチャ迷いましたけど、

 今回はこのブーツにしました。

 カバンはケリーバッグ型のもあったりでカワイかった~!!!






 塗り物のお店も出たはって・・・

P5012692.jpg


 ひょうたんのお盆とディナーフォークを買いました。

 塗りの物は手入れがちょっと大変ですけど、

 お買い得なお値段やったんで・・・・





  京都御室からパン屋さんも出たはったり、

 農家さんの野菜があったりで何やかんや買うて

 けっこう楽しめましたよ \(^o^)/







  帰りに随心院近くのお寿司屋さんで

 お寿司ときつねそばのセットをいただきました。


1462144869862.jpg


 
 お蕎麦かおうどんか選べるんです。

 私はお蕎麦、夫さんはおうどんを・・・・

 私のお蕎麦を味見した夫さんは

 「うどんより蕎麦の方が美味しい」 言うたはりましたよ (^^)

 九条ねぎたっぷりでした~!

 
 お寿司屋さんなんでお寿司は美味しかったですよ!






   連休中・・・て言うか、いつものことですけど、

 京都はどこへ行っても混み混み・・・

 最近はオフシーズンが無いです。




 近所でコソコソ遊ぶことにします。  コソコソ・・・・





 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!

ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1231-b71ff640

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック