鰆の味噌粕漬け
これはうちの定番。 酒粕や白味噌が余ったときに漬けておきます。
★
材料 鰆 5切れ(大きい身なら半分に切るので10切れ分になる)
白味噌 300g程度
酒粕 白味噌と同量程度(少なめでも大丈夫)
みりん 大匙1杯
薄口醤油 少量
酒 適量
1 鰆は全体に塩を振ってしばらく置きます。
2 酒粕を耐熱容器に入れ、酒大匙2杯をかけて電子レンジに1~2分かけて柔らかくします.
3 すり鉢に酒粕を入れ、滑らかになるまで擦り、白味噌とみりん、薄口醤油を加えてさらに擦り合わせます。 (硬いときは酒を少しずつ加えて適当な柔らかさにします。)
4 バットに味噌床の3分の1程の量を塗り付け、サッと洗って水気を拭いた鰆を並べます。残りの味噌床を鰆の上から塗りつけ全体を味噌で覆います。
5 空気が入らないようにラップを直接味噌にかぶせ、冷蔵庫で3~5日置きます。
6 鰆を取り出し、味噌を拭うかサッと洗って水気を拭いて魚焼きグリルで焼きます。
● 網の上にクシャクシャにしてから広げたアルミホイルを敷いて、その上に鰆を乗せて焼くと引っ付かずに焼けます。
● 味噌床の分量はかなり適当でも大丈夫です。
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/123-12cc8494