おはようございます!
雨が降ってきました。
九州も激しい雨になるようで・・・・
昨日の晩ご飯
昨日は家にあるもので簡単に済ませました。
通販で牡蠣の燻製のひまわり油漬けを買いました。
あまりにも美味しそーやったんで・・・・^^;
以前べにゆうさんのブログに、
美味しそうな牡蠣のオイル漬けのレシピをアップされていて、
来年は作ってみたい! と思たんですが・・・・
我慢できずに今年はこれを買うてしまいました ^^;
で、
まずはパスタに・・・・
牡蠣の燻製と舞茸のスパゲティー
舞茸と春キャベツも入れて和風味で・・・
☆作り方☆ ★
材料(2人分) スパゲティー・・・・・・・・160g
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2杯(2Lの水に対して)
牡蠣のオイル漬け・・・1缶
舞茸・・・・・・・・・・・・・・・1パック
春キャベツ・・・・・・・・・・6分の1個
昆布茶・・・・・・・・・・・・・大さじ2分の1杯弱
濃口醤油・・・・・・・・・・・小さじ1杯
ブロッコリースプラウトなど
1 舞茸は根本を切ってばらし、キャベツは大きめのざく切りにします。
2 スパゲティーは塩を入れた湯で袋の表示を参考にして茹でます。
3 フライパンに牡蠣のオイル漬けのオイルだけを入れて熱して①を炒め、昆布茶、濃口醤油で味を整えてから牡蠣を入れます。
4 ③に湯を切ったスパゲティーをすばやく入れて全体を混ぜます。
5 ④を皿に盛り、ブロッコリースプラウトを天盛りにします。
※ 調味料の量は目安です。昆布茶や醤油の塩分に違いがありますので、少なめからお好みに調整して下さい。
※ 今回はスパゲティーの量を少なめにしています。通常は1人前100gで。
ふっくら大きな牡蠣・・・・
オイルも使うので風味が抜群に良かったです \(^o^)/ 来年は手作りオイル漬け、挑戦してみよー!
もう一品、
あっさり皮なしソーセージを作りました。
しそ風味の麸入り皮なしソーセージ
レシピはこちら 麸を入れて、よりあっさりヘルシーに!
かさ増しにもなります。
皮に入ったソーセージみたいにジューシーでは無いんですけど、
自分で好みのスパイスや香草を入れたり
塩分なども調整して作れるところがいいです! 今回は大葉を入れてあっさり爽やかなお味に。

豚肉の味をダイレクトに楽しめます。
ケチャップ、マスタードなどを付けて食べるんですけど、
マスタード、切らしてた~~~(T_T) お好みでイタリアンハーブを入れても美味しいですよ!
二品とも簡単!!!
大地震から一週間・・・
まだまだ余震が続いています。
被災された方々の疲労も限界かと・・・・ ほな、今日はこのへんで。
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1222-3df46475