fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

とろみの誘惑! 新玉ねぎの豚バラ巻き とろみダレ


 おはようございます!



 今朝は冷えましたねー!

 油断してました (*_*)






 昨日は旬の新玉ねぎを使こて、

 とろとろおかずを作りました。


 新玉ねぎの豚バラ巻き とろみダレ

P4112147.jpg




 まさにとろみの競演・・・・

 新玉ねぎのトロトロとあんのとろとろが、

 最強のタッグを組んでる感じです。

 バットマンとスーパーマンが仲良くコラボ!?

 (そんなたいそうな・・・) ^^;



P4112155.jpg



 ☆作り方☆


 ★材料(2~3人分)
 新玉ねぎ(大)・・・・・・1個
 豚バラ肉・・・・・・・・・・12枚
 だし汁・・・・・・・・・・・・ 2カップ
 A砂糖・・・・・・・・・・・・ 大さじ2分の1杯
 A酒、みりん、薄口醤油・・・各大さじ2杯
 A生姜絞り汁・・・・・・・1かけ分
 片栗粉・・・・・・・・・・・・大さじ1杯
 ネギ小口切り・・・・・・ 適量

 新玉ねぎは皮を剥いて上下を落とし、12等分のくし切りにします。

 ①にそれぞれ豚バラ肉を1枚ずつ巻きます。
P4112135.jpg

 フライパンを温めて②の巻き終わりを下にして並べ、焼色が付いたら他の面も同様に焼きます。
P4112136.jpg P4112137.jpg

 鍋に③を入れてだし汁とAを入れて火にかけ、沸騰させアクを取ったらクッキングペーパーなどで落し蓋をし、しばらくコトコト煮ます。
P4112138.jpg P4112139.jpg

 玉ねぎが充分柔らかくなったら味を見て、良ければ同量の水で溶いた片栗粉を混ぜながら加えてとろみを付け、少しコトコトします。

 ⑤を皿に盛り、ネギを散らします。


※ 片栗粉を入れたあと、弱火で透明感が出るまで少し煮て片栗粉の粉っぽさを飛ばします。




P4112142.jpg



 フライパンは油を引かずに・・・・

 しかも別のお鍋で炊くので余分な油はフライパンに置いてけぼり、

 豚バラ肉でもあっさりと仕上がります。

 同じフライパンで炊く場合は、

 出た油をしっかり拭き取って下さいね。 



P4112154.jpg

 

 とろみ萌の夫さんは大絶賛でした~ \(^o^)/

 確かに、「とろみ」・・・

 美味しいですもんねぇ。


 しかも旬の新玉と豚バラで安上がり!

 ボリュームもあるので、

 ええおかずになりました~。



 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!
 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

こんにちは♪

今日は昨日一昨日とは打って変わって寒い
ほんと身体ついて行けない
朝からずぼらしてパジャマの侭 多分風邪気味(笑

新玉ねぎの豚バラ巻き とろみダレ これ美味しそう
早朝から今日は料理の日 一気作りしてます =^-^=
2017/06/03(土) 15:50:47 | URL | はやとうり  [編集]
はやとうりさん★

おはようございます♪

2、3日前の昼間はタンクトップやったのに
昨日からまた長袖にカーディガンを羽織って・・・💦
私も自律神経がズタズタで風邪を引きそうです 笑

新玉の豚バラ巻き、
おろし生姜を添えても良かったかなと後で思ったりして (^-^;

体調の良いときに作り置きされるんですね!?
私も、お料理のスイッチが入る日と入らない日があるので
それはいい作戦かも! ヽ(^o^)丿
 


 
2017/06/04(日) 10:06:26 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1212-470527bf

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック