おはようございます! 今、緊急地震速報がスマホに入りました~ (*_*)
京都は震度2~3でした。
緊急地震速報に慣れてないので、
心臓バクバクです~ (*_*) 昨日の晩ご飯 残り物がちょこちょこあったので、
あとちょこちょこっと・・・・・
一週間ほど前から始めた「酢生姜」!
巷で噂の・・・・・ ご存じの方も多いと思いますけど、
コレステロール、中性脂肪を下げて血管年齢若返り、
体温を上げるので免疫力アップ、
代謝を上げるのでダイエット・・・・・などなど。
兎に角カラダにええ事ばっかりで早速やってみることにしました。 ダマサれたと思て・・・・・(-_-)
材料 黒酢(他の酢でも)・・・・・・100cc
生姜・・・・・・・・・・・・・・・・・・100g
蜂蜜・・・・・・・・・・・・・・・・・・20g

生姜はみじん切りにしても擦ってもええそうです。
蜂蜜は食べやすくするためのものらしい・・・
その生姜をお酢と蜂蜜と合わせて冷蔵庫で1日置くだけ・・・・・簡単!
1日に大さじ1杯程度、数回に分けて食べるのがベスト。
そのままやと胃にもキツイので・・・・
うちでは、お味噌汁やおかずに掛けて食べてます。
昨日は酢の物に使いました。
クラゲと新玉ねぎの酢の物
★
材料(2人分) 塩クラゲ・・・・・20g
新玉ねぎ・・・・8分の1個
キャベツスプラウト・・・2分の1パック(3g程度)
A 酢生姜、だし汁・・・・・・各大さじ1杯
A 砂糖・・・・・・・・・・・・・・小さじ2分の1杯
A 濃口醤油・・・・・・・・・・小さじ1杯半
1 塩クラゲは洗って30分水に浸け、塩出しして水気を切ります。
2 新玉ねぎは薄くスライスして水にさっとさらし水気を絞ります。
3 Aを耐熱容器に入れて電子レンジで10秒程度加熱し、混ぜて砂糖を溶かし冷まします。
4 ①②と洗ったキャベツスプラウトをボウルに入れ、③で和えます。
◆調味料の量は目安です。お好みに調整して下さい。
酢の物には生姜を使うことも多いので、
酢生姜はほとんど違和感がありません。
クラゲの歯ざわりがいいですね!
アンチエイジングの酢生姜は10日程度でも効果が出るとか・・・・
簡単やし、とりあえず続けてみます (^o^)
あんかけ焼きそばなんかもほぼ違和感ナシでしたよ。
納豆にも混ぜたり・・・・
乞うご期待!!!
長芋の明太子クリーム
レシピはこちら 盛り付け方によって、
和のような洋のような・・・ 長芋をレンジ加熱で柔らかくして、
明太子、マヨネーズ、生クリームを混ぜたものを・・・・
やっぱり洋かなぁ~?
木の芽を添えたので見た目は和です!
長芋がホクッ!
明太子がマヨネーズと生クリームでまろやかに・・・
美味しかったです。
京都「一の傳」の鯖の味噌漬けを解凍して・・・

銀だらも美味しいけど、
鯖も脂がが乗って美味しかったで~す!
桜も満開近し!
そやけど、今日は生憎の雨です (-_-)
それでも京都の街は観光バスがぎょーさん走ったはります。
折角のお花見が雨で台無しやね。
それにしても地震はコワイです (-_-)
大したことなくて良かった~!!!
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1200-a560f4b9