fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

春爛漫!お花畑おこわ  海老と菜の花の洋風おこわです! ・・・&おにぎり🎵


 おはようございます!



 冷え込みましたねー (-_-)

 チラホラ咲いた桜も、ちぢこまったはります。

 まぁ、開花の期間が長持ちしはるやろけど・・・・・




 そやけど、来週は春本番になるとか・・・・・

 期待をこめてお花畑のようなおこわを炊きました (^o^)



 海老と菜の花のサフランおこわ


P3221413.jpg



 黄色が鮮やかな、

 サフランを使ったちょっと贅沢なおこわです。


P3221418.jpg





 ☆作り方☆


 ★材料(3合分)     
 白米・・・・・・・・・・・・1合半
 もち米・・・・・・・・・・・1合半
 しめじ・・・・・・・・・・・1パック
 ベーコン・・・・・・・・・3枚
 スイートコーン・・・・2分の1缶(65g)
 コンソメ顆粒・・・・・・大さじ1杯半
 塩・・・・・・・・・・・・・・ 小さじ1杯半
 コショウ・・・・・・・・・・少々
 GABANサフラン・・・ひとつまみ

 海老・・・・・・・・・・・・10尾
 菜の花・・・・・・・・・・20本(60g程度)
 酒、塩、昆布茶


 ベーコンは1cm幅に切り、しめじは根本を切ってばらし、スイートコーンはザルに上げ水気を切っておきます。

 白米、もち米を合わせて研いで炊飯釜に入れ、コンソメ顆粒、塩、コショウ、GABANサフランを加えて通常の水加減まで水を注ぎ、かき混ぜてから30分置きます。
P3221391.jpg

3 ②を再度かき混ぜ、上に①の具材を乗せて普通に炊きます。
P3221393.jpg

 小鍋に海老がひたひたになる程度の酒、塩ひとつまみを入れて沸かし、海老を殻ごと入れて鮮やかな色に変わったら裏返し、両面色が変わって火が通ったら皿に上げます。 冷めたら殻と尾を剥きます。
P3221387.jpg

 菜の花は塩少々を入れた湯で1分茹でてザルに上げ、流水にさらして水気を絞ります。 皿に広げ、昆布茶少々を全体にふっておきます。
P3221389.jpg

 ③が炊けて蒸らし終わったら全体を混ぜ、器に盛って上に④⑤を散らします。




P3221404.jpg


 ◆サフランは水に30分以上浸けると色が出てきますので、色出ししてから調理します。

 ◆今回は白米ともち米を半々にしていますが、お好みで調整して下さい。



 今回、

 レシピブログさんとハウス食品さんのコラボ企画でいただいた、

 サフランとコショウを使いました (^o^)



P3171072.jpg



春のごちそう料理レシピ
春のごちそう料理レシピ  スパイスレシピ検索

 「春のごちそうレシピ」モニター参加中です!





 サフランはちょっと高級品・・・・

 買うときは一瞬、ウッとなりますけど、

 鮮やかな黃色と上品な香りでご馳走感が増します。


P3221402.jpg




 まさに春らしい、具沢山のおこわ・・・・

 彩りがキレイです!!!








 残ったおこわはおにぎりにしました (^o^)

P3231548.jpg



 夜食に食べても、

 冷凍しておいてもいいですね!



P3231542.jpg



 壬生菜のお漬物をトッピングしました。

 和洋折衷やけど、なかなかイケる!



P3231546.jpg




 
 昨日今日と寒いんですけど、

 気持ちだけでも春を感じて・・・・・ (^^)




 
ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!

 








 


 


 

 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1194-fd6a521d

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック