おはようございます!
京都は今日も穏やか・・・ええお天気です!
そやけど、明日から寒の戻りとか・・・
体調、ズタズタになりそーですぅ~ (T_T) 昨日は、カマンベールチーズを使った、
お手軽チーズフォンデュを作りました。
温野菜のチーズフォンデュ
カマンベールチーズを丸ごと電子レンジで温めてとろとろに・・・
温野菜に付けていただきます。

みんなで盛り上がれる1品です!!!
☆作り方☆ ★
材料(4人分) 調理時間:20分 新じゃがいも(中)・・・・・・・・・・・2個
にんじん(8mm輪切り)・・・・・・8個(100g程度) ※なるべく大きさを揃えて下さい。
ブロッコリー・・・・・・・・・・・・・・・・8房(100g程度)
新玉ねぎ(小)・・・・・・・・・・・・・・2個(皮を剥いて110g程度)
ソーセージ・・・・・・・・・・・・・・・・・8本
カマンベールチーズ・・・・・・・・・ 2個
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
※写真は2人分です!
1 じゃがいもはよく洗って皮付きのまま4つ割りに、にんじんは8mm程度の輪切りにしていっしょに耐熱皿に並べ、塩少々を振ってラップを掛け、600Wの電子レンジで10分加熱します。(8~9分から様子を見ながら柔らかくなるまで)
2 ブロッコリーは耐熱皿に入れて塩少々を振り、①と同様2分加熱、玉ねぎは皮を剥いて外れないように爪楊枝を刺し、塩少々を振って4分加熱します。
3 ソーセージは斜めに切れ目を入れ、沸騰した湯で茹でます。
4 カマンベールチーズは上部の硬い部分の端から1cm程度内側にぐるりと切れ込みを入れ、硬い部分だけを切り取ります。
5 ④を耐熱皿に乗せ、ラップ無しで電子レンジに入れ、600Wで1分30秒加熱します。(とろとろに溶けたらOK)
6 皿に①②③を盛り、中央に⑤をフライ返しなどで乗せ、チーズを付けながらいただきます。
※ 時間が経つとチーズが固まってくるので熱々でお召し上がり下さい。固まってきたら電子レンジで再度加熱して下さい。
※ カマンベールチーズはメーカーによってあまりとろけないものもあります。 今回は「雪印北海道100」を使いました。
調理のポイント! ◆野菜を電子レンジで加熱しますが、野菜の水分などの違いがあるので加熱時間は目安として様子を見ながら行って下さい。
心配な場合は湯で茹でても。

みんなの“サラダ&デリおかず”を大募集|料理のレシピブログ レシピブログの「みんなの“サラダ&デリおかず”を大募集」企画に参加中です!

とろっとろのカマンベールチーズ、
他にも色々お好みの野菜などで・・・・・
美味しかったです \(^o^)/
息子夫婦のお土産第2弾 ! 「クラブハリエ」のマカロンをいただきました。

包装紙が春らしく・・・・
ここのは箱もええかんじです。
キレイ!!! 美味しかった~! ごちそうさまでした m(_ _)m ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1190-a0ba5139