fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

電子レンジで簡単! じゃがいもとベーコンのチーズ焼き  京都「一の傳」のお取り寄せ  


 おはようございます!



 ええお天気~ \(^o^)/

 暖かくなるそうです!

 朝からぎょーさん洗濯してま~す (^o^)






 先日、レシピブログさんとハウス食品さんのコラボ企画で、

 GABANのスパイスを送っていただきました。




 昨日はホワイトペッパーとチャービルを使こて、

 じゃがいもとベーコンのチーズ焼きを作りました。

 ものすご簡単です!


P3150972.jpg




 フライパンもお鍋も使わんと、

 電子レンジとオーブントースターだけで作れるので・・・(^o^)




P3150965.jpg





 ☆作り方☆


 ★材料(4人分)
 じゃがいも(中)‥‥‥‥・ 5個
 ベーコン・・・・・・・・・・・・・・・3~4枚
 ピザ用チーズ・・・・・・・・・・・適量
 生クリーム(牛乳でも)・・・・50cc
 塩、ホワイトペッパー・・・・・適量
 チャービル・・・・・・・・・・・・・適量


1 じゃがいもは皮をむいて8mm程度の厚さに切り、グラタン皿に並べてラップをし、600Wのレンジで10分加熱します。(様子をみて硬ければ1分ずつ追加加熱して柔らかくする)
P3150898.jpg

2 ①の全体にに塩、ホワイトペッパーを振ります。(じゃがいもが重なっている部分は下になっている部分にも振る)
P3150902.jpg

3 ②に2cm幅程度に切ったベーコンを散らし、上からピザ用チーズを乗せ、皿の縁のまわりに生クリーム流し入れます。
P3150920.jpg P3150962.jpg

4 ③をオーブントースターに入れ、チーズが溶けて焼色が付くまで焼きます。

5 ④焼き上がったらチャービルを適量振ります。
P3150970.jpg





 
 今回、ホワイトペッパーはホールのものをミルで挽いて使いました。

 久しぶりに・・・・

 挽きたてはやっぱり香り豊かです!

 ホワイトペッパーの優しい辛味がいいですね。



P3171079.jpg P3171080.jpg



 チャービルはパセリの代わりに何にでも使えます。

 パセリとの違いは、ほのかな甘い香り・・・

 お料理の邪魔はしませんが、

 すっと鼻に抜ける香りがどこか高貴!

 普段のレシピもワンランク上のお料理に変身します。


春のごちそう料理レシピ
春のごちそう料理レシピ  スパイスレシピ検索





 P3150972.jpg



 



 


 お取り寄せ


 おととい、京都の「一の傳」さんから取り寄せた、

 お魚の味噌漬けが届きました (^o^)

P3140859.jpg


P3140860.jpg



 ちょこちょこ、お遣いもんに使わしてもらうんですけど、

 必ず自分トコのも買うてしまいます ^^;

 うちのは進物用でなくてお徳用のものを・・・・



 銀だら4切れ、キングサーモン4切れ、鯖2切れの計10切れ。

 進物用の個別包装のものよりだいぶお得です!




 とりあえず、一の傳イチオシの銀鱈からいただきました。

P3150981.jpg



 やっぱりここのは美味しい!!!


 「柳馬場錦上る」にあるこのお店・・・・・

 ランチも美味しいです!




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!


 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1182-00df4c0d

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック