京風 白味噌の七草粥
◆七草は、最近は七草セットとしてスーパーなどで売られていますが、無ければ大根やカブだけでも良いと思います。
★
材料(2人分)御飯・・・・・・・・・茶碗1杯(130g程度)
七草・・・・・・・・・ひとつかみ
白味噌‥‥‥・大さじ2杯程度
昆布茶・・・・・・・小さじ1杯程度
柚子の皮・・・・・適量
1 七草はさっと茹でて水にさらし水気を絞って粗みじんに切ります。(大根やカブは薄切りにします)
2 鍋にカップ2杯弱の湯を沸かし、薄切りにした大根、カブ、御飯を入れて10分程度弱火で煮ます。
3 ②が好みの柔らかさになったら、白味噌、昆布茶を入れて味を整え、①の七草を加えてひと混ぜしたら火を止めます。
4 柚子の皮の黄色い部分だけをへいで(へぎ柚子)千切りにし、③に乗せます。
●柚子の皮をへぐときは、皮の下の白い部分には苦味があるので黄色い部分だけを使います。
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1097-43376954