牛肉のワイン煮(圧力鍋)
(ドロっとしたバージョン)

(サラッとしたバージョン)作り方はほぼ同じですが、下方に説明があります。
★
材料 牛肉(煮込み用) 800g
玉ねぎ 2個
じゃがいも(煮込み用) 2個
人参(煮込み用) 1本
人参(付け合せ用) 2本
フライドポテト(付け合せ用) 適量
赤ワイン 2カップ
固形ブイヨン 2個
生クリーム 50cc
バター 大匙2杯
にんにく 1かけ
塩、こしょう ローレル1枚 パセリ
1 牛肉に塩コショウをしてしばらく置き、熱して油をひき潰したニンニクを入れて香りが出たフライパンで表面に焼き色を付け、最後に赤ワイン(分量外)を回しかけて上げて置きます。
2 ①のフライパンにバターを溶かし、玉ねぎの薄切りと細かく切った煮込み用の人参、じゃがいもを入れ、しんなりするまでよく炒めます。
3 付け合せ用の人参を大き目に切って、角を落として面取りしておきます。
4 圧力鍋に①②③を入れ、ひたひた程度の水、赤ワイン、ブイヨン、ローレルを加えて煮立て、灰汁をすくってから蓋をし、蒸気が出てから弱火にして30分圧力をかけ、そのまま冷まします。
5 弁が落ちたら蓋を開け、牛肉と付け合せ用の人参を取り出し、生クリーム、塩コショウを入れて30分程度弱火でコトコト煮ます。
6 ⑤の味を見て塩コショウで調整し、良ければブレンダーでペースト状にし(無い場合はミキサーで)、牛肉とにんじんを戻して温めます。
7 器に盛り、とフライドポテトを添えてパセリのみじん切りを散らします。
● ワイン煮は少し酸味があり大人の味!今回はおチビちゃんも食べるということで、まろやかになるようにじゃがいも2個(分量外)を細かく切って一緒に煮込みました。
サラッとしたバージョン◆ 上記の煮込み用じゃがいも(2~4個)を細かく切らずに半分に切り、④の工程でこの
じゃがいもだけ7分加圧して急冷し取り出し、⑥の工程でお肉、にんじんと共に戻します。 この場合はフライドポテトは用意しません。 いんげんを茹でて最後に盛ります。
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/102-bcaedda9