おはようございます!
ちょっとバタバタしてました。。。
今日からGW突入の方も多いと思いますが、
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
我が家はちょっと異例のGWに・・・
詳しくは後ほど。
フーディストノートさんに、↓このレシピを掲載していただきました \(^o^)/
アボカドとツナの中華風キムチ和え
掲載記事はこちら 他ブロガーさんの関連レシピも載っていますので、
宜しければチェックしてみて下さい!
チャチャッとすぐできる!「アボカドとツナ」のやみつきおつまみ
GW中に家呑みされる方も多いと思いますが、
こんなおつまみはいかがでしょうか?
簡単で美味しいですよ~ (^O^)
10日程前・・・ 今年は筍が不作で早く終わると聞いて、
慌てて近所の筍販売所巡りに・・・
ところが、朝少し出遅れたせいか(10時頃)、
いくつかのお目当ての販売所や自販機は、
もう売れてしまっていて空っぽ・・・💦
途方に暮れていたところに、
目の前を収穫用の籠を積んだ軽トラが通過しました。
夫さんが、「今から掘りに行かはるんと違う?」 と言うので、
急遽、軽トラを追跡することになりました 笑
予想通り、軽トラは竹藪のある山のほうへ・・・(゚д゚)!
竹藪の前に止まっておっちゃんが降りて来はったので、
分けて貰えるかどうか訊きました 笑
おっちゃん、「今から掘るから後で電話したげるわ」 と言うてくれはりました♪
おぉ~! 追跡した甲斐があったわ~ 執念! 数時間後、電話が掛かっておっちゃんのお家まで取りに行くと、
奥さんと娘さん(お嫁さん?)が用意をしてくれたはりました <(_ _)>
大きいのやら小さいのやら色々6本で2000円。
安~~~!!! しかも、
採りたてのキレイな分葱を大量にくれはった \(^o^)/
親切で感じの良いご一家、出会いに感謝です!
ぎょーさんあったのでお鍋2つ。
早速、湯がいて・・・ さて、お味は?
決してベッピンさん揃いでは無いんですけど、
アクも無く美味しい筍!!! これは当たり♪ 自信満々の農家さんでもアクがあったりする場合も多々あるので・・・笑 土日だけ自宅で販売されてるということです。
来年から、ここで買おうっと \(^o^)/
実は月曜日から、家族全員自宅待機中なんです。 遅かれ早かれ、こういう日が来るとは思っていましたが、
初孫君がコロナ感染、私達夫婦も同居家族とみなされ、
濃厚接触者に認定されました。
発症前の二日間、一緒にいたしね。
PCR検査キットは保健所から送ってくるんやけど、
検査結果が解るのは五日後と想定・・・
あまり早くても出ないかもと、水曜日に買い置きしてた抗原検査キットで
まずは検査してみましたが、その時点で全員陰性でした。
ただ、私は火曜日からカラダはダルいし
何となくいつもよりは熱があるような? 気がする程度 笑
お腹も痛かったりで・・・なんで?
これはコロナかも・・・と半信半疑でいましたが、
昨日、PCRの結果が出て全員陰性ということでした~ (^-^;
私はすぐその気になるタイプ・・・
想像妊娠ならぬ、想像コロナか??? 爆
ただの季節の変わり目の体調不良?
初孫君は二日ほどは通常の元気は無かったけど、
高熱が出ることもなく、三日目にはすっかり回復しました ヽ(^o^)丿
今は退屈中です 笑
保育園児に感染予防は難しく、
今年に入ってから休園続きやったんで
そろそろ来るやろな~ とは思ってました。
でも、土日あれだけみんな一緒にいたのに、
誰も感染してないって・・・ 不思議~~~! 強い?
初孫君以外はマスクをして、換気を充分にしてたから?
PCRの結果に拘わらず、私達も月曜日までは自宅待機です。
支援物資
昨日、息子宅に5人分が送られてきました。 うちは2人やしストックもあるので、
3分の1程を息子ちゃんが持って来てもらいました。
でもね、自宅待機になってから5日目にやっと届くので、
食料をストックしてないお家やったら、餓死??? 笑
結局はコッソリ買い物に出はることになるやろね。
以前、息子宅のお隣りさんは10日後に届いたらしいし・・・ Σ( ̄□ ̄|||) 爆
まぁ、京都も以前として毎日1000人近くの感染者が出てるので、
市役所も手一杯・・・しょうがないことなんでしょうね~
有り難くいただいときます <(_ _)>
そんなこんなで、月曜日まではどこへも行けず、
初孫君とも会えないのでお家の片付けでもしときましょうか。。。
今年はそんなGWです (^-^;
皆様も重々お気を付けくださいね!
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす
おはようございます!
また寒さが戻って来ましたね。
まぁ、これで平年並みだそうですけど、
ここ数日、暑過ぎたので、「さむ~💦」ってなってしまいます (^-^;
長芋、なぜかお安くないですか? ここらへんでは、1本298円やったりしてます♪
寒い+長芋がお安い=長いものおろし蒸し ってことになりました 笑
長芋のおろし蒸し
フライパンで蒸すので簡単です。
もちろん蒸し器でも、
電子レンジの茶碗蒸し機能を使ったら、もっと簡単 ヽ(^o^)丿
長芋は蒸すともっちり! ヤミツキの美味しさです♪
☆作り方☆ ★
材料(4人分) 長芋・・・・・・・320g
卵白・・・・・・・1個分
海老(小)・・・・8尾
しめじ・・・・・・2分 の1パック
茹でぎんなん・・・8個 ※茹で枝豆でも。
三つ葉・・・・・・4本
塩、みりん・・・・各少々
薄口醤油、酒・・・各小さじ1杯
あん だし汁・・・・・・・・200ml
みりん、薄口醤油・・・各小さじ4杯
片栗粉・・・・・・・・大さじ1杯
1 海老は殻と尾を取り、背わたを除いて半分に切り、薄口醤油、酒をからめておきます。しめじは根本を切ってバラし
ておきます。茹でぎんなんは、縦半分に切っておきます。
2 長いもは、皮を剥いてすりおろし、塩、みりん各少々、よく溶いた卵白を入れ、泡だて器でよく混ぜます。
3 ②に①を加えて混ぜ合わせ、茶碗蒸しなどの器に4等分して入れ、水滴が落ちないように一つずつラップでピッチリ
と蓋をします。
4 深めのフライパン(蓋つき)か平鍋に3cm深さ程度に水を張り、火に掛けて沸騰したら中火の弱火にして③を並べ、
蓋をして10~12分蒸します。(スチームオーブンレンジを使う場合は茶碗蒸し機能4個分で)
5 小鍋にあんの材料を入れて火に掛け、ひと煮立ちしたら弱火にし、同量の水で溶いた片栗粉を少しずつ混ぜながら入
れ、透明感が出たら火を止めます。
6 ④に2cm程度に切った三つ葉を散らし、熱々の⑤を掛け、お好みでわさびを添えます。
彩りも華やかなので、おもてなしにもピッタリ♪
具はお好みで!
海老の代わりに鯛など入れてもええし、
もっと手軽にきのこだけでも美味しいです。
先週末、お天気が素晴らしかったので
名残りの桜を観に出掛けました。
まずは腹ごしらえ・・・(^-^; 「音羽そば」さんへ行くつもりやったんですが、
お店の中から桜がよく見える「花しん」さん、
前を通ったら特等席が空いていたので予定変更です。
花しん
桜が見える特等席を陣取って・・・

だいぶ散っていましたけど、
風が吹くと、桜吹雪がキレイでした♪
このお店、久しぶりに来たらメニューが変わっていて、
お目当てのお寿司と麺類のセットが無くなってた~⤵
仕方が無いので、私は
ミニ天丼とミニハイカラ蕎麦, 夫さんは
カレー蕎麦とご飯のセットを・・・
お寿司のセットが無くなったのは残念でしたが、
桜を観ながらの食事は癒されました (^O^)
お天気が良くて、このまま帰るのは勿体ないので、
毘沙門さんに行くことになりました。 名残りの桜ではありますけど、
まだまだキレイでしたよ♪


秋の紅葉も見事ですけど、
春の桜も見ごたえあります ☆彡
あら!? こんな看板が出てるやないの~ (゚д゚)!
駐車場内の「多門閣」という建物で、
この時期限定でお弁当がいただけるそうです。
上のが1800円、下のが1500円・・・ 美味しそ~!!!
あちゃ~ これ食べたかったわぁ~💦
こんなんあるって知ってたら、お蕎麦を食べんと来たのに~ (・_;)
お弁当は食べたれへんかったけど、
コーヒーも飲めるということで休憩させて貰うことにしました。
バイカルさんのお菓子とコーヒーのセットで500円、
お菓子は4種類から選べます。
あっちもこっちも全開にしてくれたはるので、
お庭は見えるし風は通るし・・・換気もバッチリ!
なんと気持ちのええ空間 \(^o^)/
ウグイスまで鳴いてくれてて・・・♪ 一週間前やったらもっと人が多かったやろうし、
ええときに来たかも~
ウトウトしそうになるぐらい、ほんまにほっこりさしてもらいました♪
来年はお弁当食べに行きたいです!
毘沙門さんから降りる道に、
琵琶湖疎水の桜が見えます。
ここも桜の名所で、
あまりにキレイなので車を止めてもろてパシャリ!
指が写ってしまってます💦
もっと散ったら、花筏がキレイでしょうね~

川沿いにず~っと桜が咲いています♪
桜のピンク、黄色い菜の花、青い空・・・
春らしい景色にウットリ~
今年は桜が長持ちしたので、
充分に楽しませてもらいました (^^)v
季節の変わり目、体調を崩しやすい時期ですが、
皆様、是非ご自愛なさって下さいね!
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす
おはようございます! 昨日、久しぶりに記事を書いて、
下書きで保存したつもりが公開になってしまっていました (^_^;)
コメント欄を開けていますと書いておきながら
開かずに公開・・・
もし、コメントを入れようと思って下さった方がおられたら、
誠に申し訳ありませんでした <(_ _)>
フーディストノートさんにて
↓このレシピを掲載していただきました!
海老と春野菜のお豆腐シチュー
掲載記事はこちら 他ブロガーさんの春野菜シチューレシピも掲載されていますので、
宜しければチェックしてみて下さい _(_^_)_ →
こちら 小麦粉を使わずお豆腐を使こてるので、
濃厚やけど軽いです♪
小麦粉も値上がりやし~ (一一")
彩りもキレイで春らしいシチュー、
一度試してみて下さい!
春ですね~ °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 暗いニュースばかりですが、
せめて春を満喫して楽しい気分になりたいものですね 🌸
今日はコメント欄開けています (^-^; 笑
返信が遅くなりますことをご了承下さい <(_ _)>
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす
おはようございます!
3ヶ月間もお休みしてしまいました。
ご心配いただいた皆様、本当にありがとうございました <(_ _)>
この間に、色々と物騒な世の中になってしまいましたが、
皆様、お元気でお過ごしだったでしょうか?
私の頸椎のほうはというと ・・・ボチボチです。
良くなって無理をすると又逆戻り・・・⤵
それの繰り返しですが、まぁちょっとは良くなっています。
少しずつではありますが、
ブログを再開していこうかなと思っておりますので、
宜しくお願い致します _(_^_)_
土曜日、近くの公園で恒例のお花見をしました♪

毎年この桜の木の下で・・・
今年はお弁当サボって買って来ようかとも思ったんですが、
朝起きてやっぱり作ろうと思い・・・
急遽、ほんとに手抜きで作りました 笑

お見せできるようなものではありませんが、
これでも2時間半ぐらい掛かったわ~💦
サーモンの柚庵焼き、だし巻き玉子、ほうれん草の胡麻和え、
おにぎり3種です。

揚げ物は別に入れたけど、
大中小のネズミのつまみ食いのせいで、
スカスカになってしまってます💦
唐揚げ、フライドポテト、カレー春巻き・・・

満開です \(^o^)/
食後は、公園横のセブンイレブンでカフェラテを買って来て・・・

これ、けっこう美味しいです!
初孫君もシャボン玉やおもちゃのゴルフで大はしゃぎでした (^O^)
その後、公園横の川の桜を観に・・・

毎年、同じ場所で同じ桜ですが、
今年も変わらずみんなでお花見できたことに感謝です。
毎日、物騒な映像をテレビで見ますが、
パンデミックが終わらないのに、なんで戦争???
心が痛みます。。。
初孫君の保育園、
感染者が出るたび休園になるので、しょっちゅうお休み・・・
年明けから何日登園した?
今もまたお休みです (^-^;
濃厚接触者では無いけど、保育園からのPCRを受けて
今日結果が出ます。
そんなことの繰り返しです⤵
また感染者が増えてきて、
6波が終わらぬうちにもう7波?
戦争、コロナ、そしてここ数日、京都は地震がちょこちょこ・・・
不安なことばかりでイヤになりますよ。
皆様もくれぐれもお気をつけてお過ごしください。
ほな、今日はこのへんで。
コメント欄、開けています。
返信はボチボチになりますがご了承下さい <(_ _)>