fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

お知らせ


 おはようございます!

 実は持病の頸椎をまた痛めてしまいました。
 4年前ほどは酷くないので、それほど長引かないと思っていますが、
 酷くならないように今は安静にしています。

 そんなこんなで
 少しの間、ブログをお休みします。

 再開したらまた宜しくお願いします <(_ _)>

 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

カッテージチーズのせ 淡雪ハンバーグ! レンコンを使ってヘルシーに♪ &丹波の黒豆 &カツオ菜?


 おはようございます!



 
 ついこの前まで暑い暑い言うてたのに、
 朝晩は寒いぐらい、
 秋を通り越して初冬な感じです。



 北の国では初雪の便りも・・・

 ということで、
 淡雪ハンバーグなんて名前を付けてしまいました (^-^;
 
淡雪、春の季語やけど・・・💦



 カッテージチーズのせ 淡雪ハンバーグ

PB050046.jpg



 ハンバーグにカッテージチーズをのせただけやけど、
 けっこうヤミツキ~♪


 テーブルに置いておくと、
 みんなイッパイ追加のせ~ ヽ(^o^)丿
 付け合わせの生野菜にものせていましたよ 笑



PB050048.jpg



 ハンバーグ、今回はレンコン入りです!

 3分の1はみじん切り、あとは擦って入れました。

 ツナギになるので、パン粉は入れてません。
 糖質制限の方にはオススメのヘルシーハンバーグです♪

 あと、あめ色玉ねぎも入れてないので、
 時短、簡単です (^O^)



 ☆作り方☆


 ★材料(4~5人分)
 合い挽き肉・・・・・・・・・・・350g
 レンコン・・・・・・・・・・・・・・300g程度
 卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
 マヨネーズ・・・・・・・・・・・・大さじ2杯
 塩、コショウ、ナツメグ・・・各少々
 水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
 カッテージチーズ・・・・・・・適量

 赤ワインソース
 赤ワイン、水・・・・・・各50ml
 コンソメ顆粒・・・・・・小さじ1杯(キューブなら2分の1個)
 とんかつソース・・・・大さじ4杯
 ケチャップ・・・・・・・・大さじ4杯

 レンコンは皮を剥いて、酢少々(分量外)を入れた水に浸けたあと、3分の1量をみじん切り、残りを擦り下ろします。
PB050035.jpg

 合い挽き肉をボウルに入れ、塩、コショウ、ナツメグを入れてよく混ぜ、卵と①のレンコン、マヨネーズを加えて更に混ぜ、水を少しずつ入れながら混ぜます。(やっとまとまる程度まで水を少しずつ混ぜます)
PB050036.jpg

 ②を適当な大きさにまとめて成形し、フライパンに並べて中央をへこませ、火を付けて(中火の弱火)、片面に焼き色が付くまで焼きます。
PB050038.jpg PB050039.jpg

 ③を裏返して蓋をし、6分程度蒸し焼きにします。
PB050041.jpg

 ④に火が通ったら、赤ワインソースの材料を混ぜたものを流し入れ、ソースにとろみが付くまで煮て、ソースを絡めます。
PB050043.jpg

 ⑤を皿に盛り、ソースを掛け、カッテージチーズをお好きなだけ乗せます。
PB050049.jpg


 おろしレンコンでモッチリ、
 みじん切りレンコンでシャキシャキの歯ざわり♪
 デンプンがあるのでしっかりツナギにもなってます!


 ハンバーグは、
 マヨネーズとお水でふんわり柔らかに仕上がりますよ ヽ(^o^)丿



 雪印北海道100 カッテージチーズは
 とってもヘルシーなチーズ \(^o^)/


カッテージチーズ料理レシピ
カッテージチーズ料理レシピ  ご応募はこちらから>>
【レシピブログの「カッテージチーズを使ってオシャレなおいしい食卓を楽しもう♪」レシピモニター参加中です! 】

 
 先日も書いたけど↓ (^-^;
 糖質はモッツァレラチーズの半分以下
 脂質はクリームチーズの8分の1以下
 たんぱく質はクリームチーズの2倍以上



 何にトッピングしても美味しいし、
 加熱するとフワフワになるらしい・・・ (゚д゚)!
 これもやってみよっと!


 
 
 丹波の黒豆をいただきました♪

 産地直送です ヽ(^o^)丿


PA140001.jpg

 すごく大きくて・・・♪  普通の枝豆の1、5倍はあるなぁ 

 お豆の風味がスゴイ! さすが丹波産!

 美味し過ぎて、ご飯を作ってる間、
 ず~っと茹でたてをつまみ食い 笑
 お陰で、ピーにはならなかったものの、
 お腹がパンパンになって苦しいのなんの・・・ ((+_+))

 ちなみに、息子ちゃんは次の日、ピーだったそうです 笑

 いただいた方(生産者)が、
 みんなに苦情を言われるらしいです。
 「美味し過ぎて食べ過ぎて、お腹壊した」と・・・爆


 イヤほんまに、美味し過ぎて「罪なヤツ」です 😠



 こんな珍しいものも頂きました!

PA210031.jpg

 これ、「カツオ菜」って言うらしいです。

 なんでその名前?

 炊くと旨みが多く、ほんのり甘味が感じられ、
 鰹だしが要らないから・・・とか?

 漢字で「勝男菜」と書くことから縁起物として
 お正月、博多のお雑煮には欠かせないとか?

 へぇ~!
 福岡の方にはメジャーな野菜なんですね (゚д゚)!

 京都では見たことも聞いたことも無くて、
 とても珍しいお野菜です ヽ(^o^)丿
 
 お揚げさんと炊きました♪
 苦みもアクも無く、美味しかったです!

 




 
 温暖化のせいで、
 紅葉がドンドン遅れてきているそうですね。


 今年、京都のピークは11月末から12月初旬だとか・・・(◎_◎;)
 これって、半月以上遅くない?

 このままいったら、
 クリスマスやお正月が紅葉の季節になるかも~

 温暖化、早く食い止めないと💦 (-_-)



 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!



 
 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

創味シャンタン×豆乳で簡単美味しい中華鍋  秋鮭ときのこの秋鍋です!  &ハロウィンカレー  


 おはようございます!



 今日はええお天気です♪
 小春日和~♪

 11月に入り、秋も深まってきましたね (^O^)
 昨日は北風が強くて寒かった・・・
 と思たら、木枯らし1号だったんですね~ (゚д゚)!
 寒いはずです。。。



 そんな日はお鍋が一番!
 お鍋の美味しい季節、到来です!!!


 ということで、
 早速、創味シャンタンと豆乳で中華鍋をいただきました♪



 創味シャンタン×豆乳の中華鍋

PB010005.jpg


 豆乳鍋なのに白くないでしょ?

 これはまだ豆乳を投入(ダジャレか?)する前のものです ヽ(^o^)丿
 火の通りにくいものをシャンタンで煮て、
 鮭を入れるタイミングで豆乳を加えます。




PB010008.jpg

 ↑これが出来上がりの図です!

 味付けは創味シャンタンにおまかせ~!
 とても簡単です♪


 ☆作り方☆


 ★材料(4人分程度)
 秋鮭(切り身 大)・・・・・・4~5切れ
 舞茸、しめじ・・・・・・・・・・各1パック
 白菜・・・・・・・・・・・・・・・・・4分の1株
 水菜・・・・・・・・・・・・・・・・・1パック
 にんじん・・・・・・・・・・・・・・3分の1本
 油揚げ・・・・・・・・・・・・・・・1枚
 春雨(戻して)・・・・・・・・・・適量
 水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1000ml
 創味シャンタンDX・・・・・・大さじ2杯
 豆乳・・・・・・・・・・・・・・・・・200ml
 胡麻油・・・・・・・・・・・・・・・適量
 小カブ、ソーセージなどお好みで。

 白菜は硬い部分はそぎ切り、葉先は4cm長さに切ります。水菜は4cmに切り、にんじんは薄切り、きのこ類は根元を切ってバラし、秋鮭は1切れを3等分、油揚げはひと口大、春雨は袋の表示通りに戻しておきます。

 鍋に水を入れて沸かし、創味シャンタンを溶かして白菜の硬い部分ととにんじんを入れ10分程度煮ます。(小カブを入れる場合は皮を剥いて1cm厚さに切り、このタイミングで一緒に入れる)

 秋鮭以外の材料を加え、しんなりするまで煮ます。(ソーセージを入れる場合はこのタイミングで入れる)

 鮭と豆乳を加え、鮭に火が通ったら胡麻油をひと回しかけて火を止めます。 
 
 ※少し薄味に仕上がります。味を見て創味シャンタンで調整して下さいね!



 私は、薄味に仕上げてポン酢で頂くのが好きです💛
 ポン酢など、なにも付けずに召し上がる場合は、
 創味シャンタンを大さじ1杯程度足して下さい ヽ(^o^)丿


 豆乳は強火で煮たり長時間煮ると
 吹きこぼれたり分離したりするので、 
 最後のほうで加えます。




PB010004.jpg

 

 創味シャンタン、以前からお世話になっております <(_ _)>

 これ一つで本格中華が楽しめる万能調味料、
 多分、皆さんももうお使いかと・・・


 清湯スープベース、
 あと、にんにくや玉ねぎ、スパイスがブレンドされて
 美味しくて色々使える中華調味料です!




PA250017.jpg
簡単&激うま♪絶品シャンタン鍋をつくろう!
簡単&激うま♪絶品シャンタン鍋をつくろう!


【レシピブログの「絶品シャンタン鍋をつくろう!」レシピモニター参加中です!】


 創味食品さんとレシピブログさんの
 コラボ企画のモニター商品♪

 わぁ~い! 創味のつゆも一緒に入ってた \(^o^)/

 創味シャンタンDX、
 これからの季節、スープにお鍋に大活躍です!


 

 
 ハロウィンの日、
 初孫君にハロウィンカレーを作りました (^O^)


PA310050.jpg

 
 少し前にお友達が集まってハロウィンパーティーをしたそうなので、
 当日はちょこっと初孫君の分だけハロウィン仕様に・・・ヽ(^o^)丿


 どこぞのカレーのCMを参考に(笑)
 かぼちゃのジャックオーランタン、
 初孫君、すごく喜んでくれました \(^o^)/




PA310043.jpg


 練り切りの道具を使って・・・

 かぼちゃが甘かったので、
 味付けは塩コショウをほんの少しだけです。


 かぼちゃの皮を剥いて中身はレンチン、
 皮で顔のパーツを切り抜きました♪


PA310037.jpg PA310040.jpg




 カワイイ!!!    自己満足~ (^-^;

PA310048.jpg


 楽し~♪





 初孫君が秋を拾って来ました ヽ(^o^)丿


PA160012.jpg


 少し前ですが、初孫君が保育園の遠足で・・・

 宝物のように大事そうに袋を握りしめて帰って来ました (^O^)

 車に乗るなり、

 「ちゃーちゃん、見て~!!!
 こんなん拾ろたん!!!」


 虫食いの落ち葉も、初孫君にとっては宝物なんです♪

 小さな松ぼっくりもカワイイね~
 そやけど、あのトゲトゲの実は何の実なんやろ?
 ちょっと怖い。。。笑



 昨日は近くの公園に行って、
 夫さんはコオロギとバッタ取り・・・
 私は虫が苦手💦 (@_@;)
 なので、ドングリや落ち葉を・・・
 童心に帰って、初孫君といっしょに拾って遊びました♪

 木枯らし1号でちょっと寒かったけど、
 久しぶりに楽しかったです (^O^)
 


 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!






  

 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック