fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

カラフルペパーで彩る薔薇ポテト♪  電子レンジとオーブントースターで時短簡単!


 おはようございます!



 今朝も冷え込みました💦

 インフルエンザもピークとか?

 頑張って、なんとか乗り切らないと・・・



 薔薇のポテトに挑戦!

 薔薇の餃子はキレイやけど、

 ドタッとして美味しくなかった・・・ (-_-)


 でも、ポテトは美味しく出来ました♪
 
美味しいというか、ポテトです 笑


 バレンタインデーのパーティーなどに、
 華やかさを添えますよ \(^o^)/



 
 カラフルペパーで彩る薔薇ポテト

P1280193.jpg


 これね~ 色々試行錯誤しました💦


 最初は皮ごとスライスして作ってみた・・・↓

 こちらの方が皮が縁取りになって、
 薔薇っぽいし見た目はキレイでしょ?



P1260137.jpg

 
 でもね、やっぱり皮が硬くなって
 食べるときに舌触りが悪い⤵ (引き千切る感じ💦)

 厚さも薄くする方がキレイなんやけど、
 干したじゃが芋を食べてるような感じ?

 

 で、見た目はちょっと悪いけど、
 ↓やっぱりこれの方が美味しいな・・・・と



P1280197.jpg



 味的には、揚げるのが一番美味しいかも ヽ(^o^)丿
 それはもうフライドポテトやしね! 笑

 でも、色めがどうやろ? と思って、まだやってみていません。
 オトナっぽくて反ってオシャレ感が出るかも知れませんね♪

 揚げるんやったら、
 皮が付いてても薄くスライスしても大丈夫そうやし・・・

 今度、やってみますね! 乞うご期待!!!



P1280183.jpg



 GABANさんとレシピブログさんのコラボ企画の
 モニターで頂いたGABAN「カラフルペパー」
 ブラック、ホワイト、グリーン、ピンクの4種類のペパーのブレンドです ヽ(^o^)丿

 

P1260119.jpg




 

 カワイイですよね ☆彡

P1260111.jpg


 これを散らすと、たちまちお皿がオシャレに・・・♪

 今回は挽いたもの、そのまま散らすもの
 のダブル使いです ヽ(^o^)丿




バレンタイン料理レシピ
バレンタイン料理レシピ  スパイスレシピ検索
「ステキに!楽しく♪ハッピーバレンタイン」レシピモニター参加中です!】





 ☆作り方☆


 ★材料(8個分)
 メークイン(中)・・・・3個 
 オリーブオイル・・・小さじ1杯+適量
 塩・・・・・・・・・・・・・適量
 粉チーズ・・・・・・・・適量
 カラフルペパー・・・適量

 メークインは皮を剥き、スライサーでスライスし、オリーブオイル小さじ1杯を全体に行き渡るようにまぶします。
P1280163.jpg P1280165.jpg

 ①を手前から端が重なるように並べて塩少々を振り、クルクル巻いていきます。(中サイズの芋なら10枚程度、小なら15枚程度ですが、厚さによって調整して下さい)
P1280171.jpg

 ②の下から1cm程度のところに、バラけないように爪楊枝を刺して留めます。(必要なら2~3本刺してもOK) 座りが悪ければ底を切って調整して下さい。
P1280168.jpg

 ③を耐熱皿に並べ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で2分30秒~3分加熱します。(柔らかくなればOK)
P1280173.jpg

 ④を魚焼き用のアルミホイルを敷いたオーブントースターのテンパンに隙間を開けて並べ、それぞれにオリーブオイル適量を掛け、粉チーズをふって、オーブントースターで10~12分焼きます。
P1280174.jpg

 ⑤の爪楊枝を外して皿に盛り、ベビーリーフなどで飾り付け、カラフルペパーを挽いてふり、ホールのまま散らします。

 
P1280178.jpg
 

 カラフルペパーを散らすとステキ ☆彡

 
 電子レンジで予め柔らかくするので、
 オーブンで焼くより火の通りに関しては安心です♪

 オーブンだと30分ぐらい焼くので、
 時間も半分ぐらいで出来ます♪


 じゃが芋の大きさ、水分や、
 スライスの厚さなど、色々だと思いますので、
 加熱時間は様子を見ながら調整して下さいね!


 


 家族全員、な~んとなく風邪っぽいけど、
 熱が出ることも無く、何とか頑張ってます!


 このまま、インフルエンザや風邪をひかんと
 春を迎えたいなぁ。。。

 少し日が長くなってきましたよね♪
 日差しもちょっと春めいてきましたけど、
 まだまだ寒い日が続くんでしょうね~ (-_-)

 しっかり予防を心掛けて、
 体調崩さないようにしんとね!



 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!





 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

お豆さんのミートローフ! クローブの香りでワンランクアップ♪


 おはようございます!



 週末は寒かったですね~ (◎_◎;)

 今日もまだ寒いですけど・・・


 京都にも薄っすら雪が積もりました ☃




 ミートローフを作りました♪

 茹で玉子を真ん中に、

 ミックスビーンズと人参を使こて・・・

 色めが華やかなので、

 バレンタインデーのパーティーなどにも映えます (^O^)



 お豆さんのミートローフ


ミートローフ





 GABANさんとレシピブログさんのコラボ企画で頂いた

 モニター商品のスパイス3種


P1260097.jpg



 今回はGABAN「クローブ」を使こて・・・ヽ(^o^)丿

 お肉の臭みを消してくれるので、

 煮込み料理や挽肉料理に最適です!



ミートローフ2

 
 クローブは爽やかでちょっと刺激的な香りで

 ほのかに香る甘さも・・・

 ワンランク上の仕上がりが期待できますよ ヽ(^o^)丿



 
 ☆作り方☆



 ★材料(パウンドケーキ型1台分)
 合い挽き肉・・・・・・・・300g
 玉ねぎ(大)・・・・・・・・2分の1個
 パン粉、牛乳・・・・・・・各2分の1カップ
 卵・・・・・・・・・・・・・・・・1+3個
 ミックスビーンズ・・・・・1袋(50g)
 にんじん・・・・・・・・・・・50g
 ベーコン・・・・・・・・・・・2枚
 バター・・・・・・・・・・・・・小さじ2杯
 塩・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2分の1杯
 コショウ・・・・・・・・・・・・少々
 GABAN[クローブ」・・・・少々

 ソース
 赤ワイン、とんかつソース、ケチャップ・・・各大さじ1杯
 コンソメキューブ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2分の1個

 卵3個を固茹でにして殻を剥いておきます。

 玉ねぎはみじん切りにしてバターでよく炒めておきます。大きめのボウルにパン粉と牛乳を入れ、ふやかしておきます。
P4050001.jpg

 にんじんは1cm弱の角切りにし、耐熱容器に入れてラップを掛け、電子レンジ(600W)で2分加熱します。
P1260101.jpg

 ボウルに合い挽き肉と②、卵1個、塩、コショウ、クローブを入れてよく捏ね、③とミックスビーンズを加えて混ぜます。
P1260105.jpg P1260107.jpg

 パウンドケーキ型にクッキングシートを敷き詰め、④のタネの3分の1程度を入れてならし、①の卵を縦に並べ、残りのタネを隙間なく埋めて上からもかぶせます。(卵が中心にくるように)
P4050003.jpg P4050004.jpg P4050005.jpg

 ⑤にみじん切りにしたベーコンを散らし乗せて軽く押し、200度に予熱したオーブンで30~35分程度焼きます。(竹串を刺して澄んだ肉汁が出たら出来上がりです)
P4050006.jpg P4050009.jpg

 小鍋に⑥で出た肉汁、ソースの材料を全て入れて少し煮詰め、切り分けた⑥に掛けます。

※ 少し冷めてから切る方が奇麗に切れます。



P1260158.jpg
余りにも写真が酷くて、上の2枚は以前のものを使いました💦



 ミックスビーンズは水煮にしてあるからそのまま使えます♪

 ミックスベジタブルを使うより、

 色めがちょっとオトナな感じに仕上がりますよ ヽ(^o^)丿


ハンバーグのタネは、ご家庭で普段作られるものでOK!



バレンタイン料理レシピ
バレンタイン料理レシピ  スパイスレシピ検索
「ステキに!楽しく♪ハッピーバレンタイン」レシピモニター参加中です!】



 

 この週末は孫三昧でした ヽ(^o^)丿

 特に昨日は朝から晩まで・・・ 

 朝、用事があってこちらに来たパパに付いてきた初孫君、
 パパは仕事で出たんですけど、
 そのままずっと夜まで居ました (^O^)

 疲れはするけど、可愛くて面白い♪

 でも、なんせ魔の2歳児、
 眠くなったり機嫌が悪くなったりしたら、
 「イヤ! 違う! あかん!」しか言わなくなる 笑

 これも成長の証しなんですね。 

 まさに、天使と悪魔が共存・・・ (^-^;

 動画、撮りまくりでした~ 笑



 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!



 
 

 

 
 
 

 

ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

お菓子お菓子いとおかし♪  燻製タルト 練り切り椿 


 おはようございます!



 コレステロール、中性脂肪もなんのその・・・

 和洋問わず、甘いもんが大好きな私です💛




 先日誕生日を迎え、

 キレイなお菓子や珍しいお菓子をもらった \(^o^)/


P1190041.jpg

 
    萬屋琳窕さんの練り切り 「椿」



 椿・・・キレイですね!

 ↓これは以前、随心院で撮ったもの・・・

 
椿 (6)



 凛とした中に妖艶さを漂わせ、

 まさに、女性の憧れの姿ですね~ ☆彡



椿 (2)


 よく似た山茶花とは違い、

 散るときは潔く、美しさを残したまま・・・

 はぁ~  見習いたいものですね~ ( *´艸`)



椿 (8)


 散った後も絵になる・・・




 椿の赤を際立たせるために、白い鶴を・・・

P1190040.jpg


 鶴さん、ごめんね~ 

 今回は脇役です <(_ _)>



P1190050.jpg
 赤い色がキレイに出なかった⤵


 食べるのが勿体ないぐらい、

 なんとも、ステキなお菓子でした ☆彡


 これは夫さんからです ヽ(^o^)丿



 
 
 次は、スゴク珍しい「燻製菓子」・・・ (゚д゚)!

 息子夫婦からお誕生日にと・・・♪


 スモーク専門店「燻製マーケット」さんが、

 お菓子のお店「燻製菓子店」を開店されました ヽ(^o^)丿


P1230065.jpg


 こちらはナッツの燻製タルト・・・

 燻製されたナッツの香りが面白い、

 新感覚のお菓子です!


P1230061.jpg


 こちらは抹茶チーズタルト・・・

 こちらはスモークの香りがほんのり鼻に抜けます。


 チーズやナッツ、スモークした材料でお菓子を作ったはるのか、

 出来上がったお菓子をスモークしたはるのか、

 それは不明ですが・・・


 スモークされたものって美味しくて大好きですが、

 お菓子は初めて食べました!

 賛否両論あるかもしれないけど、

 ちょっと癖になるお味、美味しかったです ☆彡


 
P1230060.jpg


 是非一度食べてみたかったお菓子、

 ありがとう! ご馳走様でした \(^o^)/



 
 「燻製マーケット」さん、

 すごく人気のお店で、行ってみたいと思ってるんですが、

 夕方6時に閉めはるのでなかなか行けない⤵

 こちらは、ベーコン、チーズ、鯖、などなど・・・

 これらを使こたランチも食べられるし、

 燻製をアテにお酒も呑めるらしいです! お昼から・・・笑

 お持ち帰りも出来るみたい・・・

 今度、予約して行ってみよっ!!!

 

 誕生日当日は平日だったので、

 お誕生日会はせず、夫さんとご飯を食べに行きました。


 ところが、行きたかったお店は定休日で・・・ (-_-)

 近所の「再会」さんでビーフシチューをいただきました♪

 お茶には何回も行ったことあるけど、

 夜にご飯を食べに行くのは初めてでした。



 かぼちゃのスープ

1548284512645.jpg

 すごーく甘くて濃厚!

 スイーツのようなスープでしたよ ヽ(^o^)丿



 サラダ

1548284504155.jpg

 かまぼこが乗ってる!?

 違うで~! 大きいラディッシュやで~ 笑



 ビーフシチュー

1548284492064.jpg




 ホロっとほどけるお肉がゴロゴロ、

 脂身が少しあったので、夫さんにあげました 笑

 脂身、苦手~~~⤵




 夫さんはポークカツ

1548284482428.jpg


 厚さ3cmはあるポークカツ、

 食べごたえ満点だったそうです ヽ(^o^)丿





 昔からあるカフェレストラン、

 古い洋館建てです!


1548284470292.jpg



 お昼間はいつもイッパイですが、

 夜は空いてた。。。

 平日やしね。 まぁご飯もフツーやし・・・

 マズくも無ければ、すごく美味しいということも無い 笑

 

1459091756797.jpg 1459091780516.jpg 1459091688424.jpg


 夜メニューはリピは無いかな。。。

 お昼にケーキセットを食べに行こっ!



 

 またひとつ年を取ってしもた⤵

 なんにもめでたいことはないけど、

 おめでとうメールやおめでとうLINE、

 貰うと嬉しいものです♪

 みんな、ありがとうね \(^o^)/感謝!




 ほな、今日はこのへんで。







ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

豚肉キャベツ巻きと鶏団子のお鍋  とろとろキャベツがたまらない♪   ちゃんこ鍋って?


 おはようございます!



 お鍋が美味しい季節、真っ只中です!

 今週末からまた寒くなる  言うたはるので・・・



 おでんダネに使う豚肉のキャベツ巻きを

 お鍋に入れてみました ヽ(^o^)丿



 お味は中華だしベースで、中華風? ちゃんこ風?

 うちでは、これに胡麻油を入れたら「中華風」って言うてますが・・・ 

 
 でも、ちゃんこ鍋ってどんなん?

 お相撲さんが相撲部屋で作らはるお鍋は何でもちゃんこ鍋と言うそうです。

 だから、私が作るお鍋はちゃんこ鍋ではない・・・笑
 そこまで太くはない? 
 お腹はなかなかのモンですけどね ( *´艸`)


 しかも、

 ちゃんこ鍋には四つ足の動物のお肉は入ってないらしいです。

 四つ足は負けの姿勢なので、縁起を担いで・・・ ヽ(^o^)丿



 そやし、これはちゃんこ鍋ではなく~ ・・・
 って、もう、なんでもええわ!😠 笑







 豚肉のキャベツ巻きと鶏団子のお鍋

P1180032.jpg




 春キャベツ、もう出てますね! (゚д゚)!早っ!

 3分の1ぐらいは千切りにして頂いたんですけど

 あとの残りをどうしようかな・・・

 折角の春キャベツやけど、

 切ってしまうとロールキャベツも出来ひんしね (-_-)




 で、おでんによく入れる豚肉のキャベツ巻きを・・・

P1180021.jpg




 
 これは、ミンチ肉でなく薄切りの豚肉を巻くだけなので、

 中身が出ないようにしっかりと巻く必要がありません♪



P1180003.jpg P1180004.jpg


 さっと湯がいたキャベツの上にお肉を置いて

 グルグル巻いて爪楊枝で留める・・・

 大きければ半分に切っても大丈夫です。


P1180005.jpg




 大きめの葉はロールキャベツみたいに巻いても↓

P1180006.jpg


 要するに中身が出る心配がないので、

 どんな巻き方でもOkです \(^o^)/



 おでんやお鍋に、キャベツとろとろで美味しい~♪

 是非、春キャベツで!!!





 あとは鶏団子・・・これも外せません!

P1180023.jpg


 
 卵を入れず、

 お水を入れるのが柔らかくする仕上げるコツです (^O^)/




P1180031.jpg



 あとは、残ってた大根、水菜、人参、舞茸、お揚げさん、銀杏

 ソーセージとうずら玉子は初孫君が好きなので・・・ (^O^)




 ☆作り方☆


 ★材料
 水・・・・・・・・・・・・・1200ml
 創味シャンタン・・・大さじ1杯
 酒・・・・・・・・・・・・・・50ml
 薄口醤油・・・・・・・・大さじ1杯
 生姜、にんにく・・・擦り下ろしのチューブで5~6cm
 ※ 調味料の量は目安です。お好みで調整して下さい。

 鶏団子の材料
 A 鶏ミンチ肉・・・・・・・・・300g
 A 酒・・・・・・・・・・・・・・・・大匙2杯
 A 生姜汁・・・・・・・・・・・・1かけ分
 A ねぎみじん切り・・・・・大匙1杯分程度(玉ねぎの擦り下ろしでも)
 A 片栗粉・・・・・・・・・・・・大匙1杯
 A 合わせ味噌・・・・・・・・大匙1杯 (湯大さじ1杯で溶く)
 A 水・・・・・・・・・・・・・・・・適量 


1 材料を煮立たせ、1cm厚さに切った大根と上記の豚肉のキャベツ巻きを入れ、大根が軟らかくなるまで煮ます。(アクを取ったら蓋をすると早く火が通ります)
P1180007.jpg P1180008.jpg

 鶏団子の材料をよく混ぜ、水を少しずつ入れてやっとまとまるぐらいまで柔らかくし、スプーンで形を整えながら①に入れます。(人参の薄切りやソーセージも投入) お出汁が少なくなっていたら水を足して調整して下さい。
P1180013.jpg P1180014.jpg P1180015.jpg

 最後に油揚げ、舞茸、茹でうずら卵、茹で銀杏、水菜を入れます。
P1180019.jpg

 
 

 とろとろキャベツがホンマに美味しい♪

 豚肉はロースかバラがええと思います!



 
 最初に火の通りの悪いものを煮込むので、

 お出汁が少なくなります。

 その都度、水や調味料を足して下さいね ヽ(^o^)丿




P1180025.jpg



 銀杏も美味しいんですが、

 初孫君は食べられないので、隠しておきました ヽ(^o^)丿

 子供は特に銀杏の食中毒になりやすいのでまだ食べさせてません。

 オトナでも大量に食べるのは良くないんですよね (-_-)オイシイケド・・・



 初孫君、大根とお揚げが好き💛

 うずら卵とソーセージも好き💛


 ぎょーさん、食べはりましたよ!

 先週、救急車で運ばれたにもかかわらず、

 もうすっかり食欲も戻りました \(^o^)/良かった!

 子供の回復力、ハンパねぇ~ \(◎o◎)/!ウラヤマ~!




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!


ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

細切り大根の豚肉巻き! レンチンの下処理で簡単時短♪


 おはようございます!



 今日は朝から久々の雨・・・

 お休みだというのに、なんだかドヨ~ンです⤵


 じいちゃんが初孫君を公園に連れて行く約束をしてたけど

 ちょっと無理かな~ (-_-)





 今年は大根がお安い♪

 大きいの、100円で売ってますね!

 で、大根の豚肉巻きを作りました ヽ(^o^)丿



 細切り大根の豚肉巻き

P1160013.jpg


 大根に下味を付けるので味がボケません♪

 しかも、

 レンジを使うので大根を下煮する必要もありません♪






 豚肉がアッサリ食べられて、美味しいです!



P1160014.jpg


 お好みで粉山椒をかけて・・・♪



 ☆作り方☆


 ★材料(8個分)
 豚ロース肉(薄切り)・・・・・・・8枚  ※バラ肉でも。
 大根(長さ5cmの輪切り)・・・150g程度
 みりん、薄口醤油・・・・・・・・・各小さじ1杯
 
 タレ
 みりん、酒、醤油・・・各大さじ3分の2杯
 砂糖・・・・・・・・・・・・・小さじ3分の2杯
 ※よく混ぜておく

 大根(長さ5cm)は皮をむいて3~4mmの棒状に切り、耐熱皿に並べてみりんと薄口醤油を全体に振り、ラップを掛けて電子レンジ(600W)で2分加熱し、ラップを掛けたまま放置します。
(大根は巻きやすくするために、切るときもレンチンのときも揃えて並べておきます)
P1160002.jpg P1160004.jpg P1160005.jpg

 ①がある程度冷めたら、豚肉1枚を広げ、大根の8分の1量を置いてくるくる巻きます。
P1160006.jpg P1160007.jpg

 熱したフライパンに②の巻き終わりを下にして並べ、巻き終わりが引っ付いたら転がしながら全体を焼きます。
P1160008.jpg

 豚肉に火が通ったら、キッチンペーパーで出た油を拭き取り、よく混ぜたタレを回し掛け、転がしながら絡めます。
P1160010.jpg P1160009.jpg P1160012.jpg

 ④を皿に盛り、お好みで粉山椒を振ります。(一味や七味でも)
P1160016.jpg



 豚肉から油が出るので、

 焼くときに油を引く必要はありません。


 お使いのフライパンに焦げる心配がある場合(笑)は、

 薄く油を引いて下さいね!


 タレは、

 豚肉から出た油を拭き取ってから入れるとよく絡みます!




P1160024.jpg



 豚肉と大根、材料二つでええおかずになりますよ (^O^)/

 安上がりやし~♪






 足を骨折して、もうすぐ3ヵ月が経ちます。

 全治3か月ということやのに、
 まだまだ全治とはいきません⤵

 年末には痛みが消えて・・・とか、先生言うたはったのに、
 まだ痛みも浮腫みも消えてへん 😠嘘つき~!
 まぁ、痛みを忘れへん私の脳みそが悪いのかも知れんけど・・・

 先日、ボアブーツがやっと履けるようになって喜んでたんやけど、
 ここからがまた長そう💦

 骨折と直接関係のない足首も可動域が狭いしね。
 ちょっと使わへんと、こんなことになるんやねぇ。。。
 

 骨折経験の有る同級生のシジミちゃん(笑)が言うてたけど、
 1~2年は、な~んか痛かったり違和感あったり・・・らしい⤵ 

 そうなんかぁ~ 
 一筋縄ではいかへんねんなぁ。。。

 焦らず心して・・・





 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!




 

 

 
 



 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

お餅のカルボナーラ♪(モチボナーラ?)  &嬉し楽し救急車!?


 おはようございます!



 唐突ですが、

 お餅、余ってませんか?


 うちはパックの切り餅、大袋で買ったので、
 冷凍庫でド~ンと場所を取っています (^-^;


 切り餅って、袋を開けてしまうと
 早めに食べきるか冷凍しないとダメなんですよね⤵

 冷凍庫がパンパンなので、ちょこちょこ使って消費に努めてます。


 それと、生クリーム!
 昨日も書いたけど、使いきれなくて困ることが・・・


 で、お餅と生クリームを使ったレシピ、

 餅ボナーラ(?)です ヽ(^o^)丿

 
どこぞのCMで、「うにボナーラ」ってあったなぁ・・・



 お餅のカルボナーラ

P1160036.jpg

 

 これ、結構ヤミツキに ヽ(^o^)丿

 今年に入って、もう2回食べました 笑




P1160037.jpg




 作り方は簡単!


 お餅を焼いてる間に、

 ベーコンを炒め、ソースの材料を混ぜておいて

 お餅が焼けたら全部を絡めるだけです♪


 ☆作り方☆


 ★材料(1~2人分)
 切り餅(50g程度)・・・・2個
 ベーコン(ブロック)・・・・40~50g ※薄切りでも。
 バター・・・・・・・・・・・・・・小さじ2杯
 卵・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
 生クリーム・・・・・・・・・・大さじ2杯
 粉チーズ・・・・・・・・・・・大さじ3~4杯
 粗びき黒コショウ・・・・・少々

 餅は8等分の賽の目に切り、テンパンに魚焼き用ホイルを敷いて乗せ、柔らかくなるまで焼きます。
P1160026.jpg P1160027.jpg

 大きめのボウルに卵を割ってよく溶き、生クリームと粉チーズを加えてよく混ぜておきます。
P1120107.jpg

 ベーコンは5mm程度の棒状に切り、バターを入れたフライパンで炒めます。
P1120106.jpg

 ③のフライパンに①の餅を入れて、餅に油分が絡むようにさっと炒めます。
P1120110.jpg

 ④を②のボウルにざっと入れて全体を絡め、器に盛って粗挽き黒コショウを振ります。
P1120111.jpg

P1160031.jpg





 出来上がったら、熱いうちにお召し上がりくださいね!

 冷めるとお餅が硬くなるので・・・⤵

 なんやったら、器をレンチンで温めておいてもええぐらいです ヽ(^o^)丿

 器が冷たいと、冷めるの早い・・・⤵


 それと、

 温め直しは厳禁です!!!

 卵に火が入ってしもて、ソースがカピカピになるので・・・ (^-^;



P1160032.jpg


 
 いつもカルボナーラを作る場合は、

 ソースの卵は、全卵1個+卵黄1個分でやりますけど、

 今回は全卵1個だけで作りました。

 卵白を使う予定が無かったので捨てるのも勿体ないし・・・

 でも、全卵1個で充分美味しかったです \(^o^)/

 
 生クリームは、
 
 コーヒーフレッシュ(コーヒーミルク)でも代用可です ヽ(^o^)丿


 ちょっとだけ、サラッとして味も落ちるかもしれんけど、

 粉チーズが沢山入るので問題無いと思います (^O^)


 余ったお餅、余った生クリームがあったら、

 是非是非作ってみて下さい! 美味しいです♪






 火曜日の朝、救急車で運ばれた初孫君、
 昨日、元気に登園しました!


 お迎えに行ったら、
 私の顔を見るなり、「救急車のってん!」 と、ドヤ顔 (@_@;)

 「え~! うれしかったん?」 って訊くと、
 「うれしかった~!」 って、満面の笑み・・・ 💦 オイオイ!

 ミニカーマニアの初孫君、
 特に「はたらく車系」が大好きで
 よっぽど嬉しかったみたい・・・💦 (^-^;

 じいちゃんが、
 「じいちゃんは救急車に乗ったこと無いわ~」 と言うと、

 「じいちゃん乗ったことないの?
 今度、いっしょに乗ろな!」 イヤイヤアカンアカン💦


 気持ちは解るけど、
 もう二度と乗らんといて~~~!!! 




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!




 

 

 
 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

くらしのアンテナ掲載♪ 豚肉の味噌クリームだれ   &私の骨密度の謎


 おはようございます!




 レシピブログさん「くらしのアンテナ」

 ↓このレシピを掲載して頂きました! \(^o^)/



 豚肉の味噌クリームだれ

P8075771.jpg

 掲載記事はこちら


 他ブロガーさんの味噌クリームレシピも載っています!

 ステキなレシピ満載なので、宜しかったらチェックしてみて下さいね!

 
 私のブログ内記事はこちら


 
 
 昨日お弁当に入れた「豚肉の味噌クリーム焼き」は、

 このレシピを応用して作りました♪



 昨日、レシピブログ内のこのレシピにアクセスがあったのを見て

 これを思い出し、薄切り肉で作りました (^-^;

P1150138.jpg


P1150142.jpg



 その後、沢山のアクセスを頂いて驚いてたら、

 やっぱり「くらしのアンテナ」に掲載して頂いてたんですね~♪

 ありがとうございました <(_ _)>




P8075805.jpg





 味噌だれに生クリームを使ってまろやかに・・・


 生姜焼き用のお肉を焼いてさっと絡めるだけです。

 生姜焼きとはまた違う風味で美味しいですよ ヽ(^o^)丿



 
 生クリームって、

 使い切れなくて余ること、よくありませんか?

 開けてしまうと日持ちもしいひんし・・・⤵ 


 私は、そういうときに

 味噌クリームのレシピを活用してます (^O^)/





 先週、足の検診で病院へ行きました。

 「もう骨もしっかり引っ付いてるのでリハビリがてらに歩いて下さい」
 との事でした。

 今回の骨折、骨密度の低下も一つの原因かと私は思っていて、
 前回の検診のときに先生に、
 「区役所の検診では、骨粗しょう症予備軍と言われたけど、
 骨粗しょう症予防に何を呑んだらいいですか?」て訊きました。

 サプリ、色々あって、
 カルシウムだけではダメで、+MBP とか、+CBPとか・・・
 どれがいいのかわからなくないですか?
 お値段もピンキリです。


 先生は、
 「とりあえず、今度の検診で骨密度を調べて、
 結果を見てこっちで出してあげるわ。その方が安いし・・・」 

 おー! ラッキー!


 で、先週、病院で骨密度を調べてもろたんです。
 
 保健所で受けるときは、簡単に一瞬で終わる手のひらのレントゲン、
 病院はもうちょっと物々しい機械で、まずは腰の骨を5分程、
 異常な数値が出たら、他の部位でもう一度撮るんだそうです。
 私は腰だけで済みました。

 診察室に戻って、結果を見た先生、
 「骨密度、高いやん!」  (゚д゚)!
 「なんにも呑まんでええで」 って・・・


 「えっ!? うそ~! いつも予備軍って言われるけど~~~」

 ほんまかいな~
 どっちを信じたらええの?
 そら、病院の検査を信じるべきやろうけど・・・

 まぁ、場所によっても多少は違うらしいけどね。
 腰は標準より高くて、手は標準より低いの~?
 変なの~~~ (一一")


 な~んか、複雑な気持ち・・・

 ほんまに予防せんでええの?
 ちょっとモヤモヤしてるお慶はんです (-_-)
 
 
 
 
 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!



 

 
 
 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

朝から肝を冷やしたぜ💦  陣中見舞いのお弁当  数の子のクリームチーズ和えetc・・・



 おはようございます!



 昨日は、朝から初孫君が救急車で病院へ
 というハプニングがあって、もうワナワナものでした💦


 幸い大したことはなく、
 夜には元気な声で電話を掛けてきました (^O^)ホッ!



 息子夫婦もほとんど寝てないということで、
 夜はお弁当(おかずだけ)を刺し入れました。



P1150136.jpg



 ほんまに家にあったものだけで作った、

 何の変哲もないお弁当ですが・・・( *´艸`)




P1150138.jpg



 ご飯はあるということで、

 おかずだけを詰めて・・・



P1150146.jpg P1150142.jpg




 メインは塩サバ・・・これは焼いただけ (^-^;

 豚肉の味噌クリーム焼き
 味噌クリームのレシピはこちら
 ↑これを薄切りに豚肉でアレンジしました。





P1150150.jpg P1150154.jpg


 ほうれん草の柚子浸し・・・柚子の果汁と皮をふんだんに入れました♪

 さつま芋のレモン煮
 レシピはこちら






P1150141.jpg P1150143.jpg

 だし巻きと・・・




 の子のクリームチーズ和え


 ☆作り方☆


 ★材料(3人分程度)
 数の子(大)・・・・・3本(85g)
 クリームチーズ・・・18g(キリ個別包装1個)
 醤油・・・・・・・・・・・・小さじ2分の1杯
 わさび(チューブ)・・1cm
 カツオ削り節・・・・・・2分の1袋(小袋)

 数の子は5時間程度水に浸けて塩出しをし、薄皮を取り除いて1~1、5cm角程度にちぎります。

 大きめの耐熱容器にクリームチーズを入れ、ラップ無しで電子レンジ(600W)で20秒加熱して柔らかくします。
P1150131.jpg

 ②に醤油とわさびを加えてよく混ぜ、①とカツオ削り節をを入れて和えます。
P1150132.jpg P1150133.jpg



 数の子、まだ残ってます (^O^)

 簡単に出来るし、おつまみにもいいですよ!






P1150135.jpg

 






 昨日の朝、息子ちゃんから、
 「初孫君が今救急車で・・・」
 「自分も車で後を付いて走ってる」 という電話が・・・ Σ( ̄□ ̄|||)

 えぇ~~~!!! 心臓が飛び出すわ💦

 
 前日の夜、
 確かに、ちょっと元気がなくご飯も少ししか食べへんかったんです。

 家に帰ってお風呂に入れた後リバースが始まり、
 一晩中やったそうです💦

 お昼におでこを打ったらしく、それも気になってて、
 朝になって救急車を呼んだらしいです。

 いや~ほんまにビックリするわ~ (:_;)ドキドキ


 私が慌ててウロウロしてもしょーがないので
 自宅で待機・・・

 しばらくして、
 「頭を打ったのはまず吐き気とは関係ないでしょう」
 「胃腸の風邪が流行ってるので」 との事と、
 息子ちゃんから連絡を受けました。 (^▽^;)ホッ!

 ただ、下痢をしてないので何とも判断が出来ないらしいです。

 吐き気止めを打ってもらって、
 それで吐き気が止まれば帰って良し・・・

 「家に帰って夜までに改善が無かったら又来て下さい」 と言われ・・・

 でも、夜には吐き気も止まってだいぶ元気になっていました。



 夜、電話で、
 「お粥さんとお魚と玉子食べた」 って、言ってましたよ ヽ(^o^)丿
 まぁ、まだ少しずつやろうけど・・・


 そのあと、用事があってもう一度電話したときには、
 後ろで 「カ~モンベイビーアメリカ~♪」
 と、元気な声が聞こえてました 爆笑

 やれやれ・・・ 
 オチビが体調悪いとほんまにかなんわぁ~💦


 
 そんなこんなで、
 朝から肝を冷やした1日でした (^-^;




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!




 

 


 

 

 
 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

初詣!  京町肉どころ「十二屋」  星乃珈琲「窯焼きスフレパンケーキ」  駿河屋「みたらし団子」


 おはようございます!



 3連休も終わりました。

 皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか?



 やっとボアブーツなら履けるようになったお慶はん、

 この3ヵ月弱、出掛けられなかったストレスを解消するかのように

 色々ウロウロしてきました♪


 ただね、日曜日は京都で女子駅伝で交通規制、

 月曜日は成人式・・・

 なので、その混雑を避けて伏見の方へ出向きました ヽ(^o^)丿



 ホントは足の神様「護王神社」へ行こうと思っていたんです。

 骨折したし・・・

 でも、↑の事情で伏見桃山の「御香宮」さんに行きました。




1547422651107.jpg



 おみくじは・・・

1547422618609.jpg


 私は「吉」、夫さんは「末吉」でした ヽ(^o^)丿

 まぁ、そんなもんかな・・・




 ここから歩いて行ける程度の距離にある

 お肉専門店「十二屋」さん、ランチに行ってみました♪


1547422174608.jpg



 町屋を改装したお店・・・

 月桂冠系列のお店です!


 予約のお客様が多いようで、

 でも、「カウンターなら・・・」と、運良く入れました (^O^)



1547422606323.jpg 1547422590726.jpg



 1階はどこからも坪庭が見えてええ感じ、

 伏見の酒蔵の樽酒が並べてありました。




1547422534254.jpg

 



 お料理は・・・

 夫さんは、お子様ランチならぬ「大人様ランチ」 (゚д゚)!


1547422425909.jpg




 1780円+税

 ビフカツ、ハンバーグ、エビフライ・・・



1547422444166.jpg



 おソースがそれぞれに付いていますけど、

 テーブルに、お塩が3種類置いてあって、

 お好みでそれを付けて・・・ 



1547422342493.jpg






 
 私は、「京都姫牛レアビフカツ」を・・・

1547422414882.jpg



 ホントはもっとレアなんですが・・・

 私はレアが苦手なので、お願いしてよく揚げて貰いました (^-^;

 これにもご飯とお味噌汁がセットで、

 1580円+税  です!



 時間が少し掛かりますと言われていたので、

 のんびり気長に待ちました。

 そやけど、出て来たときには冷めてた⤵ なんで!? (一一")



 お肉専門店の割にはリーズナブルなので、

 店内は予約のお客様でほぼ満席、

 お座敷の個室もあって、人気店みたいです。


 お店の雰囲気は〇
 お店のオッちゃんの対応は〇
 オバちゃん達は△(無愛想) 笑

 肝心なお味は・・・う~ん、△ かな。。。


 まぁ、このお値段やったらしゃーないかな (-_-)



 2軒先には「魚三楼」さん

1547422310771.jpg 





 夫さんが車を駐車場まで取りに行ってる間、

 お向いの和菓子屋さん「総本家 駿河屋」さんで、

 みたらし団子を買ってしまいました (^-^;



1547422237651.jpg




 
 このお店は、練り羊羹発祥のお店と言われて有名!

 練り羊羹を作って豊臣秀吉に献上したところ、

 秀吉さんがたいそう気に入らはって・・・


 聚楽第で開いた大茶会で引き出物として配られて諸大名の賞賛を受けたとか ヽ(^o^)丿



 丁度、お店の前で待っていたので、

 駿河屋さんのオッちゃんにみたらし団子をメチャ勧められた💦

 私も嫌いじゃないのでついつい・・・(^-^;





 その後、ちょっと見たいものがあって

 家具屋さんを2軒回り、

 コーヒーが飲みたくて 「星乃珈琲店」さんに行きました!


1547422206607.jpg



 ここもイッパイで駐車場に入るのに少しだけ並びました💦

 ここは「ドトール」の系列だそうで、

 ドトールよりちょっと高級だとか・・・



1547422225239.jpg


 コーヒーは結構好みのタイプ、

 窯焼きスフレパンケーキも注文しました♪


1547422215458.jpg



 ダブルをたのんで、夫さんとシェア・・・

 蜜は、メープル、蜂蜜、黒蜜の3種類ですけど、

 私たちは黒蜜を・・・ヽ(^o^)丿



 外はカリッと、中はフワフワで美味しかったです!

 パンケーキって、幸せな気持ちになりますね °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°



 お店の雰囲気は〇
 店員さん、男の方は〇(親切) 
 女の子は△(無愛想) 笑



 どこもいっしょか!? 

 いえいえ、愛想のええ女の人も世間にはイッパイ居はるけど・・・ 笑




 
 家に帰って、夜に「みたらし団子」をいただきました (^O^)

P1130128.jpg


 駿河屋さんのオッちゃん、

 「美味しいので2~3本は食べられますよ~!」

 って言わはるので5本買うたけど、

 まぁ、お味は普通・・・ 笑

 息子ちゃんが来たので何とか5本消費しました💦 笑



 どんだけ甘いもん食べんねん!?

 まぁね、15日までは松の内・・・(^-^;エヘヘ

 好き放題食べて、家族全員が太ってます💦

 お正月はしゃーないしゃーない (^O^)エヘヘ




 実は、買い物に出られへん間、
 通販で服を買って、せめてものストレス解消してた・・・(^-^;

 それやのに、
 昨日はバーゲンに行き、パンツ2本とブラウスをGET \(^o^)/

 やっぱり通販で買うよりスッキリするわ~♪

 まだまだちゃんとは歩けへんけど、
 ウロウロ出来ることが嬉しくて・・・ (^O^)

 今までは、左足はスリッパを履いてたので、
 近くぐらいしか行けへんかったので ((+_+))

 いつもは引きこもりの私やのに、
 出掛けたい気持ちが爆発した連休でした ヽ(^o^)丿




 ほな、今日はこのへんで。




 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

味噌タルタルのエビフライ♪  アレンジ色々の味噌タルタルソース!


 おはようございます!




 な~んか、久しぶりにええお天気♪

 寒さも和らぐそうです \(^o^)/




 昨日は寒かったですね~💦

 最近は近くの小さなスーパーやったら

 ちょこっと一人で行くことも出来るようにはなったんです (^O^)

 もちろん、靴は履けなくて左足は夫さんのスリッパ・・・(^-^;

 若いときやったら恥ずかしかったんやろけど、

 今はぜ~んぜん平気 (-。-)y-゜゜゜

 
 で、買い物に行くつもりが、あまりの寒さにメゲて、

 冷蔵庫にあったものでなんとか・・・


 大きめの海老がちょっとしか無くて、

 中ぐらいの海老があったので、両方揚げました (^-^;




 味噌タルタルのエビフライ

P1100091.jpg

 

 私、実はエビフライにタルタルソースはあまり好きじゃなくて・・・ (^-^;


 でも、これなら美味しい♪

 お味噌の風味が良いですよ!




P1100095.jpg



 ☆作り方☆


 ★材料(3人分)
 海老(大)・・・・・・・・9尾
 塩コショウ・・・・・・・・少々
 小麦粉、溶き卵、パン粉、揚げ油

 味噌タルタルソース
 マヨネーズ・・・・大さじ2杯
 白ワイン・・・・・・小さじ2杯 ※料理酒でも。
 合わせ味噌・・・小さじ2杯
 醤油・・・・・・・・・少々
 茹で玉子・・・・・1個
 大葉・・・・・・・・・3~4枚

 海老は尾と1節を残して殻をむき、尾の先を切り落とし、腹側の筋を切るように数箇所切れ目を入れ、背側から開いて背ワタを取ります。 (開かずにそのまま揚げるものは、腹側の筋を切り、背ワタを竹串で抜きます)
P1100077.jpg P1100078.jpg P1100079.jpg

2 ①に塩コショウ少々を振り、小麦粉、溶き卵、パン粉の順に衣を付けておきます。
P1100080.jpg

 茹で卵は粗みじん、大葉はみじんに切っておきます。
P1100083.jpg

 耐熱容器に白ワインと味噌を入れ、ラップ無しで電子レンジ(600W)に入れて30秒加熱しアルコール分を飛ばし冷まします。マヨネーズと醤油ほんの少々、③を加えてよく混ぜます。
P1100082.jpg P1100084.jpg P1100085.jpg

 ②を180℃の油でカラッと揚げ、④を付けていただきます。(海老は火が通りやすいので揚げ過ぎに注意)
P1100087.jpg

 
 
P1100096.jpg


 味噌タルタル、

 ピリッと辛いのがお好みの場合は、

 粉山椒七味を加えても美味しいです ヽ(^o^)丿


 柚子の皮を刻んで入れて、

 柚子味噌タルタルにしても美味しいです!



P1100092.jpg



 海老を開くか開かないかはお好みで・・・

 私は、小さいのは開かへんけど、

 大きめのはその時の気分次第です ヽ(^o^)丿

 小さいのは腹側の筋も切らずに、

 くるっとなるようにします。 これもお好みで・・・



P1100093.jpg



 最近、初孫君、エビフライが大好き💛

 ぎょーさん食べはりましたよ (^O^)





 
 今日は春を感じさせるようなお天気、

 何となくワクワクしますね♪


 そやけど、

 明日はまたお天気も悪く寒いらしい・・・⤵

 私、明日、足の検診で病院なんやけどーっ!

 で、あさってからはまたええお天気とか・・・ (一一")

 私が出掛けるときに限って?

 雨女なん?




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!




 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ
次のページ>

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック