fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

クリームチーズの生湯葉巻きサラダ  旬のオクラで食感も楽しもう♪ 


 おはようございます!



 レシピブログさんの「レシピブログアワード1018」

 モニターで頂いた「キリ クリームチーズ」

 昨日はこれを生湯葉で巻いたサラダを♪





 
 クリームチーズの生湯葉巻きサラダ

P8300009.jpg



 クリームチーズのほかに、

 オクラ、サラダ菜、カニカマが入ってます ヽ(^o^)丿


 オクラの食感とネバネバがアクセントに♪


P8300011.jpg


 ドレッシングはお好みですけど、

 昨日は市販の胡麻ドレッシングとポン酢を1:1で・・・


 簡単に美味しいドレッシングが出来ますよ!




 ☆作り方☆


 ★材料(2~3人分)2本分です!
 引き上げ湯葉・・・・・・・・・・1枚
 サラダ菜(小)・・・・・・・・・・・6枚
 オクラ・・・・・・・・・・・・・・・・・6本
 カニカマ(ほぐせるもの)・・65g ※棒状なら6本
 キリクリームチーズ・・・・・・4個

 ドレッシング
 胡麻ドレッシング・・・大さじ1杯
 ポン酢・・・・・・・・・・・大さじ1杯

 オクラはガクをくるりと剥いて塩少々を入れた熱湯で2分茹で、ザルに上げておきます。
P8300001.jpg

 サラダ菜は硬い部分取り除き、クリームチーズは縦3等分に切って12切れの棒状にしておきます。
P8300002.jpg

 湯葉を広げて縦半分に切り2枚に分けます。(湯葉の大きさにより、巻きやすい大きさに切ってください)

 ③の手前にサラダ菜3枚、クリームチーズ6切れ、オクラ3本、ほぐしたカニカマ(半分量)の順に重ねていき、手前から奥へ巻いていきます。(これを2本作ります)
P8300005.jpg P8300006.jpg

 ④を適当な長さに切り分けて皿に盛り、混ぜ合わせたドレッシングを添えます。

P8300012.jpg



 キリクリームチーズを入れることで、

 味わいリッチなサラダになります♪


 カニカマの代わりに、

 お刺身や生ハムなど入れるとも~っと豪華~ ☆彡

 何でも、お好みのものを巻いて下さいね!



レシピブログアワード2018
レシピブログアワード2018


【レシピブログのレシピブログアワード2018レシピ&フォトコンテスト」参加中です!】


 ベルジャポンさんの「キリ クリームチーズ」、

 クリーミーで美味しい♪



P8240138.jpg


 
 ポーションタイプは個別包装されているので、

 使い易く便利です!

 特にこういう巻き物には最適ですよ ヽ(^o^)丿







 明日はいよいよ京野菜レシピコンテストの決勝です💦

 今から、胸ドキドキ、喉カラカラ、冷や汗ジワァ~・・・

 神様~!  このチキンなオバちゃんにお力を~!

 泣いて途中で帰らんかったら「良し!」としよ!




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!



 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

ザーサイご飯の鶏チャーシュー丼♪ ミツカン味ぽんで簡単チャーシュー


 おはようございます!


 今日も京都の予想は36℃・・・

 もうすぐ9月なんですけど~ (一一")




 レシピブログさんの「レシピブログアワード1018」のモニター商品、

 「ミツカン味ぽん」で、簡単に鶏チャーシューが出来るんです♪


 その鶏チャをザーサイご飯に乗せて

 どんぶりにしました!


 中華風のご飯とサッパリチャーシュー・・・

 美味しいです!



 ザーサイご飯の鶏チャーシュー丼

P8280020.jpg



 味ぽんと水で煮込むチャーシュー、

 ほんとに簡単で、美味しく出来ましたよ!



P8280028.jpg


 ザーサイご飯には、

 ザーサイと大葉、ごま油とお塩が入ってます♪

 これ、大人気のうちの定番です ヽ(^o^)丿



 ☆作り方☆


 
 ★材料(2人分)
 鶏むね肉(300g)・・・・1枚
 A 味ぽん、水・・・・・・・・各2分の1カップ
 A 生姜、にんにく・・・・・各1かけ
 A 赤唐辛子・・・・・・・・・1本(お好みで)

 ご飯・・・・・・・・・・・・・・・茶碗3杯
 味付けザーサイ・・・・・25g
 大葉みじん切り・・・・・5~6枚
 塩・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ3分の2杯
 ごま油・・・・・・・・・・・・大さじ1杯
 細ネギ小口切り・・・・・適量
 大葉(トッピング用)・・4枚

 生姜は薄切り、にんにくは軽く潰し、赤唐辛子は半分に折って種を取り除きます。

 鶏むね肉は皮付きのまま、キッチンペーパーで水気を拭いて、両面をまんべんなくフォークで刺します。
P8280001.jpg

 フライパンにAを入れて煮立て、鶏肉の皮を上にして入れ、蓋をして中火で両面約7分ずつ、計14分蒸し煮にし、火を止めて蓋をしたまま10分置いたら(皮は下のまま)、  取り出して8mm厚さのそぎ切りにします。
P8280007.jpg P8280011.jpg P8280016.jpg

 フライパンの煮汁を火にかけ、中火で少し煮詰めて③に掛けます。
P8280014.jpg

 ご飯にみじん切りにしたザーサイと大葉、ごま油、塩を加えてよく混ぜます。(塩は少なめから入れて調整して下さい)
P8280017.jpg

7 ⑤を丼ぶり鉢に盛り、トッピング用の大葉を敷いて、③のチャーシューをタレを絡めながら乗せ、ネギを散らします。
P8280018.jpg P8280019.jpg
P8280030.jpg



 ミツカン味ぽん、

 色々使えて便利ですね ☆彡


 つけたり、かけたり、お鍋はもちろん、

 お肉系のさっぱり煮などにも大活躍です!



P8290002.jpg

レシピブログアワード2018
レシピブログアワード2018

【レシピブログのレシピブログアワード2018レシピ&フォトコンテスト」参加中です!】
 


 今回、簡単鶏チャーシューで目からウロコ!

 パサつきがちな胸肉も、

 しっとり仕上がってました♪






 腹立たしいこと・・・ひと言ぼやきます

 熱中症で数名のご高齢の方が亡くなられたあの病院、
 クーラー故障でって・・・ 😠呆れるわ!

 しかも、あの院長の言いぐさがヒドイ。
 元々重症やったしとか、若いときの喫煙のせいにしたりで
 まるで、他人事のようなとぼけた会見  (一一")

 人の命を尊重していれば、
 何か対処法があったはずです!

 ひど過ぎます 😠




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!




 

 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

鶏もも肉の甘辛グリル焼き  タレに漬けて焼くだけ簡単♪  フライパンでも!  &ふるさと納税の返礼品


 おはようございます!



 長引く猛暑で、今年は体調崩されてる方も多いとか・・・

 ほんと、しんどいですよね~ (*_*;


 この時点でもうすでにバテバテですけど、

 ちょっと涼しくなった頃にもっとガク~っとくるのを、

 私は知っている。。。 (一一")




 暑い日はグリルにお願いして・・・

 漬け込んで焼くだけの鶏の甘辛焼きです!


 グリルで焼きますけど、もちろんフライパンでも出来ます。




 鶏もも肉の甘辛グリル焼き

tori3.jpg


 お醤油ベースで、はちみつや豆板醤を使ったタレ・・・

 1時間漬け込んであとはグリルにおまかせです (^O^)



 仕上げに

 漬け込んだタレを煮詰めて掛けダレにして・・・


tori4.jpg



 ☆作り方☆



 ★材料(4人分)
 鶏もも肉・・・・・・・・・・・・・・・・2枚
  濃口醤油・・・・・・・・・・・・100ml
  はちみつ(砂糖でも)・・・1杯半(砂糖なら大さじ3杯程度)
  胡麻油・・・・・・・・・・・・・・大さじ1杯
  生姜すりおろし・・・・・・・・大さじ1杯
  豆板醤・・・・・・・・・・・・・・小さじ2~3杯
 細ネギ・・・・・・・・・・・・・・・・・適量  ※普通のネギのみじん切りでもOK。

 鶏もも肉は余分な油を除いて大きめの一口大に切り、ところどころフォークで突いておきます。

 ①をよく混ぜ合わせたAに1時間漬け込みます。

 ②を重ならないようにグリル皿の中央に並べ、オーブンレンジのグリル機能に設定して17~18分焼きます。(オーブンレンジの機能や出力などによって異なりますので加減が必要です)
P9140104.jpg

 フライパンに漬けダレを入れて強火で少々煮詰め、掛けダレにします。
P9140101.jpg P9140129.jpg


 フライパンで焼く場合は表面を焼いたら蓋をして蒸し焼きにし、漬けダレを絡めます。



 

 細ネギや刻みネギを散らして・・・・


tori.jpg


 甘辛ダレ、美味しいです!

 辛~いのがお好きな方は、

 豆板醤をたっぷり入れて下さいね!







 
 

 今年最後のふるさと納税の返礼品


 種なし巨峰

P8240130.jpg

 和歌山県有田からです!

 甘くて美味しかった♪

 タネが無いので、初孫君にも食べさせやすいです ヽ(^o^)丿



 さんきょうみらい豚

P8250153.jpg

 宮崎県からです!

 全8品・・・冷凍で届きました。

 ぎょーさん入ってたんで、

 冷凍庫、慌てて整理して無理矢理詰めました💦

 こだわりの豚肉、楽しみです♪



 

 

 土曜日、地蔵まつりで夕方から保育園にみんなで行きました。

 着いてすぐに初孫君、

 おにぎり、フライドポテトをモリモリ食べて、

 りんごジュースをガブガブ飲んだあと・・・・全部ゲロッパ💦

 まるでマーライオン (@_@;)

 せっかく着て行った甚平さんも台無しで・・・


 アンパンマンの上映も、

 お魚釣りやあてものやゲームも、

 全部あきらめて連れて帰りました ( ;´Д`)

 「おまつり行こな!」言うて、楽しみにしたはったのにね⤵


 そのあと、やっぱり熱が出てきて・・・

 日曜日に病院へ行ったんですけど、

 夏風邪かな・・・という診断だったそうです。

 昨日は保育園お休みして、でも、夜にはもう復活!

 いつも以上にご機嫌で元気な様子でした ヽ(^o^)丿

 やっぱり、若いと治りが早いねぇ~

 羨ましい~ ( 一一)


 初孫君が具合悪いと、

 JJBBは胸がキュンキュン痛いです (:_;)




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!






 



 

 

 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

キリ「クリームチーズ」で茄子のおつまみ♪  &お陰様で決勝進出しました!


 おはようございます!



 猛暑復活です⤵

 もう疲れました。。。 って、遺書ではありません 笑

 今週末にはちょっと涼しくなるとか・・・

 ひたすら待ちましょう (=_=) 忍!



 レシピブログさんの大イベント「レシピブロブアワード2018」

 続々とモニター商品が届いておりますが、

 昨日はその中から「キリ クリームチーズ」を使って

 お茄子のおつまみ、作りました♪




 茄子巻きクリームチーズ マヨ味噌ソース

茄子チーズ3



 クリームチーズを、薄く切ったお茄子で巻きました♪

 ソースはマヨ味噌、

 仕上げに粉山椒もふります ヽ(^o^)丿  美味しいよ~



 ☆作り方☆


 ★材料(2人分)
 茄子・・・・・・・・・・・1本
 キリクリームチーズ・・・2個
 (ポーションタイプ)
 サラダ油・・・・・・・・・・・・適量
 粉山椒・・・・・・・・・・・・・少々
 大葉(お好みで)・・・・・2枚

 マヨ味噌ソース
 合わせ味噌・・・大さじ1杯
 マヨネーズ・・・・大さじ2分の1杯
 砂糖・・・・・・・・・大さじ1杯弱
 酒・・・・・・・・・・・小さじ2分の1杯

 茄子は厚さ5mmの縦薄切りにし、多めのサラダ油を熱したフライパンで両面焼き、冷ましておきます。(茄子は切ってすぐに焼く場合は、水に晒す必要はありません)
P8240135.jpg P8240136.jpg

 マヨ味噌ソースの材料を耐熱容器に入れ、ラップを掛けずに600Wの電子レンジで20秒加熱し、よく混ぜます。
P8240132.jpg

 キリクリームチーズを3等分の棒状に切り、①で巻きます。
P8240139.jpg

 ③を皿に盛り、②のソースをかけて粉山椒少々を振り、お好みで大葉のみじん切りを散らします。

茄子チーズ2

 
 
 簡単やけど、ちょっとオシャレなおつまみに♪

 お茄子とクリームチーズにマヨ味噌、よく合います \(^o^)/

 山椒もええ仕事してますよ!




 ポーションタイプのキリクリームチーズは

 個別包装になってて使い易いです!

 何かで巻いたりするときに便利~ ☆彡

 クリーミーで美味しいですよね♪



P8240138.jpg

レシピブログアワード2018
レシピブログアワード2018

【レシピブログのレシピブログアワード2018レシピ&フォトコンテスト」参加中です!】



 「ベル ジャポン」さんの「キリ クリームチーズ」

 私はこれが冷蔵庫に無かったらパニくるぐらい大好き 💛

 毎朝、食パンと一緒に食べます♪

 お料理にも使い易くて、大好きなチーズのひとつです。


 そやけど、これ、
 ポーションタイプって言うんやね・・・
 知らんかった~ ( *´艸`)






 

 うれしいお知らせです♪

 皆様に投票いただいたお陰で、

 京野菜レシピコンテスト、決勝に残ることが出来ました \(^o^)/

 しかも2品・・・(゚д゚)! 

 本当にありがとうございました <(_ _)>



 万願寺甘とうの焼きライスコロッケ

P7070042.jpg



 九条ねぎたっぷり 衣笠ドリア

P7190179.jpg

 この2品です!

 
 いやぁ~ ほんとにうれしいですぅ~

 皆様のお陰!!! 感謝感謝です _(_^_)_




 9月1日、決勝で実食審査があるのですが、

 審査員の方が11名もおられるそうで・・・・Σ( ̄□ ̄|||)

 えっ!? そんな感じなん!?  どうしょー💦

 今から冷や汗出てます💦

 手ぇ震えて、作れへんかったらどうしょう ( *´艸`)

 もう、緊張してきた~


 緊張しぃのオバちゃん、どうなることやら・・・(:_;)



 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!



 
 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

茄子のさば味噌焼き さば缶を使ってヘルシー&リーズナブル♪   &頂き物


 おはようございます!




 夜中に台風20号が通り過ぎて行きました。

 雨風キツかったですけど、この辺は大した被害も無く・・・

 神戸の方は大変やったみたいですね (-_-)




 お茄子、よぉ食べてます♪  美味しい!

 昨日はサバ缶を使こてお茄子の焼き物を・・・

 


 茄子のさば味噌焼き

鯖味噌焼き (2)


 レンジとオーブントースターを使ってホンマに簡単 ヽ(^o^)丿

 さばの味噌煮缶は甘味噌味がしっかり付いているので

 味付けは白味噌とお好みでみりん・・・の2種類だけ。

 生姜も利いてるし・・・・



 ☆作り方☆
 

 ★材料(3~6人分)
 茄子・・・・・・・・・・・3本(450g程度)
 さば味噌煮缶・・・1缶(180g)
 白味噌・・・・・・・・・大さじ2杯  
 酒・・・・・・・・・・・・・小さじ2杯
 みりん・・・・・・・・・・小さじ1杯
 大葉(あれば)・・・5枚
 白炒りごま・・・・・・適量

 茄子はへたを付けたまま縦半分に切って皮の側面とへたの内側に5mm幅の切れ目をくるりと入れ、耐熱皿に乗せてラップをかけ、600Wの電子レンジで9分程度加熱します。(皮を破らないように底までは切れ目を入れない)
P7110455.jpg P7110456.jpg

 ①の中身をスプーンでくり抜いて皮のカップと実に分け、実は1cm程度のざく切りにします。
P7110459.jpg P7110461.jpg P7110463.jpg

 ボウルに白味噌、酒、みりんを入れて混ぜ、②の茄子の実と汁気を切ったさば缶、大葉のみじん切りを加えてさばを崩しながら混ぜます。
P7110464.jpg P7110469.jpg P7110470.jpg

 ③を②の皮のカップに等分に詰め、アルミホイルを敷いたテンパンに乗せ、オーブントースターで焼き色が付くまで焼きます。
P7110462.jpg P7110471.jpg

 ④を皿に盛り、白炒りごまを指でひねつぶしながら振ります。(ひねりごま)


 ※ さば味噌煮缶の甘さにもよりますので、みりんは味をみて調整して下さい。


鯖味噌焼き2





 
  さば缶って・・・


P7110466.jpg


 動脈硬化予防のEPA、DHAを多く含んでいるので

 生活習慣病予防にいいんですよね ヽ(^o^)丿

 しかも缶詰なら骨まで食べられし、

 小さいお子ちゃまにも骨の心配が無いです♪

 値段もリーズナブルで、1缶100円ぐらい?

 オススメの食材です!



 
 

   最近の頂き物♪


 夫さんの職場の方から・・・

 沖縄のお土産 「マンゴージャム」

P7230289.jpg

 
   沖縄産のマンゴーで作られたジャム、

 甘さ控えめで美味しかったです \(^o^)/




 また、別の方から・・・

 熊本のお土産 「アセロラ&ハニー」

P8240123.jpg


 アセロラ入りのハチミツ、

 アセロラの酸味があって美味しい!

 ヨーグルトに掛けていただいてます \(^o^)/




 お嫁ちゃんのお友達から・・・

 「ヤタロー」さんの「わけありラスク」

P8230119.jpg



 これ、以前頂いたときに美味しかったので、

 どこで買えるの? って、訊いてたら、

 また、買うてきてくれはったそうです ヽ(^o^)丿




P8230121.jpg


 すごくアッサリ系でなんぼでもイケます♪

 無選別で入ってるんやけど、

 今回はチョコレートのが多かったです。

 あと、プレーンとラズベリーが少しずつ入ってました。


 皆様 ありがとうございました <(_ _)>

 ごちそうさまでした!



 初孫君、ラスク大好きで、

 チョコレートの以外をパクパク食べたはりました (^O^)

 チョコレートのは、ひと口食べて、「からい⤵」  笑

 少しカカオの苦みがあるんでしょうね、

 苦いというのがまだ表現できひんので、

 お口に合わない物は、何でも「辛い」・・・笑

 息子ちゃんも、

 初めて炭酸飲料を飲んだ時、「からい⤵」言うたはりましたよ 笑

 



 台風一過の清々しさも無く、

 今日もものすご蒸し暑い~💦


 南から北へ抜ける台風は、

 南の暖かい湿った空気を連れて来るので、

 台風一過とはならへんのですって⤵
 (気象予報士 森さん曰く)

 ガッカリやわ~ (=_=)



 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!



 


ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

九条ねぎのホットドッグパイ カレー風味です!   &虹♪


 おはようございます!



 うへぇ~  朝からアヂ~💦

 昨日の夜も熱帯夜で、エアコン朝までついてましたよ (ーー;)

 


 京野菜レシピコンテストにエントリーしたレシピです!

 京料理レシピコンテスト・・・

 お題は、九条ねぎ、万願寺唐辛子、賀茂茄子のどれかを使う・・・

 しかも、「こどもも喜ぶ!」 なんです💦


 今回は九条ねぎを使こたお料理、

 パイシートを使うので簡単です!


 おネギって、嫌いなお子様も多いので、

 ちょっと無理矢理感がありますが・・・(^-^;



 九条ねぎのホットドッグパイ

P7220251.jpg



 ホットドッグに入ってるカレー味のキャベツ、

 それをイメージしました ヽ(^o^)丿



P7220246.jpg


 いつもはもっと簡単にパイシートにソーセージだけで作るんですけど、

 カレー味のおネギ入れると、やっぱりひと味違います♪



 ☆作り方☆


 ★材料(16個分)
 冷凍パイシート・・・・1枚(18×18cm)
 ソーセージ・・・・・・・・16本(4~5cmのもの)
 九条ねぎ・・・・・・・・・1と2分の1本
 バター・・・・・・・・・・・小さじ2杯
 A ケチャップ・・・・・小さじ2杯
 A カレー粉・・・・・・小さじ1杯
 A 濃口醤油・・・・・・少々
 卵黄・・・・・・・・・・・・・1個分
 小麦粉(打ち粉用)・・少々
 
 九条ねぎは斜め切りにしてバターで炒め、Aで味付けしておきます。
P7220222.jpg P7220224.jpg

 ソーセージは斜めに切れ目を入れておきます。

 パイシートは室温で少し置いて解凍し、小麦粉少々を全体に振って綿棒で20×20cmに伸ばし、縦横4等分して16枚に切り分けます。(柔らかくなりすぎたら冷蔵庫に入れて再度固める)
P7220229.jpg P7220230.jpg

 ③に①のネギを乗せ、ソーセージを上に乗せて、対角の端を寄せてしっかり止めます。(指でギュッと押して両端が一体化するように止める)
P7220231.jpg P7220232.jpg P7220234.jpg

 オーブンのテンパンに②を並べ、卵黄を溶きほぐし水少々を入れて薄めたものを刷毛で塗ります。
P7220228.jpg P7220238.jpg

 ⑤を200度に予熱したオーブンで15分程度焼きます。(オーブンによるので12分ぐらいから様子を見て下さい)

P7220240.jpg


 
 ホームパーティーにもピッタリな一品、

 簡単やけど見栄えするので、

 お子ちゃまもテンション上がります \(^o^)/


 うちの息子ちゃんもテンション上がります ヽ(^o^)丿 お子ちゃまかっ! 笑

 ただし、おネギ入ってないヤツですが・・・
 唯一、嫌いな食べ物がネギ類⤵



P7220255.jpg


 





 昨日、大きな虹が出てました °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°


1534893748256.jpg
 写真ボケボケです ( *´艸`)


 保育園の駐車場から撮りました。

 よく見ると左側にもう1本あるんです (゚д゚)!
 わかるかなぁ~ 薄っすらみえてるでしょ?

 最初に見つけたときは、
 キレイな架け橋になってたんやけど、
 段々と真ん中が消えていきました。

1534893763641.jpg

 こちらは右端の残っていた部分で、
 家に着いてから撮ったもの・・・
 メチャクチャおっきい (゚д゚)!


 保育園のお迎えのときやったんで、
 「にじ、きれいやなぁ~」と、人生初の虹に初孫君も大喜び (^O^)

 「にじ、まだ見るの~!」
 と、なかなか家に入ってくれませんでした (^-^;

 虹って、見ると得した気分・・・
 キレイな虹を見られただけでも幸せやのに、
 なにか、いいことあるかなぁ~   なんてね (^-^;エヘヘ

 欲どおしいオバチャンでございます~ ( *´艸`)




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!

 



ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

鶏ささみのカツレツ レモンソース  ハウス「香りソルト レモンペパーミックス」で風味UP♪


 おはようございます!



 フェーン現象なんですね~

 湿った生暖かい風が吹いて・・・

 蒸し暑くて、やな感じ~ (一一")

 熱帯夜も復活です (≧▽≦)







 ハウスさんとレシピブログさんのコラボ企画でいただいた
 モニター商品の 香りソルト「レモンペパーミックス」

 うちの定番のささみカツの下味に使ってみました♪




 鶏ささみのカツレツ レモンソース

P8150103.jpg




 
 レモン、この時期サッパリといいですよね ヽ(^o^)丿

 ささみの下味にこれを使うと、

 さらに爽やかにスパイシーに仕上がりました!




 香りソルトレモンペパーミックス(右端)

P8120048.jpg

夏向き料理レシピ
夏向き料理レシピ  スパイスレシピ検索

 「暑い毎日にうれしい!食欲そそる、夏レシピ」モニター参加中です!】



 ブラックペパーやガーリック、カルダモンなど、

 色々入ってるので手間いらずのスパイスです!

 炒め物などにササっと振って味が決まるので

 以前から重宝してます ヽ(^o^)丿


 


P8150106.jpg




 小麦粉、溶き卵、パン粉を付けても良いんですけど、

 今回は小麦粉と卵要らずのパン粉を使こたので

 ほんまに簡単に出来ました♪


 しかも揚げ焼きにするのでフライパンで手軽に出来ます \(^o^)/



 ☆作り方☆


 ★材料(2人分)
 鶏ささみ(大)・・・・・・・・・2枚(小さければ4枚)
 酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
 レモンペパーミックス・・・適量
 小麦粉、溶き卵、パン粉(小麦粉、卵の要らないパン粉でも)
 サラダ油・・・・・・・・・・・・・適量
 
 
 レモンソース
 A レモン・・・・・・・・・・・・・2分の1個
 A みりん、薄口醤油・・・各小さじ1~2杯
 A 水・・・・・・・・・・・・・・・・ 小さじ2杯
 片栗粉・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2分の1杯程度
 ※小さめのささみ4枚使う場合はソースは多めに作って下さい。

1 ささみは開いて厚さを半分にし、筋を取って、酒とレモンペパーミックスを全体に振っておきます。
P8150096.jpg

2 レモンソースを作ります。小鍋にAを入れて一煮立ちさせ、味を見て好みに調整したら同量の水で溶いた片栗粉を少しずつ入れながら混ぜ、とろみをつけて火を止めます。
P8150095.jpg

3 ①に小麦粉、溶き卵、パン粉の順につ付けます。(小麦粉、卵の要らないパン粉の場合は直接そのパン粉をまぶして、しっかり手で押さえて下さい)
P8150094.jpg

4 フライパンに、底が見えなくなる程度のサラダ油を熱し、中火でこんがり焼き色がつくまで両面を焼きます。(焦がさないように注意)

5 ④を皿に盛り、②のレモンソースを掛けます。





P8150104.jpg



 ささみは厚さを半分にしてるので、すぐに火が通ります♪

 簡単やけど、ご馳走感のある一品、

 レモンペパーミックスを使うと、

 下味にもレモンの風味が入るので、

 よりレモン感が増しますよ ヽ(^o^)丿





P8150106.jpg 

 





 三日間ぐらい、ほんまに涼しくて爽やかやっただけに、

 この暑さ、メチャクチャ身体に応えます (=_=)


 あのまま涼しいなるとは思ってなかったんですけど、

 ひょっとしてとか、希望的観測で物事を考えがちなお慶はん ( *´艸`)

 まだまだ騙されへんで! とか、口では言うてるのにね~


 それより心配なのが、台風・・・

 どうやら西日本直撃コースなんですよね💦


 猛暑やら台風やら、

 私の神経はずっと戦闘モード・・・ ふぅ~

 常に、鎧兜にヤリ持って構えてる感じです 笑


 どっからでも、かかってこんか~い!!!

 嘘です! 猛暑も台風もメチャ怖い~💦
 地震も雷も、何でも怖い・・・💦




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!



ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

揚げ茄子の中華風きのこ餡 花椒をピリッときかせて♪   &「久世福」さんのお土産色々♪


 おはようございます!


 先日、お願いした投票の件、
 たくさんの皆様にご協力いただき本当に有難うございました <(_ _)>
 感謝しています!



 
 こんな夏やったら大歓迎! という日が続いています♪

 そやけど、台風のお陰でまた蒸し暑くなるみたいですよ⤵



 GABANさんとレシピブログさんのコラボ企画で頂いたモニター商品

 「花椒」を使こて、揚げ茄子のきのこ餡を作りました♪



 揚げ茄子の中華風きのこ餡

P8120079.jpg



 仕上げにも「花椒」を振るとより美味しい♪

 香りが立って、

 いつもの炒め物が本格的な中華の風味になります!



P8120082.jpg



 花椒(ホアジャオ)・・・中国の山椒ですが、すごく香りがいいです!

 香りも辛さも爽やか~!

 美味しいです ヽ(^o^)丿



P8120085.jpg

 
 ☆作り方☆


 ★材料(3人分)
 茄子・・・・・・・・・・・・4本
 しめじ、舞茸・・・・・・各1パック
 ベーコンブロック・・・80g程度(薄切りでも)
 にんにく、生姜・・・・各1かけ
 ごま油・・・・・・・・・・・大さじ1杯
 A 酒・・・・・・・・・・・・大さじ2杯
 A 濃口醤油・・・・・・大さじ1杯
 A 砂糖、酢・・・・・・小さじ1杯
 A 鶏がらスープ・・・小さじ1杯(顆粒のものを大さじ2杯の湯で溶く)
 A 片栗粉・・・・・・・・小さじ2分の1杯
 GABAN花椒・・・・・・適量
 揚げ油・・・・・・・・・・適量
 ネギ小口切り・・・・・適量(あれば)

 ベーコンは1cm角の拍子木切り、舞茸としめじは根元を切ってバラしておきます。

 フライパンにごま油とみじん切りにしたにんにくと生姜を入れて火にかけ、香りが出たらベーコンを炒め、舞茸としめじを加えて強火で炒め、花椒少々を振って火を止めておきます。
P8120076.jpg

 茄子は厚めの輪切りにして、小さめのフライパンに2cm程度張って中火に熱した揚げ油で両面を揚げ焼きにし火を通します。(揚げたあと、ザルに並べて熱湯を掛けておくと、油っこさが軽減されます)
P8120074.jpg P8120075.jpg P8120077.jpg

 茄子を揚げているあいだに、②によく混ぜたAを加えて火にかけ、とろみが付いたら火を止め、餡を仕上げておきます。

 ③を皿に盛ってに④を掛け、仕上げに花椒を振ります。




夏向き料理レシピ
夏向き料理レシピ  スパイスレシピ検索

「暑い毎日にうれしい!食欲そそる、夏レシピ」モニター参加中です!】


 
 マーボー豆腐でお馴染みの花椒ですが、

 中華風の炒め物なら何にでも振って香りと辛さを楽しめます。


 ひとつ置いておくと便利ですよ!


 





 お盆に実家へ帰ったはったお嫁ちゃん、

 実家のお母さんとお土産を買うてきてくれはりました \(^o^)/



 お母さんから・・・

P8160108.jpg


 久世福さんのいわしの梅煮とさばスモーク


 いわしの梅煮、大好きです! \(^o^)/

 ↓これは珍しくて、スゴク美味しそうで楽しみ~ ☆彡



P8160110.jpg




 
 ありがとうございます <(_ _)>

 暑くてご飯作るのイヤ~! って、

 ブログでしょっちゅう書くものやから、

 すぐに食べられるものをいただいたんですね ( *´艸`)スミマセン 笑


 早速、みんなでいただきます!

 そやけど、

 ビールのアテに男性軍に取られそう💦

 死守するぞ~ (ーー;)




 お嫁ちゃんから・・・

P8160116.jpg


 
 あら~!

 またまた、これも美味しそう ☆彡

 味噌マヨ柚子風味~!?

 きなこのふんわりホイップ~!?

 海老味のお米チップス~!?


P8160117.jpg



 こちらも美味しそうなものばかり ☆彡

 楽しみです!  ありがとう \(^o^)/




 
 今週は台風週間になりそうですね⤵

 特に20号(?)は本州のどこかを直撃💦 

 週末は大荒れになりそう・・・

 今年は台風がアホほど発生してます。

 やっぱり、地球がおかしいよね~  "(-""-)"



 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!


ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

京野菜レシピコンテストに投票のお願い    京野菜セット、抽選で当たります♪


 おはようございます!


 
 唐突ですが、皆様にお願いです! 



 「京のふるさと産品協会」さんが企画されてる

 「京野菜レシピコンテスト」に4品エントリーしています。

 
 一般投票で決勝に残るのですが、

 そのことをすっかり忘れてて、昨日気が付いたんです💦


 えっ! 締め切り、明日19日 Σ( ̄□ ̄|||)

 家族すら投票してなかった~💦



 このドンクサイオバちゃんに皆様の清き3票を~ <(_ _)>
 3票まで投票出来ます (^-^;


 投票された方の中から、京野菜セットも当たりますので~! 要らん?

 こちらから投票出来ます



 めんどくさいお願いで申し訳ありません。

 私なりに頑張って考案したレシピばかりなので、

 よろしくお願いします <(_ _)>



 私のレシピ4品はこちらです↓


 №04 万願寺甘とうの焼きライスコロッケ

P7070042.jpg





 №09 九条ねぎたっぷり 衣笠ドリア(これ、一押しです)

P7190179.jpg





 №23 九条ねぎのホットドッグパイ

P7220248.jpg





 №47 夏野菜と厚揚げの賀茂茄子カップ

P7310020.jpg



 04 09 23 47番が私のレシピのエントリーナンバーです!

 
 □投票する  の位置がちょっと紛らわしくて間違いやすいのですが、

 写真の下方の □投票する にチェックをお願い致します <(_ _)>

 写真の真上は他の人のレシピなので・・・💦




 厚かましいお願いやし、

 めんどくさいお願いやけど、

 お時間があれば、宜しくお願い致します 


 えっ? 実力で戦え! って? (一一")  ホンマヤ! 笑

 そんなん言わんと~💦

 よろしゅうお願い致します <(_ _)>


 締切りは明日19日で~す!





 ほな、今日はこのへんで。








 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

カレー風味の肉詰めピーマン GABAN「ガラムマサラ」でワンランクUP!


 おはようございます!



 なんと涼しい! 爽やかな朝です♪

 なに?なに? もう夏、終わったん???



 GABANさんとレシピブログさんのコラボ企画で頂いたモニター商品、

 夏にうれしいスパイスばかり・・・


 今回はその中から「ガラムマサラ」を使こて、

 ピーマンの肉詰めを作りました♪



 カレー風味の肉詰めピーマン

P8120065.jpg





 今回はピーマンを横半分に切って

 一口サイズの肉詰めです ヽ(^o^)丿


 普通に縦半分に切ってもOKです!
 



P8120083.jpg



 ガラムマサラを入れることで、

 こんなにも風味が違ってくるんですね♪



 色んなスパイスがミックスされているので、

 これ一つでたちまちインド風のスパイシーな味わいに!


 いつもの炒め物や唐揚げ、炒飯などにも便利ですよ (^O^)
 

P8120067.jpg


 ☆作り方☆


 ★材料(3人分程度)
 ピーマン(小さめ)・・・5個
 合い挽き肉・・・・・・・・200g
 玉ねぎみじん切り・・・4分の1個分
 バター・・・・・・・・・・・・小さじ1杯
 溶き卵・・・・・・・・・・・・1個分
 パン粉・・・・・・・・・・・・大さじ3杯
 牛乳・・・・・・・・・・・・・・大さじ2杯
 A 塩、カレー粉・・・・・小さじ2分の1杯
 A コショウ・・・・・・・・・少々
 A ガラムマサラ・・・・・小さじ2分の1杯

 ソース
 赤ワイン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ3杯
 コンソメキューブ・・・・・・・・・・・・2分の1個
 ケチャップ、とんかつソース・・・各大さじ2杯
 バター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1杯

1 ピーマンはヘタを切り落とし、横半分に切って種を取り除き、内側に片栗粉ふっておきます。(底の部分は安定の良いように削って調整して下さい)
P8120051.jpg P8120053.jpg

 玉ねぎのみじん切りとバターを耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分程度加熱し、冷まします。

 パン粉を牛乳でふやかしておきます。

 合い挽き肉にAを加えてよく混ぜ、②③を加えてさらに混ぜます。
P8120054.jpg

 ④を①に等分に詰めて熱したフライパンに並べ、水3分の2カップを入れて蓋をし、中火で6~7分蒸し焼きにします。(水分が無くなるまで)
P8120056.jpg P8120057.jpg

 ⑤を魚焼きホイルを敷いたテンパンに並べ、ピザ用チーズを乗せてオーブントースターに入れ、焼き色が付くまで焼きます。
P8120059.jpg

 ⑤のフライパンにソースの材料を入れてひと煮たちさせ、⑥に掛けていただきます。




P8120072.jpg

 

 食べた途端に息子ちゃん、

 「ん? いつものと味が違う!」 と・・・ 

 「味わいが深い!」 言うたはりましたよ \(^o^)/



 今回のモニター商品3種

P8120048.jpg

 インド風チキンカレーも入ってました♪


 いつも使ってる物もあれば初めて使うものも・・・


夏向き料理レシピ
夏向き料理レシピ  スパイスレシピ検索

「暑い毎日にうれしい!食欲そそる、夏レシピ」モニター参加中です!】
 
 



 猛暑は峠を越したようですけど、

 まだまだ暑い日が続きます。

 スパイシーなお料理で食欲UPですね!


 



 
 お天気が心配された中、

 昨日、大文字さん、無事キレイにつかはりました♪

 昔は送り火が済むと涼しくなったものですが、

 最近は9月も暑い💦

 そやけど今年は昨晩からホンマに涼しくなって、

 今朝はもう秋の気配が・・・(^^♪

 今年は秋が早く来るとか?

 ほんまかいな~!

 半信半疑やけど、ちょっとウレシイです♪

 まだまだ34℃予想の日もあるようなので、

 気ぃ抜かんとね・・・



 ほな、今日はこのへんで。


 
 よろしゅうおあがりやす!


 

 

 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ
次のページ>

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック