fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

「スタミナ源 たれ」で 肉巻き里芋の焼肉だれ   &最近のジャムちゃん


 おはようございます!



 朝から雨がパラパラ・・・

 こういう日のご近所さんとの朝の挨拶は、

 「おはようございます」 ではなくて、

 「なんやウットーシーお天気やね~」

 「ほんまやね~」   です ヽ(^o^)丿





 「クックパッド」さんから、

 「レシピ投稿キャンペーン」のプレゼントが届きました♪

 青森県で愛され続けて30年、

 「北上農産加工株式会社」さんの焼肉のたれ、

 「スタミナ源 たれ」です!

PB281610.jpg



 これを使ってアレンジレシピを・・・


 里芋にお肉を巻いてたれを絡めました ヽ(^o^)丿


 肉巻き里芋の焼肉だれ

PB281622.jpg


 いつもなら、お酒、みりん、お醤油を絡めるところを、

 このたれを使って、ちょっと韓国風?

 和風もええけど、これもスパイシーで美味しかったです \(^o^)/


 ☆作り方☆


 ★材料(3~4人分)
 豚薄切り肉・・・・・・・15枚 ※牛肉でも。
 里芋(小さめ)・・・・・15個
 「スタミナ源たれ」・・・50ml
 だし汁・・・・・・・・・・・・適量
 みりん、醤油・・・・・・・各小さじ1杯
 サラダ油・・・・・・・・・・小さじ1杯

 里芋は皮を剥いてヌメリを洗い、鍋に入れてかぶる程度のだし汁とAを加え、竹串がすっと通るぐらいまで柔らかく煮(10分程度)、ザルに上げて冷まします。
PB281600.jpg PB281601.jpg

 ①に豚肉を巻き、サラダ油を熱したフライパンに巻き終わりを下にして並べます。
PB281606.jpg PB281607.jpg

 ②の巻き終わりが引っ付いたら、転がすようにして全体に焼き色を付けます。
PB281608.jpg

 ③のフライパンの余分な油をキッチンペーパーで拭き取り、「スタミナ源たれ」を回し掛けて煮詰めながら絡めます。
PB281612.jpg PB281613.jpg


 ※油を拭いておくと、タレがよぉ絡みます!





 お好みで串など刺して皿に盛って・・・



PB281619.jpg


 外はピリッとスパイシー、

 中は里芋ネットリ優しいお味・・・

 ええ感じの組み合わせで美味しかったです!



 リンゴやニンニク、生姜など、色々入って

 アッサリサラッと系やのに、コクのあるたれです。


 息子ちゃんが、

 「煮豚を作っても美味しいんちゃう?」 と・・・ヽ(^o^)丿

 ほんまや~!


 色々使えそうで楽しみです (^O^)/


 

 
 
 最近のジャムです!

PB251460.jpg


 涙焼け(?)で目の下もこんな感じやし、

 以前ほど冬毛も生えてこない・・・

 皮膚はお薬を使ってもイマイチ完治しいひんしね・・・

 歩くのもヨロヨロやし・・・

 そやけど、食欲だけは旺盛です (^O^)/


 ここ2、3日、治まっていた夜泣き(?)が昨日は又・・・⤵

 夫さんが夜中の2時半に散歩に連れ出し、

 おやつを上げて何とか静かになりました (*_*;

 お昼間も1回吠え出すと、2、3時間ワンワン言わはります⤵


 点滴は3日に1回、

 夫さんも、もう慣れたものです (''ω'')ノ 獣医になれるわ 笑

 
 でも、ご飯をいっぱい食べてくれているので(ボケてるせい?)、

 食べなくてフードジプシーしてたときよりは気が楽です (^-^)



 「もうダメかも・・・」 とお医者さんに宣告されてから、

 お正月で早や1年 (゚д゚)!

 頑張ってるね~ ヽ(^o^)丿

 

 
 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!
 


 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

北海道「ザンギのたれ」を使ってみました♪ マグロの漬けとアボカドのレモンマヨ和え  宇治 伊藤久右衛門さん「くず便り」 


 おはようございます!






 先日、M子が「北海道展」で買うて来てくれはった

 お土産の中に、「ザンギのたれ」がありました。


 ザンギって、聞いたことはあったけど食べたことは無い・・・

 と、思てたんですけど、

 鶏の唐揚げのことを、北海道では「ザンギ」って言うんですね!?

 唐揚げに似た感じの、違うお料理かと思てました ( *´艸`)ハズカシ!



PB211310.jpg


 にんにくは入ってなくて、

 とてもやさしいお味のタレでした!


PB211286.jpg



 うちはにんにくをタップリ入れるので、

 うちのより上品なお味 ヽ(^o^)丿

 美味しかったです!  ありがとー ✨






 マグロの漬けとアボカドのレモンマヨ和え

PB211294.jpg


 マグロのお刺身に付いていた

 わさびと大葉もいっしょに入れました♪


 ☆作り方☆


 ★材料(3~4人分)
 マグロ(刺身)・・・・1パック
 アボカド・・・・・・・・・1個
 みりん、醤油・・・・・各小さじ1杯
 マヨネーズ・・・・・・・大さじ1杯程度
 レモン汁・・・・・・・・大さじ1杯
 わさび、大葉・・・・・各少々

 マグロは2cm角に切り、大葉のみじん切りと、みりんと醤油を合わせたものを絡めて、冷蔵庫で30分程度置きます。
PB211288.jpg

 アボカドは皮を剥いて2cm角に切り、レモン汁を絡めておきます。
PB211291.jpg

 マヨネーズにわさびを混ぜ、①②を合わせて和えます。



 アボカドの変色防止に入れるレモン、

 多めに入れて爽やか~!

 美味しかったですよ♪



PB211308.jpg

 
 




 先日、K子が持って来てくれはった

 宇治「伊藤久右衛門」さんの「くず便り」

PB261553.jpg



 お抹茶の葛餅の中に、こし餡が入った上品なお菓子・・・

 トゥルンとひと口で食べられそうやけど、

 もったいないのでちょっとずつ食べました (^^;


 
 美味しかったよ~!  ありがとー✨

 まだ、抹茶プリン食べてへんねん ヽ(^o^)丿

 賞味期限がまだまだ大丈夫やし、

 お正月に残しとこかな・・・(^O^)/








 今日は、お婆ちゃんをお医者さんへ・・・

 月一の定期健診です。

 お天気もええし、そんなに寒くもなくて良かった (^-^)

 そのあと買い物に連れて行って、

 お昼ご飯をいっしょに食べる予定です ヽ(^o^)丿




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

くらしのアンテナ掲載♪ 『簡単おでん種!ロールキャベツより美味しい豚バラのキャベツ巻き』 &没ネタ


 おはようございます♪



 今日も寒いですね~!



 おでんが美味しい季節になりました♪

 ・・・ということで、

 この度、レシピブログさんの「くらしのアンテナ」に、

 おでん種、「豚バラ肉のキャベツ巻き」を掲載して頂きました \(^o^)/ウレシッ!



P1232105.jpg

 ロールキャベツより美味しい! とは、ちょっと言い過ぎですけど、

 簡単な割には負けず劣らず・・・☆彡


 超簡単なこのレシピの掲載記事はこちら

 他ブロガーさんの、

 「豚バラ×キャベツ」のステキなレシピも掲載されているので、

 よろしかったらチェックしてみて下さいね!



P2100010.jpg

 見た目はロールキャベツやけど・・・


 ロールキャベツって、

 これだけでおかずになるのに、

 おでんに入れるのはモッタイナイ・・・結構手間がかかる (-_-)

 と、ズボラなお慶はんが考えたおでん種です (^-^;



P2100021.jpg


 キャベツが破れる寸前までとろとろに炊いて・・・
 ちょっと破れてますけど~💦


 でもね、万が一破れても大丈夫!

 ミンチ肉と違ごて、

 中身がポロポロ出てくる心配はないし ヽ(^o^)丿

 
 あ~~~ おでん食べとうなってきた~💦

 近々作ろ!


 


 没ネタをひとつ・・・( *´艸`)



 先日、ししゃもの磯辺揚げを作ったんです。

PB161243.jpg


 磯辺揚げ2種・・・

 ひとつは天ぷら衣に青のりを混ぜて・・・これは美味しかった!

 でもね、もうひとつのちょっとグロい黒いヤツ・・・

 味付け海苔が3枚余っていたので、

 ししゃもに巻いて揚げたんです。


PB161240.jpg
 この時点ですでにグロい (;゚Д゚)


 見た目もグロいけど、海苔がフニヤっとしてイマイチ⤵

 これは海苔で巻いたあと、天ぷら衣にくぐらせなあかんかったんやね💦

 なんでこのまま揚げてしまったのか、

 今でも腑に落ちません (*_*;

 


 
 疲れからくる諸症状、

 お陰様でだいぶ楽になってきました \(^o^)/


 朝、起きにくかったり、少々ダルかったりはしますけど・・・

 肩こり、頭痛、めまいなどが無くなったのでウレシイ!


 ちなみに今日はブラックフライデー ☆彡

 ネットにかじりついてしまいそうやけど、

 アカンアカン!

 又、目が疲れる~

 そやけどちょっとだけ・・・・ね!




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!




 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

恒例の女子会 土鍋で栗入り炊き込みご飯  またそれ~?って、言わないで~!  


 おはようございます!



 先日、友達が来て恒例の女子会を・・・♪

 友達といっても、

 この二人は付き合い長すぎて親戚のようなもんやけど ヽ(^o^)丿


 バタバタの上、体調不良・・・手抜きのおもてなしでした (^-^;


 先日作った土鍋の炊き込みご飯、(またそれ~?)

 この御両人はまだ食べてないので・・・ヽ(^o^)丿


 外へ出掛けようかとも思ったんですけど、

 結局は家の方がゆっくりできるもんね!

 



 今回は栗を入れて♪

 栗は、栗ご飯用のむき栗を使うという手抜きっぷりです💦



PB171256.jpg

 レシピはこちら ←栗抜きのレシピです。


 
 栗を入れたので、

 今回はさつま芋抜きで作りました。

 

PB171260.jpg





 あと、茶碗蒸しと・・・

PB171259.jpg



 これだけです・・・ (^-^;ヘヘ


 1時間半ぐらいで下ごしらえして、

 二人の顔を見てから加熱開始しました。

 30分ぐらいで出来上がり!

 こんなんでも、

 美味しかった~! と、言ってくれました \(^o^)/






 
 お土産・・・

 M子がデパートの北海道展で色々と買うて来てくれはりました♪


PB171265.jpg


 食べ切れへんかったものは、

 3人で分け分けして・・・

 私は瓶入りのクリームチーズをGET!

 もう1種類のラムレーズンのクリームチーズも・・・

 美味しそうやわ~ ✨  楽しみ~


 マルセイバターサンド・・・これも大好き!


PB181275.jpg


PB181279.jpg

 





 K子は宇治の「伊藤久右衛門」さんで色々と買って来てくれはりました♪


PB171269.jpg




 栗が入って、抹茶が濃厚・・・

 美味しかったです!



PB171267.jpg


 あと、「抹茶プリン」「くず便り」は、

 賞味期限が長いので、ゆっくりと味わいます♪

 

 
 いつもありがとねー!!!



 毎度のことながら、

 6時間ぐらい、食べて喋って・・・ (^^ゞ

 それでも話は尽きませんでした Σ(´∀`;)








 
 この日私は絶不調⤵

 そやけどこの二人なら、醜態をさらしても大丈夫 ヽ(^o^)丿

 目の不調に続き、耳も変で・・・

 耳鳴り、ふらつき、肩こり、頭痛・・・

 結局次の日に耳鼻科へ行って色んな検査をしてもらいました。

 結果は眼科と同じ、「お疲れやね」と・・・ (;゚Д゚)

 特に異常が無かったのでホッとしましたけど、

 もっと忙しくしたはる人も居はるのに~

 情けないわ⤵

 信頼できる耳鼻科の先生に異常なしと言って貰って、

 安心したせいか、少しずつマシになってきてます。

 でもねー

 先週、食いしばりによる歯茎の腫れで歯医者さんに行ったら、

 被せてあるものを外してやり直しすることになってしまいました⤵

 これもしばらく通うことになって・・・(≧◇≦)


 メガネが合ってるかどうか、

 眼科にもまだ行けてない状態やのに~


 お正月までにはお医者さんと縁を切りたいんやけど!

 トホホ~ (*_*;



 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!

 

 
 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

チーズINとろとろロールキャベツ WITHソーセージ   &悲しいお知らせ


 こんにちは!



 寒くなりましたね。

 真冬並みの寒気が来ているようです。





 先日、ロールキャベツを作りました。

 クリームチーズ入りです。


 こんな寒い夜にはピッタリ、

 温まりますよ!



 チーズINとろとろロールキャベツ

PB131219.jpg

 とろとろロールキャベツのレシピはこちら


 余っていたソーセージもいっしょに・・・

 これがまた美味しい!



 クリームチーズをいっしょに巻いて・・・

PB131210.jpg





 
 キャベツは、お箸で触るとやぶれるぐらいまで

 とろとろに炊きます ヽ(^。^)ノ


 キャベツがこんな色になるまで・・・

PB131214.jpg





 

 中身はこんな感じです。

PB131232.jpg


 うわぁ! とろりんちょ~


 とろとろのモノト言えば、

 お餅なんかもいいですね~  次回は入れよっ!



PB131223.jpg
 
 

 小海老とロメインレタスのサラダを添えました (^O^)/






 先日、体調不良にもかかわらず、

 東京から母を訪問してくれた叔父・・・


 その4日後に亡くなりました。

 お医者さんに内緒で覚悟の京都だったそうです。

 体調がおもわしくないとは聞きましたが、

 それなりに元気で、

 私も、まさかそれほどまでとは思ってもいず、

 驚きとショックで・・・


 最後に姉(母)に会いに来てくれはったんですね。


 叔父は、別れ際に母にハグをしようとして・・・

 そんなこと初めてなので母は戸惑っていましたが。

 母に、「○○ちゃん、元気で!」と言い残して・・・



 このことは、母には伏せておこうと思っています。

 

 
 では、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!
 

 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

湯葉とろ丼  最近いただいたお土産♪ 甘い物~!


 おはようございます!



 寒くなりましたね~ (゚Д゚;)

 今週末はもっと寒くなるとか・・・

 皆さん、お風邪などひかれませんように!



 休養中で、

 ブログもサボって、ご飯もテキトーに・・・(^-^;



 先日は、湯葉とろ丼を作りました♪  簡単!


PB041047.jpg


 長芋と汲み上げ湯葉をご飯にかけ、

 上から餡かけ・・・ とろとろで美味しかったです!


PB041050.jpg


 ☆作り方☆


 ★材料 テキトーです (^-^;
 ご飯、汲み上げ湯葉、長芋・・・各適量
 大葉、わさび・・・・・・・・・・・・・・・少々
 
 あん(作りやすい分量4人分程度です)
 A だし汁・・・・・・・・・・・・400ml
 A みりん、薄口醤油・・・各50ml
 A 砂糖・・・・・・・・・・・・・・小さじ1~2杯
 片栗粉・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1杯強


1 小鍋にあんのAの材料を入れてひと煮たちさせ(砂糖は少なめから入れてお好みに調整)、同量の水で溶いた片栗粉を少しずつ加え、透明感が出るまで弱火で少しコトコトして火を止めます。
P9060140.jpg

 丼鉢にご飯をよそい、擦り下ろした長芋、汲み上げ湯葉を乗せ、①のあんを掛けます。
PB041044.jpg PB041045.jpg

 お好みで、とみじん切りにした大葉を散らし、わさびを添えます。
PB041050.jpg


※ あんが少ないと味が薄めになるので、お好みで調整して下さい。


 湯葉は、汲み上げ湯葉でも生湯葉でも・・・

 なんやったら、板湯葉でも出来ます!


 トロトロ感が増すのは汲み上げやけど・・・ ヽ(^o^)丿


 美味しいよ!






 サボっていた間のおみやです!


 最近話題の「GOKOKU」さんのシフォンケーキ


 あら~! キューブやん!!! 💛


PA280902.jpg



 これもやっぱりインスタ映え?

 これは、息子夫婦が買うて来てくれはりました♪



PA280903.jpg


 切るとこんな感じ・・・

 ふわっふわで美味しかったです! 紅茶のシフォンでした♪



 同窓会で行った「SECOND HOUSE」さんのクッキー

PB041055.jpg


 帰りに買うて帰りました。


PB041058.jpg

 息子ちゃん、クッキー大好きオジサンです ヽ(^o^)丿




 先日、東京の叔父夫婦が、

 母のところに訪問してくれはりました。

 お土産に・・・


 鳩サブレ

PB161237.jpg

 叔母さんが、「いつも同じ物で・・・」と・・・

 いえいえ~!

 鳩サブレ、素朴なお味で大好きです!

 叔父も90歳・・・

 もうこれで最後かも・・・なんて言いながら、

 年に1、2回は母を訪問してくれます。  うれしいです!

 いつまでもお元気で!




 ピーカンナッツチョコ

PA260880.jpg


 これは姉から・・・

 私が大好きなので、たまに買うて来てくれはります♪

 中身の写真を撮り忘れて、

 ペロペロっと食べてしまいました (^-^;
 

 


 体調が悪いと言いながら食欲だけはある・・・(;^ω^)

 こんな甘いモンばっかり食べてますー

 疲労とストレス解消には美味しい物食べるのが一番!

 とか言うてますー  (^-^;コマッタモンヤワ




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!

 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

世にもキレイな「柿の葉ずし」をいただきました \(^o^)/ インスタ映えバッチリ! 


 おはようございます!



 しばらく、ブログお休みしました。

 眼精疲労が取れなくて、

 お医者様から、「休めて~!」と・・・

 
 少し楽になって来たかな・・・(^^ゞ




 先日、お嫁ちゃんのご実家から、

 こんなにキレイな
「柿の葉ずし」、送っていただきました~!



PB101186.jpg



 開けてビックリ玉手箱 (@ ̄□ ̄@;)!!

 キレ~イ!!!  ステキ~!!!

 思わず歓声が上がりました ヽ(^o^)丿



PB101184.jpg



 この時期ならではの、紅葉の柿の葉ずし・・・

 食べてしまうのが勿体無くて、

 しばらく眺めていました (^-^)




PB101180.jpg


 ↑包装紙もステキでしょ!


 奈良桜井市「山の辺」さん、

 私もテレビで何度か見たことがある有名店です。

 秋には、こんなオシャレなものを作ったはるんですね。


 今で言うところの、

 インスタ映え、バッチリですやん!




 早速、先日いただいたお皿に盛ってみました♪

 これならお皿に負けへん 笑


PB101197.jpg


 
 散りゆく前にこんなに美しい鮮やかな色に変わって・・・

 自然って、ほんとにスゴイですよね!

 散りゆく私も見習わなければ・・・💦 笑

 


PB101194.jpg


 しばらく、無言で眺めていました (^-^)




 中身はというと・・・


PB101202.jpg PB101199.jpg





 鯖とサーモンの2種類。

 言うまでもなく、間違いのないお味!!!

 私、鯖のきずしとかちょっと苦手なんですけど、

 ここのは全然美味しく食べられます ヽ(^o^)丿

 美味しかった~!



PB101181.jpg



 インターネットで買えるらしいのですが、

 現在販売中の紅葉バージョンはすでに無理らしく、

 お店へ直接行っていただいたようです (;^ω^) 

 いや~! ほんまにすみません💦 <(_ _)>

 これ貰ろたら、絶対テンション上がります!



 目でも舌でも楽しませてもろて・・・

 ほんまにありがとうございました <(_ _)>

 ご馳走様でした !(^^)!






 眼科で色々検査してもらいましたけど、

 以前からある乱視と飛蚊症以外、

 大した異常はどこにも無いそうです。

 原因は疲れと、

 ひょっとしたら老眼鏡が合わなくなってきてるかもと・・・

 何年も前に作ったものやしね。。。

 後日、メガネを持って行って調べてもらうことになりました。

 先生が、「○○さんも、もう○○才にならはったんやね」

 「お歳のせいということで・・・」 やて!

 ゲッ! 言われんでもわかってるけど・・・⤵

 30代から診て貰ろてる先生やし、

 そらそうやわね。。。

 ヤダヤダ。。。 (-_-)




 ほな、今日はこのへんで。

 

 

 

 
 
 

 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

揚げない♪紅茶のライスコロッケ 簡単トマトソースで!  紅茶とトマトの意外な組み合わせ


 おはようございます!




 紅茶とトマトって・・・?

 ちょっと意外な組み合わせですが、

 相性がええということで、

 こんなん作ってみました♪



 揚げない♪紅茶のライスコロッケ 簡単トマトソースで!

PB081168.jpg


 ひとくちサイズで、ホームパーティーにも♪


 ご飯は、和食でも茶飯があるぐらい、

 お茶と合いますもんねぇ。

 
で、紅茶のライスコロッケ、挑戦してみました!



PB081150.jpg





 紅茶風味のリゾットのようなご飯を、

 炒めたパン粉をまぶしてオーブントースターで手軽に焼きます。

 トマトソースもレンチンで簡単に出来ますよ ヽ(^o^)丿

 



 ☆作り方☆


 ★材料(10個分)
 温かいご飯・・・・・・・・・茶碗1杯(180g)
 海老(中)・・・・・・・・・・・5尾
 玉ねぎみじん切り・・・・8分の1個分
 スライスチーズ・・・・・・2と2分の1枚
 紅茶(ティーバッグ)・・・2個
 パン粉・・・・・・・・・・・・・・25g程度 
 オリーブ油・・・・・・・・・・・小さじ2杯
 バター・・・・・・・・・・・・・・大さじ1杯
 コンソメキューブ・・・・・・2分の1個
 塩コショウ・・・・・・・・・・・少々

 トマトソース
 トマト(中)・・・・・・・・・・・・・1個(100g程度)
 ケチャップ、オリーブ油・・各大さじ1杯
 レモン汁・・・・・・・・・・・・・・小さじ2杯
 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2つまみ
 コショウ・・・・・・・・・・・・・・・少々

 紅茶のティーバッグは120mlの熱湯にに浸し、30秒程度置いて少し濃いめに出し、熱いうちにコンソメキューブを入れて溶かしておきます。
PB091171.jpg

 パン粉は熱したオリーブ油で焦がさないようにこんがり炒めておきます。
PB081129.jpg PB081130.jpg

 トマトは粗みじんに切り、トマトソースの他の材料と共に耐熱容器に入れ、ラップを掛けて電子レンジ(600W)3分30秒、途中で混ぜながら加熱します。
PB081133.jpg PB081135.jpg

 海老はみじん切りにして玉ねぎのみじん切りと共にバターで炒め、ご飯と①を加えてねっとりと水分が無くなるまで炒め、塩コショウで味を調えます。
PB081126.jpg PB081127.jpg PB081128.jpg

 ④が冷めたら10等分にし、1枚を4分の1に切って丸めたスライスチーズを1個入れ丸くまとめます。(手に水を付けるとまとめやすい)
PB081142.jpg PB081140.jpg

 ⑤に②のパン粉をまぶし、アルミホイルを敷いたオーブントースターのテンパンに並べ、8分程度焼きます。(トースターの温度、中があれば中で、強なら焦げないように様子を見ながら)
PB081144.jpg PB081146.jpg PB081147.jpg

 ⑥に、あればパセリなどを乗せ、③のトマトソースでいただきます。
PB081152.jpg
ホンマはイタリアンパセリかバジルの方がオシャレやん!?
そやけど昨日は、近くのスーパーどちらも品切れ~⤵
このパセリ使うと、なんか昭和やわ。。。





 ほんのりですが、紅茶の風味が・・・

 ほんのちょっとだけお口に渋みが残って、

 なかなか面白いと思います ヽ(^o^)丿


 もう少し紅茶感を味わうなら、

 ティーバッグ、3つ使っても良かったかな・・・ (-_-)



PB081148.jpg




 今回は紅茶で作ってみましたけど、

 フツーにコンソメスープで作ってもOK!

 揚げないのでお手軽です♪

 トマトソース、

 これもお手軽で美味しいですよ!





 
 カラダのダルさは抜けましたけど、

 目の疲れがまだ・・・・⤵


 何年か前にもこんな感じになったことがあるけど、

 あの時も長いこと掛かった記憶があります。

 あの時より年を取ってるし、

 もっと長いこと掛かるんやろね~

 ゲッ! (*_*;




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!

 

 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

鶏むね肉の柚子塩こうじ焼き  大根もいっしょに♪  &とっても貴重な器をいただきました✨


 おはようございます!



 昨日は・・・

 塩麹を使って、お安いムネ肉を焼きました。

 柚子をきかせて・・・♪

 簡単で節約 \(^o^)/  美味しく出来ましたよ!



 鶏ムネ肉の柚子塩こうじ焼き

PB061090.jpg



 塩麹って、すごく便利~!

 お肉は柔らかくなるし、味付け要らずやし・・・ヽ(^o^)丿

 今回は、柚子の香とともに♪

 大根もいっしょに漬けて焼きました。 これまた美味しっ!


PB061100.jpg


 ☆作り方☆


 ★材料(4人分)
 鶏ムネ肉・・・・・・・2枚
 大根・・・・・・・・・・・4cm程度
 塩麹・・・・・・・・・・・大さじ3杯
 柚子(小)・・・・・・・1個
 サラダ油・・・・・・・小さじ1~2杯

 柚子は皮をむいて3分の1程度は細千切り(トッピング用)に、残りはみじん切り(漬け込み用)にします。(皮の下の白い部分には苦みがあるので黄色い部分だけで)  (全部千切り、全部みじん切りでもOKです)
PB061078.jpg

 大根は皮をむいて6~7m厚さに切ったあと半月に切り、耐熱皿に乗せてラップを掛け、電子レンジ(600W)で2分程度加熱し、冷ましておきます。
PB061082.jpg

 鶏ムネ肉は全体をフォークで突いて、縦半分に切った後、ひと口大のそぎ切りにします。
PB061074.jpg PB061075.jpg PB061076.jpg

 ②③をボウルに入れ、塩麹、柚子の搾り汁、柚子のみじん切り(漬け込み用)を加えてよく揉み込み、30分以上置きます。
PB061079.jpg PB061083.jpg

 フライパンを中火の弱火で熱してサラダ油をひき、④を並べて両面焼き、仕上がり前に漬け汁を回し掛けて絡めながら焼き上げ、皿に盛ってトッピング用の柚子の皮を散らします。
PB061085.jpg PB061087.jpg PB061109.jpg


PB061094.jpg


 漬けて焼くだけ、ホントに簡単です!


 大根はレンジ加熱で9分通り柔らかくしておくと、

 味も入りやすくて美味しかったです♪


 ↑この感じで、ちょっとだけ歯ごたえを残した感じに仕上がりました。

 柔らかさはレンジ加熱で調整してお好みに!


 ちょっと残った大根があれば、

 是非是非、いっしょに漬けてみて~! 美味しいよ ヽ(^o^)丿








 


 京焼、清水焼の陶芸家「中村良二」さんの

 ものすご貴重な器をいただきました \(^o^)/


 しかも、2点も・・・ (゚д゚)!

PB081111.jpg


 
 直径28cmの大鉢、

 片口になっていて、デザインがすごくステキ~!



PB081119.jpg PB081112.jpg


 色もなんとも言えない、はんなりしたええ色です。

 画像では伝わってないかも・・・💦






 
 もう1点は、

 35cmもある大皿です (^O^)/



PB081113.jpg




 こちらは伝統的な文様、

 菊三島(やと思うのですが)の型押しがしてあります。




PB081114.jpg PB081117.jpg


 
 型押しなので立体感があり、これまたステキです!





 こんな高価なお品、

 使いこなせるか心配ですけど、すごく嬉しいですぅ~!


 頑張りますわ!!!


 「中村良二」さん、

 清水焼、京焼の陶芸家「中村秀峰」さんの息子さんだそうで、

 2点ともその方の作品です。


 これは、夫さんの職場のA氏からの頂き物。

 こんな大切なもの・・・頂いてもええのやろか?

 ほんまにええの???

 
 先日も、ミニカー萌えの初孫君に、

 使わなくなったのでと、

 驚くほどたくさんのトミカをいただきました Σ(´∀`;)感謝!

 初孫君の喜びようと言ったら・・・(@ ̄□ ̄@;)!!

 毎日毎日、トミカで遊んでます ヽ(^o^)丿



 本当にありがとうございました <(_ _)>

 大切に使わせていただきます!


 


 
 今日は朝からウットーシーお天気⤵

 そやけど、カラダの不調は少しずつマシになってきたかな (''ω'')ノ

 回復の遅さにゲンナリです。。。

 やっぱり歳のせい??? イヤだイヤだ・・・(-_-)



 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!


 


ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

うれしいお知らせです! サクサクパン粉のサーモンレアステーキ クックパッドさんのレシピカードに♪


 こんにちは!



 先日、クックパッドさんより、

 うれしいお知らせが届きました °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°


 ↓のレシピがレシピカードになりました♪



 
 サクサクパン粉のサーモンレアステーキ

PB061068.jpg



 スーパーなどに置いていただけるのかな?

 見かけたら、

 是非、お持ち帰りしてやって下さい <(_ _)>



PB061069.jpg





 2ヵ月ぐらい前だったか、

 ユニー(11月号)レシピリーフレットへの掲載ノミネートのご報告をいただき、

 先日、採用とのご連絡をいただきました。



 で、印刷されたリーフレットを送っていただきました♪

 なんと、いっしょに謝礼も入ってたのでビックリ (@ ̄□ ̄@;)!!オー!

 

 
PB061071.jpg


 開くとこんな感じ・・・

 クックパッド様~、ありがとうございました <(_ _)>

 うれし~!




 ちなみに、私のブログ内のレシピはこちらです!


P4242473.jpg



 プロのカメラマンさんに撮ってもらわないと、

 印刷物にするのは無理なのでしょうね、

 こういうのって、わざわざ丁寧に作って頂いて

 写真を撮って頂くんですよ ヽ(^o^)丿

 手間掛かってる~
 

 
 スーパーへ行ったら探してみよ♪


 これからの励みになる、

 
うれしい出来事でした! \(^o^)/

 
 

 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!


ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ
次のページ>

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック