fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

ツナとクリームチーズのお豆腐ディップで食べる朝ベジ♪  お野菜たっぷりヘルシーモーニング!


 おはようございます!



 いやぁ~! 秋ですやん!? \(^o^)/

 昨日の夜から空気が入れ替わった~!


 このまま秋になるのかな・・・  甘いかな⤵




 今朝、

 お豆腐ディップを作ってお野菜たっぷりいただきました♪



 ツナとクリームチーズのお豆腐ディップで食べる朝ベジ

P8300988.jpg

 


 忙しい朝、

 パパっと混ぜてできるディップでお好みのお野菜を!

 お豆腐も、水切り無しで丁度ええぐらいです (^O^)




P8300981.jpg



 ツナとクリームチーズが入ることで、

 優しいけどしっかりコクのあるディップになりますよ。



 ☆作り方☆


 ★材料(2人分)
 ディップ
 絹ごし豆腐・・・・・・・・50g
 ツナ缶(小)・・・・・・・・2分の1缶
 クリームチーズ・・・・・20g程度(キリ個別包装なら1個)
 レモン搾り汁・・・・・・・大さじ1杯程度(お好みで)
 塩コショウ・・・・・・・・・少々

 オクラ・・・・・・・・・・・・2本
 グリーンアスパラ・・・1束
 キュウリ・・・・・・・・・・・1本
 プチトマト・・・・・・・・・・2個
 にんじん、レタス・・・・少々  
 塩・・・・・・・・・・・・・・・・適量
 ※野菜はお好みのものをお好きなだけ。

 グリーンアスパラは根元の硬い部分を切り落とし、下方3分の1程度の皮をピーラーで剥きます。オクラは適量の塩で揉んでそのまま熱湯にグリーンアスパラと共に入れ、2分程度茹でたらザルに上げて冷まします。

 ①以外の生野菜はお好みの切り方で切っておきます。

 耐熱容器にクリームチーズを入れ、電子レンジ(600W)で10~20秒程度加熱して柔らかくします。(時間があるときは常温に置いて柔らかくしても)
P8300968.jpg

 ③をよく混ぜ、豆腐を加えて更に混ぜ、油を切ったツナとレモン汁を加えて混ぜ、塩コショウで味を調えます。(レモンは有無も量もお好みで)
P8300969.jpg P8300970.jpg P8300971.jpg

 ④をグラスなどに入れて皿の中央に置き、周りに①②を盛り、野菜にディップを付けていただきます。


P8300985.jpg



朝ベジ料理レシピ
朝ベジ料理レシピ

【レシピブログさんの「朝ベジレシピコンテスト」参加中!】




 お野菜の切り方は自由!


 乱雑に盛るのも、反ってオシャレ!?  自己満? (^-^;

 曲がりキュウリも縦半分に切って、

 真っ直ぐなキュウリよりエエ感じやと思いません!? (^-^;



 まだまだ美味しいオクラも縦半分に切りました♪

 今回は敢えてガクも切り取らんと・・・・ワイルドだろ~?


P8300996.jpg




 ガクより上は硬くて食べられへんけどね・・・ (^-^;  


 にんじんもピーラーでシャーっと ね!


P8300976.jpg




 ディップは・・・・

 最初はレモン汁を入れへんかったんですけど、

 ちょっとだけ味がボケるかなと思て、入れてみました。

 キリッと締まった感じがします。


 そやけど無くても大丈夫なので、お好みで ヽ(^o^)丿



P8300973.jpg





 
 お野菜だけでまぁまぁのボリューム、

 パンは要らんかも・・・というぐらいです。

 あとスープでもあったら、私はこれで満腹でしたよ ヽ(^o^)丿

 ショウショクヤノニナゼフトル???





 
 昼間は暑くなりそうやけど、

 カラッとしてて気持ちいい~~~ (^O^)


 ちょっとウキウキ  °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°





 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!



 
 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

小ちゃいかぼちゃの肉詰め  クリームチーズ入り♪


 おはようございます!


 
 曇っていて涼しいんやけど、

 ちょっと湿度が高めです💦


 明日から気温が低めの予報やけど、ホンマやろか~ ( 一一)








 可愛いかぼちゃ・・・坊ちゃんかぼちゃやね。

 2個150円で売ってました~♪

 で、肉詰めにしました。



P8280937.jpg

 

 手のひらサイズの坊ちゃんかぼちゃ、

 カワユくて甘~い!!!


 コンソメ、塩コショウで味付け、

 クリームチーズも入ってソース要らずです ヽ(^o^)丿







P8280943.jpg



 ☆作り方☆


 ★材料(1個分)
 坊ちゃんかぼちゃ・・・・・1個
 合い挽き肉・・・・・・・・・・70~80g程度
 玉ねぎ(小)・・・・・・・・・・4分の1個
 クリームチーズ・・・・・・・18g(キリ個別包装1個)
 バター・・・・・・・・・・・・・・小さじ2杯
 コンソメキューブ・・・・・・2分の1個
 塩コショウ、ナツメグ・・・各少々

 かぼちゃは洗って耐熱皿に乗せ、ラップを掛けて電子レンジ(600W)で5分加熱します。
P8280927.jpg

 かぼちゃの上部2cm程度を切り(蓋になるので捨てないで)、スプーンで種を出し、皮が1cm残る程度に実もくり抜きます。(くり抜いた写真撮り忘れです💦)
P8280930.jpg

 玉ねぎはみじん切りにしてバターで炒めておきます。
P8280928.jpg

4 ボウルに、合い挽き肉、塩コショウ、ナツメグ、大さじ2杯の湯で溶いたコンソメキューブを入れてねばりが出るまでよく混ぜ、クリームチーズと③の玉ねぎ、②で切り抜いたかぼちゃの実を加えて更に混ぜます。(クリームチーズは塊りが残るぐらいでOK)
P8280931.jpg

 ②のかぼちゃに④を詰め、クッキングシートを敷いたテンパンに蓋の部分と共に乗せ、190℃に温めたオーブンで25分程度焼きます。(竹串を刺して、透明の肉汁が出たらOKです)
P8280932.jpg P8280934.jpg


P8280942.jpg






 甘くて美味しいので、

 お子ちゃまにも大人気です!


 初孫君、いっぱいおかわりして、

 ちょっと食べ過ぎ~~~ (=^・^=)


 母は大きいかぼちゃでよく作ってましたが、

 取り扱いやすいので、私は坊ちゃんかぼちゃで・・・




 クリームチーズは、

 柔らかくして形が無くなるぐらいにして混ぜても問題ないですけど、

 ちょっと塊りがある方が

 味にメリハリが出来て美味しいです ヽ(^o^)丿

 お好みで!!!





 お婆ちゃん、

 どうやら携帯電話は使えそうにないです (-_-)

 1回も掛かって来いひんとこみると・・・・


 短縮にしてあるので、ボタン2個押すだけなんやけどな~

 毎日行って練習してもろて、

 そのときは出来るんやけど。。。

 触った形跡があるので掛けようとはしてるんやけどね。


 混乱してるときに、

 ちょっと娘に電話出来たら落ち着くかなと・・・

 無理かぁ~~~ (-_-)




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!



 
 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

水切りヨーグルトサラダで朝カフェ♪  「日清オリーブ香るスムージードレッシング」で彩り鮮やか


 おはようございます!




 早朝から物騒なニュース (-_-)

 北海道の上空を通過ですか。。。

 ご近所さんと仲良く出来ない人は困ったもんです。

 国ごと引っ越し出来たらええけど・・・




 ちょっとイヤな気分の朝でしたけど、

 彩りキレイな朝食で気分を変えよう!


 水切りヨーグルトサラダの朝カフェ

P8280924.jpg



 プレーンヨーグルトを水切りすると、

 濃厚になって、チーズやサワークリームのような味わいに・・・

 前の晩から水切りしておくと、

 朝にはさっと使えますよ!


P8280917.jpg






 「日清オイリオ」さんと「レシピブログ」さんのモニター企画でいただいた

 「日清オリーブ香るスムージードレッシング」・・・

 


P8100750.jpg


 今回は「キャロット&オレンジ」を・・・

 オレンジ色がキレイなドレッシングです ☆彡


 にんじんのほのかな甘みと、オレンジの甘酸っぱさが、

 ヨーグルトの酸味をまろやかにしてくれます♪




P8280922.jpg







 ☆作り方☆


 ★材料(1人分)
 プレーンヨーグルト・・・・80g程度(お好みの量)
 レタス、ベビーリーフ・・・各適量
 薄切りハム・・・・・・・・・・・2枚
 塩パン(市販)・・・・・・・・・適量
 マスカット・・・・・・・・・・・・・適量(お好みのフルーツで)
 日清オリーブ香るスムージードレッシング「キャロット&オレンジ」

 プレーンヨーグルトはキッチンペーパーを敷いたザルに入れ、ザルより小さめのボウルで受けて、冷蔵庫に一晩置きます。(2~3時間置いたらOKです)
P8280909.jpg

 皿にちぎったレタスとベビーリーフ、薄切りハムを盛って、上に①の水切りヨーグルトを乗せ、スムージードレッシング「キャロット&オレンジ」を掛けます。
P8280917.jpg


 ②に塩パン、マスカットを添えます。
 
P8280920.jpg





 日清オリーブ香るスムージードレッシング

 「キャロット&オレンジ」


 酸味が少ないので、

 サラダだけでなく、パンケーキなどにも!

 チーズ系のスイーツなんかにもええかも ヽ(^o^)丿

 ヨーグルトの酸味が苦手な人にはおススメです。



朝カフェ風の料理レシピ
朝カフェ風の料理レシピ

【「 “スムージードレ”で朝カフェ」レシピモニター参加中です!】



 水切りヨーグルト・・・

 チーズのような味わいになるけどカロリーはグッと控えめ、

 乳酸菌もたっぷりとれてヘルシーです ☆彡

 朝にはピッタリの食材ですね!


 そうそう!

 水切りして出たお水(ホエー)は栄養豊富!

 捨てないでスープやシチュー、煮込み料理などに入れちゃってくださいね。




 まだまだ続く残暑・・・

 爽やかな朝食で一日のスタートです ヽ(^o^)丿





 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!






 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

茄子のスダチ浸し  レンジで蒸して時間短縮♪  


 おはようございます!



 昨日はカラッとした真夏の暑さでしたけど、

 今日はまたまた蒸し暑さが戻ってまいりました⤵


 あのまま涼しくなるわけも無いと解っているのに、

 ガッカリ~~~⤵⤵⤵





 気を取り直して・・・・・・


 冷たく冷やすと美味しいお茄子のレシピです!

 スダチで、ちょっと秋も感じて・・・



 茄子のスダチ浸し

P8250872.jpg

 
 大好きなスダチが3個100円で出てました ヽ(^o^)丿ウレシ


 レンジで粗方蒸しておくので、

 暑い思いをしてコトコト長く炊かんでもええし・・・




P8250874.jpg


 皮をところどころ剥いて残します。

 お茄子の皮にはポリフェノールがたっぷり・・・

 全部剥いたら勿体ないですよね!



 ☆作り方☆


 ★材料(4~5人分程度)
 茄子・・・・・・・・・・・・・5本
 スダチ・・・・・・・・・・・・2個
 だし汁・・・・・・・・・・・・300ml
 薄口醤油、みりん・・・各大さじ3杯
 塩・・・・・・・・・・・・・・・・二つまみ程度

 茄子はガクをくるりと切り落とし、縦にところどころ皮を剥いて、へたの手前まで縦4つ割りに(十字に)切っておきます。
P8250861.jpg P8250863.jpg P8250866.jpg

 ①の茄子を水にくぐらせ、耐熱皿に乗せてラップをかけ、電子レンジ(600W)で10分程度加熱します。(柔らかくなればOK)
P8250867.jpg

 だし汁、薄口醤油、みりん、塩を鍋に入れてひと煮立ちさせ、味を見て調整しておきます。

 ②を③に入れて5分程度弱火で煮て、粗熱が取れたらスダチの搾り汁1個分を絞り入れ、スダチの輪切り1個分を乗せて冷蔵庫で冷やします。
P8250869.jpg



 私はお鍋ごと冷蔵庫に入れてしまいます (´艸`*)

 そんな手荒なマネが出来ない方は、

 ボウルに移し替えて冷やして下さいね 笑



P8250873.jpg


 ほんとはね、

 焼き茄子にするともっと美味しいんです!

 焼き茄子のスダチ浸しのレシピはこちら



 でもね~  時間が無かったんでこの作り方で・・・

 暑かったし~~~   と、ズボラの言い訳・・・💦


 もっと手抜きする場合は、

 麺つゆを使ってもOKですよ~~~


 




 

 夏の初めの暑さと夏の終わりの暑さ、

 気温と湿度が同じだとしたら、

 夏の終わりの方がしんどい~


 ひと夏の疲れが溜まってるせいか、

 ダルうて眠うて・・・・カラダがシャキッとしませんね。

 この時期はもう、

 ダマしダマし行かんとしゃあないね。。。



 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!


 
 

 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

福島県「シャインマスカット」 ふるさと納税で!  じいちゃんの手作り「机&椅子」


 おはようございます!



 予想気温は34℃と今日もまた暑いんですけど、

 カラッとした気持ちのええ晴れ ☀

 一昨日から朝夕は涼しく、

 ちょっと秋の気配・・・・・ ( ^^) _U~~

 


 ふるさと納税の返礼品

 福島県筑後市から「シャインマスカット」が届きましたよ♪ 


 「田中ひろみ葡萄園」さんからです!

P8240857.jpg






 ものすご大きいんです \(◎o◎)/!


P8270903.jpg



 イマイチ大きさがわからへんかも知れませんけど、

 握力自慢の夫さんが

 「早よ撮ってくれ~ 指が持たん~💦」 と・・・・



P8270908.jpg


 メガネと比較して・・・

 これもイマイチ本物の迫力に欠ける・・・・(^-^;



 では、

P8250859.jpg





 ↑1房600gなんです!!!


 しかも、200g得してる~~~\(^o^)/

 なのに、「お詫び」頂いて・・・ _(._.)_アリガトウゴザイマス





 シャインマスカット、

 皮ごと食べられて、しかも種なし!

 甘くておいしい葡萄でした (^O^)

 ついついぎょーさん食べてしまいます (´艸`*)








 夫さんが初孫君の机と椅子を作りましたよ (^O^)

1503790826561.jpg


 
 DIY好きな夫さん、

 息子ちゃんのときも作りましたけど、

 初孫君のはだいぶグレードアップ ヽ(^o^)丿

 背もたれのカーブなんか無かったもんね。



1503790852361.jpg





 孫君、座ったり登ったり・・・・

 お気に入りの様子でした♪

 まだだいぶ大きくて、5歳ぐらいまでは使えます!



 残った材料で小さい椅子も・・・

P8270899.jpg







 そやけどこれは、

 背もたれが無くて危ないので、

 おててを洗うときの洗面所の踏み台になりそう・・・(^-^;





 暑い中での力作です♪




 
 
 この爽やかな暑さにちょっとウキウキ ☆彡

 ようやく秋の訪れが近づいた?

 昨日の朝から蝉も鳴いてへんし、

 夜には秋の虫の音も・・・・ (^O^)


 そやけど・・・・

 まだまだ騙されてはいけません (-_-)

 最近は9月いっぱい暑いし・・・


 まだまだ気を抜かず・・・です (-_-;)




 ほな、今日はこのへんで。
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

茄子巻きオイルサーディン  ビールのお供にピッタリ~♪


 おはようございます!



 昨日、京都は36、2℃・・・

 予想気温の37℃まではいかなかったものの、

 暑かった~~~💦

 今日も35℃予想・・・   ふぅ~ (*_*;



 これだけ暑いと、

 普段お酒を呑まない私でもビールを呑みたくなります (´艸`*)



 で、簡単に出来るおつまみを一品!

 
 お茄子が1本あったので、

 家にあったオイルサーディンの缶詰とチーズ・・・



 茄子巻きオイルサーディン

茄子巻きオイルサーディン



 お茄子を薄くスライスして焼き、

 大葉とオイルサーディン、チーズを巻くだけ・・・簡単!!!

 ビールのおつまみにピッタリです ヽ(^o^)丿

 チーズはクリームチーズでも、スライスチーズでも

 お好みのもので良いと思います。



P8240851.jpg





 ☆作り方☆


 ★材料(6個程度)
 茄子・・・・・・・・・・・・・・1本
 オイルサーディン・・・・1缶(使うのは6尾)
 チーズ・・・・・・・・・・・・・適量
 大葉・・・・・・・・・・・・・・・3~6枚(お好みで)
 塩コショウ・・・・・・・・・・少々
 レモン(くし切り)・・・・・1個
 粉山椒(お好みで)・・・少々
 
 オイルサーディンは缶の蓋を開け、缶ごとオーブントースターで3分程度温めます。(そのまま使ってもOKです)
P8240836.jpg

 茄子は5mm程度の薄切りにします。
P8240837.jpg

 フライパンに①のオイルサーディンの漬け油を入れ(火傷に注意)、②の茄子を並べて塩コショウ少々を振り、両面焼いて皿に取ります。(お好みで粉山椒も振ってください)
P8240838.jpg P8240841.jpg

 ③の茄子1枚に、縦半分に切った大葉を敷き、上にオイルサーディン1尾、チーズを置いてクルクル巻いて皿に盛り、レモンを絞ります。(大葉のお好きな方は1枚使っても)画像にはチーズが無いですが、チーズも巻いた方が美味しいです。お好みで!)
P8240845.jpg


 



P8240854.jpg



 粉山椒はお好みですけど、

 ピリッと味のアクセントになって美味しいです♪





P8240847.jpg


 
 作ってから思ったこと・・・

 ジューブン美味しかったんですけど、

 チーズもいっしょに巻いたらもっと美味しかったかも (゚д゚)!

 今度はそうしよ!










 
 暑さ・・・もうちょっとの辛抱なんやろか?

 だんだんバテてきた・・・


 
 今日は母をお医者さんに連れて行きます。

 引っ越しでお医者さんも変わったので、

 私の行きつけのお医者様へ・・・

 


 ほな。今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!  
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

「グリル椥」さんで夕食    デンマークのお土産♪


 おはようございます!



 暑いよ~~~💦エーン

 今日は、朝9時前にクーラーをつけました。

 予想は37℃ (@ ̄□ ̄@;)!!

 湿度もあって蒸し暑いです ((+_+))

 もうボチボチ堪忍して~~~






 昨日は荷物もあって、初孫君のお迎えも無かったので、

 夫さんが帰ってから母のところへ行きました。

 で、その帰りに町の洋食屋さんで晩ご飯を・・・


 「グリル椥」さん、

 ちょこちょこ行く地元で人気の、町の洋食屋さんです!


 私はいつもの「椥弁当」・・・

1503536543936.jpg


 ハンバーグ、ヒレカツ、エビフライ、クリームコロッケ、

 お味噌汁も付いて1000円です。

 本格的な洋食屋さんなので、どれをとっても美味しいです💛



 夫さんはいつものチキンカツ

1503536503838.jpg



 ボリューム満点で、メチャクチャ美味しい!

 これは、単品で確か900円やったと・・・

 私のエビフライとクリームコロッケと2切れ交換します ヽ(^o^)丿


 安くて美味しい、オススメのお店です!!!





 8月の初めに、

 お嫁ちゃんのお母さんが北欧旅行に行って来はりました!

 お父さん抜き、姉妹3人水入らずで・・・(^O^)エエカンジ

 お父さんは、ワンコとお留守番でした ヽ(^o^)丿



 デンマークのお土産

P8180787.jpg



 このクッキー!!!

 懐かしくないですか~~~!?

 パッケージがすごく・・・

 
P8180789.jpg


 中身もコレコレ~~~!!!

 お味も昔のままで美味しかったです (^O^)


 いつもお気遣い、ありがとうございます <(_ _)>







 


 昨日の母は・・・・

 どうやら、食べ物ボケがひどくなってて、

 また、晩ご飯、食べた尻から「食べてない!」 とキレてました・・・

 スタッフの方がいくら説得してもダメで、

 私が行ってやっと納得・・・それでも説得するのに30分 (゚д゚)!

 今までと違うのは、

 お腹ペコペコや! と言うようになったこと・・・

 今までは食べてないと言うたとしても、

 「そう言えば、お腹いっぱいやしたべたんやろなぁ」と言うてたのに、

 引っ越ししてからは、

 食べたあとでも「お腹ペコペコや」 と・・・ (-_-)トホホ

 
 不安が食欲にいったかなぁ。。。




 ほな、今日はこのへんで。
 
 
 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

朝カフェ第2弾! 鶏むね肉のカレースティックと夏野菜のワンプレート♪ 「日清オリーブ香るスムージードレッシング」を使って 

 

 おはようございます!




 今日も朝からムシムシ~~~

 残暑はほんとに堪えます (-_-)

 朝、目が覚めたらクーラーのリモコンを握りしめていました。

 タイマーが切れて無意識でつけたみたいで・・・

 お布団被って無かったんで、寒~~~ (@_@)カゼヒク~





 昨日は朝カフェ第2弾・・・

 「日清オイリオ」さん「レシピブログ」さんのコラボ企画でいただいた

 「オリーブ香るスムージードレッシング」を使こて♪



 鶏むね肉のカレースティックと夏野菜のワンプレート

P8220832.jpg


 夏バテ防止に効果のある鶏むね肉、

 夏野菜と合わせて

 残暑厳しい朝を元気にスタートさせましょう!!!




 今回使わせて頂いたのは・・・

P8100750.jpg



 真ん中の「チーズ&グリーン野菜」です!

 チーズと緑黄色野菜を使こた濃厚な味わいのドレッシング、

 大きく切った焼き野菜や鶏肉などとの相性もピッタリ♪

 好みのタイプ~~~


P8220833.jpg


 ☆作り方☆


 ★材料(2人分)
 鶏むね肉・・・・・・1枚
 濃口醤油、酒・・・各小さじ1杯
 片栗粉・・・・・・・・40g
 カレー粉・・・・・・・小さじ2分の1~1杯
 サラダ油・・・・・・・大さじ1杯

 茄子・・・・・・・・・・・1本
 オクラ・・・・・・・・・・4本
 パプリカ(赤)・・・・4分の1個
 塩コショウ・・・・・・少々
 サラダ油・・・・・・・小さじ2杯

 ご飯・・・・・・・・・・・茶碗1杯
 ベビーリーフ・・・・適量
 日清オリーブ香るスムージードレッシング「チーズ&グリーン野菜」

 鶏むね肉は繊維に垂直に1、5cm角程度の棒状に切り、薄口醤油と酒を揉み込んでおきます。

 茄子は縦4つ割りに切り、パプリカは縦4等分に切り、オクラは塩少々(分量外)を入れた湯で3分程度茹でてザルに上げます。
P8220821.jpg P8220822.jpg

 フライパンにサラダ油小さじ2杯を熱し、茄子の皮を下にして並べ、パプリカも並べて中火の弱火でじっくり全面を焼きます。
P8220823.jpg

 ③を焼いている間に、片栗粉とカレー粉を混ぜ①のむね肉にまぶして、サラダ油大さじ1杯を熱したフライパンで両面カリッと焼きます。(サラダ油をひいて肉を並べ、弱火で両面焼き、最後に強火にして表面をカリッと)
P8210817.jpg P8210819.jpg P8210820.jpg

 ③が柔らかく焼けたら、オクラも入れてさっと焼き、火を止めます。

 皿にご飯を盛り、茄子、パプリカ、オクラを上に乗せ、ベビーリーフ、④のむね肉を盛って、スムージードレッシングを全体に掛けます。
P8220828.jpg




 
 写真では野菜だけにドレッシングを掛けていますけど、

 全体に掛けてお召し上がりください (^-^;

 


 工程の写真もマバラで・・・

 気持ちが落ち着いてへんとダメですね~💦




P8220830.jpg



 カレー風味が嬉しいスティック揚げ・・・

 揚げ焼きにするので楽々です ヽ(^o^)丿

 パサつかないための下処理も無しでOK!

 低温で焼いて最後に表面だけカリッと・・・

 これで柔らかしっとりです \(^o^)/

朝カフェ風の料理レシピ
朝カフェ風の料理レシピ

【「 “スムージードレ”で朝カフェ」レシピモニター参加中です!】
 







 


 
 昨日の母は・・・

 トートバッグに、

 服や肌着、母の両親の写真や家族のスナップ写真、化粧道具、

 何故か、ハサミと虫メガネ・・・なんで???

 多分、脱走を図ろうと荷造りしていたんですね。。。


 そやけど、昨日はデイの日で、

 ずっと1階でゲームなどして遊んでいたそうなんです。 

 やっぱり、言いたいことは言うべきですね。

 その甲斐あって、

 最近は色々工夫して遊ばせてくれはるようになりました。

 
 あの荷造りは一昨日の夜にしたのかも・・・

 夜とデイの無い日中は、帰りたいスイッチが入るのでしょうね (-_-)


 


 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!
 

 
 

 

 
  

 

 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

五穀米ライスサラダのワンプレート 「日清オリーブ香るスムージードレッシング」で朝カフェ♪


 おはようございます!


 蒸し暑い~~~⤵

 昨日、京都は35℃超え・・・

 今日もそんな感じで、朝からムシムシです (-_-)




 「日清オイリオ」さん「レシピブログ」さんのコラボ企画のモニターで

 いただいたスムージードレッシング・・・

 昨日はそれを使ったライスサラダのワンプレートを♪



 五穀米ライスサラダのワンプレート

P8210815.jpg







 今回いただいた「オリーブ香るスムージードレッシング」3種


P8100750.jpg



 昨日はこの中から「トマト&レモン」を使って・・・

 トマト風味にレモンの酸味が爽やか♪

 サラダのみならず、玉子やソーセージにもよく合うドレです♪



P8210803.jpg



 ☆作り方☆


 ★材料(2人分)
 五穀米・・・・・・お茶碗1杯(100g程度)
 キュウリ・・・・・2分の1本
 紫玉ねぎ(みじん切り)・・・大さじ2杯
 チーズ(お好みのもの)・・・30g程度
 レタス・・・・・・・・・・・・・・・・・2枚
 オリーブオイル・・・・・・・・・・大さじ1杯
 塩コショウ・・・・・・・・・・・・・・少々
 粗挽きソーセージ・・・・・・・4本
 茹で卵・・・・・・・・・・・・・・・・1個
 ベビーリーフ、プチトマト・・適量
 日清「オリーブ香るスムージードレッシング」トマト&レモン

 袋の表示通りに炊いた五穀米は分量をボールに取り出して冷ましておきます。
P8210795.jpg

 キュウリとチーズは5mm角程度の角切り、紫玉ねぎのみじん切りはキッチンペーパーに包んで水にさらし、水気を絞ります。
P8210792.jpg P8210794.jpg

 ①にオリーブオイルと塩コショウを入れて混ぜ、②を加えて更に混ぜます。
P8210796.jpg

 ③の半分量をレタスで包んで皿に盛り、ボイルしたソーセージ2本、茹で卵は縦4等分に切ったものを2個、ベビーリーフとトマト適量を一緒に盛って、スムージードレッシングを全体に掛けます。 同様にもう一皿盛ります。
P8210808.jpg

 
P8210800.jpg



 あとはポタージュスープでもあれば栄養バランスもバッチリ♪

 五穀米が残ったときとかにいいですよ ヽ(^o^)丿

 もちろん白米でもOKです!



 スムージードレッシング、色もキレイでオシャレですね。

 白いお皿の方が良かったかと、ちょっと後悔してますが・・・💦

 
 簡単なので、朝カフェにいかがですか ☆彡


朝カフェ風の料理レシピ
朝カフェ風の料理レシピ

【「 “スムージードレ”で朝カフェ」レシピモニター参加中です!】









 昨日の母は・・・・・

 私が行くと、

 帽子をかぶってポシェットを掛けて、

 1階に降りて不安げにウロウロしていました (-_-)

 私が声を掛けると、

 「家に帰ろうと思って」 と・・・ 切ないです⤵

 「家に帰りたい?」って訊くと、

 「別にあそこに帰りたくは無いけど自分の家やし」・・・と。

 母の部屋に連れて行って、「ここが家やで」 と言うと、

 「ほんまやな、うちのモンが置いたぁるわ。

 ほな、遠いとこまで帰らんでええねんな?」と一応納得。

 「うちの家が近いから、私、毎日来てるよ!」 と私が言うと、

 「そうか!?」 と、初めて聴いたことのように言います⤵

 「昨日もうちに来たやんか」 「そんなん忘れた」

 こんな感じです⤵  

 

 デイの日は貼り絵を集中してやってるそうで、

 気が紛れてるみたいなんですが・・・

 テレビ大好きな母ですが、

 以前のように部屋でテレビを観ていることはほぼありません。

 落ち着かないんですね。。。




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

ハムステーキ  茄子ときゅうりの土佐醤油和え 浅漬けやサラダ感覚で♪  


 おはようございます!



 また、35度以上の猛暑が戻ってまいりました⤵

 昔はお盆が過ぎるとツクツクボウシが鳴き始めたり、

 一気に秋めいていましたけど・・・
 
 まだまだ、うるさい夏の蝉が大合唱です (-_-)



 一昨日はミヤチクさんのハムでステーキ♪

P8180780.jpg


 ちょっと厚めに切って焼きました♪


 バラ肉をグルグル巻いて作ったハム

 脂分は多いですがいやらしくない、

 旨みの多いハムでしたよ!

P8180774.jpg

 「ベリーロール」っていう商品名みたいです (^O^)


 焼くだけ簡単なので、

 バタバタしているときはホントに嬉しいです!

P8180781.jpg










 もう一品はアッサリと・・・以前UPしたレシピです。


 茄子とキュウリ土佐醤油和え

P8040231.jpg


 切るだけなのですぐ出来ますよ!!!

 お酢もちょっと入れてさっぱりサラダ感覚 (^O^)




P8040212.jpg



 ☆作り方☆


 ★材料(4人分)
 茄子・・・・・・・・・1本
 キュウリ・・・・・・1本
 大葉・・・・・・・・・3枚
 赤唐辛子・・・・・2分の1本  ※赤ピーマンやみょうがなどでも。
 濃口醤油・・・・・大匙1杯
 削り節・・・・・・・・ひとつまみ
 酢・・・・・・・・・・・小匙1~2杯

 ボウルに海水程度の塩水を用意します。(水に対し塩3%程度)

 茄子は縦半分に切った後2mmの厚さに、キュウリも同じ厚さ、赤万願寺唐辛子は細い輪切りにして、切ったものから①の塩水に放し、20分程度置きます。
P8040208.jpg

 濃口醤油に削り節を入れておきます。
P8040210.jpg

 ②の野菜がしんなりしたら硬く絞り、千切りにした大葉を加え③の土佐醤油と酢を回し掛け、よく混ぜてしばらく置きます。
P8040212.jpg


● 野菜の大きさによって醤油、酢の量はお好みに調整して下さい。



P8040230.jpg


 お醤油に削り節を漬けておくことで、

 ええおダシがお醤油に移って、味にコクが出ます!


 塩水・・・

 3%ってキッチリ測らなくても海の水と同じぐらいで・・・

 私はペロッとなめて確かめますよ (^-^;


 みょうがやラディッシュの薄切りなど

 お好きなお野菜を加えてアレンジ出来ますよ (^O^)








 昨日は母をうちに連れてきて、

 息子一家もいっしょにみんなで晩ご飯を・・・

 母のサ高住から車で4~5分、

 信号に掛からなかったら3分でうちに着きます。

 玄関入ってすぐに「ジャムちゃん!」 と・・・

 うちの家は覚えていました (^O^)


 初孫君が可愛くてしょうがないみたいです。

 結構人見知りな初孫君、

 不思議とお婆ちゃんだけは大丈夫で膝に乗ったり・・・


 9時半に送って行きましたが、

 着くとやっぱり不安な様子です⤵

 「あんたに電話するにはどうしたらええの?」と何回も言うので、

 携帯電話を持たせようかと思います。


 ただし真夜中だけはサイレントにして出ないように・・・(*_*;

 簡単携帯、使えるかどうかが問題ですけどねぇ (-_-)

 

 


 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!

 

 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ
次のページ>

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック