fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

揚げ鶏の新玉ねぎソース! 和風ソースで揚げ物もサッパリ 新玉たっぷりです♪


 おはようございます!



 昨日は暑かったですね~💦 

 5月にエアコンつけるのも、なんか悔しいし・・・ "(-""-)"

 今日は昨日ほど気温は高くないと思うんですけど、

 湿度が高くてムシムシ~ (;一_一)




 新玉、ぎょーさん貰ったんで、

 昨日は揚げ鶏に乗せて・・・



 揚げ鶏の新玉ソースがけ

P5300008.jpg

 
 お酢のきいた新玉ソースでサッパリといただけます♪

 暑い日にはええよ~!



 これは、「揚げ鶏のねぎソースがけ」↓のアレンジ、

 どちらも美味しいんですけど、

 この時期は、やっぱり新玉使いたかった~ (^O^)



P9230655.jpg

 レシピはこちら

 こちらは鶏肉を一口大に切ってますけど、

 昨日はもも肉の1枚を半分に切って・・・



 ☆作り方☆    って、ほぼ一緒やねんけどね ( *´艸`)


 ★材料(4人分)
 鶏もも肉・・・・・・・2枚
 酒、濃口醤油・・・各大匙1杯
 片栗粉・・・・・・・・適量
 揚げ油

 玉ねぎソース
 酢・・・・・・・・・・・・大さじ3~4杯
 濃口醤油・・・・・・ 大さじ3杯
 砂糖・・・・・・・・・・ 大さじ2杯弱
 新玉ねぎ(中)・・・2分の1個~(お好みで)
 鷹の爪・・・・・・・・ 1本(お好みで)

 鶏もも肉は半分に切って余分な油を取り、筋に垂直に切れ目(1cm幅程度)を入れて、酒、濃口醤油を揉み込み15分程度置きます。
P5300001.jpg

 ソースの調味料をよく混ぜ、種を取って小口切りにした鷹の爪、スライスした新玉ねぎの半分量を加えておきます。

 ①に薄く片栗粉をまぶして、170度の油で揚げ色が付くまで揚げ、最後に高温に上げてカリッとさせ油をきります。
P5300002.jpg P5300003.jpg

 皿にお好みの生野菜をしき、③を2cm程度の幅に切って盛り、玉ねぎソースをかけて、残り半分量の新玉ねぎスライスを天盛りにします。

P5300005.jpg


 ※新玉ねぎの量やソースの調味料の分量は目安です。 お好みの味に調整して下さいね!  

   
 揚げ油は3cmぐらいの深さがあれば充分に揚がります♪

 皮もパリッと揚がるので、

 苦手な私でも美味しくいただけます \(^o^)/

 




 お嫁ちゃんのお義父さんのお友達のしんちゃん、←オッちゃんやけど。

 いつも自家製お野菜をぎょーさんくれはるそうです ヽ(^。^)ノ

 それをお裾分けしてもろて・・・



P5310010.jpg


 玉ねぎはもっとぎょーさんあります ヽ(^。^)ノ

 かぶは、ジャムの実家からトマトと一緒にいただいたもの・・・


 みんな、上手にお野菜作らはるんですね~

 うちの猫の額ほどの畑・・・(ネズミの額ぐらい? ^-^;)

 色々作ってみても、いつも虫にやられて断念・・・(-_-)

 最近は挑戦もしなくなりました⤵

 薬は使いたくないし、

 みんな、虫対策、どうしたはるんやろね。。。



 
 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!

 

 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

チーズカレー風味の焼きポテト  美味しいトマトでシンプル冷やしトマト♪


 おはようございます!



 今日、京都は33度とか言うてますー

 まだ5月ですよー 5月・・・ (-_-)

 最近は夏が5か月間ぐらいある感じ・・・

 京都はもはや亜熱帯地方??? (;一_一)




 昨日はじゃがいもを細切りにして丸く焼きました♪


 チーズカレー風味の焼きポテト

P5290198.jpg


 お好み焼きではありません ( *´艸`)



 ベーコンも入ってますよ~!




P5290199.jpg



 ☆作り方☆


 ★材料(4人分程度)
 じゃがいも・・・・・・・・2個(320g程度)
 ベーコン・・・・・・・・・・2~3枚
 パセリみじん切り・・・少々
 粉チーズ・・・・・・・・・・大さじ2~3杯
 カレー粉・・・・・・・・・・小さじ1~2杯
 塩コショウ・・・・・・・・・少々
 サラダ油・・・・・・・・・・大さじ1杯

 じゃがいもは皮を剥いて2mm角程度の棒状に切ります。(水に晒さない)
P5290178.jpg

 ベーコンは1cm幅に切り、①と共にボウルに入れ、粉チーズ、カレー粉、塩コショウ、パセリのみじん切りを加えてよく混ぜます。
P5290179.jpg P5290186.jpg

 フライパンにサラダ油を熱し、②を入れて丸く整え、フライ返しで押さえます。
P5290187.jpg P5290188.jpg

 ③を中火の弱火程度でじっくり焼き、焼き色が付いてカリッとしたら裏返します。(裏返す際、バラけそうならポテトに皿を乗せフライパンごと返し、皿から滑らせてフライパンに戻す)
P5290189.jpg

 裏面もカリッと焼けてポテトが柔らかくなったら皿に盛り、あればイタリアンパセリを散らします。
P5290196.jpg
 くれぐれも、お好み焼きではありません💦


 カレー風味なのでこれからの季節にいいですね!

 美味しかったです💛





 昨日、美味しいトマトをいただきました \(^o^)/

P5290176.jpg



 ジャムちゃんの実家のお母さんから・・・

 毎年この時期、親戚のある福井県まで買いに行かはるんです。

 で、毎年くれはるんです \(^o^)/  ウレシっ!


 写真では判りにくいですけど、

 この、放射線状に線が入ったのが美味しいトマトの証 ☆彡

 

 昨日はシンプルに冷やしトマト!


 新玉スライスと、例のオリーブオイルを掛けていただきました♪


P5290200.jpg



 う~ん!!! メチャクチャ美味しい!

 なんやろ、この美味しさは・・・・?

 フルーティー!!!💛



 美味しいトマトはシンプルに食べるのが一番ですね ヽ(^。^)ノ 




P5290204.jpg

 

 これから、トマトが美味しい季節に・・・

 夏は嫌いやけど、

 これだけは楽しみ~!









 ジャムちゃん、後ろ足が怪しい⤵

 後ろ足と言うか、腰というか・・・

 ちょっと歩きにくそうやし、

 ウ〇チもし辛そう・・・

 歩けへんようになるんかなぁ?

 今のところ、食欲はものすごあるんやけど・・・

 お散歩に出られへんようになるんかなぁ。。。

 心配です (-_-)




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!

 
 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

ザーサイと春菊の中華風スパゲティ  澱の入った(ノンフィルター)オリーブオイル♪  


 おはようございます!



 今日は晴れて暑くなるそうですよ。

 梅雨に入る前に、このお天気活用せねば・・・

 毛布、洗おっと!






 昨日は夫さんと二人・・・

 パスタで簡単に済ませました♪




 ザーサイと春菊の中華風スパゲティ

P5280165.jpg




 と言うても、

 見た目、ハムと舞茸のほうがメインみたいですけど、

 味の決め手はザーサイと春菊なんで・・・(^-^;

 ハムはベーコンでも、舞茸は他のキノコでもいいんです♪




P5280171.jpg



 胡麻油、にんにく、ザーサイで中華風・・・

 美味しかったです!





 ☆作り方☆
 


 ★材料(2人分)
 スパゲティ・・・・200g
 塩・・・・・・・・・・・大さじ2杯
 ハム・・・・・・・・・4枚
 舞茸・・・・・・・・・1パック
 ザーサイ・・・・・・50g(お好みで)
 春菊・・・・・・・・・ 30g程度(お好みで)
 にんにく・・・・・・・1かけ
 胡麻油・・・・・・・・大さじ2杯+小さじ1~2杯(香り付け用)
 濃口醤油・・・・・・小さじ1杯

 舞茸は根元を切ってばらし、ザーサイは千切り、春菊は太い茎を落として1枚ずつにばらし、ハムは適当な大きさに切っておきます。
P5280156.jpg

 たっぷりの湯に塩を入れて、火黒の表示通りにスパゲティを茹でます。

 胡麻油大さじ2杯とにんにくのみじん切りをフライパンに入れて弱火に掛け、香りが立ったら火を強めて、舞茸、ハムを入れて炒め、濃口醤油を全体に振り、ザーサイと春菊を加えてひと混ぜします。
P5280158.jpg P5280159.jpg

 ③に茹で上がったスパゲティを加えて混ぜ、香り付けの胡麻油を振って器に盛ります。
P5280160.jpg

P5280163.jpg



 春菊のほろ苦さがちょっと大人の味♪

 今回は30gでしたけど、

 もっと入れても良かったかな~

 春菊、美味しかったです!

 ザーサイももっと入れても良かったかな~




P5280174.jpg



 


  バゲットがあれば良かったんですけど、

 胡麻チーズパンがあったので・・・



P5280173.jpg

 


 先日、通販でまとめ買いしたオリーブオイルを付けて・・・(^O^)

 
 このオリーブオイル、越してなくて澱が入ってます。

 希少やと聞いて、思わず買ってしまいました~ (^-^;




P5280168.jpg

 
 イタリア産やけど、

 和食にも合うように作られてるとか・・・ヽ(^o^)丿


 色々使うの楽しみです!




 
 今日は朝からお野菜ぎょーさん貰いました \(^o^)/

 2軒から・・・ 

 カブッたかな? と思いきや・・・大丈夫でした♪ 

 いつもありがとうございます m(__)m

 ウレピッ!!!




 
 
 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!
  
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

おかのりの包み揚げ  残ったタネでついでに竹輪も揚げました♪


 おはようございます!



 少しヒンヤリしてますが、

 気持ちのええ朝です \(^o^)/




 珍しいお野菜

 「夢農家」さんのおかのりを使って包み揚げを作りました♪



 おかのりの包み揚げ

P5260154.jpg



 おかのりって、お初にお目にかかりました♪

 この辺りでは見たことないです。

 ほのかに海苔の香りがするので

 「おかのり」っていう名前が付いたらしいですよ (^.^)



 こんなん・・・です。

P5250123.jpg



 さっと湯がくとネバネバして・・・

 如何にも体に良さそうなお野菜 ヽ(^o^)丿



P5260151.jpg



 天ぷらも美味しいということで、

 梅肉入り鶏ミンチを巻いて天ぷらに・・・





 ☆作り方☆

 ※このタネの量で16個分出来ますが、
  今回は8個作って残りの半分量は竹輪に入れました。 


 ★材料(8個分)
 おかのり・・・・・・16枚(大きければ8枚)
 鶏ミンチ肉・・・・150g
 梅肉・・・・・・・・・大さじ1杯(梅干しを叩いたものでも)
 だし汁・・・・・・・・50ml
 酒・・・・・・・・・・・大さじ1杯
 片栗粉・・・・・・・小さじ1杯
 天ぷら粉・・・・・適量
 揚げ油・・・・・・・適量
 付け塩(お好みで)

 フライパンに鶏ミンチ肉を入れてパラパラに炒め、梅肉、だし汁、酒を加えてひと煮立ちさせ、倍量の水で溶いた片栗粉を入れて混ぜ、冷まします。
P5260129.jpg P5260130.jpg

 おかのリは茎を切り落とし、さっと茹でてザルに上げ水気を切ります。(茹で過ぎないようにほんのさっとです)

P5260133.jpg P5260135.jpg

 ②を縦に少し重ねて並べ、①のタネを大さじ1杯弱程度乗せ、春巻きの要領で巻き、巻き終わりに水で溶いた天ぷら粉を塗って留め、キッチンペーパーに並べて水気を取っておきます。
P5260136.jpg P5260137.jpg P5260138.jpg

 ③を天ぷら衣にくぐらせ、180度に熱した揚げ油でさっくり揚げます。



※半分量を竹輪に入れる場合
 竹輪の縦に切れ目を入れてタネを詰め、海苔で巻いて巻き終わりを天ぷら衣で留め、天ぷら衣をくぐらせて同様に揚げます。
 



P5260147.jpg





 おかのり、茹でて細かく切るとネバネバ~

 納豆と和えたりしても美味しいと・・・


 天ぷらにしても美味しかったですよ ヽ(^o^)丿

 お野菜やのに、ほんまに海苔の香りがほんのり~

 不思議~ (゚д゚)! 



 こういう珍しいお野菜が手に入るのも嬉しいですね!

 有機栽培、無農薬の「夢農家」さんのお野菜









 今日は、母のところに行って来ます。

 昨日、「もう電話せえへん!」と逆切れしてたお婆ちゃん、

 今日も朝から何回も電話ありますー (;一_一)



 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

新玉ねぎのレンジ丸蒸しアレンジ! 新玉のベーコンチーズ焼き♪  フォンデュ用チーズを使って。&お婆ちゃん逆切れ (*_*;


 おはようございます!



 今日は晴れましたね~ \(^o^)/

 昨日の雨で木々も潤ったみたいです!

 生き生きと、新緑がキレイ ☆彡



 昨日は、

 簡単美味しい新玉のレンジ蒸しのアレンジ、

 ベーコンチーズ焼きです♪





 新玉ねぎのレンジ丸蒸し ベーコンチーズ焼き

P5250110.jpg



 小っちゃい新玉、お安く買うたので・・・

 カワイっ!!! ✨

 大きい新玉でもOKです!


P5250118.jpg


 新玉、何でこんなに甘いんやろ♪


 今回は、チーズフォンデュ用のチーズを使こて見ました。

 トロトロで美味しかったです ヽ(^o^)丿

 もちろん、ピザ用チーズでも!!!
 

 ☆作り方☆


 ★材料(小さい玉ねぎ5個分)
 新玉ねぎ(小)・・・・・・・5個(1個60~70g)
 ベーコン・・・・・・・・・・・・1~2枚
 フォンデュ用チーズ・・・45g  ※ピザ用チーズでも。
 パセリみじん切り・・・・・少々

 タレ
 濃口醤油・・・・大さじ1杯
 みりん・・・・・・・大さじ2分の1杯
 バター・・・・・・・小さじ2分の1~1杯

  新玉ねぎは上下を切り落として皮を剥き、上面に1cm程度の切り込みを十字に入れます。
P5250100.jpg

2 ①をグラタン皿に乗せ、フワッとラップを掛けてレンジ(600W)で6~7分加熱します。
P5250101.jpg

 タレの材料を耐熱容器に入れ、電子レンジ(600W)で20秒程度加熱してバターを溶かし混ぜます。
P5250103.jpg

 ②で出た水分をフライ返しなどで玉ねぎを押さえながら捨て、③のタレ、みじん切りにしたベーコン、チーズ、パセリのみじん切りの順に1個ずつに掛け、オーブントースターに入れてチーズがしっかりとろけるまで焼きます。
P5250104.jpg P5250107.jpg

 ④を小皿に取り分け、下に溜まったタレを掛けていただきます。

P5250117.jpg




 先日、

 こんな小さいフォンデュ用チーズを見つけて買うてありました ( ゚Д゚)


P5250105.jpg



 レンジで出来るチーズフォンデュの小っちゃいのん・・・

 45g入りです!  お一人様用かな?

 ちょっとだけレンジで柔らかくしてから使いました。

 ピザ用チーズよりトロトロ感が増して美味しい \(^o^)/


 実はね、ピザ用チーズ・・・切らしてたんです⤵

 冷凍庫に「あるもんや」と思てた (-_-;)

 で、冷蔵庫にあったフォンデュ用を・・・

 これがなかなか美味しかった~!




 ちなみに、

 こちらは和風のレンジ丸蒸し・・・↑の原型です!


P3262901.jpg

 レシピはこちら


 これ、レシピブログさんで人気のレシピ \(^o^)/

 これはもっと簡単!  これも美味しいです!





 今日は寝不足⤵

 夜中に3回、母から電話・・・

 今日がお当番の姉に、「何時に来てくれる?」と

 何回も電話してたらしく、

 たまりかねた姉が電話を無視したようで、

 「Hちゃん(姉)が電話に出えへん!」と、私に電話が・・・


 「お婆ちゃん、夜中に電話したら皆んな寝られへんえ」 と言うと

 3回で治まりましたけど。


 今朝電話したら、ご機嫌が悪い (*_*;

 「もう、昼でも夜でも、誰にも電話せえへんわ!」と逆切れ (;゚Д゚)

 へぇ~~~!? 何でも忘れはるのに、

 夜中に言われたこと、覚えたはるんや Σ( ̄□ ̄|||) 



 しかも、何回も電話したことは忘れたはるけど、

 なんか怒られたことだけ覚えたはるので、

 敵意むき出しです💦   ふぅ~ ┐(´д`)┌ヤレヤレ

 元気で何より・・・笑


 

  
 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!


 


 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

里芋の白味噌チーズ和え  クリチマヨ白味噌を使って胡麻もたっぷり♪ 和?洋?


 おはようございます!



 しばらく続いた晴天もちょっと一息、

 今日はドンヨリしてて涼しいです!


 最近、朝夕の寒暖差が激しくて、

 カーディガンやソックスを

 着たり脱いだり脱いだり着たり・・・(*_*;  です。。。




 昨日は里芋を使った一品

 これも「夢農家」さんのお野菜です♪


 里芋の白味噌チーズ和え

P5230094.jpg


 ホクホクに茹でた里芋を

 白味噌、クリームチーズ、マヨネーズで和えます♪


 有機栽培、無農薬にこだわった生産者さんが集まるお店、

 「夢農家」さんの里芋・・・



 ホクホクで美味しかったですよ!


P5230082.jpg

 

 ☆作り方☆



 ★材料
 里芋・・・・・・・・・・・・500g程度
 白味噌・・・・・・・・・・30g
 クリームチーズ・・・36g(キリ個別包装2個)
 マヨネーズ・・・・・・・大さじ1杯
 塩・・・・・・・・・・・・・・適宜
 金胡麻炒り胡麻・・・大さじ1~2杯 ※白炒り胡麻でも。

 里芋はよく洗って皮付きのままたっぷりの水に入れ、竹串がスーッと通るまで柔らかく茹でます。
P5230083.jpg

 クリームチーズは耐熱容器に入れ、電子レンジ(600W)で30秒加熱して柔らかくします。

 ②に白味噌、マヨネーズを加えてよく混ぜます。
P5230087.jpg

 ①が熱いうちに根元の方を切り落とし、布巾にとって指で絞るように中身を出して皮を剥きます。(里芋の大きさによって茹で時間が異なるので、茹で上がったものから皮を剥く)
P5230085.jpg

 ④が大きければ半分に切って塩少々を全体に振り、③で全体を和えて半擦りにした胡麻を振ります。
P5230090.jpg P5230091.jpg


 
 里芋は電子レンジ加熱でも出来ますけど、

 大きさが異なると失敗しやすい (-_-)


 今回は丁寧に(って、たいそうな・・・)お鍋で茹でました!

 その方が安全やし・・・ ヽ(^o^)丿



P5230098.jpg




 白味噌を使こてるので優しいお味です (^O^)

 合わせ味噌でも作れますけど、

 合わせ味噌を使う場合は、

 白味噌より塩分が多いのでお味噌や塩の量を調整して下さいね!




P5230093.jpg



 ネットリ、ホックリの面白い食感、

 白味噌とクリームチーズとマヨネーズで

 和なのか洋なのか・・・・??? ( *´艸`)

 
 美味しいですよ!!!



 
 
 
 ジャムちゃん・・・

 ここ3日ほどお散歩に出ても家の前だけ (-_-)

 と、思たら、今日はスタスタと30分・・・

 暑かったしやろか? と、思てたんですけど、

 どうやら日差しがイヤみたいです。

 今日は曇ってるので歩かはったんやね。


 涙が常に出てるんですが、

 白内障が進む過程で、光が眩しくて涙が出るらしく、

 先生は 「もっと見えなくなったら涙はマシになりますよ」 って。

 喜べませんよ~ (-_-)




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!


 

 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

京栄堂 つつみ生八つ橋「去来花」   アニサキス対処法



 おはようございます!



 暑いですね~ (;^ω^)フゥ~

 京都は一昨日から30度超え!

 7月の気温だそうですよ~ (◎_◎;)




 昨日、近くにオープンする「サ高住」の内覧会に行って来ました。

 「サ高住」・・・サービス付き高齢者向け住宅

 くれぐれも私とちゃいますよ~💦  お婆ちゃんの・・・です!

 見学させてもろて、説明聞いて、

 帰りにお土産までいただきました (^O^)


 京栄堂さんのつつみ生八つ橋「去来花」

P5220062.jpg




 薄い三笠の生地で粒あん入り生八つ橋を包んであります♪


P5220066.jpg




 うちからすぐ近くの八つ橋屋さん

 京都のお土産感があるので普段は買いませんが、

 たまに食べとぉなる生八つ橋・・・

 久しぶりに美味しかったです!




P5220060.jpg

 箱もキレイ!!!


 新築のサ高住、

 ここは小規模多機能施設も併設されてて安心!

 ただ、母は家に居たいと言うので

 今すぐは非現実的な話です (-_-)








 話はガラッと変わりますが、

 最近話題の「アニサキス」・・・

 朝のモーニングショーで対処法について詳しく言うてました。


 うちもお刺身よぉ食べるし、

 先日、夫さんが胃腸炎を起こしましたけど、

 その日、お刺身食べたのでちょっと気にはなったんです。

 まぁ、夫さんのは初孫君のを貰った可能性が大きい

 感染性胃腸炎やったんですけどね ヽ(^o^)丿



 アニサキス食後6~8時間で吐き気と胃の激痛が始まるらしく、

 夕食で食べた場合は夜中から朝方に痛む事が多いらしいです。

 胃腸炎との違い熱や下痢を伴わないことがほとんど。

 最初の1~2時間激痛が続き、徐々に治まるということ・・・



 アニサキスが疑われる場合は

 「ブスコパン」が有効らしいです。

 お腹痛でお医者さんから貰うお薬・・・市販もしてるそうですよ!

 ただし、緑内障、前立腺肥大、心臓病の人はNG!


 あと、「正露丸」も効果ありとのことです。

 これはアニサキスの動きを抑制して痛みを抑える効果が・・・

 同じ効果で「安中散」「香蘇散」も良いらしいのですが、

 この二つは根拠が判っていないとか・・・


 「ブスコパン」「正露丸」

 どこのお家にもあることが多いので・・・




 予防法は・・・

 ●一度冷凍されて解凍されたお刺身を買う。
 ●火を通す。


 でも、

 どうしても天然のものをお刺身で食べたい方は・・・

 ●よく見て、発見したら取り除いて食べる。 (◎_◎;)ゲッ!
 ●よく噛んでアニサキスを噛み砕く(傷付ける)。 (◎_◎;)ゲッ!


 なんか、お刺身食べたくなくなりましたが・・・⤵

 天然ものはしばらく食べたくない⤵

 美味しくなくても、解凍ものを食べるとしよう!!!

 お安いからええけど・・・



 これもアレルギーの一種で、

 寄生虫が胃壁に噛みついて痛みが出るのではなく、

 アレルギー反応の痛みだそうです!

 そやし、食べても出ない人もいるのです。

 自分はどうなんやろ???


 
 ちょっと気持ち悪い話ですみませんでした m(__)m

 でも、みんなお刺身好きでしょ?

 明日は我が身かなと・・・・


 参考まで!



 ほな、今日はこのへんで。

 

 



 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

きつね小田巻蒸し 胃腸の弱った人に最適です!  ミイラ取りがミイラに・・・(-。-)y-゜゜゜


 おはようございます!



 なんとええお天気~ \(^o^)/

 こんなときに寝込んでる人・・・・アホですね~ 

 うちのメンズ、孫のを貰って(?)全滅です・・・


 息子ちゃんは初孫君が入院中に発病、

 夫さんは退院した日の夜に発病・・・(-_-)

 3人とも同じ症状です⤵

 

 昨日はうちの病人さんたちのご飯、

 小田巻蒸しを作りました。


 きつね小田巻蒸し

P6294605.jpg

 レシピはこちら

 甘きつねを乗せたおうどん入り茶碗蒸しです!

 これは以前作った豪華版(?) ✨ 笑



 昨日は胃腸炎の人用に椎茸と海老抜きで・・・

P5190059.jpg


 市販の茹でうどんを使います。


 おうどんは、よぉ水気を切って薄口醤油をまぶしておくと

 味が薄くならずに美味しく仕上がります♪



P5190056.jpg P5190057.jpg




 
 お揚げさん炊いて、甘きつねを乗せる

 ボリューム満点で主食にもなります!

 おうどんを少量にして茶碗蒸し代わりにも・・・



P6294602.jpg



 優しくて美味しので、

 胃腸の弱った人やオチビちゃんにもオススメです!







 息子ちゃんも夫さんも

 症状は落ち着いてきました。


 あとはちょっとずつ消化のええもんを食べて

 体力を戻していかなあかんね。


 うちの男性軍は全滅ですけど、

 私とお嫁ちゃんは

 怪しいけど今のところ何とかセーフな感じです (^.^)

 気合の入れ方が違うんじゃい!!!

 
と言いたいけど、

 あんまり偉そうなこと言わんとこ・・・

 今晩から寝込むかも知れんし・・・(-_-;)



 夫さん、息子がダウンしたときに、

 「なんや~! 情けない~!」 と言ってましたけど、

 その、舌の根も乾かんうちに自分がダウン・・・( *´艸`)ププ


 まさに、ミイラ取りがミイラになる !? 笑

 
 
 
 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

茄子の肉味噌レタス包み  「夢農家」さんのレタスを使って♪


 おはようございます!



 初孫君、昨日点滴が外れたと思ったら、

 今日、退院だそうです \(^o^)/

 ひとまず安心しました♪





 おとといの作り置きおかず、

 茄子の肉味噌をレタスで巻いていただきました。



 茄子の肉味噌レタス包み

P5180045.jpg

 レシピはこちら



 お茄子が大量に入るので

 お肉だけよりあっさりといただけます♪

 かさ増しにもなりますよ \(^o^)/




P5160023.jpg



 残ったら、キュウリに乗せたり・・・

 そのままご飯に乗せたり・・・

 色々使えます!



P5180053.jpg




 今回、夢農家さんのサニーレタスサラダ菜(?)


 を使いました。




P5160016.jpg P5160015.jpg



 写真右のがお名前が判りません (^-^;

 サラダ菜よりレタスに近いんですけど、

 レタスより葉が柔らかくて美味しかったです♪

 やっぱり、サラダ菜やと・・・多分 

 知識不足ですみません ( *´艸`)

  
 サニーレタスも小ぶりなので柔らかく、

 こだわりのお野菜感があります!

 安心できる「夢農家」さんのお野菜です (^O^)


 夢農家さんは、

 有機栽培、無農薬など

 安心安全な野菜を作られている農家さんが集まるお店です (^O^)




P5180055.jpg


 ビールのお供にもいいですよ~!







 初孫君、今日退院でやれやれなんですけど、

 実は昨日から息子が感染してダウン⤵


 同じ症状で点滴を受けました。

 お嫁ちゃんも今朝気分が悪いと・・・(*_*;

 今日は朝からお嫁ちゃんがどうしても職場に顔を出さないといけなく、

 奈良から実家のお母さんがピンチヒッターで来てくれたはって、

 退院したらうちで預かるということに・・・   総動員!!!


 息子ちゃん、前の風邪が治りきってないところへ

 孫が入院してフル回転、

 仕事も忙しく、洗濯、病院で・・・

 しかも、家を建てることになってるんですが

 それがまた、孫が入院した日に着工・・・(@_@;)

 ハウスメーカーさんとの打ち合わせもあったりで。。。


 お嫁ちゃんはずっと一緒に居たのに強いなぁ

 と言うてた矢先に気分が悪いと・・・

 やっぱり、ずっと病院に泊まり込みやし

 そら疲れるわねぇ。。。

 
 昨日、保育園の先生がお見舞いに来てくれはって、

 今、クラスで二人ほどしか登園してないとのことです (゚д゚)!

 恐るべき感染力!


 早くこの嵐が去ってくれればと祈るばかりです。

 そやけど・・・

 次のがすぐに来るらしい⤵

 これとの戦いなのですねー (*_*;




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!


 

 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

作り置きおかずでお弁当!  鶏肉の南蛮漬け ちりめん山椒 揚げ茄子の醤油漬け 茄子の肉味噌 


 こんにちは!



 初孫君、おとといのことですけど、

 結局、あのまま
入院ということになってしまいました⤵

 「感染性胃腸炎」だそうです。

 保育園で流行ってて、

 今、半分のお子達がお休みしてるようです (-_-)



 そんなこんなで毎日病院へ・・・

 息子夫婦が晩ご飯のときに交代するため、

 家に帰ってすぐに食べられるように

 夕方、作り置きおかずを作りました。


 
 で、今日はお嫁ちゃんのお昼のお弁当を息子に託けました。


P5170031.jpg


 夫婦共、外食ばかりになってるのでねぇ (-_-)


 作り置きおかずに

 だし巻き玉子とブロッコリー、ソーセージを足しました。



P5160027.jpg


 

 昨日、買い物に行く時間が無かったので、

 家にあったもので・・・(^-^;

 お茄子、たくさんあったので2品作りました (^O^)


 まずは、一応メインの・・・

 鶏もも肉の南蛮漬け

P5160026.jpg


 お酢を使うので作り置きにピッタリ、

 しかも冷たくてええおかずやし・・・


 ☆作り方☆


 ★材料(2~3人分)
 鶏もも肉(大)・・・・・・・1枚
 片栗粉又は小麦粉・・・適量
 サラダ油・・・・・・・・・・・ 適量 
  酢・・・・・・・・・・・・・・・90cc
  薄口醤油・・・・・・・・・50cc
  砂糖・・・・・・・・・・・・・大さじ3杯
  だし汁・・・・・・・・・・・・40cc
  玉ねぎ・・・・・・・・・・・6分の1~4分の1個分
  ピーマン、赤万願寺唐辛子(赤ピーマンでも)各少々


 を鍋に入れてひと煮たちさせ、砂糖を溶かして冷まし、スライスしたの半分量を加えておきます。
P5160009.jpg P5160012.jpg

 鶏もも肉は余分な脂を取って一口大に切り、塩コショウを軽く振って全体に薄く片栗粉を付けます。
P5160010.jpg

 フライパンに1~2cm深さ程度にサラダ油を張って中火の弱火で熱し、②を両面カラッと揚げ焼きにし、すぐに①に漬けます。
P5160011.jpg P5160013.jpg

 ③の全体に漬け汁を絡ませて30分以上置き、皿に盛っての残り半分量を上に散らします。
P5160026.jpg

 玉ねぎや赤万願寺唐辛子の量はお好みで。




 揚げ茄子の醤油漬け

P5160025.jpg

 レシピはこちら


 これもお酢を使こてますが

 にんにくや生姜、胡麻も利いてるので、

 南蛮漬けとはまた違う風味です (^.^)




 ちりめん山椒

P5160024.jpg

 レシピはこちら


 うちの定番、

 こういう時に作っておくと便利です!

 なんやったら、

 私はご飯とこれだけでもエエぐらい・・・(^-^;




 茄子の肉味噌レタス包みは明日UPします!




 小っちゃいお手手に点滴が痛痛しいです⤵

 なかなか改善しいひんので可哀想で・・・(;_;)/~~~

 この病状で、平均5日間の入院らしいです。

 熱と吐き気、多少の下痢、

 しんどいねぇ。。。


 息子夫婦も大変、

 倒れないように祈るばかりです。




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!

 

 





ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ
次のページ>

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック