fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

今から間に合うおせち料理の一品! 裏白しいたけ(椎茸のミンチ詰め)  失敗無しで美味しい♪


 おはようございます!



 いよいよ今年もあと一日!


 今年はブログにて色々な方との新しい交流もたくさんあり、

 楽しませてもらったり、励まされたり・・・

 本当にありがとうございました <(_ _)>



 皆様、新年の準備に忙しくされているかと存じます。

 おせち料理を作られている方も・・・



 そこで今年最後のおせちにピッタリのレシピをひとつ・・・


 裏白しいたけです!

 おもてなしにも使いますけど、

 裏白っていう名前が付いてる通り、

 これ、おせち料理の一品・・・

 失敗もなく、美味しいので是非是非~~~!




 裏白しいたけ

P8110308.jpg

 レシピはこちら


 あれば干し椎茸の方が美味しいですけど、

 生椎茸でも充分美味しいです!


 鶏ミンチに海老のミンチを加えて

 ひとつ上いく高級(?)なお味に仕上がりますよ!



 お重に詰めれば立派なおせちの一品に・・・

 うちでも人気のひと品です ヽ(^o^)丿

 見た目もカワイイしね。。。





 今年、世間は色々荒れましたけど・・・

 やっぱり、申年は荒れるというのはホンマやね。


 うちでは無事初孫君が産まれ、 

 スクスク育って実り多き年になりました。
 (やんちゃ坊主で、新米パパママは手こずっておりますが・・・ ^O^)


 そしてブログでは

 皆様との交流で楽しい時間を過ごさせていただき、

 本当に充実した年になりました \(^o^)/

 楽しかったですー!!!

 来る年も引き続き、どうぞよろしくお願い致します <(_ _)>



 皆様、くれぐれもお風邪などひかれませんよう

 体調に気を付けて良いお年をお迎えくださいね!


 
 幸せな年になりますように °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°


 
 ほな、今年(?)はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!
 





 






 



 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

レンジで簡単おせち! チキンの和風ミートローフ パーティーレシピ受賞レシピ♪  マンモグラフィーの事


 おはようございます!



 朝方に降った雪・・・

 京都の山々もうっすら雪化粧です。

 寒いです~ (>_<)




 昨日UPしたおせち料理は

 ほとんど手抜き無しで作ったものですが・・・

 これはレンジを使こてものすご簡単!

 おせち料理にピッタリの一品です ヽ(^o^)丿
 (
ちなみに、レシピブログさんの「澪と楽しむパーティーレシピ」受賞レシピです)




 チキンの和風ミートローフ


 見た目もきれいし、

 何より簡単で安上がりに出来るのがウレシイ \(^o^)/


PA237955.jpg

 レシピはこちら

 手前のゴマのが明太子とアスパラを巻いたもの、

 奥の青のりのがチーズとアスパラを巻いたもの・・・

 
アスパラの代わりに三度豆(さやいんげん)でもOKです!



 巻き物は、お重に詰めても映えますよ (^O^)



PA237966.jpg


 巻いてしもたらレンジで3分・・・

 簡単ですよー!!!

 これなら忙しくても大丈夫!

 おススメです ヽ(^o^)丿






 マンモグラフィーの事


 この気忙しい年末の昨日・・・

 マンモグラフィーを受けて来ました。

 ここ2~3か月ずっと痛いというか、違和感があって・・・


 去年は頸椎を痛めて乳がん検診を受けてなかったんですよ。

 症状があるということで急きょ無理矢理入れてもらって・・・
 (そうでなければ、2~3か月待ちなんです)


 超音波とマンモグラフィーを受けて・・・

 結果は乳腺炎だそうです。

 ホルモンバランスの影響らしくて心配も治療も要らないとの事・・・


 今までの検診で、爪楊枝の先程度の石灰化があると言われていたんです。

 その石灰化というのが癌の卵のようなものらしく

 今回ちょっと心配しましたが、ホッとひと安心です。



 今回、思ったこと・・・

 京都市の無料の検診では

 一方向からしか撮ってもらえないし、超音波も無し・・・

 先生曰く、それだとあんまり意味が無いらしいです。

 現実、昨日は二方向から撮ってもらいましたが、

 そのうちの一方向からしか、石灰化は写りませんでした。

 一方向だけだと見落とす可能性有りってことですよね。


 昨日の検診代は3510円・・・

 そんなに高くないので、これからは念入りな方で受けようと思いました。



 それと、これは京都市だけなのかもしれませんが、

 マンモグラフィーを受けられるところが少な過ぎ~ (-_-)

 どこに訊いても2か月待ちは覚悟です。

 昨日のお医者さんは症状があるということで診てもらえましたが、

 別のお医者さんは症状があっても2か月待ちと言われましたよ (;一_一)

 心配しながらの2か月はツラ過ぎます。


 もうちょっと、何とかならんもんでしょうかねぇ。。。





 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!

 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

おせち料理  気合を入れて作りましたよ!!! 数年前に作ったものですが・・・(^-^;


 おはようございます!




 ここ数年は、年末年始に母を預かるので出来ませんが、

 数年前に作ったおせち料理です!

 なかなかここまで手間を掛けて作れへんので、

 毎年この時期に同じものをUPしてま~す (^-^;
 (いつまでこれに頼る気じゃあ~?)




おせち

 レシピは右カラムの「料理名一覧&レシピ」

 「おせち料理」
に全部あります!

 スマホの方はPC版で!




 電子レンジを使こて簡単に作ってるものをありますけど、

 まぁ~ホントに手間の掛かること!

 気力と体力が要ります (-_-)




IMG_1319.jpg



 今年も、とうてい無理ですよー (;_:)



堀川ごぼうの鯛の子と海老の射込み お煮しめ 祝い鯛の巻き焼き (2)
くるみ入りごまめたたきごぼう  干し柿のごぼう巻き揚げ 黄身ずし ひらめの昆布じめ
海老の酒炒り 鶏ささみの竜眼巻き揚げ (2)
黒豆 お煮しめ



 
 また作りたい気持ちはあるんですけど・・・・

 今年も通販で購入済みです (*_*;


 そやけど、やっぱり・・・

 息子ちゃんが残念がるので少しだけは作りたいと思ってます。

 
 
 もうホンマにあとちょっと・・・

 何にもしいひんのに焦ります💦





 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

クリスマスのホームパーティー♪  簡単手抜きで・・・(^-^;


 おはようございます!



 クリスマスも終わり、今年もあとちょっと・・・

 世間はお正月準備一色ですね。




 昨日はうちでもクリスマスパーティー♪

 そやけど最近は、

 イヴが済むとクリスマスももう終わりって感じですねー (-_-)



 手抜きでなんとか・・・💦

PC250472.jpg



 午前中キッチンの掃除をしながら、

 鶏肉の漬け込みローストビーフ・・・

 あとは夕方の2時間ぐらいで仕上げました (^-^;



 3色のポテトサラダ・・・一応クリスマス仕様

PC250461.jpg

 

 赤・・・・コンソメで煮た赤万願寺とケチャップ(赤パプリカでも)
 緑・・・・ポテトにペースト状にしたアボカドとみじん切りのブロッコリー
 白・・・・ポテトにみじん切りのパセリ

PC250454.jpg


 どこぞのアイスクリーム屋さんのをヒントに

 アイスクリームディッシャーでポコポコ盛り付け ヽ(^o^)丿


 星はさつまいもを煮たものです!





 チキンのペリペリソース

PC250468.jpg


PC250441.jpg


 マレーシアのお土産でいただいたペリペリソース、

 朝から漬け込んでオーブンで焼きました!

 簡単! でも美味しかったです (^O^)




 クリスマスリースとサーモンステーキ

PC250465.jpg


 見てお分かりの通り実は失敗⤵


 サーモンのお刺身を縦半分に切って棒状にして、

 表面だけさっと焼いて小さいキューブに切りたかったんですけど、

 ジャムちゃんがヤイヤイ言うので焼き過ぎ~ (;一_一)

 焼き過ぎてほぼ中まで火が通ってしまい、

 切ったらホロホロと崩れて・・・⤵ アハ~ン


 目ぇ離したらあきまへん!





 ローストビーフ

PC250466.jpg

 
 ☆作り方☆


 ★材料
 牛もも肉(塊り)・・・・・・400g
 塩、コショウ・・・・・・・・・適量
 ※コショウは出来ればホールのもの(市販の粗びきでもOK)
 ガーリックパウダー・・・少々
 粉ローリエ(あれば)・・少々
 玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・2分1の個
 サラダ油・・・・・・・・・・・適量

 コショウはあれば黒と白をブレンドしてすり鉢で粗く潰します。 塩は好みのものを用意します。
PC250442 - コピー PC250444 - コピー

 牛肉の全体に塩、ガーリックパウダー、粉ローリエをまぶしつけ、①のコショウをまぶし冷蔵庫で2時間程度置きます。
PC250447.jpg

 ②を冷蔵庫から出し30分置いて常温に戻します。

4 深めで蓋つきのフライパンか鍋にサラダ油適量を熱して③を入れ、表面を焼いて一旦取り出します。
PC250448.jpg

 ④のフライパンに玉ねぎの薄切りを敷いて④を上に戻し入れ、蓋をしてごく弱火で20分程度蒸し焼きにします。
PC250449.jpg

 ⑤をアルミホイルにつつんで蒸らし、そのまま冷まします。
PC250450.jpg PC250451.jpg



 玉ねぎを敷いて焼くと水分が出て蒸し焼きに。

 じゃがいもやにんじんを小さく切っていっしょに入れ、

 付け合わせ的に使ってもいいですし、

 玉ねぎはソースに使っても・・・

 赤ワイン100mlと醤油大さじ1杯を加えて

 和風のグレービーソースを作っても美味しいです ヽ(^o^)丿




 かぼちゃのポタージュ

PC250469.jpg


 仕上げに生クリームを掛けるのも忘れてるし~ (>_<)





 あとは市販のフォカッチャ

PC250464.jpg

 PC250470.jpg

 オリーブオイルを付けていただきました。




 チーズの盛り合わせ
 と息子夫婦が買うて来てくれはったケーキ

PC250471.jpg



 大人ばっかりなので

 ホールのクリスマスケーキはここ数年やめてます (^-^;

 

PC250482.jpg



 来年は初孫君も食べられるやろうし、

 クリスマスケーキ買わなあかんね (^O^)




 これは息子が小さい頃に作ったツリー

PC250475.jpg


 30年間飾ってます (=^・^=)






 頸椎の不調をダマしダマし、

 なんとかクリスマスを終えました  手抜きで・・・(^-^;
 これぐらいならなんとか・・・


 去年の今頃は痛みが酷くてほぼ寝たきり・・・

 それから比べればマシかなと (;^ω^)


 全治3か月って、お医者さん言わはったのに、

 1年経っても、今だにこんなんです⤵

 経験された方に訊いたら5年かかったとか・・・(@_@)


 まぁ、ボチボチいきますわ。。。




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!

 
 

 

ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

京町屋「フレンチ祇園バル 丸橋」さんでプチ同窓会♪


 おはようございます!



 暖かい雨も上がり、冬が戻ってまいりました!

 今日はクリスマスイブにふさわしい寒さ・・・

 クリスマスにあんまり暑いと

 ちょっと気持ち悪いですもんね (-_-)


 



 おととい、大雨の中

 プチ同窓会に行って来ました。

 何でまたこんな日に⤵


 
 「フレンチ祇園バル 丸橋」さんです!


kabh902v.jpg



 南座の向かい、四条川端をちょっと北へ上がったとこ・・・

 町屋を改装したお店で雰囲気も良かったです (^O^)




3.jpg kabh902ps3.jpg
 

 中学のバスケ部の同窓会・・・

 40年ぶりに会う人もいてテンションが上がり・・・写真を撮り忘れ (;一_一)

 すべて画像はお借りしました (^-^;

 

320x320_square_43888530.jpg4.jpg


 上はコースの写真・・・

 私たちはアラカルトで色々注文しました。



 お店の一押し!

 ロッシーニペリーグーソース

200x200_square_43889069.jpg


 京都牛のハンバーグにフォアグラがドンと乗って、

 トリュフソースでいただく一品 \(^o^)/



 あんまり脂っこいフォアグラはちょっと苦手なんですけど、

 何故かすごくアッサリしてて美味しかったです!


 お店一押しの名物料理らしいです。

 フォアグラとトリュフを使ってはるのに1480円 (@_@)

 お安くないですかぁ~!?


 カジュアルフレンチですごくリーズナブル!!!

 ランチも880円とか・・・

 祇園でこのお値段・・・オススメのお店です ヽ(^o^)丿


 一階はカウンターとテーブル席、

 二階はお座敷になっていてくつろげる空間です。



 女7人・・・

 喋る喋る!!! (;一_一)

 話は尽きません。。。



 店を出たらホンマに大雨~

 コーヒーが飲みたいってことで、

 少しだけ歩いて西木屋町四条を下がった

 「喫茶フランソア」さんへ・・・

 むっかしからあるレトロな雰囲気の喫茶店です。

img03.jpg


 ここでまた2時間ぐらい喋って・・・アハ~


 7人中3人がまったくお酒はダメな集まりで

 グラスワイン1杯のこの私が、呑めるほうに分類される・・・ え!?

 
 みんな、シラフでも盛り上がれるのでスゴイでしょ! (^O^)



 11月にあった同窓会で4人とは会ってるんですけど、

 あとの二人はほんまに久しぶり!

 
 みんな、BABAAになったけど、

 話せば中学のときのまま・・・



 懐かしいし、楽しかったです \(^o^)/






 今日は雨がやんだので、夫さんは外回りの大掃除・・・

 私は今年も大したことは出来ません (-_-)


 キッチン、リビング辺りをちょこっとだけ整理しよ


 

 ほな、今日はこのへんで。


 
 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

ヨコワまぐろのレアステーキ!バタポンソース  スパイス利かせて美味しく!


 おはようございます!



 今日はお天気が荒れるそうです。

 夜には風雨がキツくなるとか・・・(-_-)




 昨日はヨコワのステーキ、作りました♪


PC210405.jpg



 ヨコワまぐろは比較的お安くて・・・ ヽ(^o^)丿

 そやけど、ご馳走感ありますよね!




PC210412.jpg


 ポン酢とバターで簡単ソース・・・

 にんにくチップは欠かせません (^O^)



 ☆作り方☆


 ★材料
 まぐろ(刺身用)・・・・・・1冊
 にんにく・・・・・・・・・・・・ 1~2片
 サラダ油・・・・・・・・・・・ 小さじ2杯程度
 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
 粗びき黒コショウ・・・・・少々
 粉タイム、粉ローリエなど少々

 パタポンソース
 ポン酢・・・・・・大さじ2杯
 みりん・・・・・・小さじ1杯
 バター・・・・・・小さじ1~2杯

 まぐろは全体に塩、粗びき黒コショウ、タイムやローリエを振っておきます。
PC210403.jpg

 バタポンソースの材料を小鍋に入れ、ひと煮たちさせておきます。

 フライパンにサラダ油と、スライスしたにんにくを並べて、弱火でじっくり両面をカリッとなるまで揚げ焼きにし取り出します。
PC210402.jpg

 ③のフライパン(洗わず)を中火で熱し、①を入れて全部の面を色が変わる程度にさっと焼きます。
PC210404.jpg

 ④を2cm程度の厚さに切り、皿に盛って②のソースを掛け、③のにんにくチップを散らします。
PC210409.jpg



 火の入り具合は・・・

 お好みですけど、5mm程度色が変わるぐらいがベストかなぁ。

 折角のお刺身なので焼き過ぎに注意して下さいね!

 目を離すとすぐに焼け過ぎてしまいます (*_*;




PC210414.jpg






 昨日は冬至・・・

 かぼちゃを炊きました。

PC210417.jpg






 あとはこんな感じ。

PC210424.jpg

 ハッ!

 レタスと牡蠣のオイル漬けのサラダも作ったのに

 写真、撮り忘れてるや~ん💦





 
 近所の友達から和歌山のお土産!


PC220425.jpg PC220427.jpg


 柚もなか、柚餡が入ってます♪

 柚子色の餡かと思いきや、キレイな若草色でしたよ。

 なんと、冬至にふさわしい柚子のお菓子 \(^o^)/
 (お風呂に入れる訳にはいかんけど・・・笑 )


 

 今日は、折角のプチ同窓会やのに・・・

 嵐並みのお天気らしいです (@_@)


 もぉ~!  誰や 雨女は~!?

 私かぁ~???




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!

  

 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

鶏むね肉とほうれん草のクリーム煮  チーズ海苔巻きスティック餅


 おはようございます!



 今日は冬至。

 お昼間の時間が一番短い日・・・

 これから冬本番になるというのに

 今日から日が長くなるとは思えへんわー!





 昨日は・・・

 一昨日開けた生クリームの使い切り

 クリーム煮を作りました。


 鶏むね肉とほうれん草のクリーム煮

PC200395.jpg
 (写真が暗い~💦)


 こういうのは忙しいとき、簡単でいいですね ヽ(^o^)丿

 しかも安上がりやし・・・




 ☆作り方☆


 ★材料(2人分)
 鶏むね肉・・・・・・・・1枚
 ほうれん草・・・・・・・2分の1束
 生マッシュルーム・・5個
 サラダ油・・・・・・・・・小さじ2杯
 小麦粉・・・・・・・・・・大さじ2分の1杯
 牛乳・・・・・・・・・・・・50ml
 生クリーム・・・・・・・100ml
 コンソメキューブ・・2分の1個
 砂糖、塩、コショウ

 むね肉は両面からフォークで全体を刺して一口大のそぎ切りにしてビニール袋に入れ、水大さじ1杯、塩、砂糖各小さじ3分の1程度を溶かした液を加えて揉み、冷蔵庫で1時間置きます。
PC200364.jpg

 ほうれん草はさっと茹でて4~5cm長さに切り水気を絞ります。マッシュルームは半分に切っておきます。
PC200360.jpg

3 フライパンにサラダ油を熱し、マッシュルームを入れて少し炒め、①の胸肉を並べて両面を焼きます。
PC200375.jpg

 胸肉に8分通り火が通ったら小麦粉を全体に振って混ぜ、牛乳とコンソメキューブを入れて混ぜながら少し煮て、最後に生クリームとほうれん草を加えてひと煮たちさせ、味を見て塩コショウで整えます。
PC200377.jpg PC200379.jpg


 
PC200399.jpg



 下処理をすることで胸肉も柔らかです!






 チーズ海苔巻きスティック餅

PC200391.jpg


 スライスチーズと、昨日は韓国海苔を使いました♪




 スーパーで、こんなお餅を見つけました!

 これ、使い道ありそう ヽ(^o^)丿

PC210401.jpg


 韓国海苔を2枚並べてスライスチーズを上に乗せ、

 スタンバイしておきます。

 オーブントースターで2~3分焼いたら↑に乗せてくるっと巻き、

 熱いうちにいただきます。

 
 韓国海苔って美味しいですよね!

 初めていただいたとき、美味しっ!て思いました。

 塩分がけっこうあるので(チーズも)、

 そのまま食べられましたよ。  おいしっ💛





 おとといのウフ・ア・ラ・コックで余った中身のクリーム・・・

 マヨネーズと塩コショウなどで味を整え、

 アスパラのディップに・・・ 



PC200373.jpg


 海老も入ってるので美味しかったです!






 明日はお天気が崩れるとか・・・

 洗濯出来るものは今日のうちにしとかなアカンね。

 もうあと10日かぁ。。。

 やらんなん事いっぱいあって、

 焦るわ~~~💦アセアセ




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!


ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

クリスマスの簡単オードブル! 海老入りウフ・ア・ラ・コック♪


 こんにちは!


 今日はドンヨリ・・・雨が降って来るみたいです。

 12月にしてはヌル~い。。。






 クリスマス間近、

 半熟たまごを使って簡単オードブルを作りました♪



 海老入り ウフ・ア・ラ・コック

PC190351.jpg



 フランスの朝食、ウフ・ア・ラ・コック、

 海老と生クリームでちょっと豪華にして

 クリスマスのオードブルに・・・




PC190344.jpg



 半熟たまごの中身を取り出して

 海老と生クリームを混ぜて詰め直すだけ ヽ(^o^)丿

 簡単です!!!



PC190345.jpg


 ☆作り方☆


 ★材料(4人分)

 卵・・・・・・・・・・4個
 海老・・・・・・・・50~60g程度
 生クリーム・・・大さじ2杯
 塩コショウ・・・・少々
 白ワイン・・・・・30ml程度
 イタリアンパセり(飾り用)

 鍋に卵とかぶる程度の水を入れて火に掛け、沸騰したら火を弱めて4~5分茹で(半熟)、冷水で冷まします。

 小鍋に白ワインと同量の水を沸かし、背わたを取った海老を殻ごと入れて両面さっと茹でて冷まし、殻をむいてみじん切りにします。
PC190327.jpg PC190328.jpg

 ①の卵の上部をナイフで切り取り、スプーンで中身を出します。(白身を取る際、深追いすると割れる可能性があるのでほどほどで)
PC190322.jpg PC190323.jpg PC190324.jpg

 ③の中身に生クリームを加えてハンドブレンダーなどでクリーム状にし、②の海老を加えて塩コショウで味を調えます。
PC190325.jpg PC190329.jpg

 ④を③の殻に戻し入れてエッグスタンドや小さな器に乗せ、パセリを飾ります。

PC190336.jpg


 ※海老と生クリームは入るのでクリームは余ります。 
  マヨネーズや調味料を足して野菜のディップなどに使って下さいね!





 エッグスタンドが無くても、

 こういうグラスに乗せるとかえってオシャレかな・・・と



 作る前に丁度良い大きさのグラスなどを探して

 準備しておいて下さいね!


 中身を入れ戻したら置くトコないし~  ご注意を!!!




PC190359.jpg



 難関は殻の上部を切り取るときだけ・・・

 ペティナイフでなるべくヒビが入らないように

 丁寧にそ~っと!  ここだけちょっと緊張 (*_*;



 海老入り濃厚とろりんちょ 💛

 美味しいです!




 グラスにクリスマスカラーのリボンを結んで、

 カワイイオードブルになりました \(^o^)/



PC190331.jpg



 作ってて楽しいので、

 是非お試しあれ~!!!






 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

サクサクホクホク!海老とむかごのかき揚げ  マールブランシュさんのお菓子♪


 おはようございます!



 今日も冷えますねー!

 でも今週は季節外れの暖かさになるとか・・・(@_@)

 カラダが付いていくやろかぁ?





 先週、スーパーでむかごを買いました。

 むかごと言えば秋のもん、「まだあったん!?」って感じで・・・

 そう言うたら、今年食べてへんかったなぁと・・・

 きっと、今年最後のむかごやったんでしょうね。


 で、小海老と菊菜もいっしょにかき揚げにしました♪



PC160287.jpg


 むかごは山芋の赤ちゃん、

 ホクホクと美味しいですよね!




PC160309.jpg



 ☆作り方☆


 ★材料(3~4人分)
 むかご・・・・・・・1パック(150g)
 小海老・・・・・・・200g
 菊菜・・・・・・・・・15~20g
 天ぷら粉・・・・・・大さじ8杯程度
 水・・・・・・・・・・・80ml(目安)
 揚げ油
 お好みの塩か天つゆ

 むかごは洗ってザルに上げ、海老もさっと洗って共に水気を切ります。 菊菜は1cm程度に切っておきます。
PC160273.jpg

 ①をボウルに入れてザックリ混ぜ、全体に天ぷら粉を振り入れ、水を少しずつ足して混ぜながらまとまる程度の柔らかさにします。
PC160275.jpg PC160276.jpg

 ②を大きなスプーンに1杯程度すくい、プラスチック製のしゃもじに乗せて形を整え、170~180度の油にスプーンで押しながら滑らしてそっと落としていきます。
PC160278.jpg PC160280.jpg

 しばらく触らず、硬くなってきたら裏返し両面カリッと揚げて油を切り、皿に盛って塩又は天つゆでいただきます。


PC160283.jpg


 うちは藻塩でいただきました。

 ウ~ン!!!
 
 サクサクホクホクでおいすぃ~ ヽ(^o^)丿

 




 息子ちゃんが貰ったお歳暮のお裾分け・・・


 マールブランシュさんの京サブレとリーフパイの詰め合わせ


PC130246.jpg



 箱がキレイです!




PC130249.jpg


 何の形???

 車? 亀? 
 と思ったら、

 京という字をかたどってるんですねぇ。。。
 ちょっとビミョーやけど・・・


 そやけど、お味のほうは美味しかったです!

 サックサクで・・・ヽ(^o^)丿


PC130251.jpg


 リーフパイも美味しかった! (^O^)

 秋限定仕様かな? 

 


 この前もメチャクチャ美味しい明太子

 お裾分けしてくれはりました。

 ええなぁ~  お歳暮もらえる仕事の人は・・・

 うちは絶対もろたらアカンほうの仕事です⤵





 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!
 
 
 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

モチモチ♪ 生麩と焼き麩の揚げ出し  サントリー「ザ・プレミアムモルツ干支缶」


 おはようございます!



 今年もあと2週間切りましたー!

 早~っ!




 この前「京料理展示大会」で買うて来たよもぎ麩とを使こて、

 お正月にもぴったりの生麩の揚げ出し、作りました♪



 よもぎ麩と焼き麩の揚げ出し

PC160298.jpg
 ホンマはこんな事したらあきません (*_*;


 お正月と言いながら、

 紅葉麩を添えていますよー (@_@)コレコレ   お慶は~ん!!!

 冷凍庫に梅のお麩があると思てたら、紅葉麩しかなかったんです⤵
 (ご愛敬ということでお許しを・・・^-^;)

 

 サントリーさんとレシピブログさんのコラボ企画で頂いた

 華やかな絵柄の「ザ・プレミアムモルツの干支缶」と、

 羽子板の羽根まで飾ったのに・・・


 
 
PC160297.jpg


 
 気を取り直して・・・・

 しれーっと、お料理の紹介です!


 よもぎ麩に焼き麩の衣を付けて揚げました。

 焼き麩がちょっと残っていたので衣に・・・・



 ☆作り方☆


 ★材料(4人分)  ※1人分3切れとして。
 よもぎ麩(他の生麩でも)・・・1本(230g)
 焼き麩・・・・・・・・・・・・・・・・・・8個(5~6g程度)
 梅麩(季節によって)・・・・・・4切れ
 大根おろし・・・・・・・・・・・・・・80g程度
 揚げ油・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
 A だし汁・・・・・・・・・・・・・・・200ml
 A 薄口醤油、酒、みりん・・各大さじ1杯半強 
 一味(お好みで)・・・・・・・・・・少々

 焼き麩をナイロン袋などに入れて麺棒などで叩いて細かく潰します。
PC160270.jpg

 小鍋にAを入れてひと煮立ちさせ、梅麩を入れてさっと煮ておきます。

 生麩を12等分(厚さ2cm程度)に切って①をまぶし、180度の油で揚げます。
PC160277.jpg PC160281.jpg

 ③を3切れずつ器に盛って②のダシを張り、ザルに上げて自然に水気を切った大根おろしを天盛りにして一味を振り、梅麩を添えます。

PC160300.jpg




 麩に麩の衣を付けて・・・

 これはなんて命名するんやろか?


 共ごろも? 親子揚げでもないし・・・

 兄弟揚げ?  姉妹揚げ?


 麩の料理屋さんとかではこの衣よく見かけますけど、

 私は余った焼き麩があったときに・・・

 小麦粉や片栗粉を付けて揚げても、全然OKです!




PC160318.jpg

 




 来年は酉年!

 華やかな干支の絵柄缶で新春を迎えましょう \(^o^)/

 

PC090153.jpg

 
 絵柄も2種類、お味もそれぞれ違うので

 飲み比べしてみてはいかがでしょうか。

 何より、この絵柄がステキですよね!

 

ザ・プレミアム・モルツお正月のおもてなし料理
ザ・プレミアム・モルツお正月のおもてなし料理
ザ・プレミアム・モルツ〈2017年 干支デザイン(酉歳)〉

【レシピブログさんの「ザ・プレミアム・モルツデザイン缶で楽しむお正月のおもてなし料理」モニター参加中です!】

 


 それでは皆様、良いお年を~!  って、

 まだ早いわー (;一_一)




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ
次のページ>

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック