fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

91歳母の食欲  「和食さと」 


 おはようございます!



 ええお天気!

 今日は久しぶりのお出掛け・・・・

 暖かくなりそうで嬉しいです!





 昨日は母のところへ・・・・

 買い物に連れて行って、

 帰りにご飯を食べに「和食さと」へ行きました。

1454196850721.jpg


 先週に引き続き、

 「長いコト食べてへんし、お寿司が食べたいわ」

 と、言わはるので・・・・・


 先週も「さと」で同じお寿司を食べはったんやけどね・・・(-_-)

 もう、忘れたはります~ (*_*)



 母の食欲にはいつもビックリ・・・・

1454196859225.jpg

 にぎり寿司と、



1454196871930.jpg

 天ぷらもほぼ完食!

 茶碗蒸しもペロッと・・・・

  
 やっぱり、食欲と寿命は大きく関係するんですかねぇ。

 いつも私の方が負けてます。 



 私はチーズインハンバーグを食べました。

1454196822494.jpg



 夫さんのカレーうどんとシェアして・・・・



 お買い物では、

 チョコレート大袋、エクレア、バナナ、みかん、プリン、シルベーヌ大袋などなど。

 いつもの如く、甘いものをいっぱい買うて・・・・

 スゴくね?!



 90歳過ぎたら、もう、

 なんでも好きなモンを好きなだけ食べはったらええと思てます。

 お医者さんも「問題ない」と言わはるので・・・・








 今日は私の誕生日会で、

 祇園さん(八坂神社)の近くまで食事に行きます!

 始めて行くトコやし、楽しみです!




 ほな、今日はこのへんで。

 

 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

冷ご飯活用! リゾット風ご飯のロールキャベツ


 おはようございます!



 昨日はよぉ降りましたねぇ。

 今日もスッキリしいひんお天気です。



 昨日の晩ご飯


 おととい、炊飯器の設定を間違うて、

 硬いマズイ御飯が炊けてしまいました~ (T_T)


 我慢してある程度は食べたんですけど、

 お茶碗1杯分ぐらいが残って・・・・


 で、柔らかい春キャベツが1玉あったんで、

 思いついて、ご飯でロールキャベツを作ってみました。

 何年も前に作ったことあると思うんですけど、

 長らく忘れてました ^^;

P1299027.jpg

 レシピはこちら



 これがなかなかの美味!

 中身はリゾット風に炒め煮にした御飯・・・・

 昨日は、鮭、しめじ、ほうれん草を入れました。 



P1299044.jpg




 ピザ用チーズをたっぷり入れてとろとろです! 


P1299033.jpg


 煮汁に生クリームを入れて、

 優しいクリームソースに仕上げました。



 息子夫婦も、美味しー! やさしー! と絶賛してくれはりました (^o^)

 

 夫さんは、

 今度は具をお肉系で作ってみてほしいと・・・・

 それも美味しいやろね!




 
 縮みほうれん草を買いました。

P1299003.jpg




 味が濃くて美味しいと袋に書いてありました。

 ソーセージと合わせて、ガーリック炒めにしました。


P1299048.jpg


 確かに濃厚・・・・

 美味しかったです!




 あとは、ハムのミモザサラダ・・・・

P1299024.jpg


 この時期のレタス、

 あんまり美味しくないですね。

 硬いし、分厚いし・・・・

 で、半分は春キャベツの千切りを使いました。

 春キャベツは柔らかくて美味しいです!





 今日は母のところへ御機嫌伺いに・・・・

 雨が止んで良かったです!

 雨が降ろうが槍が降ろうが、買い物に出たがらはるので・・・・

 


 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!


 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

豚ロース肉ジンジャーソース  にんじんと大根のグラッセ


 おはようございます!



 朝から雨・・・・

 今日はまるまる一日降るそうです。

 こういう日は買い物にも行かんとコモってたいですぅ~




 昨日の晩ご飯



 豚ロース肉をソテーして、

 ジンジャーソースでサッパリといただきました。


P1288978.jpg


 ジンジャーソースは、

 酒、お醤油、みりんを各同量、

 オイスターソースを少々加えてコクを出し、

 生姜の絞り汁を加えました。


 よく絡むように片栗粉でちょっととろみを付けて・・・・



P1288996.jpg


 生姜の代わりに玉ねぎの擦り下ろしを入れてオニオンソースもいいですね!




 付け合わせは大根とにんじんのグラッセ

P1288982.jpg

 にんじんのグラッセのレシピはこちら


 大根のグラッセもにんじんとほぼ同じなので、

 めんどくさがり屋の私はいっしょに作りました。

 グラッセ、

 時短するときは煮る前にレンジでちょっと柔らかくしておくと、

 煮る時間が短縮できます!





 あと、エリンギも豚肉といっしょにソテーしました。

P1288984.jpg


 
 葉っぱは豆苗・・・・

 豆苗は1パック買うたら長いコトあります。

 切ったらまた出てくるしね (^o^)



 ここへ来て、また野菜のお値段が高騰してます (-_-)

 寒波のせいなんですねぇ。

 こういうときは豆苗が重宝しますよね    安いし・・・・

 どんどん使おっ!!!







 今テレビで・・・・

 糖質制限ダイエットの話をしたはりました。


 ダイエットするには、

 カロリーは関係なく、糖質を制限したら痩せるということ・・・

 カロリーが高くても糖質が少ないものはなんぼ食べてもええとか・・・

 昔からの常識を完全に覆すことになりますよね。


 昔からの常識が染み付いてる私にとっては、

 にわかに信じがたいんですけどー (-_-)


 そやけど、ホンマらしいですよ!





 ほな、今日はこのへんで。




 よろしゅうおあがりやす!


 

 







 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

とろとろ玉子のカニかまのカニ玉  数の子と豆苗の白味噌(醤油風味)


 おはようございます!



 昨日は頚椎症の調子が良くて普通にバタバタ動けたんです。

 そしたら・・・・

 夜から、ちょっとまた軽い痛みと軽いシビレが・・・・(T_T)

 
調子に乗り過ぎました~!  反省 (-_-)




 昨日の晩ご飯


 バタバタしてて、結局買い物に行けませんでした。

 で、家にあるもので3品作りました。

P1278976.jpg


 メイン(?)はカニかまのカニ玉


 半熟気味に焼いてとろとろに・・・・

P1278962.jpg


 甘酢あんを掛けてたらこんな感じです。

P1278973.jpg








 数の子ラスト2本を使こて白和えにしました。

P1278949.jpg

 レシピはこちら


 数の子に塩気があるので、お塩を使わずにお醤油でコクとまろやかさを出しました。

 白和えとは言え、ちょっと色は茶色くなりますが・・・・^^;

 美味しいです!

P1278953.jpg






 豆苗以外に、しめじと金時人参を入れて彩り良く。

P1278947.jpg









 大根の千切りとオニオンスライスのサラダ

P1278956.jpg


 ツナ缶と合わせて、マヨネーズとポン酢で味付け・・・

 鰹節をトッピングしました。

 玉ねぎは一瞬だけ水にさらして絞りました。

 長く水にさらすより、その方が血液サラサラ成分が抜けないとか・・・・

 大根と合わせてるので辛くなくいただけますよ。





 おとといのきのこ鍋・・・

 ちょっとだけ残っていたので、

 お餅を焼いて入れ、おつゆ代わりにいただきました

P1278968.jpg





 きのこのええおダシが出てて美味しかった~!

P1278966.jpg






 あとは市販の白菜のお漬物と・・・

P1278974.jpg




 夫さんは白和えがお気に入りのご様子。

 ぎょーさん食べはりました!






 今日は久しぶりの美容院、

 長らく放っておいて伸びっぱなしになってた髪を切ってきます。






 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!


 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

鰤と鱈の竜田揚げ  里芋とお餅の揚げ出し  きのこ鍋


 おはようございます!



 寒さも峠を越して、暖冬傾向に戻りつつあります。

 そやけど、

 水道管の破裂や雪の被害がまだまだ続いてるところもあるみたいで・・・・


 ほんま大変やと思います。




 昨日の晩ご飯



 ブリとタラを竜田揚げにしました。

P1268924.jpg


 お魚の皮と骨を除き、

 お酒とお醤油同量、生姜の絞り汁を合わせたものに1時間程度漬けて揚げました。

 ブリの血合いが苦手な方は、そぎ取ってしもた方がええかも・・・

P1268926.jpg


 血合いを取ると生臭さがなくなります。

 お好きな方はそのままで・・・・



 こちらがタラ・・・

P1268927.jpg

 タラはあっさりとクセが無いですね。




 おとといに引き続き、

 揚げ物ついでに、れんこんと堀川ごぼうも揚げました。

P1268919.jpg

 
 昨日は息子夫婦といっしょの夕飯、

 れんこんとごぼうの唐揚げ大好物の息子は、

 揚げてる尻からポリポリとつまみ食い・・・(-_-)


 無くなるわっ!!!





 またまたついでに・・・・

 里芋とお餅の揚げ出しも作りました。

P1268933.jpg

 お餅の揚げ出しのレシピはこちら


 レシピでは聖護院大根とお餅のコラボをアップしてますけど、

 昨日は里芋とのコラボ・・・・里芋は片栗粉をまぶして揚げています。


P1268930.jpg


 お餅の揚げ出しは美味しいですね!

 お嫁ちゃん、お餅が食べたかったそうで・・・・

 喜んでくれたはりましたよ (^o^)





 先日、ブロとものおきさちさんのブログで、

 きのこ鍋をアップされていました。



 美味しそうやったんで作ってみました。

P1268916.jpg


 ヘルシーやし暖まるし美味しかったです (^o^)



 しめじ、舞茸、えのき、ひら茸を・・・

P1268908.jpg

 エリンギも買うてたのに入れ忘れしました~ (T_T)
 







 そしてデザートは・・・・

 息子が買うて来てくれはったシフォンケーキ。

 堂島ロールでお馴染みの「堂島スウィーツ」さんのブリュレシフォンケーキ

P1268942.jpg 


 ふわっふわで美味しっ!!!


P1268944.jpg


 先日、私の誕生日やったんですけど、

 その日は会えなかったので昨日買うて来てくれはりました。


 優しっ!!!




 
 きのこ鍋はおきさちさんの息子ちゃんが作られたそうで・・・・。

 他にも色々と美味しそうなものを作ったはって感心しました。

 さすが、お料理上手のおきさちさんの息子ちゃん!


 
 ちなみに、

 うちの息子ちゃんは、お料理はほとんどしましぇ~ん!

 育て方、間違うたかぁ?!


 許せ!  お嫁ちゃ~ん!!!

 
 優しい言うたり、育て方間違うた言うたり・・・・

 上げたり下げたりで息子もウロウロするわっ!




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!

 

 
 


 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

「牡蠣のベーコン巻きフライ ガーリック風味」のオードブル的なプレート  まぐろの漬け  大根の千枚漬け風


 おはようございます!



 今朝も寒かったです~!

 そやけどこのギガ冬将軍も、もうボチボチ退散しゃはるみたいで・・・・

 ホっとします!




 昨日の晩ご飯


 昨日は牡蠣のベーコン巻きフライを作り、あとちょこちょこと・・・・

P1258892.jpg


 ちょこちょこを一緒に盛って、オードブル的なお皿になりました。



 
 牡蠣のベーコン巻きフライ ガーリック風味

P1258881.jpg

 レシピはこちら


 牡蠣をにんにくとお醤油に漬けているので、

 なんにも付けずにそのままいただけます。

 おつまみやオードブルにも使えますね。

 美味しっ!!!




 まぐろのお刺身を、お醤油、みりん、わさびに漬けて数時間・・・・

 大葉を挟んで盛りました。

P1258883.jpg




 大根の千枚漬け風

P1258889.jpg

 大根をピーラーで極薄切り、

 酢、砂糖を同量、塩少々と柚子の絞り汁を加えたものに漬けます。

 簡単、即席千枚漬けです!

 



 頭芋と堀川ごぼうの唐揚げ(写真中央)

P1258896.jpg


 両方共片栗粉を付けて弱火(160度)でじっくり揚げます。

 頭芋はホクッと、堀川ごぼうはカリッと・・・・・美味しー!

 揚がったら、すぐにお塩を振ります。




 おととい作ったスパニッシュオムレツの残り

P1258885.jpg

 レシピはこちら


 ケチャップ+マヨネーズでオーロラソースを作り、

 下に敷きました。

 れんこんの唐揚げもごぼうと同じく、

 片栗粉を付けて低温の油でじっくり揚げました。

 カリカリ!!!






 一応、ワンプレートにちょっとずつ盛りましたけど、

 夫さんがこの量で足りるわけ無いですよねぇ~

 横に揚げ物大盛りのお皿やマグロのヅケが・・・・

 少し残してほとんど完食!


 私の頚椎症もだいぶええ感じになって、

 久しぶりの揚げ物やったんで美味しかったんでしょうね!




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!

ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

ソーセージとポテトとツナのスパニッシュオムレツ  長芋の和風とろみスープ  ジャムちゃんの寒さ対策


 おはようございます!



 マイナス4度・・・・極寒の京都でしたが、

 市内には雪は殆ど降りませんでした。


 朝起きたら降り積もってるのかと思てたんですけど、

 な~んも無い!

 覚悟は出来てたんですが・・・・


 大雪の被害に遭われた地方の方には心よりお見舞い申し上げます。




 昨日の晩ご飯



 昨日は寒すぎて買い物に出掛ける気にもなりませんでした。

 
 で、家にある材料でスパニッシュオムレツを作りました。


 ソーセージとポテトとツナのスパニッシュオムレツ

P1248851.jpg

 詳しいレシピはこちら


 ツナととろけるチーズでコクをアップしました。

P1248828.jpg P1248829.jpg



 しめじも入ってます。

 P1248843.jpg



 とろ~りチーズが美味しいです!

P1248837.jpg



 じゃがいもはレンジでチンして簡単に作りました。



 そのままいただいても、

 味が物足りない場合はケチャップやオーロラソースで・・・・






 暖まる長芋の和風スープを作りました。


 長芋の和風とろみスープ

P1248849.jpg

 レシピはこちら


 長芋を擦っておダシで溶くだけの簡単スープ・・・・

 塩、薄口醤油で味を付け、青のりを振っていただきます。

P1248848.jpg

 寒い日にはいいですね。

 暖まりますよ~!




 あと、大根と豆苗のサラダ

P1248856.jpg

 
 ナッツをトッピングして、

 味と歯ごたえにアクセントを付けました。

 市販のドレッシングで・・・・




 なんか、朝食かランチのような夕食になってしまいましたけど・・・^^;

 寒い中、買い物に出ること思たらジューブンジューブン!!!






 ホンマに寒くて・・・・・

 ジャムちゃんには多分、経験の無い寒さです。

 玄関に入ってるので心配は無いとは思たんですけど、

 なんせ老犬・・・・寒さで体調崩したら可哀想やし、

 急きょ、ダンボールハウスにしてやりました。

P1248819.jpg


 ダンボール箱を横にして、

 ベッドを中に入れ、簡易ダンボールハウスの出来上がり!



P1248818.jpg


 寒さに強い日本犬とは言え、

 やっぱり暖かい方がええみたい・・・・

 ゴッポリと入ったはりました~!





 今日も寒さは続くみたいです。

 体調管理に気を付けて下さいね!






 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!

 




ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

メロゴールドのいただき物  お婆ちゃんは元気!


 おはようございます!



 今、京都は快晴・・・外は風がメチャクチャ冷たいです。

 冷たいというより痛いです!

 今夜からもっとスゴイ寒波が来るらしいので、

 覚悟~~~!!!




 先日、お嫁ちゃんの実家からいただいた「メロゴールド」

P1248803.jpg


 見た目は大きめのグレープフルーツな感じです。


 お母さんが最近ハマったはるらしく、

 美味しいので・・・・ということで、うちにもいただきました (^o^)


 切るとこんな感じ・・・

P1248808.jpg



 甘くて、ものすごジューシーです。


P1248809.jpg


 グレープフルーツのような苦味も少なく、

 夏みかんや八朔より甘くて美味しかったです!


 いつも有難うございます m(_ _)m





 昨日は母のところへ・・・・

 お婆ちゃんはすこぶる元気!

 出たがらはるので、

 寒い中、買い物と食事に出掛けました。


 「和食さと」で、

 にぎり寿司6貫(6個)と天ぷら、茶碗蒸しをペロリとたいらげ・・・
 (写真撮り忘れです)

 甘いもんをぎょーさん買って帰らはりました (*^^*)

 先日誕生日をむかえ、現在91歳!

 元気で何よりです!


 最近のお婆ちゃんの関心事は、

 「トリプルスリー」と「パワハラ」・・・・

 意味を理解したいようですけど、

 何回説明しても何回も訊いてきゃはりますぅ~ ^^;




 ほな、今日はこのへんで。


 

 




ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

さわらの柚庵焼き  頭芋チーズ巾着  数の子とアボカドのサラダ  舞茸とブロッコリーのガーリック炒め


 おはようございます!



 今日京都は一時的に雪マークが付いています。

 どれぐらい降るんやろ?

 母のところへ行くので道中がちょっと心配です。





 昨日の晩ご飯



 夫さんの風邪も治って、

 昨日は久しぶりに息子夫婦と一緒の夕食でした。

 風邪を移すとアカンので・・・・



P1228800.jpg


 早めの時間から、

 ボチボチ4品作りました。




 さわらの柚庵焼き

P1228798.jpg

 レシピはこちら


 ええ感じのさわらがあったのですだちを使って柚庵にしました。

P1228768.jpg


 分厚い大きなさわらやったんで、3時間近く漬けました。

 美味しかった~!





 頭芋とチーズを寿司揚げに入れて巾着に・・・

 堀川ごぼうと炊きました。

 堀川ごぼうは息子夫婦も好きなので昨日も炊きましたよ。

P1228788.jpg


 巾着のチーズ、

 もっとぎょーさん入れたら良かった~


 1個に付き、とろけるチーズの2分の1枚を入れたんですけど、

 チーズの存在があまり分かりませんでした~

P1228793.jpg


 今度はもっとチーズ、ぎょーさん入れて作ります。





 数の子とアボカドのサラダ

P1228777.jpg



 先日の残り物の材料を使い回して作っているのではありませんよー!!!

 息子夫婦が長らくこっちで食べられなかったので、残しておいただけですよー (*^^*)

 なぜか言い訳に聞こえる??? 

 愛です! 愛!



P1228781.jpg


 今回は、わさび、マヨネーズ、鰹節を入れて・・・・




 舞茸とブロッコリーのガーリック炒め

P1228774.jpg


 胡麻油でにんにくチップを作り、

 にんにくの香りが出た胡麻油で炒めました。

 お湯で溶かしたコンソメと、塩コショウ少々で味付けしました。





 
 久しぶりの4人での食事・・・

 と言っても、2週間ぶりぐらいなんですけどね  (*^^*)

 息子夫婦も、

 「なんか久しぶりや~」 と言いながら・・・・


 やっぱり、みんなで食べると美味しいねぇ~!






 ほな、今日はこのへんで。




 よろしゅうおあがりやす!

 

 

 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

「横綱」のラーメン  大寒のたまご


 おはようございます!



 久しぶりの青空!

 そやけど、陽ざしとはウラハラに寒いです。


 昨日は二十四節気の大寒・・・

 そら、寒うて当たり前なんですけどね。



 昨日は病院に行って来ました。

 神経障害性疼痛のお薬「リリカ」も、

 軽いものにかえて徐々にフェードアウトできました。

 「急にやめると体調不良を起こす」と聞いていたので不安でしたけど、

 お医者さんとの相談で、体調不良を感じることも無く・・・・。



 ただ、「リリカ」を止めたのと、寒くなった時期がカブッたせいか、

 キツ~い肩こりみたいな痛さとシビレがぶり返しています。

 最初の頃のような激痛ではないので心配はしていませんけど・・・・


 寒さも痛みの大きな要因とのことなので、

 軽~いお薬を呑み呑み、暖かくなるのを待つしか無いです。





 そんなこんなで、

 昨日は病院帰りにいつもの「ラーメン横綱」へ・・・・

1453420219472.jpg


 昨日は大寒、

 大寒にたまごを食べると、金運、健康運アップとか・・・・

 で、煮玉子入りを注文しました。

 ほんまは、大寒に産まれたたまごを食べるとええということですけど、

 なかなか手に入りにくいので・・・・

 まぁ、気ぃのモンです。



 夫さんは普通のラーメン

1453420245838.jpg


 優しいお慶はんは、

 煮玉子を半分あげました (゚∀゚)





 やっぱり餃子も食べますよね~

1453420235755.jpg

 






 あさってぐらいからもっと寒くなるようで、

 何十年に1度の寒波がやってくるらしいです。

 私の症状も覚悟しておかねば・・・・(;_;)


 そやけど月末になると、

 あほみたいに暖かくなるとか・・・・



 カラダが付いていくやろかぁ~!




 ほな、今日はこのへんで。


 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ
次のページ>

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック