fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

サワラのカレー風味竜田揚げ  茄子そぼろの豆腐ピザ  湯葉の梅風味お吸い物  焼きヨーグルト


 こんにちは!



 京都は37度まで上がるらしいですぅ~ 

 買い物と歯医者を済ませたんで、

 家に引きこもります。



 昨日の晩ご飯


 サワラのカレー風味竜田揚げメインの食卓。

P7305498.jpg


 小さいものでしたけど、サワラが安かったんで・・・・



 サワラのカレー風味竜田揚げ

P7305472.jpg

 レシピはこちら


 焦がしたのではありません・・・ 

 カレー粉を混ぜた片栗粉で揚げるので、こういう色になります 

 暑いとき、カレー風味のものは食欲をそそりますね。



 茄子そぼろの豆腐ピザ

P7305479.jpg

 レシピはこちら


 お豆腐のあっさりヘルシーピザです。

 ひとくちサイズでカワイイので、ホームパーティーのオードブルにもいけますよ。

P7305488.jpg




 大根と玉ねぎのツナサラダ

P7305481.jpg


 おととい作った焼きヨーグルトのチーズもどき

 バラしてサラダにトッピングしました。

 これはほんまにカッテージチーズの代わりになります




 湯葉の梅風味お吸い物

P7305484.jpg


 お吸い物をほんのちょっとだけ薄味に仕上げ、

 梅肉を乗せました。

 いただくときに混ぜたら、ほんのり梅のお吸い物・・・・

 さっぱり美味しいです 







 昨日、一大決心(?)して歯医者さんの予約を取り、

 今日、行って来ました~


 何の事はない・・・     治療5分で終わりました~

 小さな初期の虫歯やったんで、

 チッと削って、チッと埋めて貰ろただけでした。

 さっさと行ったら良かったわぁ。

 ここ数日のドキドキ・・・・損した~ 



 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!





ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

お漬物と花オクラの手まり寿司  温泉卵の和風とろみ冷製スープ  カレイの唐揚げ  焼きヨーグルトとトマトのカプレーゼ


 こんにちは!



 毎日言うてますけど、ホンマに蒸し暑い~ 

 ちょっとバテ気味です。

 息子も昨日から風邪でダウンしてるらしいです。

 買い物ついでに、お昼ご飯のお寿司を持ってってあげた優しー母です  



 昨日の晩ご飯


 花オクラの花びらがキレイなので、手まり寿司に・・・・

P7295414.jpg


 黄色が鮮やかで、花芯の赤紫がものすご映えますね。


 昨日は簡単にすし酢を使こてすし飯を作りました。

 ラップを敷いて花びらの裏を上に置き、すし飯を乗せて茶巾に絞ります。

 花びらが大きいので、1個に付き1枚でいけます。

P7295423.jpg


 味がほぼ無いので、すし飯に大葉や胡麻を混ぜるといいですね。

 おもてなしにもピッタリです。


 瓜のあっさり漬けのお寿司

P7295425.jpg


 瓜のお漬けもんは、超薄切りにして1個に付き3枚使いました。

 ラップに少し重ねるように並べ、花オクラ同様に茶巾にして、

 明太子をトッピングしました。   美味しー 

 出来るだけ薄く切った方が、キレイにご飯に馴染みますよ。



 あとはこんな感じ

P7295438.jpg


 暑かったんで夏らしいものを・・・  ガンバって(?)揚げ物もしました。



 温泉卵の和風とろみ冷製スープ

P7295449.jpg

 レシピはこちら


 ゼラチンの量を半分にして、ゼリーほどは固めずにとろみのある冷製スープに。

 梅風味のおダシの和風スープです。

 以前、お料理屋さんでいただいたものを自分なりにアレンジしました。

 お料理屋さんでは、ウニやじゅんさいを使われていましたけど・・・・

 家庭用やったらこれでジューブンです。

 野菜も、オクラやズッキーニ、かぼちゃなどもいいですね。

 おもてなしのときはちょっと豪華に・・・・。



 カレイの唐揚げ

P7295418.jpg

 レシピはこちら


 とは言っても、カレイの干物の唐揚げです。

 リーズナブルやし、塩味が付いてるんでそのままバリバリいけます。

 作り方は生カレイの唐揚げと同じでええと思います。

 

 焼きヨーグルトとトマトのカプレーゼ

P7295432.jpg


 ヨーグルトを焼いたらまるでモッツァレラチーズみたいになる・・・

 と、話題になってますよね。


 プレーンヨーグルトが350gぐらい残ってたのでやってみました。

 4~5時間水切りをして、ハーブソルトを混ぜて30分焼きました。

 焼き過ぎるとカッテージチーズのようにパサパサすると書いてあったんですけど、

 ヨーグルトの量が少し少な目で、水切りをしたせいか、

 その一歩手前に仕上がったように思います。


P7295402.jpg


 また、ヨーグルトが余ったときに挑戦してみます。

 味は酸味のキツメのチーズです。

 酸味が気になる場合は、砂糖を少々いれるとか・・・・




 かぼちゃのサラダ

P7295433.jpg


 かぼちゃを賽の目に切ってレンジ加熱、

 玉ねぎのみじん切りを水にさらして絞り、

 マヨネーズ、生クリーム、塩、コショウで味付けしました。






 京都は連日夕立が来て、昨日は雷も・・・・


 今日も夕立来るぞー   と、思ってたら、

 今、もう降って来ました~    ものすごい豪雨です 

 いや~    洗濯もんいっぱい干したのに~




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!








 

ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

花オクラの彩りサラダ  鶏もも肉の皮パリパリ焼き  茄子のレモンマリネ  しし唐とおじゃこの炊いたん  


 おはようございます!



 昨日、物凄い夕立やったんですけど、

 ぜ~んぜん涼しくならなかって、今日も京都は最強にムシムシです 

 気象予報士の森さんによると、

 今年の夏は短いとの事・・・毎度のことやけど、ホンマ~ 森さん 



 昨日の晩ご飯


 昨日、スーパーで珍しい「花オクラ」のエディブルフラワーを見つけました。

 で、サラダに使いました。

P7285377.jpg


P7285379.jpg


 オクラの花って黄色くて確かにキレイなもんですが、

 食用に改良されたみたいですよ。

P7285358.jpg

 ガクなどは取り除いて、花びらだけが食用と書いてありました。

 味はほぼありませんけど、何となくネットリしてる気がします。


 きゅうりはピーラーで薄く切ってお花にしました。

 ホンマはハムもクルクル巻いて、ブーケみたいにしたかったんですけど、

 ハムが無かったし、カニかまが残っていたので・・・



 メインは鶏もも肉の皮パリパリ焼き

P7285362.jpg


 もも肉は揚げて甘酢でと思ってたんですけど、

 昨日は蒸し暑くて・・・ソテーに変更 

P7285363.jpg


 皮をパリパリにしたいときは、

 皮を下にしてフライパンに並べ、その上にアルミホイルを被せ、

 一回り小さいフライパンをその上に乗せて重石にして焼きます。

 しばらくそのまま放おっておくと、皮がパリパリになります。

 いつも焼き時間など気にせず、適当に焼いてしまうので・・・・・・昨日も・・・

 ちゃんと時間も計って、美味しく出来たときにレシピをまとめたいと思てます。




 
 茄子のレモンマリネ

P7285374.jpg


 レモン、お酢、醤油、だし汁などなど、これも適当にそこらのモンを入れて作りました。

 しかも、お茄子はレンジ蒸しなので簡単です。




 しし唐とおじゃこの炊いたん

P7285370.jpg

 万願寺とうがらしとおじゃこの炊いたんのレシピはこちら


 万願寺で作ることが多いんですけど、昨日はしし唐で・・・

 夏の定番です。




 西利さんの「瓜のあっさり漬け」

P7285390.jpg


 夏らしい、季節のお漬物です。

 もうちょっと薄く切ったら良かったかも・・・。




 「ふるさと納税」で頂いたマンゴー

 もう1個が食べごろになったんで・・・

P7285392.jpg


 昨日は、お嫁ちゃんが職場の歓迎会で息子と3人の食卓でしたが、

 マンゴーはお嫁ちゃんが帰って来はってから4人でいただきました 


 このマンゴーは、上から見たら形が楕円になってて、

 どこにナイフを入れたらええか、すぐに判りました~ 


 この前食べたのは、丸くてほんまにわからへんかったんです。

 迷わずキレイに切れました。






 虫歯の件・・・

 昨日はまだ歯医者さんに行く決心がつかず・・・・・   そんなたいそーな 

 ウジウジしてて予約出来なかったんです・・・・・     このあかんたれが 

 今日は歯医者さんはお休みで・・・・・           ちょっとラッキーと思ってる 


 明日は必ず予約取りますぅ~ 




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!



 






 





 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

海老のマヨネーズ焼き  鶏わさ  茄子の甘味噌炒め  きゅうりとカニかまのレモン和え  しいたけのあっさり佃煮


 おはようございます!



 曇ってムシムシです 

 風はちょっとありますけど・・・

 そやけど京都は、今のところ関東の猛暑ほどではないです。



 昨日の晩ご飯


 大したメインはありませんけど、

 簡単なおもてなし風に、ちょこちょこおかず6品作りました。

P7275345.jpg


 ビールの肴的な感じです。



 海老のマヨネーズ焼き

P7275349.jpg


 海老を背開きにして塩コショウを振り、サラダ油で焼いて白ワインをさっと掛け、

 くぼみにマヨを絞って焼き上げ、パセリを散らします。



 鶏わさ

P7275350.jpg


 ささみを茹でて裂き、さっと茹でた三つ葉と合わせ、

 わさび、薄口醤油を合わせたもので和えます。

 わさびがピリッと美味しいです。



 茄子の甘味噌炒め

P7275327.jpg

 レシピはこちら


 お茄子と赤味噌はやっぱりよう合います。

 白胡麻は指でひねってひねりゴマにし、香りを出します。



 きゅうりとカニかまのレモン和え

P7275324.jpg

 レシピはこちら


 レモン汁で酢の物風に・・・

 簡単、サッパリ、美味しいです。

 ほんまモンのカニやったらもっといいですねぇ。

 昨日は、「サラダマリアージュ」が特売やったんで・・・・



 
 しいたけと新生姜のあっさり佃煮

P7275329.jpg

 レシピはこちら


 冷蔵庫の片隅に余っていた小ぶりのしいたけ・・・・

 新生姜と、軽めの佃煮にしました。




 お揚げの九条ねぎ詰め焼き

P7275332.jpg

 
 おネギのみじん切りに粉チーズを掛け、

 お揚げに入れて、生姜醤油を付けて焼きました。

 やってみたらなかなか美味~ 

 今度はもっとおネギと粉チーズをぎょーさん入れてみます。





 
 昨日、多分虫歯  を見つけてしまいました 

 今朝、歯医者さんに予約を入れなアカンと思いながら、

 まだ電話してません 


 歯医者さん・・・・ものすご苦手なんです 

 そやけど、風邪みたいに寝てたら治るモンでもないし・・・

 ウジウジしてんと、早よ予約せいよー  お慶は~ん





 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!




 

 

 





ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

「目玉焼き IN パプリカ」の朝食   


 おはようございます!



 朝はカンカン照りのお日さんでしたけど、今、曇ってきました。

 昨日は昨日より蒸し暑い感じ・・・

 湿度が多いのでちょっと不快です 




 今日の朝食

P7275308.jpg


 ちょっと早起きしたんで、

 100円パン屋さんでサンドイッチを買うてきました。

 ネーミングは忘れましたけど、梅風味のチキンカツサンド

 油や皮を除いたムネ肉のチキンカツがゴロッと入って、これで100円です 



 ミニサラダと目玉焼きを添えて・・・

 目玉焼きは、パプリカの中に・・・

P7275303.jpg


 この前、なんかのCMで見てカワイイーと思い、今朝やってみました。

 カワイイですよねぇ~

 赤いパプリカでもカワイイと思います。




 昨日の晩ご飯は・・・・

 息子夫婦に誘われて「都飯店」に行きました。


 いつもの「四川ラーメン こっさり」

CIMG1200.jpg


 辛いけどヤミツキです。

 私は、豚骨もあんまり辛いのもホンマは苦手・・・・

 そやけど、これは美味しいと思います。

 チャーシューが入ってる訳でもなく、野菜だけやのになぜか美味しいです 


 



 これだけ暑いと、お婆ちゃんの熱中症が心配・・・

 デイサービスの日は、向こうで涼しいしてもろたはりますけど、

 家に居る日は、何回も電話してエアコンをつけてるかチェックします。

 お昼にヘルパーさん、夕方に姉が入るので、

 その間の時間と夜に電話します。

 「エアコンつけてる    お茶呑んでる 

 当の本人はと言えば・・・・

 「わかってるわ   いちいちうるさいなぁ 」  てなもんですが・・・・

 


 ほな、今日はこのへんで。



 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

ふるさと納税で「マンゴー」に続いて「お米」到着!!


 おはようございます!



 京都はものすごええ天気 

 気温も高くて夏本番な感じです。

 そやけど、意外とカラッとしてて、京都の夏にしては過ごしやすいかも・・・・



 土用の丑の日にうなぎは間に合わなかったんですけど、

 昨日、「マンゴー」に続いて「お米」も届きました 


 鹿児島県大崎町の「べっぴんマンゴー」

P7245247.jpg


 ほんまは宮崎県のマンゴーを探してたんです。

 そやけどもう品切れになってて・・・

 仕方なく・・・といってはなんですが、これをお願いしました 


 ショージキ、あんまり期待はしてへんかったんですけど m(__)m

 美味しかった~

P7245249.jpg


 種を避けて縦に切り、格子に切れ目・・・

P7245251.jpg


 ブリンとひっくり返すとこうなります。

 サイコーに甘いです 


 大崎町のマンゴー農家の方、見くびってました。申し訳ございません m(__)m

 
 息子もお嫁ちゃんも感激の甘さでした。


 
 どうやら、

 高級なマンゴーでも皮に一点の傷があるとグッとお値段が下がってしまう・・・

 そういうB品を送ってくれはるみたいで。

 全然問題ないです     ほんまに美味しかった~


 そやけど・・・・・

 問題はマンゴーを切るときの事。


 何を目安にしたら、種に沿って平行に切れるのか

 未だに私は判りません     だれか教えて~~~







 福井県の石川郡玉川村の「こしひかり」

P7265262.jpg


 5kg✕2で10kg来ました。

 まだ食べてませんけど・・・・

 楽しみです。


 ふるさと納税・・・・なんか楽しー





 母はすこぶる元気でした 

 この暑さでも食欲旺盛で・・・

 昨日もよく食べ、よくしゃべり・・・・何よりです 




 ほな、今日はこのへんで。


 


 



 

ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

錦糸卵のうな重  茄子とオクラの冷し鉢  手作り餃子  魚素麺のお吸い物  祇園祭の後祭り


 おはようございます!



 今日はちょっと眠たいです。

 朝4時から1時間置きにお婆ちゃんから電話が・・・・

 朝と夕方を間違えたはるんです。

 ふぅ~



 昨日の晩ご飯


 土用の丑の日ということでうなぎ・・・

 ふるさと納税でうなぎをお願いしてたんですけど、

 間に合いませんでした

 で、仕方なく買いました。      高かった~


P7245223.jpg


 錦糸卵のうな重にして、

 お茄子とオクラとトマトの冷し鉢、魚素麺のお吸い物、

 何故か、餃子・・・・



 錦糸卵のうな重

P7245226.jpg

 レシピはこちら


 白胡麻を混ぜたご飯の上に、

 大葉の千切り、錦糸卵、うなぎの蒲焼きを乗せて・・・


 昨日は、夫さん祇園祭の還幸祭でお留守・・・

 息子夫婦と3人でうなぎ1尾を3等分にしていただきました。




 茄子とオクラの冷し鉢

P7245225.jpg


 お茄子はところどころ皮を剥いてラップに包みレンジで加熱、

 だし汁、みりん、薄口醤油、塩のおダシに浸けて冷まします。

 オクラはさっと湯がいて冷めたおダシに一緒に浸け、

 湯むきトマトを添えました。

 針生姜が利いて、冷たくて美味しいです 




 魚素麺のお吸い物

P7245239.jpg


 魚素麺が美味しそうやったんで・・・・

 青柚子を剥いで吸い口に。    ええ香り~ 




 ちょっと合わへんかと思たんですけど・・・餃子

P7245240.jpg


 ムショーに食べとうなって、久しぶりに作りました。

 私の作る餃子は、可もなく不可もなく・・・

 マズくはないんですけど、とびきり美味しいこともない。

 フツーです・・・


 色々やってみるんですけど、

 これと言って美味しくなるコツは掴めてません。

 もうちょっと研究しなアカンねぇ。





 昨日は祇園祭の後祭り・・・

 息子は職場の窓から、鉾の写真を撮ってくれはりました。

DSC_0361.jpg DSC_0343.jpg


 これは「大船鉾」・・・

 職場に着いたら、ちょうど「大船鉾」の辻回しやったそうです。

 上から鉾を見るってなかなか無い・・・

 ぎょーさん人が乗ったはりますねぇ 



 これは「還幸祭」の写真

262gion.jpg


 御旅所から練り歩き、祇園さんに帰ってきたところです。

 八坂神社の石段下は人で埋め尽くされています。

 山鉾は有名ですけど、

 お神輿も結構賑わいますよ。


 ちなみに、これは神輿会の写真で、夫さんが撮ったものではありません。

 夫さんは写真どころではないので・・・・



 祇園祭もクライマックスを終え、今月いっぱいで終わります。




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!

 





 






 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

手羽元と半熟卵の甘辛煮  オーロラサーモンの炙り  ゴーヤとトマトのくるみ味噌和え


 おはようございます!



 ええお天気になりました~

 今日は祇園祭の後祭り

 山鉾巡行の生中継を見ながらブログを書いてます。

 17日の前祭りは悪天候の中で大変でしたけど、

 今日はお天気良くて良かったです。

 京都は35度予想で朝から暑いですけど、やっぱり雨が降るよりはいいです。



 昨日の晩ご飯


 昨日は涼しかったんです。

 久々に煮物をしてもええかなと、手羽元の煮物を作りました。

P7235197.jpg


 手羽元ととろ~リ煮玉子、

 サーモンを炙って、ゴーヤとトマトの和え物を作りました。



 手羽元と半熟卵の甘辛煮

P7235182.jpg

 レシピはこちら


 この暑い時期にはめったに作らないメニューですけど、

 涼しかったということで・・・・

 圧力鍋で作るので、暑かってもそんなに苦労でもないんですけどねぇ。


 こういう煮物のときは、玉子は欠かせません。



 オーロラサーモンの炙り

P7235198.jpg


 お刺身を買うてバーナーで炙りました。


P7235178.jpg P7235179.jpg


 お皿に並べてから炙ります。

 特に、ちょっと残った血合いや皮の方を中心に炙ると、

 生臭みが消えて食べやすく美味しくなります。

 さらしタマネギと大葉のみじん切りを乗せて、ポン酢でいただきました。



 ゴーヤとトマトのくるみ味噌和え

P7235212.jpg

 レシピはこちら


 お嫁ちゃんの実家から頂いたゴーヤ、

 「緑のカーテン」で暑さ対策のためにお家で作らはったものです。

 調理中にバタバタして、ゴーヤをちょっとだけ茹で過ぎたのか、

 苦味はほぼありませんでした。

 くるみ味噌にマヨネーズを加えてまろやかな和え衣・・・

 あまり苦過ぎるのは苦手なんですけど、パクパクと美味しくいただきました 

 ありがとうございました m(__)m





 夫さんは今日も祇園祭の還幸祭で夕方からお神輿・・・

 ええ天気でホンマに良かったねぇ。

 今日は17日より長いこと練り歩いて、お神輿は祇園さんに戻らはります。

 暑い中、ご苦労さんな事です 




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!

 

 



 




 

ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

残りご飯と残り野菜であんかけ炒飯  甘えびのわかめサラダ  冬瓜の中華風たまごスープ


 おはようございます!



 京都はまたまた豪雨です 

 何なんでしょうか。  梅雨明けしたというのに・・・・

 気温は低いんですけど、湿度がエゲツナイ 

 90パーセント台らしいです・・・・・そんなん、ほぼ水に浸かってますやん 




 昨日の晩ご飯



 この前から、冷蔵庫の余り物の処理メニューが続いてますけど、

 冷凍庫の方もゴチャゴチャと満杯で・・・・

 昨日は冷凍してたご飯と残り野菜であんかけ炒飯を作りました。

P7225143.jpg


 甘えびだけ買うて、わかめサラダを作り、

 あとは家にあるモンで・・・・



 あんかけ炒飯

P7225147.jpg

 夏野菜のあんかけ炒飯のレシピはこちら

 
 昨日は、海老とベーコンで、

 野菜は何でもええと思います。


 ご飯が余ったらよく登場するメニューです。

 とろみ好きの夫さんの大好物 

 ちょっとずつ残ったお野菜も処理できるしねぇ・・・・・




 甘えびとわかめのサラダ

P7225170.jpg


 千切りきゅうりとちぎりレタス、

 紫式部という水菜とトマトを加えて、

 昨日は、市販の中華風ドレッシングでいただきました。




 甘えびの頭もいただきましたよ。

P7225158.jpg


 唐揚げにしたかったんです・・・・ほんまは。

 そやけど、JJBB二人の食事のときに揚げ油を出すのはちょっとめんどくさい 

 そのまま焼いてもええんやけど、

 お目目とか、ちょっとグロやし・・・・・


  
 で、小麦粉をまぶしてアルミホイルに並べ、

 胡麻油を全体にたらして、オーブントースターで焦げる寸前まで焼きました。

 揚げたみたいで美味しかったです  

 ・・・・が、 このたぐいのモンは、口の中ケガ覚悟で食べなあかんのです 

 恐恐(こわごわ)食べました 



 
 冬瓜の中華風たまごスープ

P7225167.jpg


 写真では冬瓜が見えませんけど・・・・     ちゃんと下の方にあります。

 ウェイパーベースで、塩コショウ、薄口醤油をポトッと、

 仕上げに胡麻油をポトッと・・・・。







 昨日は、一日中お婆ちゃんから電話 

 また、お昼に来て貰ろてるヘルパーさんを止めたいと・・・・

 何でもひとりで出来てるつもりで、

 あれだけ世話になってるのに、「来て貰ろても、何にも役に立たへん

 と、豪語しはります。 どの口が言わはんのやろ・・・


 「誰に言うたら止めて貰えるねん」  と、あんまり何べんもしつこいので、

 「もう私は知らん市長に言うて~ と言うたら、何とかおさまりました 


 今日は、デイサービス・・・・昼間は安泰です 




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!

 


 







 


 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

イサキのアクアパッツァ  ポテトとソーセージのカルボナーラ  カリカリバゲットとパンチェッタのサラダ


 おはようございます!



 京都は朝からシビシビ雨・・・・

 涼しいて、ちょっと嬉しいけど、

 気ぃ抜いたらあきませんねぇ・・・・・また暑うならはります 



 昨日の晩ご飯


 昨日は口唇ヘルペスも出たりでちょっとダルかった~

 あんまり手間のかからへんメニューでガサガサっと作りました。

P7215135.jpg


 大きなイサキを見つけました。

 隣を見ると、アサリが特売・・・・    これはもうアクアパッツァやね 


 イサキのアクアパッツァ

P7215111.jpg

 レシピはこちら


 簡単に出来て豪華に見えるし・・・・

 今回は半日以上「アサリの砂出し」をしたので、

 ジャリッと来たのは私が食べた中の1個だけでした。

 いつもジャリッとくる、普段の行いが悪い夫さんと息子ちゃんはセーフでした 

   何で私




 ポテトとソーセージのカルボナーラ

P7215119.jpg

 レシピはこちら


 パスタの替わりにじゃがいもで・・・

 粗挽き黒胡椒をしっかり利かせた方が美味しいです。




 カリカリバケットとパンチェッタのサラダ

P7215115.jpg


 バゲットは2cm程度の厚さに切ってカリッと焼き、

 にんにくの切り口を全体にこすり付けます。

 で、2cm角程度に切ります。

 ほのかににんにくの香りがして・・・・

 パンチェッタは油が気になるので、炒めて油を落としました。

 油を気にするんやったら、生ハムで良かったのにねぇ 




 茄子ときゅうりの昆布茶もみ

P7215122.jpg


 お茄子、きゅうり、みょうがをナイロン袋に入れ、

 少量の昆布茶を入れて揉んで冷蔵庫でしばらく寝かせました。

 適当にやったんで、昆布茶の分量は定かではありません 





 お昼に100円パン屋さんに行ったので、

 ついでに買うてみたドーナツ

P7215138.jpg


 4人で半分こずつしました。

 素朴で懐かしい感じ・・・・100円やったら納得の美味しさです。






 口唇ヘルペスは一日でほぼほぼ凹みました。

 体内から逃げ出そうとしたから、

 速攻、「ビフビン軟膏」を塗ってやりました。    アハハハ~


 口唇ヘルペスならまだマシやけど、

 カラダに出るのはホンマに嫌です(過去1回経験済み)

 お婆ちゃんも、2年前に耳の中に出て10日間入院しました。

 今でも少しだけ顔面マヒの後遺症がありますよ 


 ホンマ、大っ嫌いですぅ~  




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!


 





ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ
次のページ>

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック