おはようございます! 今日は腰がマシで~す 
完治というわけではないんですけど・・・
回復の兆しが無かったら、今日お医者さんに行かなあかんかなと思てたんです。
行かんでもよさそー
昨日の晩ご飯 昨日は夫さん、ちょっと遅くなるということで、
「晩ご飯、軽くでええわ」と。
それやったら、ご飯炊くまでも無いなぁ・・・
で、冷凍うどんがあったんで
小田巻き蒸しを作りました。
お揚げさんも炊いて、
きつねうどん風に・・・ きつね小田巻き蒸し
レシピはこちら 茶碗蒸しの器を使わんと、小丼の器で・・・・
お揚げも入って
結構ボリュームもあります。
優しくて美味しいです 
ホンマは冬向きのメニューですけど、
ここ数日、京都はものすご涼しいんで、全然OKでした。
この前の女子会のときに出し忘れた一品
鱧の南蛮漬け
次の日に、
冷蔵庫の中で寂しそうにポツンと居はるのを見つけて・・・・
これ何
あ~~~
出し忘れた~~~
鱧やし、まぁまぁメインやのに~~~ よう有ります、こういうこと・・・・・

南蛮漬けで良かった~

日持ちするし。
あとはちょっとしたサラダでええなぁ・・・・と
トマトのサラダ
お揚げさんをカリッと焼いてクルトン代わりにトッピングしました。
昨日の夕方、洗濯物を入れようと思たら、
私のパジャマに鳥のフンが・・・・
最悪~~~

と思た瞬間、真横の木から
なんか大きな虫がジジジジーと落ちて、
虫の苦手な私は
エ~~
何ィ~~
恐る恐るよう見たら、なんとセミ !! 間違うて出てきてしもて、
まだ寒いし、ビックリしはったんやろね

ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
おはようございます! 昨日から爽やか~
梅雨の晴れ間・・・
京都はカラッと晴れてます
腰痛がまだ治りません 
大したことはないんですけどね。
長いコト座ってたりすると、まっすぐ伸ばすのが痛い感じ・・・
チョイへっぴり腰で歩いてます 
そんなこんなで、
昨日は晩ご飯はサボり、 お化粧して着替えるのも邪魔臭いんで
近くの定食屋さんへ。 鱈のフライと鶏のクリーム煮定食
食後のコーヒーが付いて770円
安い 
おうちゴハンのような安心できるお味です。
姉の東京土産 銀座 「銀のぶどう」さんのチョコレートサンド
オイシーで~す

甘たらしくないので歯止めをかけんとアカン

ブラウンとホワイト、半分ずつ入ってました。
鎌倉 「豊島屋」さんの小鳩豆楽
鳩サブレでお馴染みの・・・・
これも大好き~

甘いもんがいっぱいあるのでまだ開けてませんが・・・・
ダイエットと思いつつ、甘いもんの誘惑には勝てへんウチの家族。 困った~
もう水着も着いひんし、ええけど~~~ 
いや アカン
あきません 
ほな、今日はこのへんで。
こんにちは! 京都はものすご涼しいです 
昨日の夜は、また長袖パジャマを引っ張りだして着ました。
今日はなんか
腰が変・・・
元々ある腰痛とはちょっと違う痛みで。
大事を取って
ジムはお休みしました。
夫さんも朝方の「なでしこジャパン」の観戦で、
午前中はリビングでガーガー寝たはりましたー

先週行きそびれた
「伊藤軒」に、昨日寄って来ました。
母のところに行く前にちょこっと・・・・
大盛況で店内は人でいっぱい・・・
洋菓子も種類は少ないですけど置いたはります。
上生菓子は二日前までに予約で・・・

団扇などの
季節のお菓子や、
昔懐かしいお菓子やおかき、お煎餅も充実してます。
多分、このお店は元々こういう感じのお菓子の専門店やと思います。
お店の奥にランチカフェがあります。 和菓子作りの体験教室などもあるみたいですよ。
モダンで高級感のある建物に反して、
全体的にお値段がお安めなので、皆さんいっぱい買うたはりました。
お菓子の種類が多くて100種類程度あるそうです。
ショージキ、多過ぎて選ぶのに困るぐらいです。
取り敢えず
シュークリームとみたらし団子を。

みたらし団子は母のところで食べてしまいましたが・・・
あと、日持ちのするお菓子を2種類買いました。

・・・で、
シュークリーム、みたらし団子のお味は・・・・ ・・・
フツーです。 お安いので、こんなモンかなぁ~
そやけど・・・・
お菓子パラダイスって感じで楽しいですよ。
特に子供さんや観光の方はテンション上がるかも・・・・
機会があれば、
ランチや体験教室にも行ってみたいと思てます。
ほな、今日はこのへんで。
おはようございます! 昨日は
半年ぶりに幼馴染みとうちで女子会 
12時から6時半まで、あっという間に過ぎて行きました。
昨日の家ランチ 竹の板になんやかんや盛りました。
葉蘭を使こたりして試行錯誤して盛り付けたんですけど、
結局、こんな感じに落ち着きました。
京都の行列のできる人気店、
手織り寿司「アウーム」さん風になってしまいましたけど・・・
お献立 ●お寿司3種
●たこの緑酢和え
●山科なすの白味噌田楽
●海老のそうめん傘と一寸豆
●木の葉かぼちゃ
●チーズ入りじゃがいものおかき揚げ
●生湯葉
●生麩
●鱧の煮凝り(市販品)
●オクラのつみれ詰め
●鱧の冷し茶碗蒸し
●白味噌豆乳汁
サーモンとまぐろの手鞠寿司と、
大葉と胡麻を混ぜ込んで玉子で包み
ふくさ寿司にしました。
盛り付けるときにちょっと玉子が破れてしまったものを写真に撮ってしまいました~

山科茄子の田楽(
レシピはこちら)、やっぱり美味しいです。
おそうめんの傘とカエルに見立てた一寸豆(レシピはこちら)、
梅雨のおもてなしの定番です。
かぼちゃは型抜きして、葉脈をペティナイフで切り込み甘めの薄味で・・・
型抜きした後のバラバラになったかぼちゃの処理に、
じゃがいもを湯がいて一緒に潰し、
チーズを入れてぶぶあられをまぶして揚げました。 枝豆が彩りを添えます


知り合いの河村豆腐さんの
生湯葉と、生麸・・・・
これは手間いらずで楽~


生湯葉を買うたお店で
保険に買うた「鱧の煮こごり」、
一品足りないとか、盛り付けてみんとわからへんので、
当日慌てないようにと、保険で買うてたもの・・・・
やっぱり使うことになりました。
お料理やさんが使わはる業務用のものですけど、
意外と美味しかったです 
助かった~
オクラのつみれ詰めは、そのお店で見たもの・・・・
海老と鶏のミンチで
自分なりに作ってみました。 美味しくできましたよ

やっぱり京都の夏は鱧~ 
ホンマは中央市場で
韓国産の美味しい鱧を調達したかったんですけど、
時間が無くて・・・・
阪急オアシスで買うた鱧、
国産でしたがまぁまぁ美味しかったです。
団扇のコースターが涼しげ・・・ 「いや~
可愛い~
この団扇、持って帰ってええのん
」 と、
あのオバチャン達・・・ 「アカン
」 と、
キッパリ断りました 
暑いやろし・・・と、冷し茶碗蒸しにしたんですけど結構涼しかった~

で、
温かい小吸い物を・・・・
おダシと豆乳に白味噌を溶いて、
温まる優しいお味です
女子(?)にはちょうどええ量に仕上がりました 
まだ、
甘いもん食べる隙は残して・・・・ お土産の品々
K子のお土産・・・ 若菜屋さんの
「鮎」と
「しっとりほっ栗ケーキ」と
「あんこ入りのわらび餅」 ほっ栗ケーキは私が以前美味しいと言うたのを覚えてくれていて・・・・
M子のお土産・・・・
虎屋さんの最中・・・ なんで紅白かというと、
結婚式の引き出物で頂いたものやそうです。
「イヤ~
お金遣わんと、気ィだけ遣こてもろて~」
京都のオバチャン(私)は、こういうこと言います 
こういう
ジョーダンが言える長い長~い付き合い・・・ 50年・・・半生記やで 
アホな事言うて、
喋り過ぎて、笑い過ぎて・・・
ストレス解消したんか、疲れたんか・・・ ええ加減なことです 
残りのレシピは追々・・・・
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
おはようございます!
京都は朝からシトシト雨 
やっぱり、
私が雨女
昨日の晩ご飯 昨日は今日の
ランチの下ごしらえで、
晩ご飯を作ってるヒマはありませんでした 
ランチの材料残りで作った
鶏だんごがメインなのです
鶏と海老のだんごとオクラと椎茸の炊いたん
ツナサラダ
お豆腐屋さんで買うた揚げ出し豆腐
あとは
試作の味見です。
あーーー
忙しいのに何回もおばあちゃんから電話が・・・・ ほな、今日はこのへんで。
おはようございます! なんやかんや言いながらも、京都は今日も晴れてます
明日は
の予報です。
友達が来るというのに・・・・・
今回は私が日にちを決めたので、
「雨女~~~
」 と、
罵られそー
昨日の晩ご飯 ソースカツ丼とにしん蕎麦
昨日は夫さんが仕事を休んでいたので3時頃から買い物に出ました。
帰って来たのは5時半頃・・・
外食して帰るのにはちょっと時間が早かったんで、
平和堂で
「にしん蕎麦」を買うて帰りました。
麺匠「京水庵」と表記されてますけど、
売り場の札には
「田毎製麺」と書かれていて、
ん
京都の老舗 「田毎さんのお蕎麦」
パックで出したはるんや 
で、買うてみました。

カツ丼があるので、夫さんと半分こ。
410円+税
にしん蕎麦やのに
写真撮ってる間に、ちょっとノビたかも・・・
お店で食べるのとはちょっと違いますけど、お値段の割には美味しかったですよ
前日、コロッケを揚げるついでに揚げた豚カツが1枚あったんで、カツ丼にしました。
ソースカツ丼
レシピはこちら 和風ベースですけど、
ウスターソースを少し入れることでコクが出ます 
美味しく出来ますよ。
野菜が無いので・・・
アボカドとトマトを切りました。

レモン汁を掛けただけ・・・
おとといの
万願寺唐辛子とこんにゃくの甘辛煮
レシピはこちら 明日は幼馴染みと3人で家ランチします 
下ごしらえを今日のうちにしなあかんので、
買い物に行ってこー
ワオ
明日、本気の大雨みたい 
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
こんにちは! 今日も京都は不安定なお天気らしいです

そやけど・・・・明日から崩れるそうやし、今日のうちに洗濯もんを。
昨日の晩ご飯 メインは枝豆と海老を使こた彩りキレイなコロッケです。
枝豆の色ってホンマにキレイですね。

じゃがいもと合わせると薄緑色のコロッケ・・・・
レシピはこちら 海老の朱色がよう映えます

もっと枝豆色を出したい場合は、枝豆の量を多くして、
彩りにこだわらない場合は、合い挽き肉や鶏ミンチでも美味しく出来ます。
今回は
鱈もいっしょに入れました。 アボカドとトマトの洋風冷奴
これも、彩りのええ一品。
アボカドとトマトをレモン、オリーブオイル、塩コショウで味付けし、
キューブに切ったお豆腐に乗せます。
オリーブオイルの風味が爽やかな、洋風の冷奴です。 ちっちゃくて可愛いベビーキャロットを買いました。

丸ごとグラッセに・・・

厚切りベーコンに三度豆のバターソテーと一緒に添えました。
万願寺唐辛子とこんにゃくの甘辛煮
レシピはこちら 夏の京野菜・・・万願寺唐辛子 柔らかくて辛味の少ない唐辛子です。
甘辛く炒め煮にしました。
きゅうりの炒め漬け
今回は胡麻油を熱したフライパンでさっと炒め、
お醤油、お酢、砂糖に漬けて冷蔵庫で冷やしていただきました。
パリッパリっとね
さっき、美容院へ行って髪を切って来ました。 まぁ、夏は結局、どないな髪型にしてもろても、
年々コシが無くなって、汗と湿気でフワッフワになってしまいます
・・・と言って、ショートにしてしまう勇気は無いし・・・・・
暑いんで、縛れる程度には残して貰ろて・・・・とか、ゴチャゴチャ考えても・・・
どうやってもイッショじゃい 
しまいにスキンヘッドするぞ 
と、
投げやりになるお慶はんどした~~~。 ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
おはようございます! ええお天気やけど、ダマされたらあかん 
最近、急にザーッときますもんねぇ。
洗濯モンに注意です。
昨日の晩ご飯 昨日は母の夕食当番を、長女と三女が入れ替わってて・・・・
そういうときは
母がちょっと混乱しはります。
誰が行ってもいっしょやのに、
確認の電話がひっきりなしにうちトコに掛かってきます。 豚肉と茄子の香味醤油掛けメインの食卓
そんなこんなで時間が無く、
茄子を電子レンジで加熱調理したんですけど、
やっぱりあんまり美味しくなかったです。
油で揚げるか炒めた方が美味しかったんやろね。
豚肉と茄子の香味醤油掛け
豚肉を棒状に切ってソテーし、レンジで蒸したお茄子と・・・・
おネギ、生姜、にんにく、醤油、酢、砂糖で作ったタレをかけました。
タレは美味しかったです。 瓜の炊いたん
レシピはこちら これは、
京都の夏の定番。 亡き父が好きで、母はよう炊いたはりました。
私も、
夏になったら炊かなあかんモンやと思て炊きます。 とろみを付けて生姜風味で・・・・
温かいままでも、冷やして食べても美味しいです。
地味ですけど、みんな大好き
続・おからのチーズボールカレー味
おからのチーズボールの
レシピはこちら おからをぎょーさん炊き過ぎてまだ残ってた~
いつもは冷凍してしまうんですけど、
毎日火を入れて、お鍋ごと冷蔵庫に入れてました。
夫さんがおからボールお気に入りなので、
昨日は
カレー味にして揚げました。 おからの炊いたん200gに対して、カレー粉小匙1杯、 これも美味しー
もう一品予定してたモンが出来ひんかった~~~
おばあちゃん、
なんせ、10分(5分? 2~3分?)前に言うたコト忘れはるんで、
一回気になったら何回も訊いて来はります
しゃーないわねぇ
今年はカエルちゃんがものすご鳴かはります。
毎年より数が多いような・・・・
数年前から、カエルが少ななったなぁと感じてたんですけどね。
今年は全国的に多いの
庭にいたちっちゃいちっちゃいカエルちゃん
指の先程の大きさのがいっぱい居はります。
こんなちっちゃいのに、あんな大きい声が出るのかぁ~
それとも、近くの田んぼにいる大きいカエルが鳴いてるのやろか

触るのはちょっと無理やけど、
ちっちゃいカエルちゃんはカワイイです

ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
おはようございます! 何を着ようか迷います 
この時期、朝はちょっと肌寒いし・・・・
かと言って長袖着たら暑いし・・・・
薄手のカーディガンを着たり脱いだり、
靴下を履いたり脱いだり・・・
昨日は父の日。 息子夫婦が夕食に誘ってくれはりました
居酒屋さんからのカラオケ・・・
・おやじテッパンコースになりました。
お寿司中心の近くの居酒屋さんでいっぱいいただきました


お寿司を色々・・・
あとはアラカルトで。




いっぱい食べていっぱい呑んで・・・・
夫さんご満悦
ほろ酔いおやじがカラオケに行きたいと言わはるので、
近くのカラオケ屋さんに・・・・
2時間歌って呑んで騒いで・・・・ 何年ぶりのカラオケに、
おやじはゴキゲンさん
家に帰って
ロールケーキをいただきましたよ。
うちのメンズは呑んだ後でも甘いもんOKです
息子もお嫁ちゃんも、おやじのお守、お疲れ様でした~
ええ父の日をしてもろて・・・・・

親はいつからか、お守される側に逆転するんですねぇ。
ほな、今日はこのへんで。
こんにちは! ジムに行って来ました

今日は全体的に人が少なかった感じです
父の日やから

母のところへ行く道で、
何のお店が出来るんやろ
と、
ずっと期待してたお店がオープンしていました。
菓寮 「伊藤軒」 さん、
山科から伏見に抜ける大岩街道沿いに、
老舗の和菓子屋さんがモダンなお店をオープンしはりました。
ランチもやったはるみたいです

行きしに通りかかったら大盛況で・・・・
時間も無いので、
帰り道8時頃に寄ったらもう閉店したはりました 
お店の人が居はったんで訊いてみたら
6時で閉店やそうです。
一応、写真を・・・

暗くてあんまり判りませんけど・・・・
兎に角、目を引くモダンなお店・・・わくわく 
来週は寄ってみたいと思てます。
もうちょっと遅くまでやってくれはったらええのに・・・

ほな、今日はこのへんで。