fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

鰤の七味焼き  ほうれん草の胡麻和え  男前豆腐の「ちょちょいのちょい絹」




 おはようございます!



 今日もほんまにええ天気 

 桜も満開近しで、最高のお花見日和です 



 

 昨日の晩ご飯


 昨日はお昼にガッツリ。

 母のリハビリの後、姉もいっしょに洋食屋さんに・・・

 私は、ハンバーグとエビフライ、シーザーサラダを食べて満腹 



 夜の6時になってもお腹がすいてきません。 

 そやけど、私とは裏腹に夫さんは 「ハラ減った~」・・・


 
 ちょっと疲れてて、食べに出るのも面倒くさいし・・・

 しょーがないので、シブシブご飯の支度にかかりました 


P3302974.jpg


 トーゼン、あっさりしてて簡単なモンになりました 





 鰤の七味焼き

P3302979.jpg

 レシピはこちら


 鰤に塩と七味を振って、ごま油で焼きます。


P3312982.jpg


 清水 「七味家」さんの七味唐辛子を使いました。

 風味が良くて美味しいです 



 ほうれん草の胡麻和え

P3302976.jpg


 いつもは胡麻を擦りますけど、

 それもハショッて最後にふりかけただけ・・・



 あとは納豆と冷奴

P3302975.jpg P3302977.jpg


 男前豆腐店の 「ちょちょいのちょい絹」 柚子風味

 可愛いひとくちサイズで重宝します。

P3312981.jpg




 そんなこんなで、やる気無~い夕食でした~




 お婆ちゃんは病院の待合では 「アイドル」 なんです 

 「お元気やねぇ~  お幾つですか

 と、皆んな声を掛けてくれはります。


 86歳言うたり、78歳言うたり・・・

 自分の歳を忘れて、サバを読まはりますぅ~

 「お婆ちゃん、90歳え」 と私が言うと、

 「スゴいねぇ~  あやかりたいわぁ」 と、握手まで求められてゴキゲンさん 


 まぁ、5分後にはそのことも忘れはりますけど・・・





 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!


 


ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

ヤミツキ四川ラーメン! なんと200円!1



 おはようございます!



 今日は母をリハビリに連れて行きます。





 昨日の晩ご飯


 ちょこちょこ行く 「都飯店」

 リーズナブルで美味しい中華屋さん。

 ここの四川ラーメンは少々辛いけどヤミツキになる美味しさです 

 辛いと言うても、私が食べられるぐらいやから、

 大したことはないです。



 この3日間、そのラーメンがなんと200円 

 昨日が最終日で、

 息子夫婦と 「行ってみる

 いっぱいこやったら諦めるということで早めに出掛けました。

 6時前に到着したら、1組だけ待って入れました~   ラッキー



 四川ラーメンの「こっさり」

CIMG1119.jpg



 四川ラーメンの「あっさり」

CIMG1117.jpg


 私以外は「こっさり」・・・

 「こっさり」は豚骨で白濁しています。

 そんなにこってりしてなくて、

 「あっさり」より辛さがまろやかになってるので、

 かえって食べやすいかも・・・

 私も「こっさり」にしたら良かった~  と、

 夫さんと替えてもらいました 




 あと、残り少なくなった餃子と唐揚げ

CIMG1120.jpg CIMG1121.jpg


 食べてる途中で写真を撮ってへんのに気付き・・・

 毎度のことですが・・・

 ラーメン以外は慌てて撮った写真です 

 CIMG1122.jpg

 途中の中華丼・・・

 炒飯はもう無くなっていました~


 大きな唐揚げも安くなってて、今日は1個40円でした。

 ええのかなぁ   って思うぐらい安ぅ~


 帰る頃にはいっぱい並んだはりました。

 早く行ってよかったです。





 家に帰って、

 昨日洛西の高島屋で買うた甘いもんと辛いもんを・・・・


 嵯峨 「鶴屋 寿」さんの本わらび餅

P3282964.jpg P3282967.jpg


 本わらび粉を使ったはるので柔らかいです。

 美味しかった~


 
 柿の種専門店 「かきたねキッチン」 さんの、

 山椒と醤油合わせ

P3282969.jpg


 これは、京都清水の 「七味家本舗」 の山椒を使ったはります。

 ピリッと辛いんですけど、

 皆んな 「辛~」 と言いながらも後を惹きます。

 やめられへん~



 息子夫婦が苺を買うてくれはって・・・

P3292972.jpg

 
 熊本の大きな 「紅ほっぺ」 

 ごちで~す 




 は、ええけど・・・・食べ過ぎやろ 
 

 
 

 それでは、お婆ちゃんを病院に連れて行ってきます 




 今日はこのへんで。



 

 

   



 




 

 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

京都の奥座敷 竹の子料理 「うお嘉」さんでお食事会



 こんにちは!



 昨日とは打って変わって朝から雨・・・

 母の卒寿のお祝い、昨日で良かった~



 母が遠くへ行けないこともあって、

 すぐ近くの筍料理の老舗 「うお嘉」さんへ行って来ました。


 P3282920.jpg




 創業明治五年、当時に建築されたお部屋も残っていて、

 文化人や著名人も多く来られたとか・・・


 予約すれば、そのお部屋を取ってくれはります。

P3282921.jpg P3282948.jpg



 

 昨日はオールドレディが多い集まり

 ぎょーさんは食べられへんということで、

 竹の子弁当をいただきました。

P3282928.jpg

 松花堂にあれこれ・・・

 あと、天ぷら、竹の子ご飯、若竹汁が付いていました。



 



P3282929.jpg

 若竹煮とふきとタコ。

 一番美味しいところ・・・柔らかい穂先が丸ごと 

 これはもぅ~感動モンです 







P3282930.jpg

 お刺身と言うても湯がいてはあります。

 根本に近い部分なんですけど、柔らかい~





P3282932.jpg

 ここにも竹の子の田楽が入って・・・

 鮭の味噌漬けなんかも美味しかったです。





P3282931.jpg

 木の芽和えはものすご木の芽が利いてて美味しかったです 

 うちの木の芽和えは、

 もう少し白味噌が多くて甘いんです。

 こんな感じの木の芽和えをいただいたのは初めてかも・・・・

 どちらも美味しいと思います。

 勉強になりました。





 P3282934.jpg

 春の天ぷら。

 竹の子のはさみ揚げと、こごみなどの春の山菜の天ぷらです。

 もち粉を使ってはるのかな 

 衣がサクサクモチモチで歯ざわりのええこと・・・







P3282939.jpg P3282942.jpg

 あとは、竹の子ご飯と若竹汁。

 竹の子のお漬物もあって、竹の子づくしのお弁当でした。




 量も私らにはちょうどええぐらい・・・

 コースで頼んだらきっと全部食べられへんかったと思います。

 写真で見たけど、スゴい量・・・・

 他にも色んな竹の子料理満載で、

 ものすご美味しそーやし、食べてみたいんやけど量的に無理~


 夫さんと息子ちゃんに限っては、

 「これやったら、もう1人前食べられるわ」 言うたはりましたけど・・・


 竹の子ご飯はおかわり出来るので・・・ガマンしぃー

 


 竹の子料理は、4、5月の期間限定でいただけます。
 
 いやぁ~ほんまに美味しかったです 

 ここらへんは京都でも有数の竹の子の産地・・・

 さすがです 




 歴史を感じるお部屋でゆっくりさしてもろて、

 お婆ちゃんは皆んなからプレゼントももろて、

 舌好調で昔の栄光をしゃべりまくりの2時間・・・・・




 まぁ、帰る頃には貰ったプレゼントを、

 「これ何え
」 と、忘れたはりましたけど・・・



 姉の慰労会も兼ねて、楽しい時間となりました。

 腰と頭以外は元気なお婆ちゃん

 100までいくでぇ~




 ほな、今日はこのへんで。

 

 
 

 
 



 

 

 





 










 



 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

鰆の味噌粕漬け  鯛の長芋おろし蒸し  文旦のサラダ



 おはようございます!



 春どすな~ 

 昨日、近所の桜が明らかに咲かはりました。

 京都では二条城にある標本木も昨日咲かはって、

 開花宣言となりましたよ 




 昨日の晩ご飯


 ちょっと春らしい和の二品

P3272913.jpg



 桜が咲かはったので、

 ちょっと桜な蒸し物を作りました。


 鯛の長芋おろし蒸し

P3272917.jpg

 レシピはこちら


 とは言え、桜の花の塩漬けを添えただけですけど・・・・

 いつもは海老を使いますけど、

 春ということで鯛を使いました。

 
 特に和食は季節感を意識しますよね。

 これも世界遺産になった所以ということなんでしょう。




 鰆の味噌粕漬け

P3272915.jpg

 レシピはこちら


 4~5日前に漬けた鰆・・・

 ちょうど美味しく漬かってました 

 うちのは薄味めの味噌床でじっくり漬けるので、

 まろやかやけど、しっかり中まで味が入ってます。

 みんな気に入ってくれたはります 


 
 文旦のサラダ

P3272908.jpg


 先日いただいた文旦・・・サラダにしました。

 レタス、かぼちゃ、トマト、うずら卵などと。

 甘くてジューシーな文旦、

 サラダにもいいです 






 今日は、「母の卒寿のお祝い」で、ささやかながらお席を設けます。

 母は1月に90歳になりましたけど、

 寒いこともあって今になりました。

 今日は暖かくてエエ感じ、

 もうすぐ東京へ帰る姉の「お疲れさん会」も兼ねて・・・




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!



 






 

ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

新玉ねぎのレンジ丸蒸し  カニ玉の野菜あんかけ  海外ドラマ「24」



 おはようございます!



 春到来~ 

 いよいよ今日から暖かくなるみたいですねぇ。

 ただし、朝晩は冷えるということで油断禁物。




 昨日の晩ご飯


 新玉ねぎ・・・

 今しか味わえない春の楽しみのひとつです。

 生のスライスも美味しいし、

 火を通してもトロトロ~


 昨日は、チョー簡単に新玉ねぎを味わう調理法でいただきました。



 新玉ねぎのレンジ丸蒸し

P3262901.jpg

 レシピはこちら


 レンジでチンするだけで、

 トロトロの美味しい新玉ねぎが作れます。

 昨日は、醤油、みりん、バターを煮立てたタレでいただきましたけど、

 市販の麺つゆや、ポン酢、ゴマだれ、

 何を掛けても美味しいと思います。


 安上がりで簡単・・・そやけど、立派な一品になります  




 カニ玉の野菜あんかけ

P3262907.jpg

 レシピはこちら


 昨日は、カニかまではなく、ホンマモンのカニ身を使いました。

 もちろんカニかまでもOK

 最近のカニかまは良う出来たはるので、

 かえって風味は味わえるかも・・・







 最近の楽しみ


 海外ドラマ24の最新作 「24 リヴ・アナザーデイ」

 待ちに待って・・・・2週間前に観終わりました。


 GEOだけが先行レンタルしてはったんやけど、

 うちはTSUTAYAの宅配を契約してるので・・・・


 ジャックも歳とらはったやろし・・・どうやろなぁ~と思て観ましたけど、

 やっぱり面白かったですぅ~


 今回は通常の半分に集約されてて・・・

 短かったので、立て続けに観たらすぐに終わってしもたー 


 そこから夫さんと 「24萌え」が再燃、

 シーズン7からまた観てます  


 一回観てるのに魅入ってしまいますねぇ。

 忘れてるトコもあるし・・・



 そやけど、今回のクロエのお化粧~

 ビックリですやん 



 相変わらずジャックもクロエも人間的にカッコエエけど 





 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!

 




 

 



ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

ポークソテーしめじソース  ピーラーきんぴーら  ペンネの明太子和え




 おはようございます!



 暖かくなりそーです

 近所の桜、チラチラ咲きかけてましたよ。

 ちょっとウキウキ 




 昨日の晩ご飯


 豚ロース肉をソテーして、しめじのソースを掛けました。


 ポークソテーしめじソース

P3252897.jpg

 レシピはこちら


 白ワイン、生クリーム、醤油、バターなどで作ったソース・・・ですけど、

 生クリームを切らしてるときや、

 コーヒーフレッシュが賞味期限間近のときは、

 私はコーヒーフレッシュを使います。

 お手軽ですもんねぇ 


 ちなみに、関西ではコーヒーフレッシュと言いますけど、

 全国共通ではないんですね。

 よそではコーヒーミルクと言わはるのかな 

 ポーション型のアレの事です。




 ピーラーきんぴーら

P3252890.jpg

 レシピはこちら


 なんと    ・・・ダジャレなネーミングで m(__)m

 ごぼうもにんじんもピーラーでやっつけてしまいます

 実は私、ごぼうのささがきは手がダルくなるのであまり好かんのです 

 ・・・で、たまにはこの調理法で・・・

 早く火が通るし、歯ごたえもこれぐらいが好きです。


 ただ、ごぼうにピーラーかけるのも、ちょっと力が要るというウワサもチラホラ  

 私はささがきよりこっちの方が楽に思うんですけど・・・





 ペンネの明太子和え

P3252893.jpg


 明太子、マヨネーズ、生クーム(コーヒーフレッシュ)、塩コショウで・・・


 明太子の切れ子、

 大量に買うた物がまだまだいっぱいあります 


 結構冷凍庫を占領したはるので、消化せねば・・・ 

 他に買いたい物があっても、

 最近は明太子のお陰で断念することも・・・・ 



 安いから言うて、ぎょーさんぎょーさん買うし悪いねん 

 アホッ 


 反省してま~す。




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!

 


 

 


 


ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

お好み焼き  アンリ・シャルパンティエのアソートボックス


 おはようございます!



 今日も寒うて・・・この寒波は2月の気温らしいです 

 でもこの寒さも今日明日で、その後は5月の陽気になるとか・・・・

 3ヶ月分が一気に行ったり来たりで、

 もぅ~   ジョジョに来て~  て感じです。



 
 昨日の晩ご飯


 日曜日に食べそこねたお好み焼き、

 「お好み焼きの口」になってしまってて、頭の片隅にずっと・・・

 ・・・で、やっぱり昨日食べることにしました。


 うちとこのお好み焼き

P3242879.jpg


 材料は・・・

P3242868.jpg

 海老、豚バラ肉以外に、外せへんのは天かすと長芋です 

 結構、ガバっと入れますよ

 あみえびは、あったら入れます。

 ソースをぬる前にとろけるチーズも乗せました。


P3242875.jpg P3242876.jpg

 卵を鉄板に割って、殻の先端で黄身をチョンとつぶし、

 その上に焼けたお好み焼きを乗せて、はみ出さないようにクルッと回す、



 この作業が初心者には意外と難しいんです

 夫さん、これをやらすとピカイチ 

 卵を割る私のアシストも、なかなかの手際 



 それを見ていたお嫁ちゃんが、

 息子に、「お義父さんみたいに上手に出来ひんなぁ と言うと、

 「アシストが下手くそやねん と、息子も言い返し・・・・



 いつもの平和な痴話喧嘩の始まり始まり~




 ちなみに、昨日はこの粉を使いました。

P3242873.jpg

  最近、これ使うこと多いです。

 自分で小麦粉を使って調合するときもありますけど、

 このお好み焼き粉、美味しくて評判ええので・・・・


 久しぶりに美味しかった~

 関西人なんで、たまに粉モン食べとうなります。




 食後は・・・・・

 夫さんの職場関係の方からいただいた

 アンリ・シャルパンティエのお菓子

P3242882.jpg


 洋菓子のアソートボックスで、色々入ってました~

 プチフィナンシェやプチマドレーヌなどなど、

P3242886.jpg


 ちっちゃくて色とりどりの可愛いお菓子

 白いお皿に盛り付けて・・・・


 ほかにクッキーなども入って、テンション上がるアソートボックス 

 ありがとうございました~m(__)m



 
 外は寒そ~

 この寒暖差に負けんと、最後の寒さを乗り切ろー

 おー





 ほな、今日はこのへんで。



 
 


 



 







 

 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

えごま油を使ってみた!  鶏むね肉と舞茸の炒め物  納豆入りお揚げの焼いたん



 おはようございます!



 昨日より今日はもっと寒いですね 

 また、靴下の2枚履きに逆戻りですぅ~




 昨日の晩ご飯


 昨日は冷蔵庫にあった物で・・・
 

 鶏むね肉と舞茸の炒め物

P3232858.jpg

 レシピはこちら


 鶏むね肉と舞茸の・・・言うてますけど、九条ネギをたっぷり入れてます 

 結局、おネギが味のアクセントになってる感じです。



 フワッフワのお揚げを見つけたので・・・

 P3242867.jpg

 納豆を入れてフライパンで焼きました。


 納豆入りお揚げの焼いたん

P3232863.jpg


 納豆、おネギ、クリームチーズ、納豆に付いてるおダシを混ぜて、

 お揚げの横に切れ目を入れて詰めました。

 クリームチーズは「キリ」のを1個使いましたけど、

 2個入れても良かったみたいです。

 油を引かずに弱火でじっくり、カリッと焼きます。

 生姜醤油でいただきました 




 えごま油の事


 ここらへんではずっと売り切れの 「えごま油」

 母の近くのスーパーで、最後の1本をゲットしました。

P3242865.jpg

 早速、温野菜にかけて食べてみました。


 野菜とソーセージのレンジ蒸し

P3232860.jpg

 
 家にあったカボチャとキャベツ、

 ソーセージも入れてレンジで蒸して、

 えごま油とポン酢をかけていただきました。


 えごま油は熱を加えるとアカンらしくて、

 食べる際にかけて食べるのがええそうです 


 なので、ドレッシングにしたり、お豆腐やヨーグルトにかけたり・・・


 お味はと言えば、ほぼ無味無臭に近いんですけど

 シソ科の植物だけに、ほんのり爽やかな味がします 


 
 効能は広きに渡り、

 動脈硬化、コレステロール、中性脂肪、認知症、うつ、癌などなど・・・

 ホンマかいな     と思うぐらいの万能薬 



 この歳になってボチボチ老いを感じ、

 人生に未練タラタラの私は、絶対摂取しなあかんやん 


 普通の油からしたらちょっとお高いけど、摂る価値はジューブンですよね。

 1日の摂取量は、小匙で1杯弱でええみたいです。

 ちなみに、この「えごま油」は、110gで800円ぐらいでした。

 薬やと思えば安いもの

 ただ、手に入るのかだけが心配やけど・・・



 ・・・・・と、いつも甘いモンばっかり食べて自分では努力をせず、

 不摂生しながら、「えごま油」頼みをしようとしてる、

 アカンおばちゃんでした~



 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!

 















 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

鰆を漬けました  太巻き寿司と揚げ物



 おはようございます!



 寒の戻りでちょっと寒いですね 

 どこやらでは桜の開花があったのに・・・

 
 そやけど、うちの近所の桜も赤みを帯びて、
 
 もう開花は間近です
 



 


 昨日は朝から鰆の味噌粕漬けを漬けました。

P3222845.jpg P3222848.jpg

 私は酒粕と白味噌が余って、

 ちょっとええ鰆を見つけたら漬けます。

 4、5日漬けたらいただきますよ 

 レシピはこちら


 
 

 昨日の晩ご飯


 昨日は夕方にちょっとした用事があって息子夫婦が来ました。

 お好み焼きでもする?

 ということになったんですけど、

 なんやかんやしてたら時間が遅めになってしもて・・・・

 腹減らしマンが「腹減った~」 と言わはるので近くの定食屋さんへ。


 ところが満席で空く気配無し・・・

 で、定食屋さんのお向かいにあるスーパーで夕食を買って帰りました。


P3222850.jpg

 太巻き寿司と、

P3222852.jpg

 揚げ物・・・春巻き、鶏唐揚げ、鶏ささみの大葉揚げ


 手抜き~    楽~



 デザートもスーパーで・・・

 P3222853.jpg

 宇治抹茶のワッフル

 ちょっとあんこも入って、柔らかくて美味しかったです。

 安いのにね 



 野菜類が無かったので、せめて果物を・・・

 文旦を剥きました。

P3222855.jpg

 この手の柑橘類は、

 剥いてあげんと、うちのメンズは食べません 

 美味しいし食べたいんやろけど、

 誰かが剥いてくれるのを待ったはります~

 どこのメンズもそうなんやろけど、

 自分で剥いてまでは食べはりませんねぇ。


 ほんまに手間の掛かることっ

 




 ほな、今日はこのへんで。

 



 

   

 







 

 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

ラーメン横綱  三井アウトレットパークのお土産 



 おはようございます!



 股関節、だいぶ良うなったっんですけど、

 まだちょっと違和感があるので、今日はジムお休みしました。



 昨日は、母のところに食料品などを買って持って行きました。

 出掛けるまで、ずっと母から電話攻め・・・

 「お昼ご飯食べてへん と、姉が何もしてくれへんアピール 

 食べはったんやけどね・・・



 目につくとこに置いておくと食べてしまわはるんで、

 姉は食べ物を隠して小出ししてるんです。


 私が持って行った食料を見たとたん、

 「いやぁ~  嬉しい  食べもん無くて困ってたんや

 と、姉に聞こえよがしに当てつけ・・・

 またそんな憎たらしいことを・・・


 


 まるで、私を救世主かのように崇めて、姉を悪者扱い

 お婆ちゃ~ん  

 世話してくれたはる姉に気ぃ悪いこと言うたらアカンよ~~~



 
 帰りに 「ラーメン横綱」 で夕食

CIMG1113.jpg


CIMG1115.jpg CIMG1116.jpg


 京都はラーメン激戦区

 ここも有名チェーン店のひとつです。

 見た目よりあっさりしていて、麺は好みの細麺・・・

 唐揚げはむね肉を使こたはりますけど、

 パサパサせず、上手に揚がってますよ 


 ここのラーメン、久しぶりに美味しかったです 



 


 家に帰って暫しすると、

 三井アウトレットパークに行ったはった息子夫婦が帰って来ました。


 わぁ~~い    お土産いっぱ~い



 まずは、みんなの大好物

 「GODIVA」 のチョコレート

P3212826.jpg

 テンションアップ

 ものすごお安く買えるみたいです

 やっぱり美味しー



 「WEDGWOOD」 の詰め合わせ

P3212833.jpg

 紅茶、ビスケット、ジャムなど・・・・

 アフタヌーンティーのセットになってるんですねぇ。

 気分だけでも優雅に・・・・




 「LUPICIA] の茶葉詰め合わせ

P3212837.jpg

 紅茶、緑茶、麦茶、ほうじ茶・・・色々いっぱ~い


 代官山の 「ルピシア」 さん、

 この前ブラブラしたときに、三条寺町上ルにお店が出来てるのを見つけました。

 いやぁ~   いつ出来たん

 京都にあることを知りませんでした~


P2112304.jpg

 これが京都の 「LUPICIA] さん

 広くてキレイで高級感あふれるお店です 

 
 息子夫婦との待ち合わせで急いでたんで、

 さぁ~っと見て何も買わんと出ましたけど・・・

 お値段もええので 


 
 さっそく、「シロニバリ」 という紅茶を入れて・・・

P3212841.jpg

 おのおの好きなカップでいただきました。


 これはアッサムの紅茶で、クセが無く美味しかったです 


P3222844.jpg

 コロコロした茶葉でしたよ。





 アウトレットやとだいぶお安く買えるみたいですね。

 息子夫婦は三井アウトレットパーク、ちょこちょこ行かはりますけど、

 滋賀県の竜王はちと遠いなぁ・・・

 出不精の私はまだ行ったことがありません 


 楽しいんやろけどね。



 私はお金使わんと、

 お土産買うてきて貰ろて・・・・・それでジューブンどす 


 えへへ 






 ほな、今日はこのへんで。






 
 

 

 









 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ
次のページ>

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック