おはようございます!
1月も今日で最後・・・ 春のおとずれはまだまだですけど、
2月に入るとこっちのモン・・・
昔から、2月は「逃げる」、3月は「去る」 と言って、
2月、3月はあっという間に過ぎて行く感じがするんです
昨日はほぼ半世紀の付き合いの友が二人、
遊びに来てくれはりました。
で、
ちょっと春を感じるランチ作りました。
お献立 ◆サーモンのポアレ マスタードクリームソース
◆ポテトクリーム スモークサーモンのお花
◆聖護院かぶらと金時人参 白味噌ソース
◆海老の酒煎り
◆菜の花のお浸し
◆金時人参のポタージュスープ
◆チーズとハムのモチモチパン(市販)
サーモンのポワレ マスタードクリームソース
レシピはこちら とても簡単に出来ます。
皮がカリカリで美味しーですよ。
ポテトクリーム スモークサーモンのお花
ポテトクリームの
レシピはこちら 友達のK子はサーモンがお好き・・・
メインもサーモンやったけど、
スモークサーモンを使いました。
クルクル巻くだけで薔薇の花になります。
塩茹でしたスナップえんどうを葉っぱに見立てて。
聖護院かぶらと金時人参の白味噌ソース
またまた登場、聖護院かぶらと金時人参、
赤が鮮やかでキレイなんで、旬の間は金時人参を使います。
だし汁と塩少々で茹でて、丸く繰り抜きました。
聖護院かぶらも、今、安くて美味しいです。
これもだし汁と塩で茹でて。
どちらも京野菜・・・冬のおもてなしには欠かせません。
白味噌、みりん、バター、酒で作ったソースで。
酒煎りした海老、菜の花のお浸し、エディブルフラワーを添えて、
ちょっと春の気配を感じる盛り付けにしました
金時人参のポタージュスープ
金時人参は大きいままだし汁と塩で茹で、
上記のお料理の分をくり抜いて、残りをポタージュにしました。
使いまわし~~~

違いますよ~

主婦の知恵で~す
パンは市販の物を・・・
これ、百円パン屋さんで200円。 さすがに、このパンは100円ではありません
チーズもハムも入ってるモチモチ食感のパン

M子が感動して、
「買うて帰る~

」 と言うてたのに、買うて帰るの忘れはりました~
二人のお土産 若菜屋さんの和菓子いっぱい
もっといっぱいあったんですけど、
食べてしまっていました~
ルタオのショコラドゥーブル
ルタオの袋を見たとたん、
この前「フロマージュドゥーブル」食べたとこやん

って、思たんですけど、
ショコラドゥーブルやったんで 「マジかぶり」 ではなかった 
まぁ、大好きなんで、「マジかぶり」でもぜ~んぜんOKですけどね 
そんなこんなで
食べては喋りの6時間・・・
女子とも言えぬオバサン達の女子会でした 
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
おはようございます!
冷たい雨です 
兎に角、よう降りますよねぇ~
今日は、またまた友達が来ます。 足元の悪い中、二人来ますよ。
昨日の晩ご飯 冷蔵庫にあるキャベツ、もうボチボチ使い切らないと・・・
ということで、
豚肉、春雨と炒めました。
キャベツと豚肉の生姜炒め
生姜風味で・・・
味付けはお醤油と鶏がらスープで。
はんぺんをバターで焼きました。
ワサビ醤油でいただきました。
納豆
九条ネギとかつお節をたっぷり入れて。
あと、
切れ子の明太子を通販で1kg買うたので・・・ 
ものすごお買い得やったんで、
量が多すぎるかなぁと思いつつ買うてしまいました。
冷凍で3ヶ月程度もちます。
コレステロール値が高いのにね~

昨日は今日の下ごしらえもあって、こんな感じ・・・
簡単に済ませました
今からランチの準備・・・
掃除もお化粧もしなアカンしー
なんぼ古い友達でも、
スッピンいうわけにはいかへん
この歳のスッピンは怖いモンがありますよ~
ほな、今日はこのへんで。
こんにちは!
今日は晴れる言うたはったのに、
そうでもないですやん
いっぱい洗濯したんですけどっ 
昨日の晩ご飯 おととい、「海老芋の湯葉包み揚げ」と作ったときに残った中身・・・
丸めて片栗粉を付けて揚げました。
海老芋ボールの唐揚げ
だし汁、薄口醤油、みりんで味付けして、トロミを付けたあんを掛け、
おろし生姜でいただきました。
これもよう合います

蕪の田楽に使った田楽みそも残ってたんで、
こんにゃくに付けていただきました。
こんにゃく田楽
こんにゃくは茹でるとプリップリ。
美味です
ほうれん草と金時人参の白和え

これも残り物・・・
白和えはホンマに優しいお味。
カラダにええって感じです。
これも残り物の数の子
毎年、お正月用にたくさん買うて3月ぐらいまで食べるんですけど、
さすがに段々飽きてきます。
今年はちょっと少な目に買うたんです。
そしたらもう無くなってしまいました。
ちょっと寂しいけど、こんなモンでええかな・・・・
全員、コレステロールも高いことやし
お婆ちゃん、昨日電話してきて・・・
「あのなぁ、グノシーって何の事え?」
なんでまたグノシー
テレビのCMで見たんでしょうね。
90歳のお婆ちゃんにどう説明したらええの

スマホもアプリも意味わからんやろし、
「携帯電話で色んな情報やらを配信して貰えるモンやけど。」
と答えておきました。
すると、
「もう、かなんなぁ~
色んな難しいこと出てくるさかい~
書いとかな忘れるわ~
」
こんにちは!
昨日は友達のY子が遊びに来はりました 
Y子とこは来月息子ちゃん(次男)が結婚しはるんです

別の友達とお祝いを送らして貰おかと思てたんですけど、
ちょうど遊びに来ると言うので・・・
「お祝い、催促しに来たんちゃうで」やて 
アハハ・・・「ホンマかぁ
」 
そういう冗談が言える長~い付き合いです 
ちょっとお祝いムードの松花堂弁当を作りました。
お献立
◆鯛の赤飯蒸し
◆海老芋の湯葉包み揚げ
◆数の子のしそ巻き天ぷら
◆ほうれん草と金時人参の白和え
◆汲み上げ湯葉
◆鰤の柚庵焼き
◆さつま芋のレモン煮
◆聖護院かぶらの田楽
◆菜の花の辛子和え
◆松葉黒豆
◆ちりめん山椒ご飯
鯛の赤飯蒸し
お祝いということで、おこわ蒸しをお赤飯で。
お赤飯は市販のものを使いました。
一口サイズの蒸し物です。
海老芋の湯葉包み揚げ
レシピはこちら ねっとりとした海老芋を湯葉で包んで揚げました。
抹茶塩や藻塩などでいただきます。
手前は数の子の天ぷら。
揚げすぎると数の子がゴムみたいになるので注意です
小鉢はほうれん草と金時人参の白和え(
レシピはこちら)
白和え・・・美味しいですね。
水菜でも美味しいですよ。
お猪口に汲み上げ湯葉を入れました。
やっぱりこれは皆んなに好評

あと、
鰤の柚庵焼き(
さわらの柚庵焼き参照)
さつま芋のレモン煮(
レシピはこちら)
菜の花の辛子和え
松葉黒豆(市販)
おすましは湯葉と生麩

冷凍してあったので、
もみじ麩を使いました。
季節的には秋のものなのでホンマはNG
親しい間柄ということでご勘弁を~ m(__)m
かんにんえ~ m(__)m
晩ご飯は皆んなで同じものをいただきました。
おみやげに持って来てくれはったミスド
「今日は息子ちゃんもお嫁ちゃんも来はるねんやろ?」
と、10個もドーナツを持って来てくれました 
「太るわぁ~

」と言いながら、
皆んな大好きなんで、いっぱい食べてました~

ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
おはようございます!
今日も朝からウットーシーお天気です 
冬やのに梅雨みたい・・・
今日は友達が遊びに来はります。 ランチに出掛けてもええかな・・・とも思ったんですけど、
お天気もこんなんやし、
やっぱり家で何かすることにしました。
昨日の夜にちょっとだけ準備して、
今から頑張ります。
昨日の晩ご飯 外食が続いたんで、
まだ「おでん」の残りがありました~
毎日、温め直して火を入れて温存してきました。

メチャクチャ美味しくなってます

これだけやと野菜不足・・・
スライスオニオンとツナのサラダ
ごまドレとマヨを混ぜたドレッシングでいただきました。
昨日は今日の準備もしてたので、これだけ・・・・
掃除とお料理、今から頑張ります 
ほな、今日はこのへんで。
おはようございます!
夕方から雨が降るそうです 
すでに曇ってて、風も冷たいです
昨日は私の誕生日会ということで、
息子夫婦がイタリアンレストランを予約してくれていました
オステリア「さとむら」さんです。 7時の予約・・・なんせ近いのが嬉しいです。
色々食べたいのでアラカルトで・・・
まずは前菜盛り合わせ
一つ一つ手間の掛かった一品揃いです。
スズキのサラダ仕立て
若鶏のグリル的な・・・何やったかな・・・料理名を忘れたぁ 

バルサミコソースで・・・
鶏肉、とても美味しく焼いてありました。
下に揚げたポテトが隠れていますが、それがまた美味~
スズキの香草パン粉焼き
昨日はスズキのええのが入っていたみたいで、
さすがにシェフのお薦めのメニュー
パン 
フォカッチャとバゲット。
香りのええオリーブオイルを付けていただきます。
これ、ものすご美味しくて皆んな大好き~
牛ヒレ肉のグリル
通常なら若鶏のグリルと同じソースを使わはるそうなんですけど、
ソースがカブるということで、
「他のソースに変えましょうか?」とシェフが訊いてくれはって、
ジェノベーゼソースにしていただきました。
なんせ、シェフの気遣いがスゴイです
生ハムとアスパラのクリームソースペンネ
パスタの種類は選べるので、
昨日はペンネにしました。
絶妙な味加減

パルミジャーノ・レッジャーノをいっぱい掛けていただきました。
牡蠣とほうれん草のリゾット
大きな牡蠣がプリップリ
なんて言ったらええのか・・・
このお店は薄味やのに味がしっかりしていて、
油っこくなくないのに満足感があって・・・
一つ一つ、手抜きせずに作ったはる感じがあります。
前にも言いましたけど、私とお嫁ちゃん、
イタリアンやフレンチを食べたあと、
下手をすると胃が不調になることがあるんですけど、
ここはそれが一切ないんです。
昨日もタラフクいただきましたけど・・・
最後にデザート盛り合わせ
同じプレートなんですけど、アイスクリームだけ変えてあります。
左が
抹茶とバニラ、右が
コショウとラズベリーです。
珍しいコショウのアイスクリーム・・・ほんのちょっとだけピリッときます。 あと、コーヒーをいただいて・・・
あ~~~
食った食った~~
お腹いっぱいまで美味しーモンを食べて、
しあわせ~

この歳になると、誕生日は複雑な気分・・・
そやけど、手厚く祝ってもろてアリガトね m(__)m
至福の時間を過ごさせて貰いました
ほな、今日はこのへんで。
こんにちは!
最近には珍しく2日続きの晴天 
そやけど明日はまた雨みたいです
朝からジムに行って来ました。 インストラクターのケガにより、代行さんの教室でした。
いつもよりちょっとヌルい感じ・・・
楽やけど、
やった感に欠けます
ロッカールームでジム友とのお喋りは、 風邪が治りにくい、また腰痛が出た、疲れが取れへん・・・
と
、加齢による体力低下の悩み。 親の介護の話。 髪の毛にハリ・コシが無くなってきた、顔が大きくなってきた・・・・
と、
美容(老化)の話。 ん
顔が大きくなってきたぁ
そうなんです
加齢によって頬がたるみ、 顔って大きくなるんですよ~

たるんで落ちた分、顔が四角くなって面積が増える・・・
アゴにシャープさがなくなるんですねぇ

あ~

いやや いやや~
この歳になると、そんな話ばっかり

まぁ、そんな話ばっかりでも、
皆んなでワイワイ言うてると楽しいということなんですけどね
昨日、久しぶりに 「上田湯葉」 さんに行って来ました。
火曜日に友達が来るので、お昼ご飯に何か作ろかと・・・
まだ何にも考えてないんですけど、
気が向いたら作ります。
汲み上げ湯葉とはし湯葉を買いました。
はし湯葉は、湯葉を作ったときに出る切れ端です。
家で食べるんやったらジューブンです

冷凍保存も出来るし・・・
350g入って500円。 お得です

お昼ご飯を食べて帰って、
気が付いたらフッとオコタで寝てしもて・・・・

せっかくのお天気やったのに、今から洗濯物を干しま~す
ほな、今日はこのへんで。
おはようございます!
ええお天気~
久しぶりの青空です。
明日もええ感じらしいですよ
昨日の晩ご飯 おとといから炊いていたおでん・・・ようシュンでました~
うちトコのおでん
レシピはこちら 久しぶりに美味しかったです

おでんの具は、その時々で変わりますけど、
外せないのは、
こんにゃく、大根、ジャガイモ、餅入り)巾着、結び糸こんにゃく、ひろうす(がんもどき)、玉子、
鶏もも肉か牛肉のグルグル巻いたものはどちらかを入れます。
メンズは牛スジが外せないみたいです。
確かにええダシ出ますねぇ。
あと、練り物も欠かせません。
昨日は、
豚バラのキャベツ巻きも入れました。
おでんにロールキャベツはちょっと面倒・・・という方に。 私もその一人ですが・・・

これなら簡単に出来て美味しいんです

なんやかんや入れてたら具がてんこ盛り・・・
大きなお鍋で炊いて、
途中で2つのお鍋に分けます。
具はダシの中で泳がすぐらいがええ・・・と、言わはりますもんね。
昨日は私の誕生日やったんです。 平日で息子も帰りが遅くなるということで、
昨日はお誕生日会はやらず、
息子がケーキだけ買うて来てくれはりました。
私の大好きな ルタオさんの「フロマージュドゥーブル」
これ、冷凍で持って帰って来るので、
半解凍ぐらいからゆっくり食べ始めます。

最後の方は溶けてきて、
二度美味し~感じです
息子夫婦から、
欲しかったセーターと、料理本を2冊、
夫さんからは、欲しかったセーターとパーカーをプレゼント 
もう、お誕生日もめでたくない歳ですけど、
皆んなに祝って貰ろて、ほんまにハッピー
産んだ張本人は、
私の誕生日などスッカリ忘れて朝からずっと電話攻撃・・・・・
そらそやね、自分のも忘れたはるぐらいやし・・・
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
おはようございます!
今日も霧雨が降る中のジャム散歩 
今はちょっとだけ晴れてきましたけど・・・
これだけお天気が良くないと、
湿度に弱いインフルエンザなんかのウィルスも、
元気が無くなるというメリットもあるので・・・
良しとしよう 
昨日の晩ご飯
鱈と里芋を白味噌とお豆腐のソースをかけて焼きました。
鱈と里芋の白味噌豆腐焼き
レシピはこちら これはなかなか面白いお味

お豆腐がちょっとだけ残ったときに考えたソースです。
マヨネーズも少し入れるので、
和のような洋のような・・・
「株なめこ」 という大きななめこ、
最近、「大なめこ」 などとも表記された、大きななめこをよう見かけます。

オーブントースターで焼いて食べて~ と書いてあったので、
オーブントースターで焼きました。

ポン酢やわさび醤油で・・・
と書いてあったので、ポン酢でいただきました。
フツーにきのこです 
これは、お味噌汁やホイル焼きの付け合せに使うのが良さそー
なんか足りないので、
こういうときのための冷凍の餃子
味の素の餃子

これは油もお水もいらずに焼ける餃子です。
結構美味しいと思います

ただ、
タレが付いて無いのが玉にキズ・・・
酢醤油+ラー油でいただきました。
昨日は夕方から「おでん」を炊き始めました。
その分、夕食はちょっと手抜き・・・
今日は味がよくシュンだ「おでん」・・・
楽しみです

ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
おはようございます!
また雨ですねぇ
雨の止み間を狙って、ササッと
ジャム散歩行って来ました。
季節の変わり目をもう察知したか、
最近、息子と夫さん、揃ってじんましんが出たはります 
夫さんは「アレルケア」を呑み出して始めての事・・・
長らく出なかったんで、効いてる

と、思ってたんですが・・・

なんやろねぇ
昨日の晩ご飯
ピーマンが安かったのでピーマンの肉詰め、
中身にはおからを入れました。
おから入りピーマンの肉詰め
レシピはこちら おからでちょっとヘルシーに。
気休めですけど・・・

赤ワインベースのソースで味付けしました。
年末年始、人が集まるときの保険に買うておいた市販のテリーヌ
結局出番が無く、
冷蔵庫の片隅にひっそりいはるのを見つけました。
いやぁー
賞味期限ギリギリやん
慌ててサラダの具にしました


ちょっと硬めのテリーヌでした。
味は別に悪くも無いんですけど、
テリーヌというより・・・
なんやろ
余ったおからにごぼうのささがき、金時人参、焼き海苔を入れて炊きました。

溶けてしまって焼き海苔の姿は見えませんが、
ほのかに海苔の香り・・・
残ってた海苔を思い切って入れてみたんですけど、
これ、有りかも・・・です。
もっと量を入れても良かったかな
近くのスーパーでは、
木曜日は、かまぼこ、ちくわなどが3割引き・・・
そういうたら、今年まだ「おでん」してへんかったわ。
明日、息子夫婦も来るので「おでん」しよ 
今日から炊きます

ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!