こんにちは!
今日は今月5週目の日曜日なのでジムは休館日・・・
朝からキッチンの整理をしてます。
もう何年もあって、結局使わへんモンをポイすることにしました

お弁当箱や水筒など・・・・
それでもいつか使いそうなもんは少し置いておきますけど。
要るっちゃぁ要るけど、要らんちゃぁ要らんもんがいっぱいあるんです

ほんま、困りますねぇ

今日はキッチン周りがまだ片付いてないんで、
買い物に出たついでに定食屋さんで遅めのお昼にしました。
食べ始めてから気が付いてパシャしたので食べかけの写真です・・・

夫さんはとんかつ定食

私は魚フライ定食

1時半過ぎてたのに店内は満席でした。
これにコーヒーが付いて570円ですからねぇ・・・・

お店を出て、
私の掛け布団を買いに行きました。
この前から何回も下見をしていたので、納得したものが買えました

長年使ってたので、今年新調することに・・・
来週、冬将軍が来はるらしいので、新しいお布団で立ち向かうことにします

キッチンの整理はまだまだ終わりそうにありまへん

ほな、今日はこのへんで。
おはようございます!
今朝は雨の音で目が覚めました

ものすご降ってましたねぇ。
昨日は私ひとりでアフタヌーンティーしました。
お土産でいただいたスコーンと紅茶

たまには誰にも邪魔されずにまったりと・・・・

気分だけでも優雅に・・・・

と、思たのに~

紅茶を一口飲んだところで、電話は鳴るわ、新聞の集金は来はるわ・・・・・

・・・・・主婦にはゆっくり出来るときは無いのか~い

それでも、スコーンはちょっと温め、ハチミツをかけて美味しくいただきました

夕飯は里芋に白味噌のあんを掛けていただきました。
里芋の白味噌あん
レシピはこちら これは老舗の割烹で教えて貰った一品。
美味しい里芋が手に入ったときに作ります。
柚子の香りがなんとも言えず、
たまらんなぁ~

美味し~です

あとは、安売りしてたさわらの味噌漬け

やっぱりアカン

味が濃すぎて辛い辛い

シンプルにブロッコリーのバター炒め

「はれま」さんのちりめん山椒

ここのは少し硬めの山椒効きめです。
美味しッ

ご飯がすすみますねぇ

と、残り物ナンジャカンジャでした。
今日はははのところへ。
雨が上がるといいんやけど・・・・・

ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
おはようございます!
今日も小春日和

ポカポカ暖かいです。
来週には冬将軍が来はるらしいですけど~

昨日はにぎやかな友が来宅

二人女子会やのに声が枯れるぐらいしゃべって笑ろて・・・

いつもこの人とはそんな感じです。
お昼はハンバーグのランチ作りました。

●煮込みハンバーグ
●ポテトクリームのパフェ仕立て
●巣ごもり卵
●にんじんのグラッセ
●白菜のポタージュ
●ガーリックトースト
こんな感じです。
ポテトクリームのパフェ仕立て
レシピはこちら ポテトクリーム・・・最近話題になってるみたいですけど、
私は生クリームをホイップして混ぜるので美味し~です

可愛くトッピングしたら、パーティーにも使えて女子受けしますよ。
巣ごもり卵
(写真左側)
レシピはこちら これは簡単に出来てパッと見栄えします。
白菜のポタージュ
白菜、じゃがいも、玉ねぎをコンソメで煮てブレンダーで滑らかに・・・
牛乳を加えて塩コショウで味を整えます。
野菜はたいてい何でもポタージュスープになりますよね。
白菜が余ったときはポタージュにするといいです。
ガーリックトースト
にんにくの切り口をパンにこすり付け、バターを塗ってパセリを散らし軽く焼きます。
にんにくがええ匂い

この友は夫さんもよう知ってるので、
いつも、夫さんの顔を見てから帰らはります。
ので、夕食も同じもんを作って、すぐ食べられるようにしておきました
息子夫婦には可愛い方のお皿で・・・・

オバサンのお客には可愛いお皿は似合わへんし・・・

ハハハ・・・・オバサンの怒る顔が目に浮かびます

夫さん、帰って来てひと言
「やかましいオバサン、来てんのか

」 と本人に・・・
そのとおり

やかましいオバサンです

やかましいオバサンのお土産・・・
「はれま」さんのちりめん山椒

と、
阿闍梨餅

いつもいつも、気ぃもお金も使こてもろてぇ~

おおきにどっせ

しゃべり過ぎて、笑いすぎて・・・・疲れました~

ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
おはようございます!
やっとお天気回復しそうです。
溜まった洗濯物を片付けてしまわな・・・

昨日の晩ご飯
おとといの残り物があったんで、
ササッと二品作りました。
ポテトとしいたけのカマンベールチーズソース
レシピはこちら カマンベールチーズが残ったときに作るソース。
濃厚なチーズのソースです。
熱いうちに食べな、ソースが固まってしまいますよー
豚肉の生姜焼きナゲット
うちの定番。
切り落とし肉で出来るので安上がり~

一口サイズで食べやすいです。
これは、お嫁ちゃんのお母さんのイギリス土産
おととい写真を撮り忘れてて・・・

本場のスコーン

まだ、いただいてませんが、
同じくお土産の紅茶と一緒によばれようと思てます

イギリスの食べ物はウワサどうり、「フィッシュ・アンド・チップス」以外は・・・・だそうです

そやけど、アフタヌーンティーはスゴく優雅で素敵やったらしいです。
お国によって、重きを置くところが違うんですねぇ

今日は急遽のお客さん
高校の同級生で40年来の友達です。
1年に1回ぐらい遊びに来てくれはります。
簡単にランチを作ろかな・・・と、思とります

ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
こんにちは!
引き続きうっとーしーお天気です。
洗濯物が困りますねぇ

昨日は鱈にガーリック風味のパン粉を乗せて焼きました。
鱈のガーリックパン粉焼き
レシピはこちら キレイな形の切り身が小さいのしか無かったんで、
ちょっと細かくなってしまいました~。
パン粉がサクサク、ガーリック風味で美味しいです

蕪とブロッコリーがあったので、
生クリームで和えました。
蕪とブロッコリーのクリーム和え
レシピはこちら 蕪はホンマに優しいお味・・・
ブロッコリーも美味しくなってきました。
くるみを香ばしく炒って、食感のアクセントに。
あと、ハムとラディッシュのサラダ

ゴマドレッシングでいただきました。
おとといの鶏団子と白菜・・・

残ってたんで一口ずつ食べてもらいました

連休の間にお嫁ちゃんの実家へ行った息子夫婦・・・
色々お土産をいただいて来ました。
実家のお母さんが先日イギリス旅行に行かれたときのお土産

「Workers」のクッキー
缶に入った方・・・これはまだ開けてません。

箱の方・・・こっちを開けていただきました。
珍しいイチゴ味のクッキーでした。
美味し

本場の紅茶

2種類をお嫁ちゃんと分け分けしました。
まだいただいていませんが楽しみ~

いつもありがとうございますm(__)m
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
おはようございます!
朝から久しぶりの雨降り

よう降ってます。
連休明けなんで、よけいに鬱陶しく感じますよねぇ

こういう日は外に出たくないんですけど、
色々と用事があってバタバタしてます。
昨日は夕方から「ケーヨーデイツー」に行きました。
押入れの整理をするためのコンテナを買いに・・・
買うて帰って少し片付きましたけど、
まだまだ捨てんなんもんもあるし、なかなかハカドリませんでした

夕飯はササッと出来るもんと思い、
鶏ミンチを買うて鶏団子にして白菜と炊きました。
鶏団子と白菜の炊いたん
レシピはこちら 素朴やけど美味しいおかずです。
もう1品は冷蔵庫にあったもんで、茄子と豚ミンチの炒めものを作りました。
が、・・・・よう考えたら、鶏ミンチ、豚ミンチのミンチミンチ
まっいいか

安上がりやし・・・
茄子と豚ひき肉の中華炒め
レシピはこちら 見た目の色合いに少々問題有りですけど・・・・

でも、美味しいんですよー

秋茄子ももう終わりの時期で、
硬いけど味は濃くて美味しいです。
と、いうことで・・・・・
ひとつは色目のキレイなもんを・・・
ブロッコリーのバター炒め
茹でて、バターで炒め、塩コショウで味付けしました。
お漬物代わりの蕪の梅おかか和え
これ、夫さんがまだハマってるんです。
この前からしつこげに何回も登場してます
雨はちょっと小降りになってきたみたいですけど、
今日は一日こんな感じなんですよねぇ。
ジャムちゃんもテンション低いです

ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
こんにちは!
連休も今日で終わり

お天気も良くお掃除、お洗濯日和なんでボチボチと年末の掃除です。
私は家の中を整理、
夫さんは外回りを少しずつし始めました。
毎年ギリギリになってやり出すので、
焦るし、しんどいし・・・・・

今年は早めから少しずつすることにしましたよ。
そんなことで今日のお昼ご飯は・・・・・

これは 伊藤ハムの「ラ・ピッツア」
この前198円で売っていました。
ちょっとライトなので返って私は食べやすい・・・

今日は夫さんも食べはるんでちょっと物足りない・・・
ピザ用チーズを足してバジルを乗せました。
それと、マ・マーの 「弾む生パスタ 小柱の明太子クリーム」

これはなかなかスゴイと思います

近頃の冷凍パスタはほんまによう出来たはります。
普通に美味しいですよねぇ~

冷凍庫に入れておくと、こういう忙しい日のお昼に便利です。
冷凍食品安売りのときに買うと200円前後やと思います

安~~~

夫さんが庭をウロウロしはるので、
ジャムちゃんもウロウロ

あっちでワンワン、こっちでワンワン

バタバタ忙しいしてるのに 「なんかチョーダイ

」 とネバッたはります

うるさくオネダリしてるところを撮ってやりました

まぁ、元気でなにより

では、引き続きお掃除がんばりま~す

ほな、今日はこのへんで。
こんにちは!
行楽日和~

最高ですねぇ~

昨日、母のところへ行く道、ものすご混んでました。
道路によっては、3~4台に1台ぐらいの割合で他府県ナンバーの車。
みんな京都に紅葉を見に来てくれはるんですね。
道の途中で撮った写真

この木は「ひとりグラデーション」してて、実物はもっとキレイでした。
正確にお伝えできひんのが残念

この時期はどこを見ても素晴らしい景色。
自然の色彩ってスゴイです。
この前買うた野菜 「ストライプド・トガ」・・・・・

う~ん・・・・・
なかなか手強い野菜でした。
皮が硬いと聞いてたんで、コンソメスープでしばらく湯がき、
バターで炒めて塩コショウして食べてみました。
ひと口パクっと・・・・
ん

味がしない

・・・と思た瞬間、苦味が口の中に広がって・・・・・

いやぁ~ ゴーヤクラスの苦味です

中身はこんなん・・・

確かに茄子の感じなんですけどねぇ。
タイカレーなんかの煮込み料理に合うという噂もありますが、
このキレイな色は活かされへんということですよねぇ

ほんま、手強い相手に攻めあぐんでいるお慶はんでございます

どうしたらええ~

・・・ほな、今日はこのへんで。
おはようございます!
あったかいですねぇ~

今日は冬物のコートはいらないとの事です。
朝イチで特定健診に行って来ました。
一番乗りで入ったのに私のカルテがなかなか見つからず、
結局3番目・・・
謝らはる事務員さんに、
顔で笑って、心で



血液検査があるので朝ご飯抜き。
お腹すいたし早よしてほしいのに~

しかも~
時間があるのに朝ご飯を食べられへんのは辛いので、
今日はギリギリまで寝て、起きてすぐに検診に行こと思てたんです。
そやのに・・・
朝早くから何回もお婆ちゃんに電話で起こされ・・・
昨日はお鍋の残りがあって、
食べなもったいないので 「鯛の柚子しゃぶ」 にしました。

鯛のお刺身をブロックで買うて薄切りにしてしゃぶしゃぶ・・・

柚子は新しいものを入れました。
この前、冷凍食品のスペシャリストの女性が、
テレビでオススメしたはった「大阪王将のぷるもち水餃子」
昨日たまたま安売りで見つけたので買うてみました。

鯛しゃぶを食べたあとでお鍋に入れて食べました。
確かにプルンとしてモチッ

なかなか美味しいかも~


これを凍ったまま入れます。
ダシが中に染み込むようになってるそうですよ

時間が無いときに、ちょこちょこ使わしてもらおかなと思てます

お鍋、2日続いてラク~

冬はお鍋・・・手抜きできるけど美味しいし・・・
お鍋様様ですねぇ~。
夫さんは夏でもお鍋食べたいぐらいの人・・・
お鍋与えといたらおとなしいので助かりまする~

朝から30分おきぐらいにお婆ちゃんからの電話

「今日、来てくれんの?」
ハイハイ、行きますよ~

多分、行くまで掛けるんやろね~

ほな、今日はこのへんで。
こんにちは!
ええお天気

この三連休は、紅葉狩り真っ盛りですね。
京都の街は観光の方でいっぱいです。
私は東山区の東福寺近辺の出身なんですけど、
小さい頃は、東福寺さんで普通に遊んでました。
昔は今みたいに観光客もそんなに無く、
もっとヒッソリしてました。
夫さんも智恩院さんが遊び場で・・・
今から考えると贅沢な遊び場やったんですねぇ

昨日はお鍋しました。

松茸がまだ残っていたので、
豚肉と松茸を柚子のお出汁でしゃぶしゃぶしていただきました。
お昆布を1枚入れた出汁にちょっとだけ薄口醤油を入れ、
柚子の輪切りを浮かします。
白菜の固いところは先に入れて火を通しておきます。

あとは、もみじ麩とくずきりを入れました。
柚子はあんまり長く入れておくと苦味がでてくるので、
そこそこ香りが出たら取り出します。
昨日は寒かったんで、温まって美味しかった~

お嫁ちゃんのお誕生日のお料理レシピ・・・
「手まり寿司」が抜けてました~
手まり寿司
レシピはこちら 今回は、普通に炊いたご飯を使ってるので手軽に出来ました。
ネタも冷蔵庫にあるような物で出来て、
可愛くて華やかなんでパーティーにはいいですね

本格的な寿司ネタを使うときは、
すし飯はお昆布を入れて炊く方がええと思いますけど・・・
連休はそろそろ大掃除

いやぁ~

せわしな

ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
次のページ>